☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

久しぶりの池中生ミーティング

本日6時間目に、全校生徒が集まって、久しぶりの池中生ミーティングを行いました。
生徒会が中心となって司会進行してくれました!
校歌斉唱では、全員でしっかりと大きな声で校歌を歌い、またクラブ表彰では、壇上の生徒に温かい拍手が送られました。
生徒会本部からは、今年度の生徒会スローガンが発表されました。スローガンは、「創ろう!!明るく 華やかな 池中」です。
今日の集会の様子を見ていると、すぐに明るく華やかな池中になりそうですよ😊
画像1
画像2

さくら幼稚園児が池中に来てくれました!

画像1
今日、さくら幼稚園の4・5歳児が池中に来て、畑のお世話をしてくれました!
畑の草むしりと玉ねぎの収穫を、小さい手で一生懸命してくれました😊
中学生は授業中のため、合流出来なかったのは残念です。
畑がとっても綺麗になりました!
さくら幼稚園のみなさん!ありがとうございました😊

鉢伏高原を後にし、池田中学校に向かいます。

鉢伏高原での活動は、予定していたものすべて終了しました。
クラスミーティング後に昼食を取り、退館式を行いました。
退館式では、お世話になったやまなみさんに、みんなで感謝の気持ちを伝えました!
予定より少し早くバスに乗り込み、鉢伏高原を出発しまさた!

画像1

最終日午前の活動

朝食をみんなで作った後、退舎準備をしてから、クラスミーティングに入っています。
この時間は、担任とクラスの生徒だけの時間で、ゆっくりと今日までを振り返ったり、これからの事や、今までの自分の事など、クラスの仲間にだけ打ち明ける話をしながら、ゆっくりと過ごしています。
写真撮影などに入れませんので、ご理解ください。
クラスミーティングの後、昼食をとって池田に向かい出発の予定です。

朝食は、カートンドック

今日の朝食は、ホットドッグを牛乳パックに入れて焼き上げる、カートンドックです。
班で手分けして作り、焼き上げました!
同時にジャガイモも焼き上げ、ホクホクのポテトとともに🥔
デザートには、バナナもあります!
昨日とは違う朝食に、みんな満足そうな笑顔で、楽しそうに食べています😊
画像1

自然学舎最終日

画像1
画像2
おはようございます!
いよいよ自然学舎最終日になりました。
天気に恵まれた3日間になりました。
今日は、午前中の活動になりますが、今日も元気に頑張ってくれる事でしょう!

学年レク!みんなで楽しみました!

今夜は、学年みんなで集まって、レクリエーションを楽しみました!
学年レクスタッフの企画で、伝言ゲームや腕相撲大会、クイズの時間やピンポン球リレーなど、学年みんなで楽しめる時間を過ごしました^_^
今日のプログラムは、これで終了です。
明日は、午前中の活動の後、池田に帰ります。
明日の配信も、楽しみにしていてください。
画像1

今日の夕食

今夜のメニューは、鴨鍋です。
普段あまり食べる事のないメニューですが、みんな美味しい!美味しい!と、今日もたくさん食べていました!
このあとは、学年レクです!
どんな企画が飛び出すか、楽しみです😊
画像1
画像2
画像3

自然学舎2日目午後の活動!

画像1
最高の天気の中、オリエンテーリングを行いました!
班ごとに、山をハイキングして、途中で大声大会や1Kgピッタリ計りなどのアクティビティをして、帰ってきます^_^
少しバラけてしまった班もありましたが、ほとんどの班が男女で協力して、活動出来ました!
普段の池田の生活では見れない景色を満喫し、みんな楽しそうに帰って来ました!
このあと、入浴して、夕食となります。

美味しいカレーを食べたあとは、、、

美味しいカレーをお腹いっぱい食べたあとは、協力して片付けです。
次に使う人が気持ちよく使えるように、みんな必死で鍋やはんごうに磨いています!
これが大変で、磨いても磨いてもすすが残っていて、なかなか綺麗になりません😵
ここでも協力して片付けをしています!
片付け終われば、午後はいよいよオリエンテーリングです!
最高の天気だし、みんな気持ち良くハイキングしてくれるでしょう!^_^
画像1
画像2
画像3

世界一の美味しいカレーが出来上がりました!

