今日のほそごう学園の様子です

 寒いです!
 先日の土曜日は20度近くあったのに、翌日の日曜日は急激に気温が下がり、今日7時の赤い橋の気温計は0度でした。かなり冷え込みました。

 ほそごう学園では、一部の学年でインフルエンザ等の発熱より、学級閉鎖を行っています。詳細については、ツイタもんメールやスクリレだ配信していますので、ご確認ください。

 さて、運動場では、長距離走(マラソン)の練習をしています。決まった時間に何周走れるか・・ということで、皆チャレンジしています。寒風が吹く中ですが、頑張っています。

 6年生は、2時間続きで、プログラミング学習に取り組みました。外部から講師の先生をお招きして、タブレットを使って楽しく学習を進めていきます。講師の先生も慣れたもので、児童をひきつける授業をしてくれています。試行錯誤しながら考える、実行して失敗してまた考える・・こういった経験を通じて、自分で主体的に取り組む子どもたちを育てていきます。

 3年生は、細河地域に出かけて、間伐体験やタネ植をした細河大根の収穫を行いました。写真にもあるように、大きく立派に育っています。昼は給食センターで給食を食べ、収穫した細河大根の一部を給食センターにお渡ししました。調理員さんから、いろいろと説明を受けました。お忙しい中、ありがとうございました。

 後期課程は、期末懇談の2日目です。もう今学期の給食は終了しています。午後からは部活動に取り組む生徒もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

降雪や路面凍結時の学校の対応について(12月15日更新)

 今日は12月とは思えない温暖な天気となっています。天気予報によると、日曜日から真冬の気温になるとのこと。服装選びに困ります。

 さて、表題にもあるように、スクリレにて、保護者の皆さまには「降雪や路面凍結時の学校の対応について」という配布物を配信しております。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

 今年に1月に、降雪のため、池田駅から伏尾台方面のバスが登校時間帯に運休し、混乱が生じました。こういった経験を踏まえ、教育委員会と協議し、別紙のような形で対応します。保護者や地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
(校長 荒河隆文)


後期課程駐輪場に夜間照明がつきました

 今朝の赤い橋の7時の気温は2度でしたが、日中は気温が上がりました。明日は最高気温が23度になるとのこと。しかし来週からは真冬並みの気候になります。こんなに気温変化が激しいと、本当に体調を崩しやすくなりますよね。お気を付けください。

 さて、東山にある後期課程の駐輪場ですが、夜間は暗かったので、照明を設置し、13日から稼働しています。また、防犯カメラも同時に設置していますので、不審な状況が確認された場合は、防犯カメラの映像で確認することができるようになりました。生徒だけでなく、保護者や地域の皆さまにも知っておいていただけたら幸いです。

 今日の1時間目は3年生、2時間目は2年生がマラソン大会をグランドで行いました。8分間にトラックを何週走れるかという形で測定しています。1週200メートルですから、全部で何メートル走ったかわかりますよね。2班に分かれて、片方の班が走るときは、もう一つの班が数を数えます。同時に応援もしています。よーいドンでスタートしますが、最初にダッシュで行く児童や、最後に猛ダッシュでゴールする児童など、走り方は様々です。多い児童は、8週走っていたそうです。元気よく走っている児童に対して、皆で大きな声で声援を送っている姿がほほえましかったです。

 後期課程は、本日で給食が終了しました。明日から午後は個人懇談となります。2学期もいよいよ残り少なくなりました。2学期をしっかりと振り返って3学期につなげてください。
(校長 荒河隆文)










画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2023年度ほそごう学園公開授業研究会二次案内

2023年度公開授業研究会のご案内を配布文書に公開しました。授業内容や時程等詳しくは二次案内をご覧いただき、お申込みいただければと思います。

下のURLを参照いただくか、本ページの配布文書中、公開授業研の案内などをご覧いただき、お申し込みください。ご不明な点がございましたら直接お電話ください。
お待たせいたしました。
よろしくお願いいたします。

