TOP

水泳の学習

画像1 画像1
梅雨に入り天気の心配をしながら、プールでの水泳指導を行っています。今日はお日様も顔を出し、暖かく感じる時間も多かった中、6年生と3年生がプールに入りました。
6年生は平泳ぎにも挑戦していました。3年生はふし浮きなど、水に浮かぶ感覚を大切にし、泳力に分かれて指導を行っていました。最後は、短い時間ですが、「自由」の時間を楽しみました。

読書週間2日目

画像1 画像1
○読書週間では、朝の読み聞かせや読書だけでなく、図書委員さんが放送でクイズを出したり、クイズラリーをしたりしています。昼休みにはクイズラリーの用紙を持った人や本の貸し借りで来た人で、図書館がにぎわっていました。

○4年生の国語では、「夏の楽しみ」をテーマに、写真の情景をヒントにしながら短歌作りに挑戦しました。短歌の発表やくふうしたところなどを発表し、作品のよさを伝えあいました。

読書週間

画像1 画像1
○今日から一週間、「読書週間」となります。朝の会には、1,2年生の教室には5,6年生の図書委員さんが紙芝居の読み聞かせに行きます。5,6年生は目のまえの人にわかりやすく、ゆっくりと読み、1,2年生はしっかりと目を輝かせて紙芝居を楽しんでいました。

○3年生の理科は「風とゴムの力のはたらき」の学習です。今日は、風の力の大きさを変えると、もの(車)を動かす働きの大きさはどのようにかわるのかについて、実験しました。送風機の力を変えて、車が動いた距離を調べました。

修学旅行その10

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていたレオマワールドでは、たくさんの乗り物を楽しみました。何度も同じ乗り物に並びなおしたり、たくさんの種類の乗り物に乗ったり。時間いっぱいまで活動していました。
この3日間、大きなケガや病気がなく、傘も一度もさすことがなかったことに、ホットしています。
バスで、池田に戻っています。

修学旅行その9

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行3日目です。朝ごはんをすませ、バスで瀬戸大橋を渡りました。香川県に入りました。うどん作りに挑戦しました。一人ひとりに配られた生地を力を込めて伸ばしていきます。その後、麺棒を使ってさらに伸ばし、包丁で切ります。最後は、トレイにめんつゆとともにいれ、完成です。おうちに持って帰ります。おうちで自分が作ったうどんを楽しんでください。最後に、グループで生地作りを行いました。みんなでリズムにのりながら、楽しくこねていきました。
次はお楽しみのレオマワールドに向かいます。
大きなケガや病気なく探しています。

修学旅行その8

画像1 画像1
予定通りに2泊目のホテルに着きました。今日も豪華な夕食を楽しく食べました。夕食の後、有志!?によるパフォーマンスで盛り上がりました。二日間、誕生日を迎えた人たちにお祝いのメッセージを伝えました。
夕食の後の入浴の前に、みんなでホテル前の浜辺を散策しました。短い時間でしたが、しっかりと楽しんでいました。
2日目も就寝の時間です。大きな病気やケガはありません。おやすみなさい。
画像2 画像2

修学旅行その7

画像1 画像1
水族館を出て商店街に向かう時に、潮が引き始めていたことで、大鳥居の近くを歩くことができました。商店街の中にあるお店で、広島焼きの昼食。そのあとはおまちかねの買い物タイムを楽しみました。友だちとともに、家族へのお土産を選んだり、食べ歩きをしたりして過ごしました。
フェリーで宮島を去り、バスに乗って今日のホテルに向かっています。
全員元気です。

修学旅行その6

画像1 画像1
宮島水族館では、大きな魚、小さな魚、カラフルな魚、かわった魚に歓声をあげたり、ドクターフィッシュの水槽に手を入れたり。ペンギンの餌やり、アシカショー、アザラシのふれあいタイムを楽しんでいました。ゆったりとすてきな時間を過ごしていました。

修学旅行その5

画像1 画像1
修学旅行2日目です。朝ごはんを食べて、宮島へ。フェリーでの時間も楽しみました。世界遺産の厳島神社を見学し、宮島水族館を楽しんでいます。
全員元気です。

修学旅行その4

画像1 画像1
ホテルに入り、まず入浴。今日はたくさん汗をかいた人も多かったと思います。その後、入館式でホテルの方へのあいさつをして、夕食。ボリュームいっぱいのメニューでしたが、ご飯を何杯もおかわりする子がいるなど、しっかりと食べている子が多かったです。
室長会議を終え、今から消灯です。
全員元気に過ごしています。

修学旅行その3

画像1 画像1
平和資料館の中では、たくさんの観光客や外国人の方、修学旅行生とともに、見学を行いました。時間いっぱいまでしっかりと見学をしている人もいました。その後は、原爆の子の像の前で、平和セレモニーを行いました。代表の人のあいさつの後、全校生で作った折り鶴をささげ、黙祷しました。最後に「折り鶴」の歌を歌いました。平和公園をグループでフィールドワークしました。お天気が良すぎる中でしたが、どのグループも時間通りに行動できていました。
順調に行程が進み、予定より早くホテルに到着しています。
全員、元気に過ごしています。

修学旅行その2

画像1 画像1
新幹線で広島駅に到着。これまで乗ったことがない人も多かった路面電車で、平和公園に着きました。さっそく資料館で被曝体験の伝承講話を聞きました。しっかりとお話を聞いたり、メモをとったりしている姿がすてきでした。実行委員さんのあいさつも聞き取ったことや自分の考えを入れて話していました。
お弁当は暑さのため、室内で食べました。その後、資料館の中を見学しています。
全員、大きなケガや病気もなく元気です!

