寒い週と温かい週が交互になっているようです。また、インフルエンザがはやり始めているようなので、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
TOP

【9月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今日は、初めての全体練習が行われました。朝のうちは涼しかったので良かったです。
家庭科専科の先生が、5年生が、運動会で使用する、魚が完成しましたと、写真を見せてくれました。子どもたちがデザインし、自分たちの手で縫い上げたそうです。どんな場面で登場するのか、今から楽しみです。

全体練習の様子です。金管クラブのファンファーレの後、開会式の練習が始まりました。児童あいさつや得点発表、そして校旗の掲揚などした後、閉会式の練習も合わせて行いました。

閉会式の練習の後に、応援団による、応援合戦や、全員で踊る、「みんなでダンス」の練習をおこないました。応援合戦では、応援団の児童が、大きな声や、手拍子で会場を盛り上げました。また、「みんなでダンス」では、代表委員の児童が、前に出て笑顔でダンスのお手本を披露したので、全員で楽しく踊ることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月25日更新】25日の様子をお伝えします。

先週末から、朝晩は秋らしい気候になってきたような気がします。今朝も、子どもたちが、「松ぼっくり」や「イチョウの葉」、「紅葉した落ち葉」を届けてくれました。また、登校中に見つけた、きれいな「緑色のねじ」を届けてくれた児童もいました。
今日から、運動会で演奏する、金管クラブの朝練が始まりました。運動会本番では、素敵な演奏を奏でてほしいと思います。

今週末に、いよいよ運動会が開催されます。3年生は団体演技の通し練習を行っていました。練習のたびに完成度があがっています。

4年生は、団体演技の最後の振り付けの一部を修正していました。全員で学年の先生のお手本を見た後、その部分の練習を行いました。最後に、4年生も通し練習を行ないまいたが、修正された部分も、きちんと踊れていたので感心しました。本番でも力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月22日更新】22日の様子をお伝えします。

昨日の放課後に、「アリの空想世界の絵」を見せてくれた児童がいました。非常に緻密な絵だったので驚きました。子どもたちには、いろいろな才能が隠れているなぁと、改めて思いました。また、今朝も「落ち葉」のプレゼントしてくれたり、家で採った「朝顔の種」見せに来てくれた児童がいました。

1年生は、算数の時間に、「たし算とひき算の文章題」に取り組んでいました。近くの友だちと相談したり、、実際に算数ブロックを使ったりしながら、学習を進めていました。問題文の中から「たし算」なのか「ひき算」なのかがわかる部分に注目して考えていました。考え方の説明を前に出て発表したい児童が大勢手を挙げ、黒板に貼ってある算数ブロックを使いながら説明を行っていました。

6年生は運動会練習で組体操の練習を行っていました。今日は技の練習以外にも、技を始める前の「立ち姿」などにも注意をしながら練習を行っていました。運動会当日は、演技だけでなく、「立ち姿」にもご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝も「カマキリ」や「「白いきれいな花」を見せてくれた児童がいました。また、登校途中で、拾ったという「翼竜?」のフィギアを届けてくれた児童がいたので、学校で預かっています。

1年生は団体競技の玉入れの練習を初めて行っていました。円状に並んだり、競技を始める前のダンスを練習したりするなどしていました。その後、2クラスずつの対抗戦で、計2回玉入れを行いました。今日の練習では、2回とも白組が僅差で勝っていました。運動会当日はどうなるか、今から楽しみです。最後に退場の練習も行っていました。

4年生は習字の時間に「土地」という字を書いていました。左右の組み立てのバランスなどに注意しながら、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今朝は、登校途中で見つけたばかりの「カマキリ」と家の中に入ってきたという「コオロギ」が登場しました。学校に持ってくる生き物からも、秋の気配が感じられるようになってきました。
昨日、校務員さんと保体ユニットの先生方によって、運動場に入退場門が設置されました。

今日は、あおぞら幼稚園運動会の練習の一環として、園児が秦小の階段の上り下りの練習をしていました。それにあわせて、5年生の団体演技の練習を見学していました。園児たちに応援された5年生はいつも以上に練習に力が入っていました。
また、園児たちは、園に戻る途中で、体育館で団体演技の練習をしていた、1年生の様子も見学していました。知っている1年生を見つけて、声をかけている園児もいました。1年生も5年生以上に張り切ってダンスを披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月19日更新】19日の様子をお伝えします。

今朝は、登校時間に一時、雨が強く降り心配しましたが、すぐに止んだので良かったです。

今日も、かわいらしい花を見せに来てくれた児童がいました。

1年生は運動場で、団体演技で踊る場所の確認をしたり、隊形移動の並び方を練習したりしていました。適度に休憩を取り、水分補給をしながら練習に取り組んでいました。

3年生も、2時間続きで運動会の練習を行い、最初の1時間は運動場で、踊る場所の確認やウエーブの練習を行い、後半の1時間は、体育館に移動し、踊りの練習を行いました。だんだん太鼓の音がきれいにそろってきています。