<二次案内ページ>
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

<申し込みグーグルフォーム>
https://forms.gle/UKMN8DboKioex5bp7




画像1 画像1

イルミネーションが点灯しました

 今朝は暖かい朝でしたが、夕方には気温が下がり寒さを感じました。風も冷たくなりましたね。
 今日夕方に、なかよしの児童や部活終わりの生徒が集まって、イルミネーションの点灯式を行いました。式といっても、皆でカウントダウンして点灯するだけですが、たくさん集まってくれました。点灯したときはまだ明るかったので、改めて暗くなってから撮影をしました。ささやかなイルミネーションですが、伏尾台の一角にほっこりできる場所ができたらと思います。25日のクリスマスの夜まで点灯します。17時から20時までです。

 昨日、午後から、3・7年生による、花いっぱいプロジェクトによって育ててきた、ビオラやハボタンなどの花の出荷式を行いました。地域にある18の施設の皆さまに集まっていただき、挨拶の後、花をお渡しさせていただきました。郵便局や幼稚園・保育所・福祉施設などに送らせていただいていますので、ぜひ探してみてください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 昨日は、昼休みに、ランチタイムコンサートが開かれました。寒いことが予想されたため、場所はランチルームから大階段にかけてを会場としました。吹奏楽部の演奏は全部で4曲で、最後は元気の出る「銀河鉄道999」で締めくくりました。運動場では、元気よく遊んでいる児童生徒の姿も見れました。

 今日は、2・3時間目に、8年生の英語の時間で、1年生に対して、絵本を英語で読み聞かせるという授業が行われました。8年生は、この日のために、絵本の日本語を英語に訳すなど、準備を積み重ねてきました。班に分かれて、それぞれが工夫を凝らして、1年生におもしろおかしく読み聞かせをしていました。義務教育学校ならではの光景ですね。

 今日の午後からは、今年度第4回学校運営協議会を開催しました。最初に5時間目の授業参観をしていただき、それからランチルームで協議を行いました。委員さんからは多くの貴重なご意見をいただきました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 昨日の雨も上がり、今日は朝からほそごう学園は雲の中でのスタートです。なかなか雲(霧)が晴れることがなく、2時間目の運動場での体育の授業を見に行きましたが、写真にある通り、雲(霧)の中で行っていました。実際に運動場では視界が悪いことはありませんので、子どもどうしがぶつかるような危険性はありませんでした。2年生の体育の授業でしたが、全身運動になる鬼ごっこからスタートし、マラソン大会に向けて、6分間走を行いました。大会では8分を走りますので、少しずつ走る時間を延ばして、体を慣らしています。

 4時間目は、5年生2組のおにぎりパーティーに招待していただきました。月曜日には1組で行いましたが、今回は2組で、収穫したお米を使って何を作る?ということから、おにぎりとなりました。各班で趣向を凝らしたおにぎりが出来上がっています。私はシャケいりの焼きおにぎりをいただきました。お世話になった人と自然の会からもお二人に来ていただき、一緒におにぎりを食べました。

 昨日になりますが、11時から「見守り等連絡会」を開催しました。バスの添乗員さんや朝に見守っていただいている方々などに集まっていただき、学期に1回開催しています。子どもたちの安全・安心を見守っていただいていることに、改めて感謝申し上げます。さまざまな情報や意見をいただきましたので、子ども達への注意喚起とともに、より安全・安心な学校づくりにつなげていきます。

 また、午後6時半からは、生活指導協力委員会を開催し、地域の方々に多くお集まりいただき、様々なご意見をいただきました。このような会議を開催するたびに、多くの地域や関係者の皆さまに、ほそごう学園は見守っていただいていることを、強く感じる次第です。引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 最後に、昨年も実施しました「ほそごうイルミネーション」ですが、今年度は、12月12日16時45分頃に点灯式を行い、午後5時〜8時まで点灯します。12月25日を最終日といたします。ささやかな灯りではございますが、ホッと心が癒される空間になればと思います。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2

