9月6日(金)の様子です。

朝の涼しさはつかの間。日中の残暑はまだまだ厳しいです。
1年生の算数は、10より大きいかずの書き方を学習していました。10と3で13・・・・10と6で16・・・・10と10で20 
2年生と4年生の国語では、書いた文章を推敲する方法を学習していました。
3年生が校庭の生き物を探して、写真に収めていました。バッタ、トンボ、茶色くて角がある(?)めずらしい幼虫も見つけました。
6年生のビブリオバトルは、本戦に出場するクラスの代表2人を決定する最終予選をしていました。5分間の本の紹介のあと、質問コーナーもありました。「この本を読んだあと、自分は何か変わったことがありますか。」本を読んで成長する、昔から本は心の栄養といいますね。月曜日は、6年生のビブリオバトル本戦があります。
画像1 画像1

9月5日(木)の様子です。

暑い夜がもどってきました。まだまだ残暑が厳しいです。
6年生の理科の実験は、炭酸水には何が解けているのかを調べました。予想は、二酸化炭素です。炭酸水を少し温めて出てきた気体を、水槽の水の中で、2本の試験管に集めます。グループで協力してやります。うまく、水の中で、気体をのがさずに栓をするのは難しそうでした。試験管の向きは上向き?下向き?集めた気体の1本目に、石灰水を入れると・・・・2本目に、線香の火を近づけると・・・。やっぱり実験は楽しいですね。
6年生の算数では、拡大図や縮図の学習をしていました。学校(A)からポスト(C)までの距離を求めましょう。(ABは600m)地図上では、AC=5cm、AB=3cm・・・
3年生は、イズミヤのポスターづくりをします。ポスターの工夫を考えていました。
5年生の英語では、He や She を使って、友だちができることを紹介していました。He can play baseball.
2年生の図工では、おめんづくりが始まりました。まずは、どんなお面にするかイメージズを描いて、厚紙を使って、枠作りをします。自分の顔の大きさに細長い厚紙を当てて、自分サイズの輪にしてホッチキスで留めていました。でっぱりをどこかに作ります。どんなおめんになるか、楽しみです。
画像1 画像1

9月4日(水)ガンバ大阪が緑小にやってきました!

朝は涼しく感じていましたが、日が昇り始めると、まだまだ残暑が厳しいです。
今日は、お待ちかねのガンバ大阪の選手の方々が緑小に来てくださいました。なんと、ガンバ大阪からは、ダニエル・ポヤトス監督や、現役で活躍中の選手、倉田選手と鈴木選手、コーチの方々など、有名選手が来てくださり、サッカーでふれあえた1時間でした。
倉田選手と鈴木選手のボールリフティングやボール回しを観たあとは、ミニゲームをしました。子どもたちは積極的に手をあげて、ミニゲームに加わっていました。ガンバチーム対4年生、5年生、6年生、混合チーム、先生チームと、熱戦が繰り広げられました。選手たちの足の動きを目の前で見ると、神業です。本物のプレーがこんなに近くでみられるなんて、子どもたちにとって、先生方にとっても夢のような充実した時間になりました。
そのあとの質問コーナーで、2人の選手にいい質問がでました。
Q:「試合に負けているとき、集中力が途切れたりしませんか。」
A;「お金を払って観に来ている人たちを、最後まで楽しませたいと思ってプレーします。」
Q「試合でプレーを失敗して、誹謗中傷をされたときには、どうやって気持ちを立ち直らせますか。」
A:「サッカーが好きでプロでプレーをしている。自分に注目してくれているから、言われるんだ。と思うようにしている。」
どちらの選手も、サッカーが大好きで、サッカーを楽しみ、プロの選手であるということを自負していることを改めて感じました。
プレゼントに、ガンバ大阪のメンバー全員の写真が載っている、プレートと、3名の選手のサイン色紙、サイン入りガンバの旗をいただきました。
最後は、4.5.6年生全員とハイタッチをして、ガンバの選手たちを見送りました。
「今日は、手が洗えない。」「むっちゃたのしかった。」子どもたちの素直な感想です。いただいたプレゼントは、しばらく中央玄関のところに展示しておきます。
今日一日で、ガンバ大阪は池田市内6つの小学校を訪問しています。

3年生が、社会科のスーパーマーケットの学習で、イズミヤに見学に行きました。売り場はもちろん、普段は見ることができない、調理場で、調理や、パック詰めをしているところも見せてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火)880万人訓練の日

