【10月25日更新】25日の様子をお伝えします。
今日は、小春日和の暖かな朝となりました。「アゲハ蝶の小さな幼虫」や「自作の割り算表」を見せに来てくれた児童がいました。また、定番となった、「ねこじゃらし」をプレゼントしてくれた児童もいました。
3年生の教室前に、図工で取り組んでいた、「運動靴の絵」が掲示されていました。どの作品も素敵な言葉が添えられていました。 今週に入り、学習発表会の練習が体育館で行われています。ひな壇に並んで練習する、1年生と6年生の様子です。 1年生はペットボトルや新聞紙で作った恐竜の骨格に紙粘土を使い体を作っていました。完成した体にビーズやキラキラしたシールなども貼ってかざりつけもしていました。 6年生は英語の時間に「有名人クイズ大会」が開催されていました。有名人を英語で4人紹介し、紹介した順番を班ごとに答えていきます。子どもたちは、楽しそうに取り組んでいました。 【10月24日更新】24日、2年生OSP活動の様子をお伝えします。
今朝は、「天狗のうちわ」のような葉や赤く色づいた「ねこじゃらし」を持ってきた児童がいました。
2年生各クラスのOSP行事の様子をお伝えします。PTAさんに企画していただき、昨年1年生で経験した、ボールを使った体つくり運動のバージョンアップされた活動に取り組んでいました。参加していただいた保護者の方と一緒に、どのクラスの子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。 【10月23日更新2】20日と23日の様子をお伝えします。
20日の朝の様子です。「落ち葉」「小さな花やねこじゃらし」そしてこの季節には珍しい「バッタ?イナゴ?」を見せてくれました。また、ペットボトルのフタを指1本でバランスよく持つ様子を見せにきた児童もいました。
今朝は、定番の「どんぐり」のプレゼントがあったり、「きれいな花」や、「謎の植物」をみせにきた児童がいました。 3年生は、先日運動靴の下書き(デッサン)をしていたクラスが、色を塗っていました。タブレットを活用し、写真に撮った靴を見ながら着色できるので、似た色をパレットで作りながら、丁寧に塗っていました。 先週20日(金)にも別のクラスの5年生が英語で質問をしにきました。また、先日から取り組んでいる砂絵が、だんだん、完成に近づいていました、きれいな色使いで、様々な海の生き物が生まれていました。 【10月23日更新1】昨日22日に開催された畑天満宮の秋祭りの様子をお伝えします。
21日、22日と畑天満宮秋祭りが2日間にわたり開催されました。22日の昼には、乗り子(主に秦小の4年生から6年生児童が男性神輿の上で太鼓をたたく役を担います)と樽神輿(各地区の子ども会が中心の子ども神輿)の宮入がありました。秦小の児童も大勢参加していました。また、樽神輿に合わて、女性陣によるお神輿も宮入し、秦小や中学校の教職員も楽しそうに参加していました。夜は、乗り子の子どもたちの太鼓に合わせて、男性陣による、迫力満点の神輿の宮入もありました。その中に本校の若手の教職員だけでなく、中学校の校長先生も参加されていたので驚かされました。
【10月19日更新】19日の様子をお伝えします。
今日もさわやかな陽気の中での登校となりました。
「てるてる坊主」や「カメ」を見せてくれた児童がいました。また、休み時間に5年1組と2組の児童が英語の授業の課題として、英語でのインタビューをしにきました。 1年生は、運動会で玉入れができなかった児童のために、子どもたち自身が企画して「こどもうんどうかい」を行い、開会や閉会の挨拶もきちんとしていました。大勢の保護者の方に応援に来ていただけたので、子どもたちは張り切って玉入れやダンスを行うことができました。その後、保護者の方から子どもたちに言葉もかけていただきました。(職場体験にきている、渋中の生徒にもお手伝いをしてもらいました) 5年生は、大阪府から配布された、「ガンプラアカデミア」トライアルキットを使いガンダムの模型づくりを行っていました。説明書を見ながら一つひとつの小さな部品を丁寧に組み上げていました。完成した模型を見せにきてくれた児童もいました。 ※明日(20日)の「はたしょう日誌」は研究会参加のためお休みします。 【10月18日更新】18日の様子をお伝えします。
今日も、気持のよい秋晴れの中での登校となりました。
