12月になりました

 今日から12月にはいっての学校生活です。朝は寒かったですが、昼間は気温が上がり過ごしやすい天気となっています。
 学校では、感染症の大流行は今のところありませんが、ちらほらとインフルエンザやマイコプラズマの感染症の連絡が入ってきています。引き続き、感染症の予防も含めて、健康管理をお願いします。

 さて、前期課程は懇談会、ありがとうございました。引き続き、何かありましたら、学校までご連絡いただきますよう、お願いいたします。

 先週、PTA主催の「どんぐり工作」が実施されました。講師の先生2名に来ていただき、ドングリを中心に草木やコケを使って、工作を進めておられました。参加されたPTA会員の皆さんは、上手に工夫して、自分独自の作品を仕上げておられました。工作の後は、しばらくの間、お話タイムで交流を深めておられました。

 また、3年生は、防災についての学習を進めており、校内の防火設備や防火シャッターなどの見学を熱心にしていました。本学園の教頭先生が丁寧に説明し、こんな設備があるんだ・・という驚きと発見があったように思います。

 また、本日は、8年生の家庭科の授業で、1年生に絵本の読み聞かせを行いました。1年生が図書館で選んだ絵本を、8年生が一対一で読んであげるという授業内容です。8年生は緊張して最初は静かでしたが、だんだん気持ちが打ち解けていき、少し和やかな雰囲気で後半は進みました。8年生は、これから絵本を作成し、近隣の幼稚園に行って読み聞かせをする取り組みを行います。その前段階として、1年生に実施しました。こんなことができるのも、施設一体型小中一貫校ならではですよね。

 今日から9年生に対する校長面接を実施しています。毎年、卒業前に行います。将来の夢を聞いたり、ほそごうでの思い出を質問しています。皆はきはきと質問に答えてくれています。とても頼もしく思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会を開催いたしました

 本日16日(土)、10周年記念 文化発表会を体育館で開催いたしました。6年生の学年はインフルエンザによる学年閉鎖をしていますので、1〜5年生のみの発表となりました。
 開会はゲンキッズの二人の元気のいい挨拶からスタートです。学年ごとに音楽表現や劇など、学年の個性がよく表れた表現活動となっていました。13日に児童鑑賞会で見た時よりも、上手にうまくできていたように感じます。歌声も大きく、立ち位置も考えて、試行錯誤を繰り返しながら取り組んできたのがよくわかります。
 6年生と金管クラブの発表は後日の延期となりましたが、披露できる日程を急ぎ調整してお知らせをしますので、見に来ていただけたら幸いです。
 6年生が昨日午後より不在となりましたので、4年生や5年生が準備や後片付けを協力してやってくれました。ほんとうによく動いていました。

 さて、明日17日は、ほそごう学園にて 午前中は地域の防災訓練、午後は「ほそごう秋祭り」が開催されます。5・7・8年の児童生徒が登校し、防災訓練に参加したあと、秋祭りに参加して、ゲームコーナーや物品販売などを行います。特に後期課程は、この日のために早くから準備を重ねてきました。いろいろな工夫が随所に見られますので、ぜひお楽しみにしてください。また、5年生は本日に引き続きの参加です。文化発表会と祭りの準備がダブルであって大変でしたが、ここまでよく頑張ってきました。
 明日は、ほそごう学園で、ぜひ子どもたちの頑張りを見ていただけたら幸いです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は児童鑑賞会が行われました

 11月も中旬なのに、温かい一日でした。16日に行われる文化発表会に先立ち、児童がそれぞれの発表を鑑賞する鑑賞会を午前中に行いました。16日当日は、保護者や地域向けの発表となりますので、本日の鑑賞会を設けました。

 金管クラブの演奏から始まって、教職員の楽器演奏もあり、最後は6年生がしっかりと締めくくってくれました。どの学年も、早くから準備や練習を重ね、今日を迎えました。大きな声でセリフを言うシーンもたくさんありました。会場一体となって手拍子を送るシーンも何回も見れました。

