8月30日 エレベーター設置工事
校内のバリアフリー化を進めるために、エレベーターを設置する工事が進められています。また、校舎の入り口付近も段差を解消するためのスロープ設置工事が各所で進んでいます。あわせて、渡り廊下の補修もしていただきました。
8月29日 授業3年生の技術はラジオを製作しています。はんだごてを使って各部品をつないでいます。何でも買って使うだけの生活ではなく、作ることの楽しさを味わったり、機器の仕組みを知ったりすることも大切なことです。 8月28日 3年生実力テスト
3年生は、夏休みの学習の成果を試す実力テストが二日にわたり実施されます。
2学期末には、進路についてある程度の選択をしなければなりません。進学を想定するならば、2学期初めから各教科の学習状況を十分確認しておくことが大切です。これからの進路選択に向けて頑張りましょう。 8月25日 2学期始業式
2学期が始まりました。
冷房が効いた体育館に全校生徒が集まり、始業式を行いました。 始業式では、かつての戦争や大規模自然災害など、自らの命を全うできなかった人々の話に触れ、命の大切さについて話をしました。 また、始業式に続いて、各部活動等の表彰の披露と、2学期をスタートするにあたり生徒会からの呼びかけがありました。 8月20日 しぶたに学園PTAスポーツ交流会子どもたちの部活動だけでなく、保護者も熱い夏でした。 8月5日 PTA環境整備活動8月5日 PTA環境整備活動日頃できないグランド周辺の溝掃除や校内トイレの徹底清掃をしてくださいました。 暑い中でしたが、多数のご参加くださいました保護者のみなさま、誠にありがとうございます。 地域の活動とコラボレーション本日(8月2日)が7日目でした。 中学生は、部活動帰りに利用する姿が見られます。 また、まなび舎とコラボレーションして、普段は「放課後学習会」ですが、夏休み期間だけ、10時から11時30分まで学習してから、こども食堂を利用する姿も見られました。 このまなび舎は、残り2日間です。 8月22日(火)と23日(水)の開催となります。 7月23日 畑天満宮夏祭り
地域にある畑天満宮で夏祭りが行われました。巫女として、参拝者を迎える子どもの中には渋中生もいます。コロナ以前は地域の小学生が携わっていましたが、祭りの開催ができなかった期間に機会を失った子どももいるので、中学生の参加もできるようになったそうです。
7月22日 五月丘校区盆踊り準備城跡公園横で竹を切らせていただき、五月丘小学校まで運んで、櫓の四隅に飾る手伝いをしました。地域行事に参加して楽しませてもらうだけでなく、地域の方々と協力して、ともに過ごすことも大切なことです。中学生も地域の一員です。 7月20日 1学期終業式
終業式を終え、各クラスでは通知表が手渡され、1学期を締めくくりました。
夏休みは生徒各自の計画で、過ごしてください。 7月19日 大清掃
翌日の終業式で1学期を終えるにあたり、大清掃を行いました。日頃は十分手入れできない壁や換気扇なども綺麗にして夏休みを迎えます。
クラス全員が、分担場所の清掃に熱心に取り組んでいました。 7月18日 学年総会7月14日 市PTAバレーボール大会7月13日 教育コミュニティづくり推進委員会
夕刻、しぶたに学園の地域の代表者の方々にお集まりいただき、連絡会を開催しました。しぶたに学園の子どもたちの日頃の生活の様子を知っていただき、地域のみなさんと意見交流を行いました。
コロナ禍では開催を控えた会合でしたが、久しぶりに多くの方々に集まっていただき、貴重なご意見を得ることができました。 7月12日 学期末懇談
学期末懇談が12日(水)から18日(火)まで、4日間にわたり行われます。午前中授業で午後に懇談を行いますので、給食はしばらくありません。
日ごろの学校生活の様子を、担任の先生から聞き、話し合ってください。 7月12日 授業
2年生社会科の授業は江戸時代中期の歴史を学んでいます。1・2年の社会科では地理的分野と歴史的分野の単元をバランスよく計画的に学習しています。
7月11日 児童生徒交流会
しぶたに学園の三つの小学校と渋谷中学校の代表が集まって、交流会を開きました。毎年定期的に開催している児童生徒交流会です。今回は、意見を出し合って交流会でみんなが楽しめるゲームを決めて、代表者相互の親睦を深めました。
7月11日 給食
献立は、ごはん・アシドミルク・夏野菜キーマカレー・ウインナーソーセージ・ほうれん草サラダ・ハイチーズ です。
太陽の光をいっぱい浴びて育つ夏野菜には、夏を元気に過ごすための栄養や働きがたくさん詰まっています。今回の夏野菜キーマカレーには、なすとピーマンが使われています。 なすはカリウムが豊富で、体内の余分なナトリウムを体の外に出す働きがあります。なすの紫色は、ナスニンという色素で、生活習慣病の予防に役立つといわれています。また、なすには体を冷やす働きもあります。 ピーマンは、ビタミンCやカロテンを多く含みます。ビタミンCは熱に弱いのですが、ピーマンのビタミンCは、調理による損失があまりないのが特徴です。 ピーマンやなすが苦手な人でも、カレーに入るとおいしく食べられそうです。 7月10日 教職員研修 |
|