【10月22日更新】22日のようすをおつたえします。
今朝は、昨日に比べると寒さも和らぎ、さわやかな陽気の中での登校となりました。
今日も、「大きなカマキリ」や「ダンゴムシ」、そして、「イチョウの茎」「ねこじゃらし」や「きれいな花」などをみることができました。 2年生は、種をまいた、はつか大根が芽を出したので、観察カードを書いていました。「予想より、たくさん芽が出てる!!」と喜んでいる児童もいました。書き上げた観察カードを嬉しそうにみせてくれました。 5年生は理科の時間に、学習園の雑草抜きをしていました。クラスの仲間と協力しながら、黙々と抜いていたので、あっという間に、袋がいっぱいになっていました。 ※23日〜28日まで「はたしょう日誌」はお休みします。 【10月21日更新3】21日(月)のようすをおつたえします。
今朝は、風も強く、寒い中での登校となりました。「チョウのさなぎ」や「茶色い大きなかまきり」をみることができました。また、初めてみる「ユリノキの実」や定番の「イチョウの葉」、「ねこじゃらしの茎の部分」が届きました。
3年生は、ダイハツ工業さんの出前授業「走り方教室」に参加しました。速く走るための姿勢や体幹を鍛える大切さなどを教えていただき、走る前のアップの仕方なども楽しみながら学ぶことができました。 ダイハツ工業のみなさんありがとうございました。 【10月21日更新2】20日(日)の畑天満宮秋祭りのようすをおつたえします。
20日(日)に畑天満宮の秋祭りが開催され、昼には、「子どもみこしや女みこし」の宮入があり、大勢の子どもたちや秦小の先生方も楽しそうに、参加していました。また、子どもみこしの宮入の太鼓を打つ児童や、大人みこしの乗り子の児童たちの紹介もありました。夜は、「各地区のおみこし」の迫力ある宮入がありました。ここでも、秦小の先生方が担ぎ手として参加していました。
【10月21日更新1】18日(金)のようすをおつたえします。
18日の朝は、「朝顔の種」「きれいな花」「ススキ」が届きました。また、「ダンゴムシ」や「何かわからない金属片」、そして2年生児童が、国語で学習している、「がまくんとかえるくん」の挿絵を描いた紙袋をみせてくれました。
5年生が、1年生にビニール袋で作る、「ビニールロケット」を教えていました。1年生の作業を手伝ったり、完成した「ビニールロケット」の飛ばし方を教えたりしていました。優しく教える5年生の姿に頼もしさを感じました。 【10月17日更新】17日のようすをおつたえします。
今朝は、「きれいな朝顔の花や種」そして定番の「イチョウの葉」や「ダンゴムシ」が届きました。また、「きんもくせいの花びら」折り紙で作った「太鼓のばち」もみることができました。
2年生は、図工の「おいしいドーナツやさん」の作品作りを行っていました。画用紙においしそうなドーナツの絵を描き、切り抜いてから、テーブルナプキンとして描いた台紙の上に並べていました。給食前だったので、「お腹が空いてきた〜」と楽しい声も飛び交っていました。 3年生は図工の「くぎうちビー玉」の作品作りで、台板に絵を描いていました。下書きをみながら、台板に鉛筆で絵を描き、絵具を塗っていました。初めに背景になる色を決めてから塗り始めていました。 ※明日の「はたしょう日誌」は研究会のため、お休みします。 【10月16日更新】16日のようすをおつたえします。
涼しい、秋らし陽気となりました。今朝も、「大きなショウリョウバッタ」や「テントウムシ」そして「ダンゴムシ」のほかに「折り紙の恐竜」や「キラキラ光るシール」をみることができました。また、定番の「イチョウの葉」や「木の枝」も届きました。
1年生は図工の時間に、紙版画の台紙になる、作品を画用紙で作っていました。はさみで、顔や手、そして足などのパーツを切り出して、貼っていました。完成した上半身を嬉しそうに見せてくれた児童もいました。 6年生は図工の時間に、水墨画に挑戦していました。筆で、竹に本体を描き、小筆で、節や枝を描いていました。お手本となる作品や、動画を参考にしながら、取り組んでいました。 【10月15日更新2】15日のようすをおつたえします。(5.6年生)
5年生は、家庭科の時間に「エプロン作り」の続きを行っていました。ミシンが早く終わった児童は、エプロンに取りつける、ポケットに絵を描き、刺繍をしていました。
6年生は、体育ので「ベースボール型」の運動に取り組みます。今日は、玉入れの用の玉を使って、ボールを取ったり、投げたりする練習を行なっていました。普段、野球をしていない児童は、なかなか投げたり、取ったりすることに苦労していましたが、楽しそうに取り組んでいました。 【10月15日更新1】15日のようすをおつたえします。