 保護者・地域の皆さま。16日はぜひお楽しみにしていただき、ご来校いただきますよう、お願いいたします。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10周年記念企画のドローン撮影を行いました

 本日の5時間目、10周年記念企画として、ドローンでの撮影を行いました。まずは運動場に全員が集合して全体写真を撮影し、それから教室に戻り、クラスごとにベランダに出て、手を振っている姿を順にドローンで撮影しました。躍動感があふれる動画になったかと思います。もちろん撮影にはプロの方々に来ていただき、安全第一で実施しました。今日撮影した画像は、今後、ほそごう学園のPR動画にしたり、記念品として持ち帰ってもらえるように工夫していきますので、お楽しみにしていてください。

 昨日、猪名川グランドにて、PTA主催のソフトボール大会が行われました。予選会を以前に勝ち上がったほそごうチームは、3連続の試合でしたが、結果は総合で3位となりました。参加いただいた会員の皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

 最後の画像は、次の17日(日)に開催される地域の防災訓練とほそごう秋祭りのポスターやチラシになります。8年生の生徒が作成したものです。当日は、5・7・8年の学園が参加して、祭りを盛り上げてくれますので、どうぞ来校いただき、子どもたちの活動している姿をご覧いただけたら幸いです。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 ほそごうだより11月号です。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...


 本日の朝7時の赤い橋の気温計は、なんと!6度でした。もうびっくりです。一気に初冬の感じがします。インフルエンザも流行の兆しが出てきたとのこと、健康管理をお願いします。

 さて、昨日は市内の連合音楽会がアゼリアホールで午後から開催され、本学園からは5年生が参加しました。1時間目には、児童集会が開催され、舞台上で5年生が歌とリコーダーを披露しました。体育館いっぱいに響く歌声に、感動を覚えました。アゼリアホールでの写真は掲載していませんが、立派にやり遂げてくれました。

 また、8日〜10日まで、池田の中央公民舘において、連合美術展が開催されています。本学園からも、1〜9年生の作品が展示されていますので、ぜひご覧に行っていただけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

ほそごう学園の様子です

 すっかり季節は秋になってきました。日中は少し暑さも感じますが、長袖が必要になってきました。
 さて、先週の22日〜24日の3日間ですが、8年生が職場体験を行いました。地域の職場や公共施設など、様々なところでお世話になりました。「働くこと」という経験を通じて、自分の進路を考えるいい機会になったと思います。また、多くの方々と触れ合い指導を受けたことは、本当によい経験になったと思います。ありがとうございました。

 学校では、11月16日の文化発表会に向けて、前期課程は取り組みを進めています。5年生は、来週に予定されている連合音楽会にむけて、一生懸命練習を課さなています。11月は文化の秋でもあります。さまざまな取り組みを通じて、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 先週の金曜日、毎年実施しています「花いっぱいプロジェクト」を今年も行いました。これは、園芸高校の生徒さんが大切に育ててきた花の苗を、3・7年生の児童生徒と一緒に植え替えて、さらにほそごう学園で約2か月間育てて、12月に、校区の各施設にお届けして、地域でそだててもらうプロジェクトです。小中高校のそれぞれの児童生徒が一緒になって作業する姿は、すばらしいものがあります。いつみても感動します。
 これからしっかりほそごう学園で育てていきます。

 明日22日から3日間、8年生が職場体験を行います。校区のいろいろな場所で、ほそごう学園8年生に出会うことがあると思いますが、声をかけてやってください。
画像1 画像1

重要 2024年度公開授業研究会1次案内について

画像1 画像1
今年度の公開授業研究会1次案内です。
11月になりましたら2次案内を公開できると思います。ぜひご参加いただきご指導いただければと思います。

3連休も頑張っています

 先週の金曜日の10日、PTAの市民ボール大会が五月山体育館で開催され、応援に行ってきました。ほそごう学園からはAとBの2チームが参加しました。チームワークよく、熱い戦いを繰り広げておられました。お疲れさまでした。
 また吹奏楽部も4曲演奏させていただきました。

