6月も最終日となりました

 今日で6月も終わりとなります。朝から不安定な天気でした。これからの雨の降り方も心配です。

 後期課程は、本日テストが終わりました。何人かの生徒に感想を聞いてみましたが、「やっと終わった〜」「クラブ活動ができるのがうれしい」など、本音を聞かせてくれました。

 前期課程は、期末懇談の最終日でした。保護者の皆さまには、お時間を創っていただきありがとうございました。

 ほそごうだより7月号を、お子さまを通じて配布しておりますので、ご覧ください。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

今日のほそごう学園の様子です

今日はとても蒸し暑い一日となりました。また、夜になって雨も降りだしました。明日30日の天気予報では、雨の降り方が心配になります。ひどくならないことを祈ります。

 さて、今日は後期課程7〜9年生の期末考査です。午前中でテストは終わり下校となりましたが、テストは明日までです。明日からはまた部活動も再開ですね。あともう少し、後期課程の皆さんは、頑張ってください。

 6年生の理科の授業が理科室で行われていました。葉っぱの細胞の観察を顕微鏡で行っていました。葉には、唇のような気功という穴がたくさん開いているのを観察していました。うまく観察できない6年生もいましたが、試行錯誤の中で、頑張っています。

 最後に、今日の18時から、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。地域の代表の方をはじめ、大学の先生など、多くの委員さんにお集まりいただき、90分間の会議を行いました。最初に学校から情報提供をさせていただき、地域の皆さまから貴重なご意見や情報を多数いただきました。ありがとうございました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほそごう学園の様子です

 今日は朝から蒸し暑い一日となりました。教室のエアコンがとても快適です。
 明日から、前期課程は個人懇談、後期課程は期末考査となります。とくに後期課程の皆さんは、1学期のまとめのテストになります。提出物の指示もあると思います。計画的にこなしてくださいね。悔いの残らないよう、しっかりと準備をお願いします。

 今日は午前中にサブアリーナにて2年生が、また、午後からは4年生が体育館にて、それぞれ多くの保護者の方に来ていただき、PTA学年親睦会を開催しました。4年生は、保護者の方と子どもたちが、体育館の中を走り回り、「しっぽとり」をして楽しんでいました。体育館の中は空調が効いていますが、それでも暑かったと思います。お疲れさまでした。

 最後の写真は、何か動物がいるのですが、わかりますか?そう、つばめです。校内にはたくさんのつばめがいて、子育てのまっ最中かと思われます。幸せを運ぶ鳥であるつばめに囲まれて、うんちとも格闘しながら・・、ほそごうの子どもたちも頑張っています。
(校長 荒河隆文)

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月も最終の週が始まりました。

 今日は土日明けの月曜日です。天気予報通り、雨となりました。学校では、喉の痛みや発熱などで欠席する児童生徒が各学年で見られます。数も多いように感じます。梅雨のこの時期、なかなか体調管理も難しい面もあるかもしれませんが、体調不良の場合は無理せず、早めに医療機関への受診をお願いします。

 さて、今日は3時間目に研究授業がありましたので、授業を参観しました。7年の家庭科の授業ですが、「刺し子をしよう」というタイトルで、被服室にての実習の授業です。印象としては、クラスの皆が真剣に作業に取り組む姿が心に残りました。黙々と作業を続けるだけでなく、途中、お互いに見せ合ったりする中で自分の作品を点検するなど、50分の授業の中にも、いろいろな仕掛けが施されています。最終的にはどのような作品に仕上がるのか・・楽しみです。

 また、4年生では、外部から講師をお招きして、プログラミング教室を実施しました。プログラミングの入門として、試行錯誤しながら問題を解決していく・・そんな姿勢を養うために、学校もいろいろな工夫をしています。児童生徒にとって、何か一つでも発見に繋がったり、きっかえにつながるようなことがあれば幸いです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

6年生修学旅行10

 修学旅行の最終日の午後は、倉敷美観地区にて、大原美術館を見学したあと、活動班で行動し、お土産の購入です。入念に計画した通りの店を回れたのでしょうか?
 15時45分に美観地区を出発しました。一路学校に向かいます。

