7月3日(水)の様子です。

今日は、久々の青空が見え、久々に水泳ができました。湿度が高かったので、昼休みは、暑さ指数が上がり、外遊びができなくなりました。
5年生は、縦コースでクロールができました。3年生も、横コースでクロールがきれいに泳げるようになってきました。
4年生の国語では、物語教材の「一つの花」のグループの音読発表会をしていました。みんなしっかり読み込んでいるので、中には、登場人物の父のセリフを覚え、役になりきって音読している子もいました。
1年生は、あさがおの観察をしていました。つるが支柱からはみ出るくらい伸びています。6年生の理科では、生物どうしのつながりの学習で、緑小の池やビオトープにすむメダカは、何を食べているだろう。です。予想は理科室のメダカは、ボウフラ、えさ(メダカ)、卵、も(微生物)、池ビオトープのメダカは、プランクトンなどです。
さっそくスポイドで採った水で、プレパラートを作り、顕微鏡でみると、調節がとても難しかったのですが、みんなの力で、プランクトンらしきものを見つけ、写真に撮り、ノートに書き留めていました。メダカの入ったビーカーにプランクトンを入れると、パクパクと食べている姿をじっと見ていました。顕微鏡の世界を見るのは、楽しい。考察をノートにしっかり書いています。子どもたちは理科が好きです。
画像1 画像1

7月2日(火)の様子です。

今日も小雨が降ったり止んだりのお天気です。本日は個人懇談2日です。
図書館の前の扉には、今日も雨の日サービスの札がかかっています。
3年生の教室の前の廊下には、図工作品の紙粘土で作ったおいしそうなお弁当が並んでいました。
5年生の社会では、水産業のさかんな地域の学習をしていました。銚子港では、沖合漁業でまきあみ漁がさかんです。
怒りの温度計が貼ってありました。怒りの感情がたかぶったとき、怒りの温度計を使って自分を外からながめると、落ち着けます。
6年生の社会では、大昔のくらしと国の統一について学習していました。3世紀から4世紀には、なぜ、時間やお金をかけて、古墳を作ったのでしょう。
4年生の理科では、電流のはたらきの学習で、直列と並列について実験をしていました。豆電球の明るさや、電流計の値を実際に計っていました。
保護者の皆さまにおかれましては、足元の悪い中、個人懇談にお越しいただきありがとうございます。

画像1 画像1

7月1日(月)6年生国際交流2回目の日

今朝も、雨が降る中の登校となりました。
今日から7月。七夕も近づいてきたので、廊下に笹の葉が立てられ、飾りや願い事を書いた短冊を飾っていました。今日から個人懇談なので、子どもたちは4時間授業で給食・掃除をして帰りました。
6年生の英語では、2〜4時間目に、オイスカからフィリピンから9名の研修生が、2回目の国際交流に来てくれました。今回は、緑小の6年生が、研修生に日本の文化を紹介しました。グループごとに何について紹介するのかを決めて準備をしてきたので、今日は、しっかり伝えようという気持ちが伝わったようでした。
日本の食べ物「うどん」や、季節ごとの行事やお祭り、正月、節分、ひなまつり、七夕、夏祭り、秋祭りなどなど、自分たちが選んだテーマで、タブレットの写真などを見せながら3分×9回で説明していました。
英語で説明が難しくなると、ボディーランゲッジで伝えました。「打ち上げ花火」は、ボン・ボンと、つぼんだ手を上向きにして開いてイメージしていました。「うどん」のつゆは、しょうゆ・水・混ぜるまねで伝わりました。夏祭りの屋台の「射的」は、紙コップと割りばしで手作りの射的を体験してもらっていました。「七夕」は、飾りを折り紙でいっしょに作って、おみやげに持って帰ってもらいました。
2回にわたった国際交流で、子どもたちが、日本のことを知ってもらいたいという気持ちがすごく伝わったと感激して帰られました。
また、6年生の平和新聞が廊下に掲示されています。
4年生と5年生でスクールカウンセラーの方との人権授業がありました。「ぼくの席はどこ?」というテーマでした。ある教室の12人の席に誰がどこの席かが分かるヒント情報の書かれたカードがあります。それらをグループで一人数枚ずつ持ち、読み合いながら、正しい席を埋めていきます。めあては、友だちの話をよく聞いて、座席表を完成させようでした。完成に向けて、友だちの意見が聞けたのか、自分の意見が言えたのか、役割分担ができたのか振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 振替休日
8/13 閉庁日〜15日