 3連休の土曜日は、2年生がボタフェスに参加しました。輪投げコーナーやボールあてのコーナーを元気よく運営していました。また、アンケートコーナーでもしっかりとアンケートをしに来た人々に説明をしてくれていました。暑い中ではありましたが、2年生が生き生きと活動する姿がとても印象に残りました。この取り組みには、準備段階で地域の方々にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。こういった経験を通して、子どもたちは着実に成長しています。今後も温かい目で見守っていただきますよう、お願いします。

 3連休の日曜日は伏尾台の住民運動会、祝日は細河の運動会に参加させていただきました。どちらもアットホームな温かみのある運動会でした。お疲れさまでした。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 一昨日の午後から、6年生は池田小学校で行われた池田市連合競技会に参加しました。これは、毎年この時期に行われている大会ですが、池田市内の小学6年生が一同に会しての競技会です。50m走や100m走、ハードルやボール投げ、最後は選抜リレーで終わりました。ほそごう6年生は、座席ではしっかりと応援をしていました。また、「負けて悔しい・・」という児童もいました。この経験を糧に、これからの学校生活に生かしていってもらいたいです。

 2年生は、明日行われるボタフェスに参加します。画像には2年生が作成したチラシを掲載しました。昨日はお店のリハーサルを行い、輪投げなどのお店の運営の練習を繰り返していました。吹奏楽部の演奏もありますので、お楽しみにお願いします。

 5年生は体育の時間、マット運動に取り組んでいました。バランス感覚を養うためにも、しっかりと頑張ってください。

 この3連休は、天気もよさそうです。12・13日のボタフェスをはじめ、13日には伏尾台住民運動会、14日には細河住民運動会が開催され、ほそごう学園の子どもたちもたくさんお世話になります。先生方もお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 今日は朝から曇り空で、気温も上がらず、過ごしやすい一日となりました。明日からは後期課程の7・8年生が中間考査となります。9教科ありますので、計画的に取り組みを進めてくださいね。また、提出物も期日を守って出すようにお願いします。

 さて、5年生は、本日クラスごとに、JAの出前授業として、冬野菜を植えようという取り組みをしました。Jから職員の方に来ていただき、丁寧に指導をしていただきながらプラんターに種を植え付けました。どんな冬野菜が収穫できるか、今から楽しみですね。

 また、明日は6年生が連合競技会に参加します。池田小学校にて行われますので、スクールバスを利用して参加します。練習の成果をしっかりと出してくれると思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

ほそごう学園の様子です

 不安定な天気がよく見られるようになりました。季節の変わり目となり、体調管理が難しい時期でもあります。感染症もはやりつつありますので、十分にご注意ください。

 さて、昨日6日(日)ですが、金管クラブが校区にある「ハートフルふしお」を訪問させていただき、「敬老祝賀会」にて、約20分の演奏をさせていただきました。ホールには入所者様をはじめそのご家族、総勢150名近くがおられたように思います。その前で、金管クラブは演奏や歌を歌い、手作りのお土産を入所者様にお渡ししました。金管クラブも、こういった演奏の機会を与えていただき、成長することができたと思います。

 来る10月12日(土)には、本学園の2年生がボタフェスに参加して、お祭りを盛り上げる準備をしています。今までにも何回かボタフェス関係者の皆さまに来校していただき、2年生と一緒に準備を進めてくれています。ありがとうございます。ゲームコーナーなどの準備をしていますので、当日を楽しみにお願いします。

 また、13日(日)には伏尾台住民運動会、14日(祝)には細河住民運動会が開催されます。特に細河の運動会には、ほそごう学園の職員もお手伝いをさせいていただきます。スポーツの秋を満喫できたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

ほそごう学園特認校制度 学校見学会・説明会のお知らせ

 池田市広報の10月号に記載がありましたが、改めて、ホームページにもアップさせていただきます。
 詳細につきましては、各説明文章をお読みください。

●ほそごう学園の特認校制度について

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

●令和7年度に向けての見学会・説明会について

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...
画像1 画像1

7月27日、ほそごう学園10周年記念体育大会を実施しました

 当日は朝から雲が多い空となり、気温もそれほど高くならずに、体育大会を行うことができました。早朝より、ご来賓の皆さまをはじめ、保護者や地域の皆さまに多数お越しいただきまして、ありがとうございます。