 これにて修学旅行の更新は終わります。
画像1 画像1

6年生修学旅行9

 修学旅行3日目です。小雨が降っています。ホテルを出て、鷲羽山の展望台近くまで来て、歩いてビジターセンターに入りました。ここで、ハンカチ藍染体験です。待ち時間を利用して、展望台から瀬戸大橋を見たり、景色もすごくいいです。
 昼はカレーライスをいただき、今はバスにて倉敷美観地区に移動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行8

 昼は広島駅前のビルにあるお好み焼きやで、広島焼きをいただきました。それからバスに乗り2時間半、倉敷まで移動しました。海沿いのホテルで、景色がすごくいいです。露天風呂もあり、気持ちよかった〜と児童は口にしていました。

 夕飯をゆっくり食べてから、お風呂にはいり、学年親睦会で盛り上がりました。2日目が終わり、かなり疲れも溜まってきています。もう就寝時間です。

 明日は体験と倉敷美観地区の散策です。
今日の配信は終わりです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行7

 もみじ饅頭を美味しくいただいた後、雨の中、傘をさして、厳島神社に移動しました。悠久の歴史を感じながら、といきたいところですが、なんせすごい人です。修学旅行生と外国の方が多いですね。ゆっくり時間は取れませんでしたが、見学を済ませました。

 次に歩いて宮島水族館に入りました。アシカショーを楽しんだり、その他、水族館を堪能しました。

 退館後、歩いてフェリー乗り場に移動し、フェリーにて広島に戻り、今はバスにて昼食会場に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行6

 おはようございます。宮島は朝から雨がしとしと降っています。
 6年生は6時に起床し、7時に朝食をいただき、8時半から、クラスごとに別れて、もみじ饅頭作成体験をしました。1人につき、こし餡とチョコレートの入ったもみじ饅頭を焼きます。指導者の方の丁寧な説明で、皆無事に焼き上がりました。焼きたての饅頭は、直ぐに食べました。
 次は厳島神社の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行5

 入浴後、皆で大鳥居のライトアップを見に行きました。昨年度の修学旅行では、改修工事で見れませんでしたが、今は終わり、ライトアップで綺麗に海上に浮かび上がっています。夜の宮島もまたいい雰囲気です。

 今はホテルに戻り、今日の振り返りをして、就寝となります。私(荒河)は、今日の歩いた歩数は16000でした。よく歩きました。皆も疲れていると思います。

 今日の配信はこれで終わりです。
また明日。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行4

 宮島口に着いて、フェリーに乗船します。約10分の船旅ですが、皆のテンションはMAXです。すれ違う船に手を振ったり、まあ元気ですわ。
 宿に荷物をおろして、いよいよ買い物タイムです。お店が並んだ通りがありますから、そこで班ごとに買い物です。お目当てのお土産は購入できたでしょうか。
 ホテルに戻り、夕食です。お腹はぺこぺこです。美味しくいただきました。
 今はお風呂に入り、少し休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行3

 被爆体験の方のお話しは、涙を誘う内容でした。その後、歩いて昼食会場に移動して、お昼を美味しくいただきました。
 それから平和記念資料館を見学しましたが、すごい人です。なかなかゆっくり見る時間はありませんでした。次にボランティアガイドの方に、班ごとに平和公園内を案内していただきました。今の公園の下には、当時の瓦礫が埋まったままだそうで、戦争の悲惨さと平和の尊さを改めて感じました。
 今はバスにて、宮島に渡るフェリー乗り場に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行2

 広島に到着です。天気は晴れで暑いです。
 路面電車乗り場まで移動し、路面電車に乗車して、原爆ドーム前で下車し、歩いて移動です。途中、原爆ドームを見ながら、原爆の子の像まで来て、平和を誓う集いを行って、千羽鶴を捧げました。静かに黙祷し、各自が目を閉じて、平和について考えました。それから歩いて平和資料館の地下の会議室にて、被爆体験者の方のお話を、現在は聞いています。子ども達は、話を聞きながら、メモをとっています。この後は、昼食になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 スクリレはじめました

