TOP

自然学舎 その9

画像1 画像1
ゴシゴシから始まった焼き板作り。
表面をブラして綺麗に磨いてから、マジックで思い思いの絵や文字を書いていきます。るり渓少年自然の家のこと、自分が大好きなものを板にのせていました。

少し駆け足でしたが焼き板作りを終え、これから退所式を行う予定です。

自然学舎 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
自分自身がカレー作りをした際は、水分たっぷりのカレーができた班もあったのに…どの班もとろみがたっぷりの美味しそうなカレーでした。薪をくべて作ったカレーやご飯、しかも子どもたちが一生懸命作っていたのでおいしさも倍増でした!美味しそうに食べている姿が印象的でした。

食後は片付け!
皿やコップ、鍋を綺麗にしていきます。鍋のすすと、ご飯の鍋は一筋縄ではいかず…子どもたちも悪戦苦闘!鍋チェックに合格せず何度も流しにくる子もいました。

今はプレイホールで焼き板作りに励んでいます。

自然学舎 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
現在カレー作り中。
ぐつぐつとご飯やカレーを炊いている所です。
「目がしみる」と言いながら火の番をしています。先人たちは身の回りの道具を使って、生活をしてきました。当時を思い浮かべつつ、現在と比べると便利すぎるなとも感じます。(個人的には)

あともう少しでできそうです。お腹が空いてきました。

自然学舎 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。子どもたちは元気です。
雨は降っていますが、予定通りカレー作りや焼き板作りを行います。
起床後、自分たちが過ごした宿舎内の掃除からスタート。掃除機やほうき、モップを使用しながら館内を綺麗にしました。綺麗になると気持ちまでスッキリします。

食事も手際よく準備・片付けができている様子を見て、昨日の経験が生きていると見ていて感じました。朝食をモリモリ食べ、荷物をプレイホールにまとめ終えたので、今から野外炊事場に出発します!

自然学舎 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後はいよいよキャンドルファイヤー!
「友情」、「協力」、「情熱」、「希望」の火を授かり点灯。
各クラスのファイヤー委員が企画したプログラムは、ゲームあり、ダンスあり、漫才ありで、とても楽しかったです。

企画の中で自然と起こる拍手やゲームの中でのかけ声自然にサッと動ける姿など、いいなあと思うことがたくさんありました。2日目も成長している姿を見ることができるのが楽しみです!

自然学舎 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
箸作り・休憩の後はシーツ係や食事係がシーツの枚数の確認や配膳を協力しながらできました。

食後の片付けは家と異なるスタイル。友だちの様子をじっと観察しながら片付けることができました。初めてすることでも見たり説明を聞いたりすることで不安が解消され、「よしやってみよう」という気持ちになれることも多いです。子どもたちの様子を見ていて、こちらも再認識させられることが多いです。

2年生算数 6年生キャリア教育

画像1 画像1
○2年生の算数は九九の学習。これまで学習した九九を使って「九九ビンゴ」を行いました。ビンゴは大盛り上がりでした。ビンゴに書き入れる数字について、九九の中でどの数字がより多く出てくることが多いのかを、九九表を見ながら考えていきました。

○6年生はこれまで続けてきているキャリア教育の一環として、「カプコン」の広報の方に来ていただきました。カプコンとはどんな会社か、ゲーム会社の仕事とは、といったことだけでなく、よりよい仕事をするため、働くために大切なことは何かをワークシートを使って考えていきました。お話を聞いたり、作業をしている6年生はいつものようにいい雰囲気でした。最後の質問は時間を超えてまで熱心に行っていました。

画像2 画像2

自然学舎 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開所式の後は、部屋でしばしの休憩。
カードゲームをするグループやゴロゴロするグループ、お掃除をするグループなど思い思いに過ごしています。

休憩後は皆で割ばし作りの準備!長机や椅子をセットし、スタッフも方の説明後作業を始めました。
「貝殻がどこかに3つついているので、指で場所を確認してから削りましょう」との説明もしっかり聞くことができていました。各々削りやすい方法で割り箸作りを楽しみました。

「見てみて、模様が出てきた!」「貝殻全部出てきたで!」と笑顔いっぱいに見せてくれる子どもたちが素敵でした!

今は食事までの休憩時間、子どもたちは元気に過ごしています。

自然学舎 その2

るり渓少年自然の家に到着した後は、プレイホールでお弁当を食べました。持参したレジャーシートを敷いて食べたので、床一面が色鮮やかでした。

お弁当をモリモリ食べた後は、入所式を行いました。
さまざまな活動や人との出会いを大切に2日間を過ごしてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然学舎 その1

おうちの方たちに見送られ、るり渓少年自然の家に向かっています。
途中、丹波自然運動公園の体育館をお借りして、ドッジボールや脱落おにをして体を動かしました。
体育館はとても広く、子どもたちはのびのび!
アスレチック体験はできませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もくもくタイム」

画像1 画像1
昨日に紹介した「アップルーム(放課後学習)」に加え、毎週水曜日の1時間目が始まる前の朝学習は「もくもくタイム」と位置づけ、学習を進めています。各学年、各学級の実態に合わせ、計算、漢字、ローマ字などの練習を行っています。1年生はタブレットで「コグトレ」に取り組んだり、学級によっては、グループで漢字ゲームに取り組んだりしていました。定期的に基礎学力の向上に取り組んでいきます。

