自然学舎の様子をアップしています!

4月12日 仮入部

 仮入部期間が終われば、入部届を提出して本入部になります。部活動への参加は任意で、必修ではありませんが、多くの生徒が参加しています。
 もちろん、放課後は家庭で過ごしたり習い事や外部のサークル活動等に参加することも、生徒・家庭の自由です。池田市教育委員会がすすめている地域クラブで継続して専門的な指導を受けてもらうこともできます。
 大切なのは、自分にとって有意義で充実した時間を過ごすことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 仮入部

画像1 画像1
 渋中には多くのクラブがあります。教室で活動している文化部や、体育館で活動する運動部、運動場で活動する運動部もあります。
画像2 画像2

4月12日 仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き仮入部で1年生はいろんなクラブを体験しています。

4月12日 学級写真撮影

画像1 画像1
 各クラスごとに学級写真の撮影を行いました。22クラスもあれば、素早く行動しなければ撮影も終わりませんが、生徒たちはあわてず、スムーズに整列をして全クラスが撮影を済ませました。

4月11日 授業

 授業で大切にしたいことを説明することも、年度初めにはよくあります。
 学習は理解することだけでなく、学ぼうとする姿勢も大切です。また、人の話を聴くことや、思いを気持ちよく相手に伝えるなどのコミュニケーション力も大切な力です。
 授業を通じて、多様な力を伸ばしてください。
画像1 画像1

4月10日 クラブ紹介

 放課後に1年生を対象にクラブ紹介を行いました。
 2、3年生の先輩がクラブごとに活動の様子を紹介しました。校内の随所に勧誘のポスターが掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日 授業が始まりました

 最初の授業です。準備物・持ち物の説明や授業の進め方や成績のつけ方などのガイダンスが各教科の先生から行われています。
 社会科は小学校では教科書も「社会科」でしたが、中学校では「地理」や「歴史」の分野ごとになり、少し戸惑うかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度まで本校に勤務されていた方々に、あらためてお越しいただきお別れのご挨拶をいただきました。お世話になった先生方に感謝の花束を贈りました。

4月9日 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 年度初めの学級活動は、自己紹介が定番です。とくに1年生は多くの小学校から入学してくるので、出会いもあります。しぶたに学園の小・小交流で出会った人もたくさんいると思いますので少し安心感はあるのではないでしょうか。

4月9日 身体測定

 年度初め恒例の身体測定を行いました。身長・体重・視力の測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 学年集会(2、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3年生は学年集会を開いて、先生方の紹介や、進級して新しいスタートするにあたり諸連絡がありました。

4月9日 校内見学(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、校内見学を行い、理科室などの特別教室や図書館などの位置を確認して、これからの中学校生活で戸惑わないように一つひとつ確認を行います。

4月8日 初めの学活

 始業式後、新しいクラスで新しい担任の先生と学活の時間を過ごしました。初めての出会いもあり、緊張した雰囲気でした。2、3年生は新しい学年での教科書を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式に続いて、始業式が行われました。全学年がそろって登校する最初の日です。
 掲示により2、3年生のクラス発表が行われました。
 また、体育館での始業式、着任式・職員紹介に続いて、新入生と2、3年生の在校生との対面式が行われました。

4月5日 入学式

画像1 画像1
 新入生が入学しました。式では、姿勢を正して話をしっかりと聴き、これからの中学校生活に向けた心構えがうかがえる立派な態度でした。
画像2 画像2

4月3日 職員研修

 新年度を迎えるにあたり、アレルギー対応研修を実施しました。緊急時の救急車の要請や連携した対応をロールプレイで研修しました。

新年度のごあいさつ

渋谷中学校のホームページをご覧のみなさま

いつも当校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も学校の様子を積極的に発信してまいりますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。
なお、昨年度までの記事は、学校日記ページの左側の部分にある「過去の記事」に保管しております。
「20XX年度」の文字の上でクリックをするとその年度の記事が閲覧できるようになっております。

3月27日 がくえん食堂

 春休みにも、地域の方々によるこども食堂を運営してくださり、子どもたちは元気に過ごしています。小中学生は、食事までの時間は「学び舎」の先生方と共に自学自習に励み、お昼にはおいしく食事をいただいています。地域のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 修了式

 今年度の学習を修了して、春休みを迎えます。
 1、2年生の生徒たちは1年間を振り返り、できたところは素直に喜び、できなかったところは一つ学年が上がった来年度に頑張りましょう。

3月21日 大清掃

 年度末を迎えて、大清掃を行いました。日頃はなかなか手が回らなかったところも綺麗にして、修了式を迎えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/2 授業参観・各種説明会・PTA総会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日