ああだ、こうだ、と苦労しながら作ったカレーが完成しました!
みんなで協力して作ったカレーは、ほんとに美味しいみたいです!
みんなとってもいい笑顔で、楽しそうに食べていて、見ているだけでお腹が空いてきます😊
私もこれから頂きます!
画像1
画像2
画像3

飯盒炊爨が始まりました!

午前中は、班で協力しての飯盒炊爨です!
作り方の説明、注意事項に聞いて、いよいよカレー作りが始まりました^_^
どんなカレーが出来るのか、楽しみです😊
どんなカレーが出来ても、間違いなく美味しいでしょうね!
画像1
画像2
画像3

自然学舎2日目

画像1
画像2
おはようございます!
2日目の朝です☀️とても爽やかないい天気です!
今日は野外での活動ですので、予定通り進みそうです。
今日も一年生は、協力しながら頑張ってくれることでしょう。

夕食と星座観察

画像1
今夜の夕食は、豚味噌なべでした。とっても美味しく、みんなたくさん食べていました!
また、白米も美味しいと、みんなおかわりしていました!
夕食後は、星座観察のためみんなで山を少し歩きました。
ガスっているため、星空は少ししか見えませんでした(T_T)残念〜(T_T)
だけど、池田では体験出来ない空気を感じる事が出来ました^_^
本日の配信は、これで最後となります。
明日もお楽しみにしてください!

自然学舎1日目午後の活動

画像1
昼食後、チームビルディング活動を行いました。
数人組やクラス、男女、などなどいろんなグループで課題に挑みました!
みんなとても協力して取り組み、ほぼ全ての課題を成功させていました!
また、集合の時にはお互い声を掛け合い、時間を守り静かに集まる事が出来ており、とても気持ちいい活動となっています!
この一年生、なかなかやるなって思わせる活動でした^_^
体調不良者なく、ここまで順調です!
このあと、入浴、夕食、クラス活動に入ります。

鉢伏高原に到着しました!

渋滞もなく、順調に現地まで到着しました!
少しバス酔いの生徒もいますが、休むほどではなさそうです。
鉢伏高原は、少し肌寒いけど、青い空の広がる最高の天気です!
このあと昼食をとり、活動に入ります。

画像1
画像2
画像3

自然学舎に行ってきます!

1年生は今日から3日間、鉢伏高原に自然学舎に行ってきます!
快晴の天気に恵まれての、出発となりました!
普段とは違う場所で、「ひとりからみんなへ」を目標に頑張ってきます!
活動の様子は、このHPにあげていきますので、楽しみにしてください。
それでは、行ってきます^_^
画像1
画像2

重要 土学が始まりました!

今年も土学(土曜学習会)が、本日より始まりました!
土曜日の、9:30〜11:00まで、多目的教室で行っています。
今日は、30人を超える生徒が参加して、自分で学習を進め、わからない所は、先生や地域サポーターの人に教えてもらっています!
コツコツやる事が、大きな成果につながる第一歩だと思います。
池中生であれば、誰でも参加出来るので、担任の先生に声を掛けて、みんなでコツコツ頑張っていきましょう^_^
画像1
画像2

授業参観等、ありがとうございました!

昨日は、1年生の宿泊行事説明会に始まり、授業参観・クラブ懇談と、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。
池中の生徒と教職員の日々の姿を少しでもご覧いただけたことかと思います。
頂きましたお褒めの言葉や、ご質問や貴重なご意見は、真摯に受け止め今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
今後とも、力を合わせて池中生のために動いていきたいと考えますので、どうぞよろしくお願いいたします。

離任式が行われました!

本日、3月に池中を転勤された教職員の離任式を行いました。
3月まで池中生のためにご尽力いただいた教職員からの最後のメッセージを、生徒たちはしっかりと受け止めてくれたことでしょう。
先日は、新しく池中に来られた教職員の着任式をしましたが、4月は出会いと別れの季節ですね。池中を去られたみなさんの思いを胸に、着任されたみなさんと力を合わせて、池中生のために、頑張っていきたいと思います。
画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 耳鼻科検診(全学年)
5/31 3年実力テスト 3年修学旅行説明会・進路説明会 学級懇談会
6/1 土曜学習教室
6/3 生徒会議会・各種委員会 1年モアレ検査
6/5 結核検診(対象者のみ)