5・7年自然学舎(7)

 自然学舎3日目の朝食はカートンドッグです。池田から持参した大きな牛乳パックの中にホットドッグのもとを入れて、マキの火で燃やして、焼いて完成です。牛乳パックは結構長く燃えています。うまくできあがったでしょうか。

 朝食後は、森のステージに集合して、木のキーホルダーの製作です。オリジナルのキーホルダーが完成したので、お土産に持って帰ります。

 お昼ご飯は、宿舎にてバレンシアライスです。

 3日間もあっという間に終わろうとしています。13:30に現地をバスで出発し、学校に戻りますが、地区解散になりますので、よろしくお願いします。バスの到着時間等は、ツイタもんメールにて、リアルタイムにお知らせしていきます。
 自然学舎に関する配信はこれで最後となります。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・7年自然学舎(6)

 昨日の山登りは、大きなけがもなく無事に終わっています。雄大な自然の中ですがすがしい空気をいっぱい吸って、5年と7年が一緒に力を合わせて行動しました。いい思い出と経験になったと思います。

 夕食は、おなかペコペコです。すき焼きです。

 夕食後はキャンプファイヤーです。画像にあるように、まだ空は明るいですね。スタートした時は明るいですが、終わるころには暗くなり、また違った雰囲気になっています。

 さあ、今日は3日目、どんなドラマが待っているのでしょうか。たくさんの思い出を胸に、元気に帰ってくることを願います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・7年自然学舎(5)

 画像は、カレーを食べているところです。昼食後は、クラス写真を撮影してから、班ごとに山登り散策をしています。どんな様子かは、またお伝えします。

画像1 画像1

5・7年自然学舎(4)と1年生PTA親睦会

 自然学舎についてですが、写真の1群は、昨日の鴨鍋の様子です。これがまたすごくおいしいんです。肉の争奪戦が繰り広げられたのか、ちゃんと平等にいきわたるようにしたのか・・分かりません。こんなときに、しっかりとし竹箸ができているかどうか?が問題になります。帰ってきたら、聞いてみようと思います。

 2群の写真は、お昼のカレーライスを自炊している様子です。また、広場で遊んでいるのは、朝の自由散策の時間です。思い思いに、バレーボールや縄跳び、フリスビーなどで遊びました。

 3群は、本日のほそごうの様子です。2年生がプールに入りました。気温は28度、とても気持ちがいいです。また、2時間目には、1年生のPTA親睦会がサブアリーナで開催されました。1年生は走り回っていました。さすが元気ですね。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・7年自然学舎(3)

 昼食後は、竹箸つくりにチャレンジです。各自で肥後守という簡易ナイフを使って、竹をお箸に削っていきます。これがなかなか難しい。削りすぎると細い細いお箸になってしまいます。できあがったお箸を使って、3日間、ご飯を頂きます。

 その後は、「鉢伏ウルトラアドベンチャー」に挑戦です。5・7年の合同チームで活動班を作り、いろいろな課題にチャレンジしていきます。
 画像にはかりの写真がありますが、周りに落ちている石を拾ってきて、1Kgになるように皆でしていきます。ほかにも、いろいろなゲームや課題を協力してクリアしていきます。

 17時からはお風呂タイムになります。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然学舎(2)ならびに4年生の浄水場見学

 5・7年生の自然学舎は、予定より少し早く現地につきました。写真にあるように、現地は晴れており、天気もよさそうです。冬になるとスキー場になるところですが、緑が鮮やかに見えていますね。
 まずは、お弁当を思い思いに班になって食べています。
 このあとは、3日間自分で使う「竹のお箸」の作成です。あまり細く削りすぎると、おかずがしっかりとつかめないので、適度な太さにしておかないと不自由します。どんなお箸になることやら・・・・持ち帰りますので、お楽しみに。


 本日4年生は、池田市の浄水場の見学に行っています。その様子も掲載しています。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・7年が自然学舎に出発しました(1)

 朝から強い日差しが照り付けて暑くなっています。今日から2泊3日の行程で、5年生と7年生が同じ宿舎に宿泊し、共同で取り組みを進めていきます。場所は兵庫県の鉢伏高原で、毎年お世話になっている宿舎になります。

 予定通り9時にバス4台で出発しました。途中2回トイレ休憩をとり、12時には現地に到着予定です。

 さて3日間、どんな自然学舎になるでしょうか。たくさんの思い出を作って帰ってくることを願っています。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

ほそごう学園の様子です

 6月に入り、梅雨入りの時期が近づいています。しかし、今日はとてもいい天気で気温がどんどん上がっています。
 先週の後半は、朝の登校時間帯に、委員会活動として緑の羽根の募金活動や、生徒会役員が朝の挨拶運動をしてくれています。横断歩道などでは、地域の見守りの方々が交通安全を見守ってくださる中、大きな声で挨拶しながら校門に入ってく児童生徒がどんどん多くなってきています。これから、さらに暑い時期になりますが、熱中症に気を付けながら、暑さに負けず、元気に過ごしていきたいです。

