今日は9年生の卒業式を行いました
朝から冷たい雨の降る不安定な天気となりましたが、今日は池田市内の中学校と義務教育学校が卒業式で、本学園でも10時より体育館で卒業式を行いました。9年生は全部で44人とコンパクトですが、しっかりとまとまりチームワークはバッチリです。在校生として5〜8年生が参加し、1〜4年生は、事前に作成した貼り絵などの作品を体育館内の壁に掲示して、卒業生に気持ちを伝えました。卒業生は大きな声で卒業の歌を歌ってくれて、聞くひとに感動を与えてくれました。この9年生は、ほそごう学園が開校した平成27年4月に新1年生として入学し、9年間をほそごうで過ごし、今日卒業を迎えました。明日から新しいステージに向けて、さらに努力を積み重ねていってください。いつまでも応援しています。
明後日15日は、6年生の修了式を行います。6年生は卒業式は行いませんが、修了証書をお渡しする修了式を行います。明日は本番に向けてのリハーサルです。 (校長 荒河隆文) ほそごう学園の様子です
今朝は朝から冷たい雨が降っていました。昼過ぎには天気は回復してきて、明日の9年生の卒業証書授与式は、雨の心配はなさそうです。
さて、昨日11日は、大阪府の公立高校の一般入試がありました。もちろん、ほそごう学園からも受験しています。受験した9年生は、やっと入試も終わり、あとは結果を待つのみです。明日はいよいよ卒業式ですよね。 昨日、ほそジェネの役員の3人が、3学期に行った能登半島地震の募金をもって、池田市教育長のお部屋を訪問しました。そして、児童生徒や保護者・教職員・地域の方々からいただいた募金を教育長に手渡しをしました。募金額は4万円以上になりましたが、教育委員会から池田市社会福祉協議会を通じて、被災地に送っていただこうと思います。同時に、教育長には、ほそジェネが取り組んでいる様々な内容をPRさせていただきました。異学年交流や全校集会など、ほそジェネの取り組みを3人はしっかりとアピールしてくれていました。教育長からも「しっかりしてるね!」と感想をいただきました。子どもたちが主体的に動く学校をさらに目指していきます。 昨日と今日、卒業式に向けての練習や準備を行っています。まずは昨日ですが、伏尾台コミュニティーの皆さまが、写真にあるように「卒業おめでとう」という旗をたくさん立てていただきました。毎年していただいていますが、今回の卒業式に向けて、お忙しい中、立てていただいています。ほんとうにありがとうございます。 また、今回の卒業式は、久しぶりに制限もなく、5〜8年生の在校生が参列して行います。もちろん来賓の方々も多数来ていただけると思っています。コロナが明け、久しぶりに盛大な卒業式ができることを大変うれしく思っています。9年生の人数は少ないですが、コンパクトにまとまり、大きな声で卒業の歌を歌ってくれています。 明日は卒業式になります。1〜4年生はお休み、5〜9年生は参列して9年生を暖かく送り出したいと思います。保護者の皆さま、地域の皆さまに支えていただき、9年生は立派に成長しました。ほんとうにありがとうございました。 (校長 荒河隆文) 今日のほそごうです
今日は3月7日、寒い朝のスタートです。今日は11時から、「見守り等連絡協議会」を開催しました。学期に1回開いている会ですが、地域で見守っていただいてるボランティアの皆さん、スクールバスの添乗員の皆さん、スクールガードリーダーの皆さんなどに集まっていただき、日ごろ感じている様々な点をお聞かせいただく会となります。子どもたちの安全・安心につながる会ですので、いただいたご意見はしっかりと今後の学校安全や交通安全に生かしてまいります。