4年生は、社会の時間に、昔と今の大阪平野の地図を見比べながら、水害に弱い場所について、班で考えていました。昔の地図の海の広さや、今の地図の海面からの高さなどを見ながら、話し合いが活発に行われていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月15日更新】15日の様子をお伝えします。

今日も昼前から、非常に暑い1日となり、午後から、運動場で行う運動会練習は、熱中症予防の観点から、時間を短縮して行いました。

昨日と今朝の登校時の様子をまとめてお伝えします。「大きなショウリョウバッタ」「赤ちゃんトカゲ」「カタツムリ」「紅葉しかけのイチョウの葉」「紅葉した落ち葉」「秋らしい色になったねこじゃらし」そして、「プラスチックの破片」など、毎朝バラエティに富んでいます。

学校校務員さんが逆上がりの補助器具の修繕をしてくれました。外れたり、一部欠けていた木の部分を新しく作り、きれいな青色に塗装するなど、新品のような仕上がりになっていました。ありがとうございました。

1年生は、体育館で団体演技の振り付け練習をした後、運動場に出て、立ち位置の確認を行っていました。
新しい振り付けも、どんどん追加されており、音楽に合わせて元気に踊る姿を見て、ますます本番が楽しみになってきました。

5年生のこのクラスでは、団体演技の「よさこいソーラン」の練習の様子でよかったところや、改善したらよいところなどを話し合っていました。最初は、決まった児童が発言することが多かったのですが、次第に他の児童も発言するようになっていきました。こういった地道な活動がクラスや学年の気持ちを一つにしていくのだなぁと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今日は、早朝は秋めいていましたが、登校時間には夏に戻ったような陽気になりました。運動会練習では、熱中症に気をつけていきたいと思います。

今朝も「カタツムリ」や「緑色から茶色くなったカマキリ」、そして「お面のように見える落ち葉」や「大きな葉」やめずらしい「四葉のクローバー」など、登校してきた子どもたちが色々見せに来てくれて、楽しませてもらいました。また、4年生の新聞づくりの一環で以前、児童にインタビューされたことが記事になりましたと、丁寧なお礼の手紙とともに完成した新聞のコピーをもらいました。手紙とともに、校長室に掲示させてもらいました。ありがとうございました。

4年生のあいさつ活動が、メンバーが日によって変わりながらもずっと続いています。

体育館で児童集会が行われ、今日も集会委員のリコーダー演奏の中、子どもたちが入場してきました。月を追うごとに静かに、そして素早く入場できるようになってきている姿に子どもたちの成長を感じています。
今日の児童集会では、始業式で宣伝を行ない、8月26日に開催された、「池田いらっしゃいフェスティバル」に出店した、秦小の6年生児童の「ONE UP IKEGO」チームが見事1位を獲得したので、その表彰式を行いました。暑い中よく頑張りました。
後半は、集会委員が企画した、「先生の好きな食べも〇×クイズ」を行い、大いに盛り上がりました。集会委員の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

6年生はキャリア学習の一環で、USJの運営会社で働いている、6年生児童の保護者の方にきていただき、お話を聞かせていただきました。ご自身の経歴や、会社の内容、そして仕事に対する思いなど、多くの事を話していただくとともに、子どもたちからの質問にも、丁寧に答えていただきました。お忙しい中、お時間を取っていただき、本当にありがとうございました。

※明日(14日)の「はたしょう日誌」は出張のためお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日も、涼しい朝となりました。空には、うろこ雲も見えるなど、いよいよ秋らしくなってきました。

今朝は「ショウリョウバッタ」や「カマキリ」を捕まえてきた児童がいました。また、「紅葉した落ち葉」やイチョウの葉」そして、「ニラの小さな花」を見せてくれた児童もいました。

2年生は図工の時間に、ドーナッツを置く、マットの絵を描いていました。今日は、前回描いた縦線に、横線を描いていました。パレットで絵具を混ぜて色を作ったりしながら楽しそうに描いていました。

3年生は団体演技「エイサー」の練習を行っていました。今日が4日目の練習ということでしたが、動きや太鼓の音がそろってきているので驚きました。運動会本番での演技が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月11日更新】11日の様子をお伝えします。

今日の登校時間は涼しく、秋らしい陽気になってきました。運動会練習も本格的に始まるので、このまま涼しい日が増えてほしいと思います。

今朝も「クローバーの葉」や。「カタツムリ」(登校途中で見つけたようです)を見せに来てくれた児童がいました。

2年生は体育館で、団体演技の練習を行っていました。個別の技を練習した後、最後に音楽に合わせて踊りました。見学していた児童も、振り付けを覚えようと、つい身体を動かしてしまっていました。

