TOP

明日は学習発表会(保護者向け)です

画像1 画像1
いよいよ学習発表会が明日になりました。子どもたちは最後の練習を終え、午後からは6年生が会場準備や体育館周りや玄関の清掃を行ってくれました。
今年度の学習発表会は、発表学年の保護者のみなさんに前列での鑑賞をしてもらう形をとりました。すべての学年、クラブの発表をみていただくことができますが、発表学年・クラブの優先席にご協力をお願いします。
保護者のみなさんの入校は北門からとなります(出口は南門となります)。

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
市内小学校・義務教育学校(前期)がアゼリアホールに集まり、「連合音楽会」が開かれました。北小からは5年生が出演しました。
学習発表会にむけて練習しているリコーダー奏と合唱を発表しました。大きなホールでたくさんの人に見られることで、緊張した人も多かったと思います。また、他の学校の歌声や歌い方、演奏を聴く経験をすることができました。今回の舞台での経験が次の学習発表会につながっていけばと思います。

委員会活動

画像1 画像1
○6時間目に委員会活動がありました。全体で次回の計画について話し合ったり、計画の実施に向けてグループで活動したり、イベントで行ったビンゴカードの表彰準備をしたり、作品の掲示など実際に活動したり。
図書委員さんは、これまで募集してきた「しおりコンテスト」の集約を行っていました。1枚1枚募集した作品を確認し、賞を考えていました。

○図書の時間はいつものように、読み聞かせから始まり、新しく入った本の紹介。そして一人ひとり本を選んで、集中して読書が始まります。
画像2 画像2

学習発表会 児童鑑賞

画像1 画像1
○今日は「学習発表会」の児童鑑賞日でした。体育館に全校生が集まり、お互いの発表を見あいました。
児童代表によるはじめとおわりのあいさつ、各学年と金管クラブ、ダンスクラブの発表がありました。放送委員会の人たちもアナウンスをがんばりました。
土曜日はいよいよおうちの人に向けての発表です。今日のがんばりと反省を次の発表にいかしていければと思います。

学習発表会にむけて

画像1 画像1
○3年生は、児童数分いただいたはがきを使い、学習発表会の招待状を書きました。国語での「手紙の書き方」の学習です。来てもらいたい相手を思い浮かべながら、文面を考えました。クラスみんなで学校近くのポストに投函しに行きました。

○放課後は、学習発表会に関わって、5,6年生の委員会活動がありました。今回は、召集やはじめ終わりのあいさつ、放送の役割に当たっている人たちが、打ち合わせや練習を行いました。5,6年生の委員会活動も、学習発表会を支えてくれています。

○ダンスクラブさんもがんばっています。4年生から6年生の複数の学年の動きを、6年生がうまくリードしています。見ている側もうきうきとしてくるダンスです!

○火曜日は、お互いに発表を見あう児童鑑賞会です。

合唱の練習

画像1 画像1
○今日は「合唱」の先生に来ていただき、音楽発表の3,5年生を指導してもらいました。先生のアドバイスに対して、子どもたちがきちんと反応して、響きのある歌声にかわっていいました。今後の成長も楽しみです。

○金管クラブも、朝練や放課後の練習をがんばっています。朝からきちんと集まることができることがすばらしいです。

○劇の発表の学年は、大道具や背景、小道具作りも、劇の練習を合わせて行っています。劇に使う背景が仕上がってきています。

合奏の練習

画像1 画像1
学習発表会では、3,5,1年生が「音楽発表」となります。前回に続き、今日も学習発表会の練習に合奏の先生に来ていただきました。リズムの強弱、速い遅いなど、アドバイスをもらいました。
朝の時間や休み時間など、自主的に練習している子どもたちもいます。

アップルーム

画像1 画像1
○3週間ぶりのアップルーム(放課後学習)となりました。課題プリントを中心に学習しています。放課後に残って学習にとりくもうとする子どもたちがすばらしいです。放課後の学習を通して、先生とゆったりと話す時間をとっている子どもたちもいます。各家庭でも、子どもたちの参加に向けての後押しをお願いします。