アップルーム

画像1 画像1
○今日の放課後は「アップルーム」でした。課題プリントを中心に、一人ひとり集中して取り組んでいました。苦手な学習に対して、先生にていねいに教えてもらっている様子も見られました。

○2年生の図工作品「歯磨きの絵」。大きな口を開けて、ダイナミックな作品が並んでいます。
画像2 画像2

6年生 「インドネシアを知ろう」

画像1 画像1
6年生は体育館で、インドネシアの楽器「ガムラン」の演奏を聴きました。演奏の前には「インドネシア」について、あいさつや動植物、食べ物などプレゼンで紹介してもらいました。「ガムラン」の演奏の後には、子どもたちと一緒にリズムを合わせる体験をしてもらいました。体験をたくさんの子どもたちが希望する6年生の様子はすてきです。最後には、それぞれの楽器に触れる時間を取ってもらいました。子どもたちにとって、「インドネシア」がより近くに感じたことと思います。教えてもらったインドネシア語の「ありがとう」を言って終わりました。

「北小フェスタ」大盛況!

画像1 画像1
28日(土)に北小フェスタが開催されました。昨年度は創立150周年記念行事として開催しましたが、今年度はPTA主催での開催となりました。北小からは、金管クラブと教職員のチヂミ販売で参加しました。
北小PTAはじめ、キッズランド、北中PTA、こども会等、たくさんの地域の方がたや団体のブースが出て活気に溢れていました。軽食やお菓子、ゲーム、消防の制服を着て記念撮影、ふわふわゴリラなど、楽しめるお店がたくさん出ていました!ゲームコーナーはどこも長蛇の列!!スタッフのかたも参加しているかたも笑顔いっぱいでした。
また、体育館では体育館いっぱいに音色が広がった金管クラブの演奏をはじめ、マジックショーやイケダレンジャー等のパフォーマンスが披露され、楽しいひとときを過ごすことができました。

3年生 プログラミング

画像1 画像1
○3先生が各教室で、ロジカ式の方に来ていただき、プログラミングを学びました。動画に合わせたわかりやすく、プログラミングのしくみについて説明してもらいました。プログラミングアプリを使って、紙飛行機や、ウサギとかめが一人ひとりのタブレットで移動していました。残りの1クラスは来週に実施します。
3年生は午後からスーパーマーケットの見学もあり、もりだくさんの一日でした。

○1年生も、本校のICT支援員さんとともに、プログラミングを楽しんだり、画像を張り付けたりしながら、タブレットと親しんでいます。
画像2 画像2

5年生 ミシン実習

画像1 画像1
5年生の家庭科の時間、ミシンの実習が始まりました。初めてのミシン。電源の入れ方から布の置き方など、一から学び、経験していきます。今回はから縫いのあと、練習布を実際に縫っていきました。教職員のサポートだけでなく、5年生の保護者のみなさんにも呼びかけ、可能な部分でサポートしてもらっています。ありがとうございます。今後も実習が続くので、可能な方はサポートをお願いします。

情報モラル教室

画像1 画像1
20日(金)全学年が「情報モラル」について学びました。NTTドコモの方と各教室をオンラインでつなぎ、低・中・高学年で発達段階に応じた安全教室を行いました。
低学年(入門編):スマホやケータイの基本ルールやマナーを学ぶ。
中学年(スタンダード編):スマホやネットを利用する上でのリスクを考え、情報活用の基本的な考え方を学ぶ。
高学年(ベーシック編):スマホやネットを利用する上でのリスクを自覚し、リスクへの向かい合い方と対処方法を学ぶ。
この機会に、ご家庭でもスマホやネットの活用について、お子さんと話す時間を作っていただければと思います。

5年生 「食」についての学習

画像1 画像1
5年生各教室に、雪印メグミルクの方々に2名すつきていただき、「酪農」「ミルク」を通しての「食」についての学習を進めてもらいました。乳牛についてのお話やクイズ。続いて酪農家の仕事や苦労、工夫などについてお話を聞きました。たい肥の作り方を知り、実際のたい肥も見せてもらいました。酪農生産を通じて、持続可能な食について考えるきっかけとなりました。

6年生連競合同練習 4年生ガイドヘルプ体験

画像1 画像1
○午後から6年生は北豊島中学校へ向かいました。神田小学校6年生と合同で、10月9日に行われる連合運動会の練習を行いました。体育館と運動場で種目別に分かれ、北中の先生に指導してもらいました。陸上部の中学生の先輩には、走り高跳びとハードル走のかっこいい姿をお手本として見せてもらいました。最後には、中学生と北小・神小連合の子どもたち代表とのリレーで盛り上がりました。神田小のみなさんとのつながりだけでなく、北中とのつながりをたくさん創ることができました。

○4年生は午後から「ガイドヘルプ体験」を体育館で行いました。目の不自由な方とどうつながっていけばよいか、どうエスコートしていけばいいかなど、ゲストで来ていただいた方と実際に歩いてみました。子どもたちにはたくさんの気づきがありました。
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
3年生の算数では「あまりのあるわり算」を学んでいます。文章題をよんで、あまりの処理をどうするのか考えていきました。自分の考えをもち、ペアやグループで「学びあい」を行います。「学ぶ楽しさ」を感じさせる授業をめざしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

校長室だより

2年学年だより

6年学年だより