授業ですが、1年生はお楽しみ会の計画をスタートさせるところでした。ちょうど特別活動の授業でした。3月最後のお楽しみ会ということで、盛り上がっていました。どんな会になるのか、楽しみですね。 4年生は、サブアリーナで跳び箱をしていました。いろいろな高さの跳び箱を用意し、自分の力にあったところでの練習です。 9年生は、5・6時間目に、自分たちの教室の大掃除と、普段使っている共用部分の大掃除を行いました。少し見に行きましたが、蛍光灯やら窓ガラスやら掃除の道具入れやら、普段はあまり掃除しないところを、時間をかけて丁寧に掃除していました。とてもきれいになりました。ご苦労様でした。 最後の写真群は、ほそジェネの来年度の役員選挙の様子です。6時間目に6〜8年生が体育館にあつまり、立ち合い演説会が行われました。会長1名、副会長2名、書記1名の選出選挙になります。どの候補者も、しっかりと自分のやりたいことを具体的に述べてくれていました。応援演説も素敵でした。9年生が卒業しても、しっかりとほそごう学園を引き継いでいってくれることを願っています。 (校長 荒河隆文) ほそごう学園の様子です
今日は冷たい風が朝から吹いていました。正門に立っていても、風が冷たくて我慢ができませんでした。春はまだ先なのでしょうか。3月5日は「啓蟄」です。土の中にいた虫が穴の中から出てくる日だそうです。つまり、春になって暖かくなって虫が出てくるということですよね。越冬した虫たちにとっても、春は待ち遠しいのでしょうね。
さて、その「啓蟄」の日に、9年生はお別れ会を実施しました。お昼の弁当は豪華なお弁当をいただき、卒業アルバムを手にして皆でわいわい言いながらアルバムを見ました。そのあとは体育館に移動し、まずは日頃お世話になっている方々に感謝状を渡しました。学校の校務員さんや事務の方々、スクールガードリーダー、調理員の皆さん、朝の見守りでお世話になっている方、などに来ていただき、感謝状を渡しました。その後は9年生で企画したスポーツ大会やゲームなどで大いに盛り上がりました。 6年生は、学年親睦会を開催しました。5・6時間目になりますが、修了前の最後の思い出つくりということで、6年生の保護者の方々にも多数集まっていただき、一緒にクッキーを焼きました。6年生と保護者が力を合わせて作成しました。 6日には、9年生は卒業式の練習です。私が見たときはちょうど卒業の歌の練習をしていました。人数は少ないですが、大きな声で歌っていました。当日は気持ちを込めて、一人一人が輝くことを大いに期待します。 同じく6日の1時間目には、ファーストステージの集会を行いました。4年生の代表が前に出て、司会進行をしていきます。私(荒河)は最初のあいさつで、能登半島沖地震の話と9年生がもうすぐ卒業するという話をしました。皆しっかりと聞いてくれていました。そのあとは、有志による出し物の披露です。マジックやら自分で書いたイラストの披露やら縄跳びやら、いろいろな「かくし芸」が披露されました。4年生代表の皆さんの上手な司会進行は、成長したな!と感じました。 (校長 荒河隆文) 3月のほそごう学園の様子です
3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いています。少しずつですが、春に向かっているのように思いますが。
さて、今日は5年生が校外学習に、神戸動物王国に行きました。出発前に挨拶をしましたが、今回の校外学習の目的は、皆で楽しむことです。つまり、自分だけが楽しいのではなく、周りのみんなも楽しめる、そんな校外学習にしようということです。午後から私(荒河)が出張があり、5年生のみんなから感想は聞けていませんが、担任の先生からは写真をもらい、様子も聞かせてもらいました。 9年生は、今日は、ほそごう学園での最後の体育の授業を行っていました。男子の一部は、グランドでサッカー、体育館では女子がドッチボールやバドミントンをしていました。楽しくのんびりと、仲間との触れ合いを大切にしているようでした。9年生は、公立高校の一般入試の出願が本日より始まっています。出願については学校で対応しました。11日が試験となります。しっかりと準備して頑張ってください。 7年生は国語の時間、毛筆に取り組んでいました。「天地」という漢字です。さすがは後期課程、字に迫力がありますl。どんな作品になりましたか?一枚一枚に思いを込めて向き合っていました。 (校長 荒河隆文) |
|