○今日の学習発表会の練習では、音楽ではパート練習の後、全体で通していました。劇の練習では練習を重ねるごとに、目の前の人によく伝わる声や演技(動き)が増えてきています。
画像2 画像2

児童の作品から

画像1 画像1
○教室や廊下、職員室前の掲示板には、定期的に児童の図工や書写の作品が掲示されています。各学年の作品の紹介です。

○1年生の学習発表会の練習。今日は音楽室に全員が集まりました。歌や鍵盤ハーモニカの練習を行いました。ペアで手で拍子をとりながら、リズムに親しんでいました。
画像2 画像2

1年生「ボールなげゲーム」

画像1 画像1
○1年生の体育は「ボールに親しむ」活動です。どのクラスも同じ活動です。一人でボールをキャッチしたり、ペアでボールを投げあったり。いろいろと用意された的に向かって、ボールを当てる活動をとても楽しく活動していました。

○6年生は学年合同で、「キックベース」を楽しんでいました。

○3年生の学習発表会での練習では、これまで楽器ごとのパート練習を行ってきました。今日は体育館で初めて全員で合わせてみました。
画像2 画像2

学習発表会の練習

画像1 画像1
学習発表会の練習が始まっています。1,3,5年生は音楽を中心に、2,4,6年生は劇を中心に発表します。
今は役割が決まり、楽譜やセリフを覚えたり、大道具や小道具を作った五り、基本的な動きを確認したりしています。音楽発表の学年には、ゲストの先生に来ていただき演奏指導をしてもらいました。

2年生 算数

画像1 画像1
2年生の算数は「九九」の学習です。今日は九九を使って、箱の中のチョコレートの数を求める活動を行いました。図や式を使って、時には友だちの考えを聞きながら、自分の考えをまとめていきました。そして、ペアで考えを伝えあいました。自分のノートを見せながら、わかりやすく伝えようとしている人もいました。順序だてて説明をしている人もいました。クラス全体で考えを交流する中で、九九を使って数を求める方法をいくつか探しだしていました。友だちとつながり、学びあいながら、学びを深めていく活動を進めています。

「言葉の学習」その2

画像1 画像1
○今日の1年生の「言葉の学習」はゲストの先生を招いて行いました。「ことばのたつじんになろう」と、ねじれる音、のばす音などを動作を使いながら学びました。くっつきの「つ」の言葉集めをしたり、ゲームをしたりして楽しく「言葉」に親しんでいました。「おおさまからのてがみ」を見て、一人ひとり間違いを探していきました。知っている「言葉」を増やし、「言葉」に親しみ、スムーズに「読み」を進める学習を続けていきます。

○20日(日)北豊島地区の住民運動会が行われました。たくさんの子どもたちや地域の方が集まり、いろいろな種目の競技を楽しんでいました。先生方も多数参加してくれました。経験の深い方々だけでなく、中高生も進行に携わっている姿がすてきでした。
画像2 画像2

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1
3年生が体育館で「自転車安全教室」を受けました。池田警察、交通安全協会、市教育委員会のみなさんに来ていただきました。本来は持ってきた自転車を使って、後半に運動場で実技講習をする予定でしたが、天気予報から登下校の安全を考えて自転車を持ってくることは中止しました。
警察の方からのお話を聞いたり、自転車の乗り方○×問題を解いたり、ビデオをみたりして、正しい自転車の乗り方や自転車の選び方、点検の仕方を学びました。

6年生 算数

画像1 画像1
○6年生の算数は「順序良く整理して調べよう」の学習です。今日は4つのチームが一回ずつ試合をする組み合わせを考えました。自分の考えを図や表、言葉でノートにまとめ、ペアで交流します。その後、クラス全体で発表、交流していきます。ペアですぐに話し合えたり、友だちの意見にうなづいて反応したり、拍手をしたり…と共に学ぶ雰囲気がすてきな6年生です。話し合いを楽しんでいる様子がとても見られました。