12月になり、寒さが厳しくなりました

 今朝の7時の赤い橋の気温計は0度でした。かなり冷え込んだようです。日中は、日差しの当たるところは、ぽかぽかと気持ちよく感じました。ニュースによると、インフルエンザのピークは12月から1月になるとのこと、ほそごう学園では、今現在は学級閉鎖はありませんが、引き続き体調管理をお願いします。

 先週の金曜日、PTAの皆さんに、校内清掃をしていただきました。つばめの糞が床などにこびりついているところがありましたので、それをきれいに洗い流していただきました。その他、気になったところも含め、気持ちよく学校生活が送れるようにと、心を込めて清掃していただきました。本当にありがとうございました。

 本日、3・4時間目、5年生では、稲刈りで収穫した米を使った料理を作ろうということで、キンパを調理しました。材料選びから、具材つくりなど、自分たちでできるところは自分たちでやり遂げました。4時間目にランチルームで、キンパーティーを行い、私も招待していただきました。皆でいただきましたが、とてもおいしかったです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から12月になります

 明日から12月師走となります。皆さまにとって、1年が過ぎるのははやかったですか?遅かったですか?寒さもますます厳しくなります。健康管理にはお気を付けください。

 本日、おこさmを通じて、「ほそごうだより12月号」を配布しております。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

 12月の予定ですが、
1日は、10時よりPTAの皆さんによる校内清掃活動をしていただきます。
12日には、恒例のほそごう学園正門付近に、イルミネーションで彩ります。
15日からは、後期課程の期末懇談となります。
22日が、2学期終業式です。

 本日は、校内の教職員による研究授業のため、3年2組以外は5時間目で下校しています。本日の子ども達の活動の様子の写真はありません。夜19時のほそごう学園の写真を掲載しています。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

今日のほそごう学園です

 今朝7時の赤い橋の気温計は1度でした。今シーズンで一番の冷え込みです。真冬でも氷点下2度くらいですので、かなり寒くなったんでしょうね、びっくりしました。

 さて、3年生の書写の時間です。今日はペンを使って文字を書く練習です。担当の先生から丁寧に説明を受け、各自で練習をしていきます。質問が多くて、担当の先生も大忙しです。心を落ち着けて、字を書くことに集中できる時間になればいいのですが・・。皆頑張っていました。

 廊下には6年生の図工で描いた水墨画的な作品が掲示されています。濃淡をうまく出しながら、各自の個性があふれた作品に仕上がっていますね。廊下にあるので、いつでも鑑賞できます。他の学年の児童も、眺めている姿がよくあります。

 1年生の道徳では、「もし、日本語がしゃべれないお友達(外国籍のお友達)がクラスに来た場合、みんなはどうやって接していきますか?」という担任の問いかけに、各自が自分の考えを述べていました。学校にも日本語を母語としない児童生徒もいます。そういった仲間とも一緒に生活していくことで、互いの違いを認め合える存在になることを目指しています。

 また、1年生の隣のクラスでは「13ー9」などの引き算を繰り返し行っていました。電子黒板を使いながら担任の先生は全体の進み具合を見ながら授業を行っていきます。1年生の皆さん、頑張ってくださいね。

 6年生の社会では、明治維新、新しい国づくりについて学んでいました。またクラスの後ろの掲示板には目標として「あいさつをする」とありました。正門で朝に立っていますが、挨拶を返してくれる児童生徒は全員ではありません。自分から挨拶の声を出してくれる児童生徒はかなり少ないです。もっともっと挨拶できるほそごう学園になってもらいたいと願います。

 5年生では、速さ・距離・時間について学んでいました。いわゆる計算問題もたくさん出てきます。「距離÷時間=速さ」ですが、わかっていても計算になるとできない・・なんてことになります。中学でももっと難しい速さの計算などが出てきますので、今のうちにしっかりとマスターしてくださいね。

 最後は2年生の音楽です。鍵盤ハーモニカを使って曲を演奏していました。「山のポルカ」です。音楽専科の先生の指導で進めています。元気に頑張っていました。

 本日で前期課程の個人懇談は終わりました。お忙しい中、お時間をとっていただき、ありがとうございました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほそごう学園の様子です