今朝も、「折り紙作品」や、「小さい朝顔の種?」などを見せてくれた児童がいました。また、休み時間に自由帳に書いた、「アニメ作品のような絵」を見せに来てくれた児童がいました。 1年生は、粘土で作る恐竜の骨格作りをペットボトルや、牛乳パック、そして新聞紙を使って行っていました。作りたい恐竜の絵に合わせて、形を整えながら、作っていました。先に骨格づくりを行ったクラスでは、完成した骨格が棚に並べられており、子どもたちが自分の作品を嬉しそうに教えてくれました。どんな恐竜の粘土作品ができるか楽しみです。 2年生は、お菓子の空き箱や、紙コップなどを使って、おもちゃ作りに取り組んでいました。いろいろな材料を切ったり、貼ったりしながら、楽しそうに作っていました。子どもたちの豊かな創造力に感心しました。 3年生は、コンパスを使って、教科書の「こま」のデザインをノートに写していました。初めは苦労していた児童もいましたが、友だちと助け合いながら、頑張って描いていました。 【10月17日更新】17日の様子をお伝えします。
今朝も、秋晴れの中での登校となりました。家で「ローマ字を書いてきた!」と見せてくれた1年生がいました。
家庭科室横の階段に、6年生が作成した、ナップサックが掲示されていました。修学旅行では、このナップサックが大活躍すると思います。また、昼休みに、放送員会の児童が、企画した公開放送の取り組みが、中央玄関のHHA(はたの ハッピーアクアリウム)前で行われました。ゲストに4年生の先生を招いて、放送員の児童2人がMCとして、質問などを行い、楽しい、ひとときを作っていました。観客の児童も大勢集まっていました。 1年生は、PTAさんに企画していただいた、OSP活動で、ボールを使った、体つくり運動に保護者の方と一緒に取り組みました。各クラスとも、楽しくて、45分があっという間に過ぎてしまった感じがしました。大人も、子どもも笑顔があふれる時間となりました。活動の企画から、当日のお手伝いまでしていただいた、PTA役員、実行委員の皆さまありがとうございました。 3年生は、運動靴の絵に挑戦していました。先日、練習として、上履をデッサンで描いていたので、運動靴の下書きに、スムーズに取り組むんでいました。書き上げた下書きを嬉しそうに見せてくれた児童もいました。少し進んでいる、隣のクラスでは、下書きに色をぬり始めていました。実際に靴を見ながら、色を作り、丁寧に色をつけていました。完成が楽しみです。 【10月16日更新】16日の様子をお伝えします。
今日も、さわやかな秋晴れの中での登校となりました。キーホルダーが取れてしまったと、かわいいタコさんを見せてくれた児童がいました。また、先日折り紙を届けてくれた児童が、今日は教頭先生にも素敵な作品を届けてくれていました。
3年生は校外学習で、千里中央公園に出かけました。天気も良く、公園では、長い滑り台に乗ったり、言葉探しラリーなどをしたりして楽しみました。お弁当の時間もグループで楽しく食べていました。 5年生は、「すな絵」づくりを行っていました。シートに下書きを行い、カッターで切り抜いたシールの部分にグラデーションを意識しながら、色砂を絵筆でおいていきます。色砂が飛んでいかないように注意しながら絵筆を使っていました。 6年生は「水墨画」に取り組んでいました。タブレットで影絵などを調べて下書をしている児童もいました。描くときは、濃淡を意識しながら、小筆なども使いながら仕上げていました。 【10月13日更新】13日の様子をおつたえします。
今日は、さわやかな秋晴れの中での登校となりました。昨日、折り紙で作った小物入れを持ってきてくれた児童たちがいました。早速、どんぐりを入れさせてもらいました。また、今朝は「袋一杯のどんぐり」をプレゼントしてくれた児童もいました。
今日は、五月山体育館で、PTAスポーツ交流会の市民ボール大会が開催されました。秦小PTAチームも素晴らしいプレイを連発していました。応援に駆けつけていただいたみなさん、ありがとうございました。そして選手のみなさん、お疲れ様でした。 1年生は、校外学習で京都市動物園に行きました。天気も良く、最高の校外学習日和となりました。動物たちを見た後、おにぎり弁当をおいしそうにほおばっていました。 3年生は、自転車安全教室が実施されました。今年は、久しぶりに実際に自転車に乗って体験することができるので、子どもたちは嬉しそうに、家から自転車を押して登校してきました。 自転車安全教室では、初めに、体育館で座学を行い、その後、実際に運動場で自転車に乗って、安全な乗り方についての学習を行いました。 【10月12日更新】12日の様子をお伝えします。
今朝は気温もそれほど下がらず、さわやかな秋晴れの中での登校となりました。