3年生は、向日葵が咲いた後の、種ができた様子を観察カードに書いていました。タブレットで撮影した写真などを見ながら、絵を描き、下に気が付いたことなどを記入していました。

4年生も体育館で団体演技の練習を行っていました。担任の先生方が舞台上でお手本の動きをみせ、回転する向きや速さなどを確認しながら、カウントに合わて、列の最後までできるかを試していました。今日は初めての取り組みだったので、少し苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝も秋を感じさせる中での登校となりました。朝方に雨が少し降ったからか、「カタツムリ」を捕まえてきた児童がいました。また、今日も昨日とは別の児童が「カエル」をたくさん持ってきていました。他にも木の枝を見せに来てくれた児童もいました。
今日も4年生が、「朝のあいさつ運動」をしに来ました、昨日とは別の児童も参加していました。

2年生は図工の時間に絵具を使っていました。今日はマットになる部分の縦線を描いていました。きれいな線がたくさん引けていました。

4年生のこのクラスでは、国語の新聞つくりで、秦野小を紹介する新聞づくりを行っていました。それぞれの班で書くスペースを決めてから、担当記事を書いていました。完成が楽しみです。

5.6年生はPTA実行委員会の皆さんに企画していただいた、OSP行事で、「足が速くなる体幹教室」に参加し、運動会の走競技に向けて、良いヒントを頂きました。また、大勢の保護者の方にも参加していただき、楽しい時間を持つことができました。1時間があっという間に終わってしまったような気がしました。しかし、相当の運動量をこなしているので、保護者の皆さまが、明日以降、筋肉痛にならないか、少し心配しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今朝は少し秋を感じさせる陽気になってきました。「カエル」をたくさん捕まえてきた児童がいました。
また、4年生の児童が、「朝のあいさつ運動させてください!」と自主的に校門にきました。気が付くと、さらに2人増えて、3人で「おはようございます!」と登校してきた子どもたちに声をかけていました。

1年生は、体育館で団体演技の練習を行っていました。並ぶ位置や昨日、覚えたばかりの振り付けを確認しながら、きれいに見えるように、動きや手の位置などに気をつけながら練習を行っていました。

4年生の別のクラスでも、今学期初めての習字を行っていました。一筆ごとに集中しながら、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今日は、曇っていたため気温があまり上がらなかったので良かったです。今朝も落ち葉をプレゼントしてくれた児童がいました。

1年生は初めて、50m走に挑戦しました。スタートの練習を兼ねて1度走ったあと、タイムを計りました。どの児童もコースを外れることなく、しっかりと50mを走り切っていたので驚きました。

4年生は、国語の新聞づくりを社会の学習と連携させ、班ごとに、自然災害についての新聞づくりを行いました。今日は完成した新聞を違う班で読みあい、感想などを伝えあっていました。

6年生は、運動会で使用するためのフラッグが配布されました。午後からは、早速そのフラッグを使い、団体演技の練習を始めていました。最初に各クラスの代表のお手本の動きを見てから、フラッグを持つ高さや、動き出しの確認を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月5日更新】5日の様子をお伝えします。

朝のうちは、曇り空だったのですが、登校時間にはよく晴れて、9月に入っても暑い中での登校となりました。

今朝は、以前紹介した、「ヤモリの赤ちゃん」が少し大きくなったと見せに来てくれた児童がいました。

1年生はカタカナの練習をしていました。丁寧に一生懸命書いていました。

2年生は算数の引き算の学習で、1年生で学習した、2種類のサクランボ算の考え方を使って計算しやすいように工夫しながら、練習問題に取り組んでいました。ひかれる数を分けるか、ひく数を分けるか、考えながら行っていました。

5年生は、「箕面支援学校の人権出前授業」を各クラスごとに受講しました。人によって感じ方や考え方に違いがあるということを学習することができました。授業の最後には、箕面支援学校の様子も紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝は少し曇っていたため、登校時間はそれほど気温も高くなかったので良かったです。

今日も「カブトムシ」を持ってきた児童がいました。この時期まで生きているカブトムシは珍しいのですが、これも気温が高い日が続いているからなのかもしれません。

1年生は、生活の時間に、水遊びを行っていました。ペットボトルや、マヨネーズの入れ物を使って、水を飛ばしたり、地面に絵や模様を描いたりしていました。どの児童も楽しそうに夢中で取り組んでいました。

3年生は「スクラッチ」のアプリを使用し、プログラミングの学習を行っていました。今日は教師があらかじめプログラムした内容の簡単なゲームを使い、背景やキャラクーの変更や、動く速さなどを調整する学習を行っていました。ゲームの作成ということもあり興味を持って学習に取り組んでいました。