今日から後期課程の7〜9年生は、期末テストです。9年生は9教科のテストが予定されています。提出物も期日を守り、忘れずに出すようにしてください。

 前期課程1〜6年生は、午前中授業で帰り、午後からは期末懇談です。寒い中、学校までお越しいただきありがとうございます。

 今日の授業では、1年生は運動場でマラソンや縄跳びなどを体育でやっています。6年生は、サブアリーナで、マットを敷いて倒立の練習をしていました。

 4年生の理科では、火山や地震などの内容です。いつ訪れるか予知できない地震について、その備えも含めて学習していきます。

 校庭や五月山の木々にも、赤や黄色が増えてきました。初冬の気配です。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

今日のほそごう学園です

 今日は、暖かい朝から始まり、だんだんと気温が低くなってきています。強い寒気が流れ込んできているとのこと。服装の選び方が難しいですね。

 さて、学校の北側にあるイチョウの木々も葉が黄色になってとてもきれいです。その下では、校務員さんが、ほうきを使って落ち葉の掃除をしてくれています。

 7年生では、家庭科の授業で、和服についての学習がありました。担当の先生は自宅から着物を着てこられて、授業にのぞんでいます。実際に生徒が着物を身に着け、ほとんど着る機会のない生徒にとっては、いい経験になったのではないでしょうか。ちなみに今日は和食の日だそうです。チラシが配られていました。理由は調べてみてください。

 1年生は、学校図書館で読書タイムです。読書の秋ともいわれる時期ですね。自分で選んできた本を、熱心に読む姿があちらこちらで見られました。

 2年生は、スクールバスに乗ってお芋堀りに向かいました。みどりの郷の皆さまにご協力いただき、大きく育ったサツマイモを土から掘り出しました。自分の顔ぐらい大きなサツマイモにびっくりしている児童もいました。今日は少しだけ持ち帰りましたが、学校でも保管しており、一か月近く寝かせて、それから焼いて食べれたらと考えています。

 6時間目は、4〜6年生のクラブ活動です。すべてのクラブの写真はありませんが、理科クラブでは、カタクチイワシの干物を解剖して観察することをしていました。おいしそうで、思わず食べたくなってしまいましたが・・。運動場では陸上やサッカー・ソフトテニス、体育館ではバドミントンやバスケなど、楽しそうに取り組んでいました。

 来週月曜日から、前期課程は個人懇談になります。よろしくお願いします。また、後期課程も期末考査となります。しっかりと学習し、テストに備えてください。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファーストステージの集会が開催されました

 今日の1時間目、サブアリーナにて、1〜4年生のファーストステージが集まって集会を行いました。集会の進行は4年生のげんキッズの皆さんです。マイクを握って進行していきます。最初に校歌を歌い、私(荒河)からお話をさせていただきました。内容は、学習発表会で頑張ったことと、夜空を見上げるとたくさんの星がきれいに見える季節になってきたこと・・などをお話しました。

 続いて、イントロクイズです。全部で6問でしたか、曲が流れるたびに、元気よく手を挙げる児童の姿がたくさん見れました。

 次は、事前に募集していた出し物のコーナーです。手品やダンス、マット運動、サッカーのドリブルなど、多種多様な特技を皆の前で披露してくれました。また、自分で描いた絵の発表もおこないました。いろいろな特技やかくし芸が見れて、とて楽しかったですし、大いに盛り上がりました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

スマホ教室を開催しました

 今朝7時の赤い橋の気温計は、2度でした。真冬並みの寒さとなっています。秋を一気に飛び越えて、冬が来ているようです。
 ほそごう学園のインフルエンザ等の感染状況は、今のところ、学級閉鎖に至るような状況にはありません。引き続き、お子さまの健康管理をお願いします。

 さて、今日の5・6時間目に、4年生と7年生対象に、スマホ安全教室を開催しました。池田市の人権擁護委員の皆さまの企画で、毎年実施させていただいているものですが、ネットいじめなどの人権侵害を未然に防ぐという意味でも実施しています。