今日は、「小さなプラスチックの棒」のようなものを見せにきた児童がいました。また、午前中に、あおぞら幼稚園の園児たちが、今週末に控えた、運動会の練習を行なっていました。かわいらしい園児の練習を見ているだけで、笑顔になってしましました。 4年生のこのクラスでは、教頭先生が算数の授業を行っていました。算数の授業にもかかわらず、国語の時間のように、「以上と未満」の言葉の意味の違いを、子どもたちに発表させながら、学ばせていました。その後、教科書の「〜以上〜以下」・「〜以上〜未満」で答える問題に取り組んでいました。初めに言葉の意味を押さえたうえで、問題に取り組むことができたので、問題にきちんと向き合うことができていました。子どもたちは、いつもと少し違う雰囲気の授業を楽しんでいました。 3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習で、最後の8場面がなぜあるのかを考えていました。考えを発表する際に、クラスの友だちが、しっかりと聞く姿勢を取るので、どの児童も安心して発表できる雰囲気が素敵でした。また、友だちの発表した意見を、近くの友だちと交流する姿もありました。 5年生も先日の2年生と同じように、ブラッシング指導の出前授業をうけました。2年生よりも難しい言葉もでていましたが、最後は同じようにしっかりと、歯垢を落とす歯磨きの仕方を学ぶことができました。 【10月11日更新】11日の様子をお伝えします。
今日の登校時間は、少し肌寒く感じました。今朝は、落ちていた「クリップ」や、「大きなどんぐり」を届けてくれた児童がいました。また、お家で作った、きれいな青色の「鶴の折り紙作品」を見せてくれた児童もいました。
臨時の児童集会を行い、登下校時の注意点を、先生方が作成、出演した動画で伝えました。子どもたちは、自分たちの通っている箇所が動画に出てくるため興味深く動画に見入っていました。今日の動画で学んだ約束を守って安全に登下校してほしいと思います。 6年生が出場した、連合競技会の様子です。応援の態度も素晴らしく、一人ひとりが、自分の力を精一杯出し切って、競技に参加していました。午後からは、気温も上がり、暑い中での競技会となりましたが、よく頑張っていました。 【10月10日更新】10日の様子をおつたえします。
今日も、秋らしいさわやかな朝となりましたが、日中は気温も上がり、寒暖差が多い日が続いています。季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意していただきたいと思います。
今朝も「どんぐり」が届きましたが、実が大きくなり、秋の深まりを感じました。また、落ち葉の色も、色濃く、鮮やかになってきました。「磁石」を拾ったと見せに来た児童もいました。 6年生には、明日行われる、連合競技会のプログラムが配布され、、合わせて出走の順番やコースも伝えられていました。他校の6年生と一緒に競技を行うのは、初めてで、緊張するかもしれませんが、運動会と同じように、自分の力を精一杯出してほしいと思います。 また、家庭科の時間に、「ナップサック」作りを行っていました。ミシンを上手に使い、友だちと協力しながら、縫っている児童もいました。このナップサックは、修学旅行で使用する予定です。 2年生は、コロナの影響で実施していなかったブラッシング指導を受けました。ワークシートを使いながら、歯の学習をした後、実際に、自分の歯についている、歯垢を取るために、どのように歯磨きをしたらよいか、学習しました。明日からのお家での、歯磨きに生かしてほしいと思います。 【10月6日更新】6日の様子をお伝えします。
今朝は、昨日に比べ暖かい日差しの中での登校となりました。
今日は、「ねこじゃらし」をプレゼントしてくれた児童が大勢いました。朝の挨拶に立っていただいていた、ALTの先生もねこじゃらしをプレゼントされて嬉しそうでした。また、自生していた「むかご」を持ってきた児童がいたので驚きました。 1年生は、算数の「10より大きい数」の学習の中で、「12+3」の計算の考え方を算数ブロックを使って説明していました。友だちの前で、発表するのは、大変だと思いますが、クラスの友だちの聞く姿勢が素晴らしいので、安心して自分の考えを伝えていました。 4年生のこのクラスでも、「恐竜の骨格標本作品」を作っていました。画用紙に貼られたプラスチックトレイは、本物の骨のようにみえました。子どもたちは、仲良く譲り合いながら、着色まで行っていました。 【10月5日更新】5日の様子をお伝えします。
今朝は曇っていたので、少し肌寒い中での登校となりました。
1年生は、粘土を使い、「ゾウ」を作っていました。電子黒板に映し出された、ゾウの写真を見ながら、特徴を黒板に書き出し、確認した後に行いました。早く完成した児童は、柵を作ったり、違う生き物を作ったりもしていました。 別のクラスでは、カタカナの書いてあるプリントから、言葉見つけをおこないました。○で囲ったり、線を引いたりしながら、言葉を見つけていました。その後、見つけた言葉を、横のマスに、丁寧に書き込んでいました。 6年生は来週11日(水)に開催される、連合競技会の練習に取り組んでいました。6年生は「走り高跳」・「ソフトボール投げ」・「50m走」・「50mハードル」「100m走」のどれか1種目に参加します。特に走競技では、先日、PTAさんに企画していただいた、「OSPの足が速くなる体幹教室」の取り組みを思い出して頑張ってほしいと思います。 【10月4日更新】4日の様子をお伝えします。