今朝は曇っていて、涼しく感じました。
1時間目に、1年生が、発育測定をしていました。夏休みの間に、子どもたちは背も伸びています。
校務員さんが、体育館前の芝生に、ミストをつけてくださいました。運動会の練習の前後や休憩時間に、涼める憩いの場ができました。
6年生の教室で、2学期に目指す6年生の姿について、クラスで話し合っていました。今のクラスに必要なことを、グループで出し合っていました。人任せにせず、自分事として考える・協力・人のことを思いやって、自分の考えをしっかり言う・自分から動く→自主的・積極的・思いやり・・・この時間の前時で、自分たちの課題を出し合っていました。今年の一日一日、一つ一つの行事が、小学校生活最後の思い出になります。全員で真剣に考えました。2学期に目指す6年生の姿が決まれば、教室に掲示します。
1年生の音楽では、音さがしをしていました。身の回りにある音をみつけて、聞こえるままに書き出していました。おいたおと→たっ 絵本を読む音→ぱら バッタが着地する音→さっ 楽しいですね。
6年生が、ハードル走の練習を始めていました。
今日は大阪府880万人地震避難訓練の日です。子どもたちは地震による津波からにげる動画を観て、15:00から避難訓練を行いました。今回は、6時間目に教室や理科室などで授業中、震度4未満の地震が起きたことを想定した訓練です。場所の状況に応じた身の安全を守る行動をとることが大切です。2分後には、揺れが収まり、そのままの場所で学習を再開し、訓練は終了しました。
 明日は、ガンバ大阪の選手たちが緑小にやってきて、子どもたちとサッカーで交流します。
画像1 画像1

9月2日(月)の様子です。

心配していた台風10号の週末の動きですが、大阪には大きく影響はせず、理科展・課題展も、通常通り開催することができました。緑小の児童の作品も、大阪府学生科学賞に出品されます。また、今年は、夏休みの自由課題のポスターや習字、少年の主張の作文などの応募も、力作がたくさんありました。お家庭での協力ありがとうございました。
さて、今朝は、台風一過でまだまだ湿気はありますが、少し涼しく感じた朝でした。今日から1か月間、2名の教育実習生が教員を目指して実習に来ました。3年生と6年生に入ります。子どもたちにとっても、教職員にとっても、よい刺激になる1か月にしていきたいと思います。
さっそく、1時間目に、6年生は運動場で100メートル走のタイムを計っていました。声をかけあって、最後まで走り切っていました。教室では、ビブリオバトルの予選が始まりました。グループの中で順番に発表し、質問をし合っていました。全員でやりきったと思えるビブリオバトルにするために大事なことは、プラスの言葉・人間関係を超える・あいづち・理由を大切に・雰囲気・見る方向・自信 があげられていました。少し聞いていると、6年生の子どもたちは、ミステリーなストーリーの本に興味をもっている子が多いと感じました。
1年生、2学期から漢字の学習が始まりました。5年生の理科では、花の花粉を顕微鏡で観察していました。
今日の給食は、防災の日にちなんで 防災シチューでした。常温のレトルトのシチューが出ました。レトルトの袋を汚さないように口を開けるのは、一年生には難しいのですが、先生方に手伝ってもらいながら、開けて食べることができました。お家でも、防災用食品は、消費期限が切れる前に少しずつ食べたら買い足す、ローリングストックをしていきましょう。明日は大阪府880万人地震避難訓練に合わせて、緑小でも避難訓練を行います。
画像1 画像1

9月2日(月)の様子です。

心配していた台風10号の週末の動きですが、大阪には大きく影響はせず、理科展・課題展も、通常通り開催することができました。緑小の児童の作品も、大阪府学生科学賞に出品されます。また、今年は、夏休みの自由課題のポスターや習字、少年の主張の作文などの応募も、力作がたくさんありました。お家庭での協力ありがとうございました。
さて、今朝は、台風一過でまだまだ湿気はありますが、少し涼しく感じた朝でした。今日から1か月間、2名の教育実習生が教員を目指して実習に来ました。3年生と6年生に入ります。子どもたちにとっても、教職員にとっても、よい刺激になる1か月にしていきたいと思います。
さっそく、1時間目に、6年生は運動場で100メートル走のタイムを計っていました。声をかけあって、最後まで走り切っていました。教室では、ビブリオバトルの予選が始まりました。グループの中で順番に発表し、質問をし合っていました。全員でやりきったと思えるビブリオバトルにするために大事なことは、プラスの言葉・人間関係を超える・あいづち・理由を大切に・雰囲気・見る方向・自信 があげられていました。少し聞いていると、6年生の子どもたちは、ミステリーなストーリーの本に興味をもっている子が多いと感じました。
今日の給食は、防災の日にちなんで 防災シチューでした。常温のレトルトのシチューが出ました。レトルトの袋を汚さないように口を開けるのは、一年生には難しいのですが、先生方に手伝ってもらいながら、開けて食べることができました。お家でも、防災用食品は、消費期限が切れる前に少しずつ食べたら買い足す、ローリングストックをしていきましょう。明日は大阪府880万人地震避難訓練に合わせて、緑小でも避難訓練を行います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 児童集会
9/11 クラブ