プール開きプールでの過ごし方や移動の仕方、入水の方法など、ていねいに説明を受けました。水泳の学習はより安全に気をつけなければいけないため、みんなで守るルールも確認しました。これからたくさん、水に親しむことができればうれしいです。 ○15日(土)午前中に「PTAクリーン作戦」がありました。たくさんの保護者の方や子どもたちに集まってもらいました。保護者の方には、エアコンや窓、トイレなど子どもたちだけではできない場所も、きれいにしていただきました。ありがとうございました! 引き渡し訓練○音楽の時間には、様々な楽器に親しんでいます。6年生はお琴を使い、曲作りを行ってきました。5年生は講師の方に来ていただき、韓国朝鮮のたいこ「チャンゴ」に挑戦しました。「チャンゴ」の練習の前には、チャンゴについての説明だけでなく、講師の先生の生い立ちなどについてお話をききました。 ○1,2年生の「学校たんけん」が今日もありました。お姉さん、お兄さんとなった2年生が1年生をリードしていく様子がすてきです。 5年生 家庭科の時間○2年生の図工では、絵の具を使ってカラフルな魚を仕上げていました。 1,2年生学校たんけん 小中の連携にむけて○放課後には、きたてしま学園(北豊島小学校、神田小学校、北豊島中学校)の教職員が集まる「WITHの日」がありました。小中9年間を見据えて、同じ校区の職員の交流の場です。コロナ禍などでここ数年はうまく滞っていることもありましたが、昨年度より子どもの交流や教職員の交流などをできることから始めています。 今日ははじめに北小と神田小の小学校の教職員で今年度の取り組みの計画を練りました。昨年度も「小小交流」として、どの学年も神田小の子どもたちと交流を持ってきました。 その後、北豊島中の教職員とともに、今年度のめざす方向を確認し、テーマ別に3校の教職員が分かれこの1年間の計画を話し合いました。 プール清掃6月17日(月)から「プール開き」となります。 4,5,6年生 ゲストを招いての学習今日、6年生は池田在住の方を招いて「平和学習」を行いました。終戦の際に1年生だった時の様子を含め、戦時中そして戦後の池田市の様子や戦争の悲惨さを伝えてもらいました。お話の後、たくさんの子どもたちが質問に手を挙げていました。また、授業が終わった後も、講師の方の周りにたくさんの人が集まり、お話を聞き続けている様子に驚きました。「思っていた以上に戦争は恐ろしい」といった声が聞かれました。 5年生は消防署の方に来ていただき、「命を守る学習」を行いました。映像を見ながら倒れている人への対応についてお話を聞きました。声をあげたり、救急車を呼ぶなど自分が何か動くことの大切さを伝えてもらいました。キットを使って胸骨圧迫の方法を実践しました。 4年生は社会福協議会の方々と連携し、福祉学習を行いました。学年を3つに分かれ、目や耳の不自由な方々のお話を聞きました。点字や手話にも触れることができました。 いろいろな人とのかかわりが、大きな学びにつながっています。 国語辞典・漢字辞典を使って○5年生は運動会の衣装に着替え、運動会で演技したソーラン節を2年生の前で披露していました。5年生にとっては「最後」のソーラン節になります。2年生からは大きな拍手をもらっていました。 6年生 修学旅行にむけて○5,6年生の英語の時間には、これまで学んだ英語表現をつかって、ALTの先生に話す時間を作っていました。一方的にスピーチするのではなく、緊張しながらもお互いに質問し、反応することができている子どもたちが多かったです。 運動会各学年の演技、競技だけでなく、朝や放課後を使い練習してきた金管クラブの皆さん、係活動で運動会を支えてくれる動きをしてくれた高学年の皆さん、ご苦労様でした。 今年の運動会が、一人ひとりが自分なりに「がんばったな」と感じ、児童会のスローガン「笑顔と思い出」に残るものになっていればと願っています。 ○テントの撤収等、片付けに協力してくださった保護者のみなさま、運動会の運営を助けていただいたPTA役員・運営委員のみなさま、ありがとうございました。観覧についても限られた観覧スペースとなりましたが、「ゆずりあい」の気持ちで、お互いに気持ち良く応援していただき、ありがとうございました。 ○今日はゆったりと、お子さんと今日のがんばりをふりかえってあげてください。 |
|