 今日は9年生は、進路予備懇談の3日目でした。11月も下旬に入り、あっというまに12月も終わっていきます。9年生は、じっくりと時間をかけて相談しながら、自分の進路をどうするのか・・考えてください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

今日は文化発表会でした

今日18日土曜日は、ほそごう学園の文化発表会でした。昨日の雨が上がり、寒気が流れ込む影響で、だんだんと冷えてきて寒さが厳しくなるような天気でしたが、体育館の中では熱く熱気のこもる舞台発表が繰り広げられました。

 まずは、4年生のげんキッズの代表2人の元気のよい挨拶でスタートです。それに続いて金管クラブの演奏です。放課後を中心に頑張って練習を積み重ねてきた成果が見られました。これからも、地域を含め、いろいろな場での発表の機会があるともいますので、是非お楽しみにしていてください。

 次に2年生です。「オズのまほうつかい」という劇に取り組みました。衣装などにも凝って、元気いっぱいの表現となりました。毎日練習してきた成果が表れていました。

 続いて4年生の「ヒュードロン おばけ学校」という劇です。4年生のそれぞれの個性が出た表現活動でした。「うらめしや」ではなく「うらのめしや」という言葉が頭から離れなくなってしまいました。元気いっぱいの舞台表現、ありがとう。

 次は1年生の「パワフルパワー」という合唱です。音楽の時間に倣った曲や楽しいダンスをうまくアレンジして、楽しい大きな声での表現活動となりました。

 休憩時間にはダンスクラブのダンスです。振り付けも頑張って覚えたのですよね。クラブの皆さんの真剣に取り組んできた姿が目に浮かびます。

 続いて3年生の合唱合奏「みんなでつながるハーモニー」です。3年生になって初めてリコーダーを習い、そのリコーダーを使った初々しい演奏です。「世界が一つになるまで」の歌では、会場が一つになった気持ちになりました。

 次は5年生です。連合音楽会で歌う歌をずっと練習し、音楽会が終わってからの合奏練習となりましたが、短期間でしたが、よくここまで仕上げてくれました。ウルトラソウル!!という元気な掛け声が会場内に大きく響きました。

 最後は6年生の音楽劇「魔界とぼくらの愛戦争」です。内容はすごくメッセージ性のあるものでした。発表を見ながら、いろいろなことを考えさせられました。前期課程の最高学年にふさわしい発表となりました。

 後期課程の7〜9年生は、舞台発表はありませんでしたが、展示発表という形で力作を披露してくれました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生の活動報告と明日は文化発表会です

 まずは、7年生の活動報告です。「届けよう 服のチカラ」 プロジェクトについて、保護者や地域の皆さまにご協力をいただき、難民キャンプに子ども服を送る取り組みをしてまいりました。多くのご協力をいただき、本日集計をしたところ、2083枚の服が集まりました。本当にありがとうございました。7年生がサブアリーナですべての服を広げてカウントした画像を掲載しています。今後は、難民キャンプに届くよう、手続きをしてまいります。

 明日は、文化発表会です。気温が下がり冷え込むことが予想されます。防寒対策をお願いします。明日の本番を待つ体育館の会場を撮影しました。皆さまのお越しをお待ちしております。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のほそごう学園の様子です

 土曜日の文化発表会に向けて、前期課程のクラスや学年は最終の仕上げに入っています。工夫を凝らした発表になるよう頑張っていますので、お楽しみにしてください。

 後期課程の展示についても、準備が進んでいます。画像にあるように、廊下にはきれいに展示がされています。19日の午前中の時間帯に、ご覧いただきますよう、お願いします。

 文化発表会の準備とともに、もちろん各教科の授業も進めています。9年生の技術では、ラジオの製作をしていました。製作キットがありますので、それを使って部品をはんだ付けしたりリード線をつないだり・・完成させてラジオを聞く生徒もいました。こういった製作の経験はなかなかできませんので、学校での経験が貴重であると思います。

 廊下に、学習委員会が作成した「なぞなぞ」が貼ってありました。さて、この文字は何と読むのでしょうか?