 当日は、大きなけがもなく、最後までやりきることができました。まずは、2学期に入って、連日暑い日が続きましたが、子どもたちはよく頑張ってきました。まずは子どもたちを誉めてあげたいと思います。そして、連日体操服の準備や水筒の用意など、子どもたちの健康管理を支えていただいた保護者の皆さまにも感謝を申し上げます。

 ファーストステージの演技は、かわいらしいダンスでした。見ているほうも思わず笑顔になる、そんな愛嬌たっぷりのダンスを披露してくれました。
 セカンドステージの演技は、ソーランです。毎年ほそごう学園で取り組んでいますが、3学年の気持ちが合った取り組みになったと思います。たくさんの元気をもらいました。
 そして、サードステージのエイサーです。いつまでも耳の残る太鼓の音色が印象的です。改めて平和であることの大切さ、平和を維持することの尊さを考えさせられました。

 多くの皆さまにご支援賜りましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「ほそごう学園開校10周年記念 体育大会」を開催します

 ほそごうだより10月号をスクリレにて配布しております。ご覧ください。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

 明日は「ほそごう学園開校10周年記念 体育大会」の日です。天気予報では雨マークはありませんので、実施はできるかと思います。ただし、かなり気温が高くなることが予想されますので、ご来校される際は、熱中症対策をお願いします。エアコンが効く体育館は、随時利用できるようにしておりますので、休憩等にご活用ください。

 今日は、午前中は最後の練習です。画像は昨日のものですが、それぞれのステージが最後の練習を行っていました。どんな演技や競技をみせてくれるか、とても楽しみです。

 午後からは、6年と9年が残り、前日準備をやってくれました。テント設営や入退場門の設置、イス運びや掲示物の設置など、暑い中ですがよく動いてくれました。本当にありがとう。

 明日は、暑くなりますので、改めて体調管理をよろしくお願いします。また、テント下には敬老席を設けておりますので、適宜ご利用ください。また、保護者や地域の皆さま用のテントも少しではありますが準備をしておりますので、譲り合ってご利用ください。
 では、皆様のお越しをお待ちしております。
(校長 荒河隆文)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一気に季節が進んだ感じです

 この3連休を境目に、冷たい空気が日本列島を覆ったためか、過ごしやすい気候になりました。今日は午前中に、体育大会の全体練習を行いましたが、汗をかく場面はほとんどなかったと思います。相変わらず日差しはきついですが、雲も多く過ぎしやすい一日となりました。体育大会の本番である27日も、今日のような天気であることを願いますが・・。

 全体練習で、まずは開会式の練習です。1〜9年生が一堂に集まり、皆の気持ちを一つにする場面です。皆で開会式の順番を確認して進めました。

 次は全員での競技です。ほそジェネ執行部が考えてくれた競技ですが、赤と白に2つに分かれて、大きなボールを順に送っていく競技です。これがなかなか難しいんですよね。投げたらだめです。確実に手で送っていきます。早く送って最初にゴールにたどり着いたチームが勝ちとなります。今日は3回戦を行いましたが、どちらのチームも同じくらいの力です。当日はどうなることやら。

 また、赤と白に分かれて応援の練習もしました。9年生の応援団が前に出て、皆で一緒に応援を合わせる練習です。大きな声でそれぞれが練習していました。

 さあ、いよいよ体育大会の本番は27日(金)です。今のところ雨は大丈夫?そうな予報です。ほそごう学園では、最後の追い込みです!
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日暑い日が続いています