 先週の金曜日には、昼休みにランチタイムコンサートが開催されました。暑い中ではありましたが、たくさんの児童生徒があつまるなか、吹奏楽部が演奏をきかせてくれました。途中には、希望者に指揮体験など、趣向を凝らした取り組みも披露してくれました。

 最後は、本日からプール指導が始まりました。写真は、1・2年生のプールの写真です。水温は少し冷たかったですが、皆気持ちよく入水していました。本日が初日なので、まずは水慣れです。無理せず、水に慣れるところからのスタートです。プールが始まると、いよいよ夏が近づいたように感じますね。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・保護者引き渡し下校訓練を行いました

 本日は、5時間目に授業参観を行いました。今学期2回目となりました。多くの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。

 また、授業参観のあと、保護者引き渡し下校訓練を行いました。保護者の皆さまには、最初はサブアリーナに集まっていただき、訓練の趣旨の説明をさせていただきました。本学園でも、過去に2回、実際に保護者引き渡しを行っています。それは平成30年6月の大阪北部地震と、同じ年の大雨の時です。
 これからの季節は大雨や台風などの心配もされる時期となります。今後とも学校と保護者の皆さまがしっかりと連携し、子どもの安全安心を守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ほそごうだより6月号をアップしています。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...


(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月になりました

 今日は6月3日。早いものでもう6月になりました。朝晩は涼しいですが、日中熱くなる日が多くなりそうです。

 まず、今朝6時半ごろに、緊急地震速報に驚かされました。私(荒河)は自宅にいましたが、机の下に身を隠し、タンスなどが倒れないかを心配しました。これからも、地震はいつ発生するか分かりません。子どもたちが学校にいる間にも、地震が発生し大きな揺れを感じることがあるかもしれません。学校では、まずは揺れがおさまるまでは、各自が自分の身を守る行動をとるように指導し、避難訓練等で練習しています。

 ちなみに、地震が発生した場合は、池田市では次のような対応を学校で行います。

1 登校・登園前に「池田市」で地震による震度「5弱」以上のゆれを観測した場合は、臨時休業といたします。

2 登校・登園後に「池田市」で地震による震度「5弱」以上のゆれを観測した場合は、臨時休業としますので、保護者の学校までのお迎えをお願いします。保護者が学校に来られるまでお子様を預かり、保護者へ直接引き渡しいたします。
学校からのメール配信が不能な場合も考えられますので、メール配信等がなくても、上記の対応を取ります。

 上記の確認をお願いします。

 なお、明日4日には、非常時の備えて「保護者引き渡し下校訓練」を行います。5時間目の授業参観を終えた後、保護者の皆さまには趣旨説明をしたのち、子どもさんと一緒に下校していただきます。よろしくお願いします。

●画像ですが、1群は、先週終えた後期課程の中間考査の様子です。
2群は、先週の給食の様子や授業の様子です。
3群は、今朝の登校の様子です。
(校長 荒河隆文)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から雨模様の一日でした

 今日28日は、朝から大雨警報が池田市に発表されるなど、下校まずっと降り続くような雨でした。特に天気予報通り、午後からは雨足が強くなり、土砂降りのような状況でした。
 池田市の公立小中学校では、大雨警報は休校にはなりませんが、大雨が続くと、今度は土砂災害警戒情報やほそごう体育館に避難所の開設などとなります。そうなった場合は、臨時休校や途中で下校させる措置をとる場合がありますので、よろしくお願いします。

 画像は、昨日の月曜日に、前期課程の音楽鑑賞会の様子です。外部からゲストをお招きし、ドラムや鉄琴・木琴の演奏を聴かせていただきました。途中に学期の紹介や指揮体験など、いろいろな内容が織り込まれており、飽きることなく、軽快な演奏をたくさん聞かせていただきました。これから、金管クラブや文化発表会の取り組みにつながる、いい経験ができたと思います。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2

今後の気象状況について(確認のお願い)

 保護者の皆さま

 おはようございます
台風1号の接近に伴い、本州付近に延びる前線の活動が活発化し、今後、警報級の大雨となる恐れがあるという予報が出されています。
 つきましては、4月当初に配布しております「幼児・児童・生徒の安全確保のために」の内容について、再度確認をお願いいたします。これから、大雨や台風の季節になってまいりますので、天気予報や気象情報の確認を早めにしていただきますよう、お願いします。
 なお、学校からの緊急情報につきましては、スクリレやツイタもんメール等でお知らせしていきますので、確認をお願いします。


 「幼児・児童・生徒の安全確保のために」
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...