3連休あけということもあり、登校してきた子どもたちから、連休中の話をたくさん聞くことができました。
今朝は、「ハリガネムシ」や「「チョウのさなぎ」そして定番の「落ち葉やイチョウの葉」をみることができました。 3年生は、習字の時間に「力」という字を書いていました。筆のおき方などを教えてもらいながら一生懸命、書いていました。 【10月12日更新2】11日の3年生校外学習とPTA市民バレーボール大会のようすをおつたえします。
3年生は、秋の校外学習として、万博公園で「ウォークラリー」をおこないました。グループの友だちと協力し、チェックポイントを探しながら、たくさん歩くことができました。その後芝生広場で、お弁当をたべたり、遊具で遊んだりして1日を楽しく過ごすことができました。
PTAの市民バレーボール大会が開催されました。真剣なプレーの中にも、和気あいあいとした雰囲気がある秦小PTAチームは、予選を全勝で通過し、決勝トーナメントに進み、見事に3位に入ることができました。保護者の皆さんも団扇を持って、応援に駆け付けていただき、大いに盛り上がっていました。 3年生、そして市民バレーに出場したみなさん、お疲れ様でした。3連休でしっかり休養を取っていただきたいと思います。 【10月12日更新1】10日、11日の朝のようすをおつたえします。
10日の朝は、「色違いのボーダー柄シャツの3人組」が元気よく登校してきました。また、「折り紙作品」や、「手作りの指輪」そして「さまざまな植物」や「朝顔の種」が届きました。
11日の朝は「冬眠中のクワガタ?」や「貝殻」、「ダンゴムシ」「折り紙作品」をみることができました。そして再び「朝顔の種」と「イチョウの葉」が届きました。 【10月9日更新2】9日の連合競技大会のようすをおつたえします。
6年生の連合競技大会のようすです。各種目に出場した子どもたちは、今の自分の力を全力で出し切っていました。また、友だちを一生懸命応援するなど、とても素敵な姿に感動しました。「6年生よくがんばりました!!」 これからの学校生活でもその力をたくさん発揮してほしいと思います。
※明日10日、そして明後日11日の「はたしょう日誌」はお休みします。 【10月9日更新1】8日・9日の朝のようすをおつたえします。
両日とも、たくさんの生き物をみることができました。特に「カタツムリ」は、変わった貝(巻貝)の物から、生まれたての赤ちゃんのように小さいものなど、バラエティに富んでいました。他にも、定番の「チョウの幼虫」、「ダンゴムシ」、「カマキリ」「クワガタ?」も通っていきました。
生き物以外では、「チェーン」や、「お寿司屋さんの札?」、「引っ付き虫の草やとげとげの葉」、そして、自作した小さな「スケートボード」や「折り紙作品」などこちらも楽しいものをみることができました。 【10月7日更新】7日のようすをお伝えします。
今日は、雨の予報でしたが、登校時間は少し青空もみえていたので良かったです。
2年生は校外学習で「キッズプラザ」に出かけました。建物内にある体験型の施設なので、雨の心配をしないで済んだので良かったです。子どもたちは、施設内のさまざまな、体験コーナーを楽しんでいたようです。バスから降りた時に、「楽しかった〜」と大勢の子どもたちが言っていました。お家でたくさん話を聞いてあげてほしいと思います。 3年生は、池田警察、交通安全協会、そして池田市役所の皆さんの協力で、自転車安全教室が開催されました。天気の関係で、今日は、実際の自転車を使っての講習は残念ながらできませんでしたが、交通安全協会の方のお話、そしてプリントの問題や、動画などをみながら、しっかりと安全な自転車の乗り方について学んでいました。最後に、各クラスの代表児童に、池田警察署の警察官の方から、修了証が手渡されました。 5年生は、歯科衛生士の方をゲストティーチャーにお迎えして、ブラッシング指導を受けました。各ラスで、歯についての話や、虫歯にならないための歯磨きの仕方を聞くことできました。 ※明日の「はたしょう日誌」はお休みします。 【10月2日更新】2日のようすをお伝えします。
今朝も、「キーホルダーの部品」を筆頭に、「きれいな折り紙」「きれいに紅葉した落ち葉」「イチョウの葉」そして、「貝殻」「クワガタ」などバラエティーに富んだものが通っていきました。
4年生は図工の時間に「あっかんべ」をした自画像を描いていました。どの子どもたちも、自分の顔写真を元に、大きく迫力ある顔を描いていました。完成が楽しみです。 5年生は、家庭科の時間に「エプロン」作りを行っていました。まち針で、エプロンの紐を通す場所を決めてから、ミシンを使って縫っていました。早くミシンが終わった子どもたちは、嬉しそうに試着していました。次回は、このエプロンにポケットをつけていくそうです。 ※3日・4日の「はたしょう日誌」は出張のためお休みします。 【10月1日更新2】1日のようすをお伝えします。
