教育センターからのお知らせ

教科書展示会のご案内

画像1 画像1
 教育センターでは、令和7年度〔2025年度〕から中学校・義務教育学校(後期課程)で使用予定の教科書を展示しています。日時は、6月3日(月)から7月10日(水)までの土日を除く9時から17時15分です。
 来年度から中学校・義務教育学校(後期課程)で使われる教科書は、今、展示している教科書の中から選ばれます。是非、この機会にご覧いただき、ご意見やご感想をいただければ幸いです。
 なお、来所の際には、現在使用されている教科書もご覧いただけます。また、教科書センターをクリックしていただくと、現在使用している教科書の一覧をご覧いただくことができます。

教育相談員より 〜6月〜

画像1 画像1
 こんにちは。2024年度に入り2か月がたちました。年度の始めはいい緊張感があったと思いますが、それもゆるんで「ちょっと疲れたな・・・」と感じることが増えていませんか。
 6月といえば梅雨。雨をもたらす低気圧は、時に体や心に良くない影響を与えます。体調面では、頭痛やめまい、関節の痛みなど。心の面では、やる気が起きなかったり、不安な気持ちが大きくなったり・・・。そんななんとなく調子が悪い時に、私たちは「気が緩んでる!なまけちゃダメだ!」と感じてしまいがちです。でもそれって、自分のせいじゃなく気圧のせいかも?
 ともあれ心身の不調を感じた時に、ご自分でできる対策をいくつかご紹介します。
▼お風呂にゆっくりつかる:ぬるめのお湯に10分位がおすすめです。
▼ストレッチで体を伸ばす:YouTubeにお手本動画がたくさんあります!
▼深呼吸する:鼻から吸って口からほそ〜く吐く。お腹の動きを感じてみてください。
 お忙しいとは思いますが、こういった時間が調子の回復につながるかもしれません。お心当たりの方は、一度お試しください。
 
 教育センターでは、子育てについて専門の相談員がお話を伺います。子育てについて、お悩みや不安をお持ちの方は、遠慮なく下記の電話相談をご利用ください。
 日時:月〜金曜日 9:00〜17:00
 電話:教育センターハローダイヤル 072−753−8600


 

教育センターからのお知らせ

画像1 画像1
☆教育相談員より 〜5月〜
 皆さまこんにちは。ついこの間まで桜が咲いていたように思うのですが、気がついたらGWも明けてしまいました。GWはどのように過ごされたでしょうか。家で休養された方や旅行に行かれた方など、皆さんそれぞれの過ごし方をされたと思います。
 さて、新学期が始まって1ヶ月、新しい生活にもやっとなれてきたところでの大型連休明けは、報道でも言われるように学校やお仕事に気が重くなることがあります(私はそうです)が、皆さまはいかがでしょうか。つらい・しんどいと感じるときは、一人でがまんせず、誰かに気持ちを聞いてもらったり、しんどい思いを文字に書いたりして、ネガティブな気持ちを自分の中にため込まないようにすると少し楽になることがあります。
 
 教育センターでは、専門の相談員がつらい・しんどいと感じている方の相談に応じています。お困りの方は、遠慮なく相談ハローダイヤル【072−753−8600】までお電話ください。

☆子育て講演会・懇談会のお知らせ 
 教育センターでは、好評をいただいております子育て講演会を本年度は、少し趣向を変えて実施いたします。今までは講演会だけでしたが、今年度はご参加いただいた皆さまの交流・学びあいの機会にしていただこうと、懇談会を合わせて予定しております。
 詳しい内容や日時、申し込み方法は こちら をクリックしてください。
 

 
 
 

新年度のスタートです

画像1 画像1
 2024年度が始まりました。人事異動もあって一時バタバタとしていたセンター内も落ち着きを取り戻してきました。職員一同、昨年度からの体制をさらに充実させるべく気持ちを新たにしております。本年度もどうぞよろしくお願い申しあげます。

 さて、学校園でも入園式、入学式、始業式が行われ、新学期が始まります。一般的には、子どもたちの新たなスタートを祝う、そして子どもたちは、新入学や進級に期待で胸を膨らませるという季節です。
 しかし、現実は今まで経験のない新たな環境での生活に不安を抱いたり、緊張を強いられるのも事実です。新学期、うまくスタートが切れるようにご家庭では、子どもたちの話をよく聞いてあげてください。
 あわせて子どものみなさんは、新しいところで、いろいろなことにいっしょうけんめいで、ついついがんばりすぎてしまう時です。自分の気持ちや体を休めるためにちょっと休けいしましょうね。
 
 学期当初でお困りのことがあれば、遠慮なく教育センターにご相談ください。相談は、相談ハローダイヤル【072−753−8600】でお受けしています。

 また、当センターでは、日常の教育相談等を下記の日程で開始いたします。
  定期面談         4月15日(月)から
  適応指導教室(ビーンズ) 4月18日(木)から
新たに相談や入級をご希望される方は、それぞれ「教育相談」「不登校対応」をご覧ください。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30