修学旅行その1

画像1 画像1
6年生が修学旅行に出発しました。
朝一番で豊島野公園に集合。実行委員さんからは修学旅行のめあてを伝えてもらいました。たくさんの保護者のみなさんに見送りに来てもらいました。ありがとうございます。バスで新大阪へ。新幹線ではトランプやウノ、おしゃべりで楽しく過ごしています。

4年生 算数

画像1 画像1
○4年生の算数では、「角の大きさ」の学習を進めています。今日は180°より大きく、分度器では直接測ることのできない角度の求め方を考えていました。補助線を入れたりしながら考え、いくつかの求め方を発表していきました。

○明日から6年生は修学旅行へ出発します。全校生に協力してもらった「折り鶴」を平和公園に捧げてきます。

プール開き

画像1 画像1
○今年度の「プール開き」を行いました。今日は2学年が入水しました。
プールでの過ごし方や移動の仕方、入水の方法など、ていねいに説明を受けました。水泳の学習はより安全に気をつけなければいけないため、みんなで守るルールも確認しました。これからたくさん、水に親しむことができればうれしいです。

○15日(土)午前中に「PTAクリーン作戦」がありました。たくさんの保護者の方や子どもたちに集まってもらいました。保護者の方には、エアコンや窓、トイレなど子どもたちだけではできない場所も、きれいにしていただきました。ありがとうございました!

引き渡し訓練

画像1 画像1
○午後から「引き渡し訓練」を行いました。非常変災時など保護者のみなさんに直接子どもたちを迎えに来てもらうための訓練です。あらかじめ知らせていただいている保護者の方が、整然と並んで順番に子どもたちのお迎えに来ていただきました。協力、ありがとうございました。

○音楽の時間には、様々な楽器に親しんでいます。6年生はお琴を使い、曲作りを行ってきました。5年生は講師の方に来ていただき、韓国朝鮮のたいこ「チャンゴ」に挑戦しました。「チャンゴ」の練習の前には、チャンゴについての説明だけでなく、講師の先生の生い立ちなどについてお話をききました。

○1,2年生の「学校たんけん」が今日もありました。お姉さん、お兄さんとなった2年生が1年生をリードしていく様子がすてきです。
画像2 画像2

5年生 家庭科の時間

画像1 画像1
○5年生の家庭科では「裁縫」の学習が始まりました。今日は「玉結び」と「玉どめ」の練習でした。日頃慣れない針と糸を使って、悪戦苦闘している人たちもいましたが。できた時の子どもたちの達成感がよかったです。

○2年生の図工では、絵の具を使ってカラフルな魚を仕上げていました。

1,2年生学校たんけん  小中の連携にむけて

画像1 画像1
○2年生が1年生とペアになり、「学校たんけん」を行いました(今日は1クラスで、残りのクラスも今週に実施します。)。2年生が1年生をリードしながら、おもに特別教室や保健室、職員室などをめぐりました。各チェックポイントとなる場所の前には、2年生が作成した「看板」があり、そこに書かれたクイズにペアで挑戦し、スタンプを集めていました。2年生がやさしく声をかけたり、うまく引っ張っていったりする姿が見られました。

○放課後には、きたてしま学園(北豊島小学校、神田小学校、北豊島中学校)の教職員が集まる「WITHの日」がありました。小中9年間を見据えて、同じ校区の職員の交流の場です。コロナ禍などでここ数年はうまく滞っていることもありましたが、昨年度より子どもの交流や教職員の交流などをできることから始めています。
今日ははじめに北小と神田小の小学校の教職員で今年度の取り組みの計画を練りました。昨年度も「小小交流」として、どの学年も神田小の子どもたちと交流を持ってきました。
その後、北豊島中の教職員とともに、今年度のめざす方向を確認し、テーマ別に3校の教職員が分かれこの1年間の計画を話し合いました。

プール清掃

画像1 画像1
午後から6年生がプール清掃を行ってくれました。デッキブラシやバケツ、ほうきを持ち、プールやプールサイド、トイレなどをきれいにしてくれました。6年生のすばらしい動きに、先生たちも感心していました。
6月17日(月)から「プール開き」となります。

4,5,6年生 ゲストを招いての学習

画像1 画像1
学校では地域の方や専門の方などを招いて、学習を進めています。
今日、6年生は池田在住の方を招いて「平和学習」を行いました。終戦の際に1年生だった時の様子を含め、戦時中そして戦後の池田市の様子や戦争の悲惨さを伝えてもらいました。お話の後、たくさんの子どもたちが質問に手を挙げていました。また、授業が終わった後も、講師の方の周りにたくさんの人が集まり、お話を聞き続けている様子に驚きました。「思っていた以上に戦争は恐ろしい」といった声が聞かれました。
5年生は消防署の方に来ていただき、「命を守る学習」を行いました。映像を見ながら倒れている人への対応についてお話を聞きました。声をあげたり、救急車を呼ぶなど自分が何か動くことの大切さを伝えてもらいました。キットを使って胸骨圧迫の方法を実践しました。
4年生は社会福協議会の方々と連携し、福祉学習を行いました。学年を3つに分かれ、目や耳の不自由な方々のお話を聞きました。点字や手話にも触れることができました。
いろいろな人とのかかわりが、大きな学びにつながっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

校長室だより

2年学年だより

6年学年だより