ほそごう学園の様子です

 5月も下旬になり、暑さを感じるようになってきました。熱中症にも気を付けないといけない時期になってきました。お子様の水分補給のためにも、お茶を水筒に入れて持たせるようにお願いします。
 さて、昨日の木曜日ですが、地区別集会を開催しました。これは、住んでいる地区ごとに1〜9年生が集まって、互いの顔を知って、いざというときに一緒に行動するための顔合わせの会でもあります。今度6月4日に授業参観の後、保護者引き渡し訓練を行いますが、それに備えての地区別集会です。保護者の皆さまは、住んでいる地域のグループに来ていただきますと、きょうだいも含めて、同時におこさまを引き渡しができます。当日は、保護者の皆さまにもご理解とご協力を得て、訓練を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 1〜4年生が、スポーツテストをおこないました。グランドではボール投げ、体育館では体前屈、サブアリーナでは立ち幅跳び・・と、いくつかの種目をクラス単位で回っての測定です。成長期に体力面もしっかりと伸ばしていく必要があります。数字で成果を知ることで、次の目標も立てやすいですので、ぜひ、経年で目標を立てて、取り組むようにしていけたらと思います。

 今日金曜日は、この後、進路説明会を開催します。よろしくお願いします。

 また、後期課程は中間考査一週間前の期間に入っています。しっかりと計画を立て、提出物も含めて、早めに取り組むようにしていきましょう。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

那覇空港に到着しました(9年修学旅行9)

 国際通りでの自由散策が終わり、モノレールにて那覇空港まで移動してきました。自由散策の画像はありませんが、思い思いにお土産を購入していました。
 これから飛行機にて伊丹空港までのフライトとなります。天候の関係で若干の遅れ等はあるかもしれませんが、ほぼ予定通りの動きになっています。
画像1 画像1

修学旅行3日目です(9年修学旅行8)

 おはようございます・沖縄は朝から雨です。どうやら本日より梅雨入りするかもという予想です。天気予報では、午後から雨が強くなるようです。
 今日は9時半にホテルを出発し、モノレールで移動し、国際通りを班ごとに自由散策します。雨の中ですが、最後にお土産を購入し、たくさんの思い出を胸に帰阪します。
 さて、今日はどんなドラマが待っているでしょうか。また報告します。ちなみに画像は朝食の様子です。

画像1 画像1

おきなわワールドとホテルから(9年修学旅行7)

 午後はおきなわワールドに移動して、エイサー踊りを鑑賞したり、園内を見学しました。それからホテルに移動し、夕食・入浴を済ませ、ホテルの最上階の会場にて、学年レクレーションをおこない、大いに盛り上がりました。テーブルごとにコミュニケーションをとりながら、クイズに答えていきます。2日目の夜は、大歓声で過ぎていきます。今日もいっぱい活動して疲れました。いよいよ明日は最終日、おもいっきり沖縄を満喫します。
 本日の更新はこれで終わりです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

沖縄の自然と文化を満喫しています(9年修学旅行6)

 午前中は、シーサーの絵付け体験とシュノーケリングです。画像にあるように、クラスごとに交代で、それぞれの体験をしました。カラフルできれいに仕上がったシーサー、皆真剣に取り組んでいました。シュノーケリングは、安全な場所で、海の中を覗き、魚や海の生物など、カラフルな色合いに触れることができました。
 昼食はホテルに戻り、麩チャンプルー弁当です。海にも入り、さすがにお腹がすきました。この後は、バスで「おきなわワールド」まで移動し、エイサー見学や沖縄の生活や文化についての学習を深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目です(9年修学旅行5)

 おはようございます。9年生修学旅行、沖縄の2日目です。沖縄は曇り空です。
6時45分に起床し、朝食をとり、1組は「シーサーの色付け」体験をした後に「シュノーケリング」、2組はその逆で体験活動を行います。
 画像に映っているのは、朝食の様子と、シーサーの色付け体験の様子です。今日2日目は、沖縄の自然や文化を思いっきり体験できるプログラムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテルに到着しました(9年修学旅行4)

 9年生は、平和学習を終えて、宿泊先であるホテルに到着しました。まずは夕食です。お腹がペコペコです。夕食会場では、サプライズのエイサーの踊りを見ることができました。本場のエイサー踊り、とても興味深く見入ってしまいました。
 夕食の後は、入浴です。早朝から活動したため、疲れ切っていますよね。この後は、学年の取り組みを行い、22時には就寝となります。
 この続きは、明日になります。おやすみなさい。

画像1 画像1

平和祈念資料館に移動しました(9年修学旅行3)

 9年生はバスにて、平和祈念資料館に移動し、芝生で昼食のお弁当です。その後、平和のセレモニーを行い、平和の尊さ、恒久平和について、皆で思いを一つにしました。
 それから、クラスごとに、平和祈念資料館の中の見学と、糸数豪(ガマ)に入るクラスに分かれて行動しました。特に、ガマは、戦時中に多くの避難の人々が隠れていた場所であり、当時のままの様子が保存されています。黄色いヘルメットをかぶり、安全に気を付けて入っていきます。中は真っ暗です。懐中電灯だけが頼りです。改めて、戦争中の避難されている方々の大変さを肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31