画像1 画像1
先日6/13付けで、スクリレの登録、及び利用をはじめますとのご連絡を子どもたちを通じて配布しております。その後、各ご家庭でも登録を進めていただき、欠席等の連絡をスクリレでいただいております。まだ、教員も不慣れなところですが、今後お知らせプリントの配付などの活用も進めて参ります。まだ、登録がお済でないご家庭も登録をお願いいたします。
関連の文書も当WEBの配布文書のページにも掲載していますので、ご覧ください。
お困りやご不明な点は担任を通じて、後期課程教頭までご連絡ください。
よろしくお願いします。

6年生修学旅行1

 おはようございます。
 本日より6年生は2泊3日の修学旅行に行きます。1日目の今日は、新幹線で広島に入り、平和学習をした後、宮島に渡りホテルに入ります。天気予報は雨マークはありません。先ほど出発式を終えて、新大阪にバスで移動し、今は新幹線の中です。新大阪は修学旅行の児童生徒であふれかえっていました。トイレに行くのも長い列でした。

 修学旅行の様子は現地からリアルタイムにお伝えしていきます。同時にメールでもお知らせしていきます。それでは、元気に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のほそごう学園です

 今日は朝から気温が上がり、暑い一日となりました。写真はありませんがプールの授業では、児童生徒の気持ちの良い歓声が聞こえています。

 さて、6年生は明日から2泊3日の修学旅行に行きます。一日目は広島を訪れて、宮島に渡りそこで宿泊、2日目は厳島神社を見学し、水族館をめぐり、その日のうちに岡山まで移動し宿泊、最終日は倉敷美観地区での散策となります。
 写真は、6年生が呼び掛けて、ほそごう学園の児童生徒の皆で作成した千羽鶴です。明日はこの千羽鶴を広島平和公園にて平和の誓いとともに、納める予定です。

 また、5年生は、本日田植えに行きました。人と自然の会の皆さんにお手伝いいただき、田植えを行いましたが、泥だらけになる児童もいて、大自然を満喫しました。これからは、また稲刈りの時期にお邪魔して、収穫体験をしたいと考えています。

 明日から、このホームページは6年生の修学旅行の様子を、現地からリアルタイムでお伝えしてまいりますので、是非ご覧ください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のほそごう学園の様子です

 今日は梅雨の合間の晴れ間ということで、午前中はいい天気でしたが、午後から雲が出てきて不安定な天気となりました。

 1時間目の前に、後期課程の生徒が体育館に集まり、3週間の教育実習を終えた実習生とのお別れをしました。私も実習生と話をしましたが、この3週間は実習生にとってかけがえのない体験になったようです。子どもたちからたくさんのことを学ぶことができた・・という感想を言っていました。
 その後、1時間目は全校児童生徒があつまっての全校集会です。まずはほそジェネの執行部のみなさんが舞台で、学校のルールについての寸劇を披露してくれました。服装の件や時間を守るという内容の寸劇です。前期の低学年のみんなにも分かりやすく、劇でしてくれました。次に、異学年交流ということで、例えば3年生と9年生・・という感じでチームをつくり、風船送りで、チームごとに対抗戦をおこないました。身長も体格も違う児童と生徒がチームになり、風船を順に送っていきます。なかなかうまくいかないチームもあります。笑いあり感動ありのゲーム大会でした。ほそジェネの役員のみなさん、ご苦労様でした。
 集会の最後には、6年生が来週から広島に修学旅行に行くので、学校の皆で折った千羽鶴を披露してくれました。これを広島に持っていき、奉納し、平和を誓ってきます。

 今日は、1・2年生と5・6年生がプールに入りました。プールの水温より、シャワーの水が冷たいので、キャーっという悲鳴のような声が聞こえてきます。先生の大きな声の指示ではなく、静かな動作のみで指示が全体に伝わるよう、練習をしながらの入水です。気温は高かったので、気持ちよかったようです。