 夕方に五月山を撮影しましたが、まだ緑が多いです。赤や黄色の色は見られませんね。この寒さで、一気に木々が色づいていきそうです。

 最後に、明日から、9年生の進路予備懇談が始まります。いよいよ9年生は進路を決定していく時期となってきました。ご家庭でよく相談し、明日は担任とじっくりお話していただけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は文化発表会の児童鑑賞が行われました

 今朝の7時の赤い橋の気温計は4度でした。一気に秋を飛び越えて冬になったかのような気候です。市内では、インフルエンザによる学級や学年閉鎖が増えています。ほそごう学園では、現時点では感染の拡大はありませんが、感染症による欠席連絡が増えています。今週の土曜日には、文化発表会もありますので、体調管理をお願いします。

 さて、今日の午前中は、前期課程の児童が体育館に集まり、それぞれの発表を鑑賞しました。最初は金管クラブの演奏から始まり、途中、教職員による楽器演奏も披露し、12時過ぎに終了しました。

 中身については、詳細をお伝えしたいのですが、土曜日には保護者や地域の皆さまに対しての発表会がありますので、この場ではひかえさせていただきます。画像でその雰囲気を味わっていただけたら幸いです。

 6年生は、前期課程で最後の発表となります。見る人にメッセージをたくさん伝え考えさせる内容の劇となっています。最後の児童代表の言葉にも、すごく感動しました。当日をぜひお楽しみにしていてください。もちろん、1〜5年生の発表も、それぞれの学年が工夫し、元気いっぱいで、個性的な内容ばかりですので、お楽しみに!
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日のフェスと本日のほそごうの様子です

 昨日12日、伏尾台生誕50周年記念フェスティバルが、旧伏尾台小学校で開催されました。ほそごう学園からは、吹奏楽部がオープニングを飾って演奏を披露しました。運動場では豚汁を作って販売したり、記念写真を撮影するスポットで写真を撮影し、それをきれいに台紙に張り付けて販売する・・などの活動を9年生が担当しました。ほかにも野球部やサッカー部・テニス部などの有志が参加して、皆で力を合わせて地元のフェスティバルを盛り上げました。気温が低めだったので、豚汁が冷えた体にしみ込むような思いになりました。9年生は、卒業を前に、自分たちの地域を知り課題を知り、それを解決するための行動を・・ということで取り組んできました。その具体的な取り組みの一つとして、地元のフェスティバルへの参加となりました。様々な場面で9年生の企画作成したものが採用されていました。

 本日の午後から4年生は、講師の先生をお招きして、「ボッチャ」の体験をしました。誰でも参加できるゲームとして広く知られています。4年生は「仕事」をテーマに総合的な学習の時間を中心に取り組みを進めていますが、その一貫として、多様な人との出会い、多様な人が参加できる取り組み、そして生き生きとして活躍している・・そんな学びをするために、今回の体験をしました。いろいろな取り組みを通じて、様々な人と出会い、豊かな感性を身に着けてもらえたらと願っています。

 3年生は、人権ポスターの作製に取り組んでいました。自分たちで考えたメッセージとともに、絵も添えて、見る人にそのメッセージを伝えます。いろいろな工夫をしながら、頑張って取り組んでいました。最終的にどのようなポスターに仕上がるか、楽しみです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伏尾台生誕50周年記念フェスにほそごう学園が参加します

 明日12日(日)に、旧伏尾台小学校にて開催される「伏尾台生誕50周年記念フェスティバル」に、ほそごう学園からも参加します。

 10時からオープニングということで吹奏楽部が演奏します。

 10時30分から、イベントエリアにて、ほそごう学園9年生が企画した豚汁やごはんの 販売などを行います。

 ※イベントエリアの開始時刻が11時30分から10時30分開始に変更になりましたので、お知らせします。

 ほそごう学園の生徒が、いろいろな場面で、フェスティバルを盛り上げていますので、ぜひ参加してください。お待ちしています。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 公立特別選抜出願
2/15 PTA総会 前期授業参観・懇談