5年生は、運動会に向けて、100m走のタイムを計っていました。このタイムによって紅白に分けていきます。暑い中でしたが、初めての100mを最後まで一生懸命走り切っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月1日更新】1日の様子をお伝えします。

今日から9月に入りました。来週からは、運動会の練習が始まるので、早く涼しくなってほしいのですが、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。熱中症には十分気をつけながら頑張ってほしいと思います。

今朝は、「紅葉した落ち葉」や、「ハート形の葉」そして「ねこじゃらし」などに交じって、「小さなキウイ」の実が道に落ちていたと、手渡してくれた児童がいたので驚きました。

1年生は、学習園で育てているサツマイモの葉やつるを観察し、1学期に育てた、朝顔の葉やつると比べていました。同じようなところや、違いについて友だちと相談しながらたくさん発表していました。

4年生も今学期初めての習字を行っていました。お手本の「左右」の字を見て、書くときに気をつけるところを確認してから、丁寧に書いていました。

5年生のダイハツ工業さんの出前授業の様子の2回目です。今回は子どもたちが実際に行ったタイヤの取り付けや、プレス加工やボディ塗装、そしてミニカーを使った車の組み立てラインをしている様子をお伝えします。タイヤの取り付けでは、電動ドリル、塗装ではエアブラシなど、本物の道具を使わしていただけるなど、貴重な体験を積むことができました。ダイハツ工業の皆さま、2日間ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月31日更新】31日の様子をお伝えします。

今朝は少し曇り空の上に風も吹いていたので、登校時は暑さが和らいでいたので良かったです。
今日は、「玉虫」や「シジミチョウ」そして「あかちゃんヤモリ」など普段見かけない生き物が登場しました。また、かわいらしい「野草の花」をプレゼントしてくれた児童もいました。

新学期が始まり、各学年で発育測定が行われていますが、測定の前に、養護教諭の保健授業も行っています。今日は「いかりの気持ち」についての学習を行っていました。子どもたちには、「いかりの気持ち」をしっかりコントロールしてほしいと思います。

5年生は、ダイハツ工業さんの出前授業を体育館で受講しました。今日は1組と2組が3.4時間目と5.6時間目にそれぞれ受講しました。最初に工場の様子を動画で見た後に、グループごとにそれぞれの工程の説明を聞いたり体験したりしながら回りました。プレスの工程の体験では、アルミホイルを使ってダイハツのマークを打ち出していました。

6年生は、今学期初めての習字の学習を行いました。姿勢よく集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月30日更新】30日の様子をお伝えします。

昨日の朝は「カマキリ」や「紅葉した落ち葉」今日の登校時には「カマキリやトンボ」「紅葉した落ち葉」そして定番の「トカゲ」や「カメ」や「クワガタ」なども登場し、改めて秦小校区の自然の豊かさと、2学期が本格的に始まったことを実感しました。


1年生は、順番の学習を行っていました。今日は、50音表を活用して、言葉探しをしていました。最初は難しく感じていた児童もいたようですが、近くの友だちと相談することで、全員が言葉を見つけることができていました。

4年生はクラスの係活動がきまり、各係で活動内容などを書いたカードづくりを行っていました。

5年生は算数の「三角形の角度」の問題に取り組んでいました。少し困っている児童に、早く問題を解いた児童が考え方を教えている姿がたくさんありました。クラスの温かい雰囲気を感じて気持ちがほっこりしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今日から給食がはじまりました。子どもたちには、少しづつ学校生活のリズムに慣れてほしいと思います。

2年生は、国語の詩の学習「雨のうた」で、雨から連想される言葉集めを行っていました。いろいろな言葉を考え積極的に発表していました。

5年生は算数の時間に、四角形の「内角の和」が360度になる理由を前日に学習した、三角形の「内角の和」の考え方等を使って説明する学習を行っていました。自分のノートに書いた考え方をタブレットで撮影し、ロイロノートの提出箱に入れることで、電子黒板にノートに書いてある、考え方を映しながら説明することができるので、クラス全員が考え方を共有することができていました。

6年生は社会の歴史の時間に、「長篠の戦」の絵をタブレットで見ながら、どちら側が勝ったのかを予想していました。タブレットを使用することで、絵の細かい部分まで拡大して観るここができるため、それぞれ気がついたことなどを書きだして理由を考え、予想をたてることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今朝は少し暑さが和らいでいました。季節が進み、秋らしく、早く日中も涼しくなってほしいと思います。

1年生は、夏休みの絵日記の紹介を行っていました。友だちの発表を静かに聞いたあと、質問などをして盛り上がっていました。

4年生は、早速、漢字の学習を行っていました。また、夏休みの体験を、タブレットを使い、クイズづくりを行っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

はたのっこ

としょかんだより

ほけんだより

お知らせ

公開授業研究会

教科研究