 最後に、昼休みに、地震が発生したという避難訓練を行いました。児童生徒は教室にいるときに地震が発生し、大きな揺れがきたという想定です。皆一斉に机の下にもぐり、まずは頭部を保護します。次に放送の指示で、担任の引率のもと、運動場へ避難します。4階の教室から迅速に降りていくクラスもあります。特に階段は実をつけないといけません。少し話声もありましたが、避難訓練は無事に終わりました。いくつか課題も明らかになったので、次に向けて改善します。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほそごう学園です

 朝から不安定な天気で、本日予定していた避難訓練は明日に延期となりました。
さて、今日は音楽の教育実習生の研究授業がありました。大学の先生をはじめ、たくさんの先生が見守る中、実習生はオペラの鑑賞の授業をしました。9年生のみんなも緊張していましたが、よく手を挙げて発言していました。

 また、7年生は理科室で、ガスバーナーに火をつける練習をしていました。マッチを擦ることから始まり、ガスバーナーの構造を理解して、火をつけます。なかなか最初はうまくいきませんが、これから何回も使うことがありますから、慣れていってください。いずれにしても火を使うものですから、安全第一です。

 2年生は国語の授業に出てくるスイミーの教材から、自分でその世界の絵を描くことに取り組んでいます。きれいな色づかいで、スイミーの世界を表現しています。うまくできていますか?楽しみです。

 1年生は、粘土を使って、作品を作り、しりとりになるように順番に並べていました。鹿⇒亀⇒メダカのように粘土で作品を作って並べていきます。私に「ご」で何かないか尋ねられたので、ゴリラと答えました。どんな作品になったのでしょうか?
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほそごう学園です

 今日は一日不安定な天気でした。
 PTAの「フラダンス講習会」が午前中、ランチルームで実施されました。コロナ禍の時はなかなか実施が難しい講習会も、今年度は換気などに気を付けながら実施しています。講師の方は保護者で、約20名の参加者がおられました。ダンスを終わった後は、しばしのお茶タイムで親睦をはかっておられました。

 不安定な天気ではありましたが、気温も水温も上がり、プールに入水可能となりました。まずは1年生がほそごうでの初めてのプールに入りました。水慣れが目的ですので、もちろん激しい活動はしませんが、皆楽しそうにプールに入っていました。午後からは、3・4年生がプールに入りました。

 午前中には。支援学校の先生が来られて、4年生と6年生を対象に、人権委ついて学ぶ授業をしていただきました。こういった学びの積み重ねを通じて、豊かな人間性を育んでいきたいと思います。

 また、5年生は、調理実習ということで、野菜サラダとドレッシングの作成に挑戦していました。野菜を切って、熱湯でゆでてから、いただきます。ニンジンやジャガイモ、キャベツなどの野菜を、自作のドレッシングでおいしくいただきました。もちろん私も少しだけいただきましたが、おいしかったです。同時に、昨日地域にあるスマイルファームさんからいただいた新鮮な玉ねぎをスライスして、一緒にいただきました。

 今日も8年生の理科で教育実習生が研究授業をしました。明日は9年生の音楽で研究授業を予定しています。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のほそごうです

今日は朝から日差しが強く、蒸し暑い一日となりました。メディアセンター(学校図書館)横の廊下に、掲示物が貼られています。「ほそごう学園のおすすめ本だな」と書いてあります。2〜6年生に、今一番読みたい本の名前を短冊に記入し、分類したものが貼ってあります。図書館の先生に聞いてみますと、科学に関する本と物語の本が多いとのこと。図書館の分類に従って分けてあるそうです。一度見てもらえたらと思います。

 6年生は、来週、修学旅行に行きますが、倉敷の散策に備えて、いろいろと調べ物をしていました。広島や岡山を訪問しますので、原爆などの平和学習とともに、訪れる場所の事前学習を進めています。

 後期課程の教育実習生の研究授業も行われました。今日は7年生の国語の授業です。先生の卵ですから、授業をするのがやっとですが、多くの先生方が見ている前で、しっかりと授業をしていました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31