今日も、秋らしく、涼しい朝となり、長袖を着てくる児童も増えてきました。季節の変わり目は、体調を崩しやすくなるので、子どもたちには規則正し生活を心がけてほしいと思います。
今朝は、たくさんの「どんぐり」を届けてくれた児童がいました。また、「ねこじゃらし」や「冬眠前のトカゲ」、そしてすてきな「折り紙作品」を見せに来てくれた児童もいました。昼休みには、学校にも落ちていたと、「どんぐり」をわざわざ届けに来てくれた児童もいました。 3年生は、タイピングの練習でしりとりを行っていました。その後、隣同士で、しりとり合戦を行っていました。2回戦は席替えをして、違う友だちと、3文字しりとりに挑戦していました。子どもたちは楽しそうに、しりとりをしながら、語彙を増やしていました。 5年生は、今日配布された、「ほけんだより」を読んで、考えたことや、感想、そして養護教諭へのメッセージなどをタブレットを使い、カードに書いていました。できましたら、お家でも、お子様と一緒に読んでいただき、お話をしていただけたら幸いです。 【10月3日更新】3日の様子をお伝えします。
10月に入ったとたん、秋らしい気候になりました。子どもたちは運動会の疲れもみせず、元気に登校してきていました。
校務員さん方が、運動会で使用したコーンや杭を洗ってくださいました。運動会を通して、改めて、学校は大勢の皆さんにに支えられていると感じています。 今日は、運動会の予備日になっており、給食を停止していたのでお弁当日となっていました。どのクラスの子どもたちも、おいしそうに食べていました。天気も良かったので、外で食べているクラスもありました。 3年生は、図工の時間に、上履きのデッサンに取り組んでいました。上履きを、しっかり見ながら、集中して線を描いていました。最終的には、運動会の練習や本番で履いていた、運動靴のデッサンに取り組むそうです。 4年生は、図工の時間に、プラスチックトレイを使った作品作りを行っていました。トレイを恐竜の骨に見立てて配置し、その上にティッシュペーパーを敷いてから、着色していきます。最終的には、恐竜の化石標本のようなものが出来上がるそうです。完成が楽しみです。子どもたちは楽しそうに作品作りを行っていました。 【9月30日更新】運動会の様子です。
今日は秋晴れの下、運動会が開催されました。子どもたちは今年度の運動会のテーマどおり、全力でそれぞれの種目に取り組んでいました。
今日の子どもたちの頑張りを、ご家庭で、たくさんほめていただきたいと思います。 ※運動会、写真係の5.6年生の子どもたちが撮影した、運動会の様子です。素敵な写真がたくさんありました。 【9月29日更新】29日の様子をお伝えします。
今日は久しぶりに、雲一つない、秋晴れの朝となりました。今朝は、折り紙で、キャラクターを作ったといって見せに来てくれた児童がいました。また、恒例の、「どんぐり」や「落ち葉」そして「野草の花」も見せてくれました。
明日の運動会に向けて、各学年、最後の団体演技の練習が行われました。どの学年も本番に向けて、気合十分の練習を行なっていました。 ※子どもたちに向けて、ご家庭でも応援のお声がけをお願いします。 【9月28日更新】28日の様子をお伝えします。
今日は、全体練習の後、各学年の団体競技が行われました。登校時間に、少し雨がぱらついていたので、心配しましたが、その後は天候も回復し無事に競技ができたので良かったです。
今朝も、「大きな葉」と「紅葉した落ち葉を」見せにきたり、プレゼントしてくれた児童がいました。 全体練習の様子と、各学年の団体競技の様子です。最後に観覧に来ていただいた方々と一緒に全員でダンスを行いました。保護者の方々と一緒に踊れた子どもたちは、大喜びでした。「みんなでダンス」は30日の運動会当日も行われるので、是非、子どもたちと一緒に踊っていただきたいと思います。 【9月27日更新】27日の様子をお伝えします。
今日は曇り空の1日となりました。しかし日中は湿度が高く、運動場での練習は大変だったと思いますが、子どもたちは、暑さに負けず、頑張っていました。
今朝も子どもたちが、今年初めて見る「どんぐり」や、定番の「ねこじゃらし」そして秋の花である、小さな青色の花をつけた「ツユクサ」を届けてくれました。 2年生は、保護者の方の観覧場所の参考になるよう、運動会の団体演技の自分の立つ位置に印を入れていました。 1年生は、体育館でクラスごとに団体演技を行い、演技を鑑賞した他のクラスの児童が、良かったところを伝えていました。友だちからほめられた子どもたちは、とても嬉しそうでした。 4年生は、団体競技の「綱引き」の練習を行なっていました。今日は、初めて実際に綱を引いていました。今日の結果は、引き分けでした。明日の本番がどうなるか楽しみです。 |
|