幼小交流(5歳児)1年生と対面に並び、走ってタッチをしたり、じゃんけんをしたりなど、ふれ合いを通して徐々に親近感が持てるようになっていき、互いに笑顔や笑い声が聞かれるようになっていきました。サーキットのコースがだんだんと増えていき、息も上がってくる様子も見られましたが、田村先生の声掛けで動きが変わっていき、リズミカルな動きの変化に楽しさを感じていました。時折、1年生と一緒に活動する動きもあり、楽しさを共有する場面も見られました。 保育参観(3歳児)
1月18日、19日に3歳児クラスの保育参観をしました。今回は、楠直子先生のリトミックの様子を参観していただきました。
♪さんぽの曲に合わせ、カスタネット、スズ、タンバリンを鳴らしながら歩いたり、曲想を聞きながらゆっくりと歩いたり、ピアノが止まると止まったりなど歩き方を考えて遊ぶ姿も見られました。 青い布に隠れて見えない中、楽器の音を聞いて当てるクイズでは、耳をすませよ〜く音を聞き、カスタネット、スズ、タンバリンの音を聞き分けていました。最後、2つの楽器を同時に鳴らすという難問も見事当てる子どももいました。 フープを使ったリトミックでは、親子で一緒に電車になって走ったり、トンネルに見立ててお家の人がつくってくれたトンネルをくぐったりなど一緒に遊んで楽しみました。 避難訓練1月17日(水)には、非常時用食料や飲料水について知り、非常時の体験をする避難訓練を行いました。今年の元旦には、能登半島で震災が発生し、29年前の今日は阪神・淡路大震災が起こった日でもありました。 長期間ライフラインが停止した状況や震災時の生活についてなどそれぞれの震災について各クラスで話をしました。テレビなどのニュースから情報を知った子どもたちもおり、知っていることや感じていることを話す姿も見られました。その後、非常食についての話もし、実際に非常食(カンパン)を試食しました。 保育参観(4歳児)
1月16日(火)の保育参観では、親子で絵合わせカードをつくって遊びました。画用紙に好きな絵をかき、半分に折って折り目のところを切ったらカードの出来上がり。切った面がきれいに揃うようにと丁寧に切っていました。
カードが出来上がるとカードを持ち寄り、友達と4〜6人ぐらいのグループをつくって絵合わせゲームが始まりました。カードを裏返し、じゃんけんで順番を決め、2枚ずつめくっていくと・・・。見事絵があったときは「やった〜」とうれしそうな声が聞こえ、お家の人とも一緒に楽しむ姿が見られました。 保育参観(5歳児)
1月16日(火)の保育参観では、親子でぐにゃぐにゃ凧をつくりました。好きな色のビニールにマジックで絵をかき、線に沿って形を切っていきました。どんな絵をかこうかと悩んでいる子どももいましたが、お家の人から「〇〇はどう?」と提案してもらい、キャラクターや食べ物、乗り物などいろいろな絵がかかれていました。竹ひごをセロハンテープでビニールに貼り付けるのに苦心している様子も見られましたが手伝ってもらいながらも一生懸命取り組んでいました。
できた凧は、最後、戸外に揚げに行きました。風が適度に吹き、凧もよく揚がって大喜びの子どもたちでした。 さくらんぼひろば(園庭開放)について
大寒を過ぎ、本格的な冬を迎えましたが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?さくらんぼひろばは、年度内あと7回となってきました。事前に雨天中止とお知らせしていますが、降雪についても雨同様中止といたします。ご理解のほどよろしくお願いします。しばらく寒い日が続きそうですが、皆さんどうぞお元気にお過ごしください。
3学期始業式園長先生から冬休みやお正月での出来事についての話を聞くと、自分がした経験を話す姿が見られました。また、4月になったら1つ上の学年になることや小学1年生になることを聞いて喜び、楽しみにする様子もありました。 始業式後は、各クラスでも冬休み中の話をしたり、お正月の遊びをしたりして久しぶりにクラスの友達や先生と過ごす時間を楽しんでいました。 お楽しみ会
12月20日(水)にお楽しみ会をしました。今回のお楽しみ会は、12月ということもあり、クリスマスの曲も取り入れたミュージックベルの演奏を先生たちが披露しました。
3歳児には、♪きらきらぼし、♪ゆきの2曲を、4・5歳児には、♪ジングルベルを加えた3曲を演奏しました。演奏中、子どもたちはベルの音に聞き入っている姿が見られ、とても上手に聴いてくれました。終わった後には、「きれかった〜。」と拍手をしたり、4・5歳児は、♪ジングルベルの曲を一緒に歌ったりする姿も見られました。 お楽しみ会の2部では、PTA・幼稚園から子どもたちにプレゼントが・・・。自分たちで作ったプレゼント袋にうれしそうに入れて持って帰っていました。 生活発表会
12月16日(土)に生活発表会を行いました。ご来賓の方や保護者の温かいまなざしの中、3歳児は自分なりに表現する楽しさ、4歳児は友達と一緒に活動する楽しさ、5歳児は自分の力を発揮し友だちと協力する充実感をそれぞれに味わっていました。
子どもたちは生活発表会で得た自信を元に今後いろいろなことに挑戦していくことと思います。一人一人の力が発揮できるよう、園でも遊びや活動の工夫をしていきたいと思います。 |
|