 今週に入っても、まだまだ暑い日が続いています。27日が体育大会ですが、このままの暑さで迎えるのでしょうか。来週になると、幾分か暑さは和らぐようですが、秋雨前線の影響が心配されます。
 いずれにしても、ほそごう学園では、体育大会に向けての練習が急ピッチで行われています。グランドがあまりにも暑い場合は、エアコンがある体育館に切り替えるなど、適宜調整をしながら練習を継続しています。
 ファーストの練習では、1〜4年生が体育館に入り、団体演技である踊りの練習をしていました。4年生がリーダーとなり踊りを教えたりしながらここまで来ました。当日はどんな演技を見せてくれるか、楽しみです。

 9年生の数学の授業です。2次関数のグラフを学んでいました。放物線のグラフになることを、自分でグラフ用紙に点を取り線でつなぐことで確認をしていきます。体育大会の練習と平行に、こういった教科の学びも進んでいきます。また、5年生は、家庭科の時間で、縫い方について基本を学んでいます。祭り縫いや本返し縫い、ボタンのつけ方・・など、練習をしてから、マイコースターの作成に取り掛かります。

 昨日、後期のほそジェネ執行部を決める役員選挙が、6年から9年生の投票によって行われました。選挙演説を聞きましたが、それぞれがほそごう学園のことをよく考えた内容になっていました。応援演説も素敵でした。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほそごう学園の様子です

 今日11日も、朝からとても暑かったです。7年生が運動場で団体競技の練習をしましたが、もうみんな汗だくです。もちろん先生方も汗だくになっています。そんな中ですが、体育大会の練習は着実に進んでいます。
 また、3年生の書写の時間です。「力」という字を書いていました。まだ書写の時間はスタートして回数が少ないので、これから本格的になっていきます。

 昨日は、サポートセンターの警察官に来ていただき、スマホ安全教室をおこないました。主に、セカンドとサードステージの児童生徒に対して、分かりやすく、スマホやネットの危険性を教えてくれました。最近は学校でもスマホの書き込みなどのトラブルや相談が本当に増加しています。こういった時間を通じて、被害者にも加害者にもなることを防ぐ取り組みを継続していきます。また、2年生と5年生には、人権教室を実施しました。講師の先生から、身近なところで人権について考えるお話をしていただきました。

 最後の写真群ですが、本日は3年生は、給食センターを訪問し、同時に地域の畑に行き、いつもお世話になっている細河地域の皆さまとともに、細河大根の種を植えました。炎天下の中でしたが、皆よく頑張りました。その後は林の中を探検です。さすがに林の中は幾分か涼しさを感じることができました。
 昼には、1年生と4年生が、ランとルームで給食交流です。ファーストステージの中で一番上級生の4年生が1年生をエスコートしての会です。楽しくお話をして交流する姿が見られました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日に第3回学校運営協議会を開催します

 表題の通り、学校運営協議会を開催します。当日の傍聴については、下記をクリックしてご確認ください。

 https://ikeda.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id...

ほそごう学園の様子です

 9月5日には、地震を想定した避難訓練を実施しました。この避難訓練は、事前に子どもたちには何も伝えずに、昼休みの終わりに、地震が発生したことを想定し、子どもたちも自分で考えて行動する・・そういう訓練としました。
 放送の合図で地震発生を知らせました。廊下や教室、中庭や運動場など、様々な場所に子どもたちはいますが、近くに身を隠せる場所がある子どもたちは、その中に潜り込んで、頭を守っていました。中庭にいる子どもは、姿勢を低くして、頭を手で隠していました。それぞれが、自分の安全を守るための行動をしてくれていました。
 それから、放送の指示で運動場に避難です。先生方も役割分担をしており、校舎内に逃げ遅れた子どもがいないかの点検に向かいます。
 最終的にグランドで点呼し、皆の無事を確認します。もちろん教職員の無事も連携して確認します。
 避難訓練が終わった後は、振り返りとともに、様々な災害に対する備えを学習しました。

 6日には、2年生は児童館とふるえる書庫に、3年生は余野川に出かけていきました。2年生は、児童館では、児童館の歴史や役割などを学び、ふるえる書庫では、ここにある本の意味や書庫の存在価値についてお話を聞きました。
 3年生は余野川で、川の生物を観察しました。外部から講師の先生にも来ていただき、水生生物について分かりやすく教えてくただきました。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31