10月に入り、急に秋らしい朝となりました。しかし、日中はまだまだ、気温が高く寒暖の差が激しい日が続きそうです。体調を崩さないように注意してほしいと思います。
今朝もさまざまな植物が届きました。特に「ススキの穂]に、秋の訪れを感じました。 1年生は算数の「かずのせん」の学習を行っていました。教科書の問題を使いながら、子どもたちが気がついたことを発表することで、理解を深めていました。最後には、大勢の子どもが自信をもって手を挙げていました。 6年生は来週に開催される、「連合競技会」の練習を行なっていました。運動会が終わったばかりで、大変だったと思いますが、どの競技にエントリーをするかを決めるために、「50m走・50mハードル走・100m走・走高跳・ソフトボール投げ」の5種類の競技を試していました。 【10月1日更新1】28日(土)運動会のようすをお伝えします。
28日(土)に、運動会が開催されました。子どもたちは、今年度の運動会にテーマである、「ハッピースマイル」を見事に実践していました。
高学年は、団演や個人走、紅白リレーなどの演技、競技だけでなく、それぞれの係の仕事もきちんとこなしていました。 保護者や地域の方にも参加していただいた「みんなでダンス」では、参加者全員が最高の笑顔をみせていました。 【9月27日更新】27日のようすをお伝えします。
今朝は「ツマグロヒョウモン」の幼虫や「鉱石」そして秋らしく、「イナゴ」が登場しました。定番の「イチョウの葉」や「朝顔の花」も届きました。また、何かの「実」をみせにきた児童もいました。
今日は、運動会前日となり、明日の本番に向け、各学年が最後の通し練習を行なっていました。どの学年も完成度の高い演技をみせていました。明日は、子どもたちに大きなご声援をお願いいたします。 ※明日の「はたしょう日誌」はお休みします。 【9月26日更新】26日のようすをお伝えします。
昨日から、朝昼の寒暖差が大きく、今日も運動会全体練習や団体競技の時間帯は暑くなりましたが、大勢の保護者や地域のみなさまの応援もあり、子どもたちは頑張ることができました。ありがとうございました。28日もどうぞよろしくお願いいたします。
今朝は、大きな「カマキリ」や小さな「ショウリョウバッタ」を捕まえてきた児童がいました。また「イチョウの葉」や「何かの枯れ葉」そして「朝顔の種」や「鉱石」をみせにきた児童もいました。 「応援団」、「各学年の団体競技」、そして「みんなでダンス」のようすです。みんなでダンスでは、保護者の皆さんと一緒に踊れて子どもたちは、本当に楽しそうでした。28日もふるってご参加ください。 【9月25日更新】25日のようすをお伝えします。
今日も秋らしい、さわやかな朝となりました。今朝も、「紙飛行機」や「警棒?」などの折り紙作品や、朝顔などの「種」や「花」、定番の「イチョウの葉」や「ねこじゃらし」そして、何かの「草」が通っていきました。
明日は、いよいよ運動会1日目の団体競技が行われるため、運動場に校務員さんに、「うんどう会」の掲示をしていただきました。 1年生は、28日(土)の本番に向けて、団体演技の入場から退場までの通し練習を行っていました。立ち位置など、最後の調整行っていました。 2年生は生活科の時間に新聞紙とスズランテープを近い、「パラシュート」を作っていました。完成したパラシュートを少しでも高いところから、落とせるように工夫し、新聞紙がきれいに開いて落ちると大喜びしていました。 【9月24日更新】24日のようすをお伝えします。
3連休明けの今日は、少し気温も下がり、やっと秋らしい朝を迎えることができました。
今朝も、「イチョウの葉」や「きれいな花」が届きました。また、小さな朝顔の「種」や「かわいらしい花」をみせにきた児童もいました。 1年生は、団体競技の「玉入れ」の練習を行なっていました。玉入れの合間に流れる音楽に合わせて可愛らしいダンスを披露していました。今回は白組が2回戦とも多くの玉を入れた白組が勝ちましたが、あとかたずけ勝負では、赤組が勝っていました。 2年生のこのクラスでは、教育実習生が算数の「三角形と四角形」の研究授業行いました。最初は緊張していましたが、子どもたちも一生懸命、実習生の話を聞きながら学習に取り組んでいたので、次第に緊張も取れたようでした。最後は、定規を使って、いろいろな大きさの三角形や四角形の作図をしていました。 |
|