○朝の会に、計画委員の人たちが各教室を回っていました。計画委員さんで今の学校生活について考え、「廊下を走らない」など気をつけてほしいことをプレゼンや作ったビデオ、クイズなどで伝えていました。
画像2 画像2

グループでの学習(3年人権学習 4年音楽から)

画像1 画像1
○3年生では、一面だけ見て人を判断するのではなく、多面的に人を見ることができるように「きめつけ」について考えました。その後、自分の得意なこと、苦手なことについて、いろいろな項目について振り返ってみました。グループで得意なことや苦手なことを交流する中で、友だちや自分自身について新たな発見がありました。

○4年生の音楽では、歌詞や旋律から自分なりに感じた歌い方を強弱記号を使って表現しました。それをグループで交流し、グループでの歌い方を決めていきました。

自分の考えや思いを伝えあうことで、考えが深まったり、新たな発見があったり、友だちのよさを感じたりしていければと思います。
画像2 画像2

学習発表会の練習 始まる

画像1 画像1
○学習発表会に向けて、体育館や音楽室を使っての練習が始まりました。2,4,6年生が劇の発表になります。6年生と4年生は場面ごとに分かれて、セリフを読み合わせたり、動きを考えたりしていました。2年生は全員が音楽室に集まり、劇についての説明と台本を読んでの流れの説明を行っていました。音楽発表の3年生は、受け持つ楽器を決めるため練習をしていました。本番に向けて、自分の中で満足のいく練習になることに期待しています。

4年生 「バリアフリーさがし」

画像1 画像1
○4年生は「福祉」をテーマに学習を進めています。
午後から北豊島地域の「バリアフリー」を探しに出かけました。各クラス5〜7名のグループで、5つの方面に分かれます。事前に歩くルートを考えました。
歩く中で、「車いすやベビーカー利用者」「目の不自由な方」「高齢者」などへのバリアフリーを見つけていきました。
今回、少人数でいくつかの方面に分かれて実施できたのは、保護者の方の引率ボランティアのおかげでした。ありがとうございました。

○五月山体育館で「PTA市民ボール大会」がありました。北小チームは決勝リーグへ進み、見事3位でした。おめでとうございました。相変わらず、北小の応援の強さが素晴らしかったです!
画像2 画像2

1年生 「言葉の学習」

画像1 画像1
○1年生では1学期から「ひらがな学習」を行ってきました。日常のひらがな学習とは別に、月に1回「言葉の学習」を行っています。文字や語句を正しく読んだり、書いたり、なねらかに読んだりすることをめざす目的です。言葉をまとまりでとらえたり、語彙を増やしたりする練習を行っています。
今日は、ひらがなの中でも「きゃ」「きゅ」「きょ」などねじれる音や「にんぎょう」「きょうしつ」などねじれてのばす音を学習しました。

○5年生家庭科でのエプロン作りの学習が続いています。生地を切って、縫って、アイロンをかけて、ミシンを使って。初めての経験に挑戦しています。引き続き、保護者のみなさんのボランティアにも助けられています。ありがとうございます。
画像2 画像2

6年生 連合競技大会

画像1 画像1
池田小学校運動場において、池田市の全小学校の6年生が集まっての連合競技大会が開かれました。74回目の実施となります。
100m走に始まり、50m走、50mハードル走、走り高跳び、ソフトボール投げ、学校対抗のリレーと、盛りだくさんの競技でした。自分が出る種目は限られていますが、北豊島小の友だちが出た時には、熱い声援や大きな拍手を送っていました。また当日まで、体育の時間だけでなく、休み時間や朝早くから朝練などで練習してきた姿がすてきでした!6年生のみなさん、お疲れさまでした!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

校長室だより

2年学年だより

6年学年だより

安全安心

公開授業研究会2024