令和3年4月より幼稚園型認定こども園となり、3年保育がスタートしました!

プラネタリウム見学

 5歳児が五月山児童文化センターへプラネタリウム見学に出かけました。天体が見やすい特別な椅子に座り、子どもたちは何が始まるのか興味津々の様子でした。
 部屋が暗くなり、星空が広がると「宇宙みたい」「地球や!?」と口々につぶやいていました。星空を見ながら”おおぐま座”や”北斗七星”など今見られる星座について教えていただいたり、七夕の頃に見られる”天の川”や”ベガ・アルタイル”についてのお話を聞いたりしました。最後は、天井に映し出された”七夕のお話”のDVDを見ました。
 降園後、感想を話し合うと、「DVDが楽しかった。」と言う子どもがたくさんいました。
 七夕の日にご家庭でも夜空を見上げてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

リトミック(3歳児)

 外部講師の先生をお招きし、3歳児がリトミックをして遊びました。カエルのお話を見た後カエルになって遊んだり、スズやカスタネットを鳴らしながら歩いたりして、全身を使ってのリトミックを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園外保育(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(水)に、幼稚園バスに乗って野畑南公園に行きました。公園にはローラー滑り台があるため、子どもたちは滑るのを楽しみにしながら、幼稚園から段ボールを持っていきました。
 公園に到着すると、早速滑り台へ。滑り台が少しこわそうに感じて滑ろうか迷って見ていた子どもも、笑顔で滑っている友達の姿を見て挑戦する姿が見られました。また、最初は先生と一緒に滑っていた子どもも次第に慣れて来て、友達と一緒に楽しむようになっていました。
 繰り返し滑り台を楽しむ中、滑り台の入り口までは大きな岩場を上って行かなければならず、最初は「あ〜しんどっ。」と言いながら上っていましたが、だんだん岩を上るのも楽しくなってきたようで、軽快に上って行く姿が見られました。
 帰る時間になり、とても残念そうな様子が見られましたが、帰りのバスでは、「楽しかったね。」と友達や先生と話す姿が見られ、満足感も味わうことができました。

リズム運動(4・5歳児)

 いつもクラスの友達や先生と楽しんでいる”さくらさくらんぼのリズム運動”。6月18日(火)には、秋山直義先生に来ていただき、リズム運動の指導をしていただきました。リズム運動では、裸足になってピアノの曲をよく聞きながらいろいろな動きをします。『あひる』や『うさぎ』、また、『こうま』などの動きでは、足を開く角度や手の位置、手指の開き具合などそれぞれの動きのポイントを教えてもらうことで、意識しながら取り組む姿が見られました。他にもギャロップで走ったり、ブリッジにも挑戦したりなど、全身をしっかりと使ったいろいろな動きを楽しみました。また、『糸ぐるま』や『なべなべそこぬけ』の歌遊びでは、グループの友達と気持ちを合わせながら楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子スポーツフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(土)に小学校の体育館をお借りして親子スポーツフェスタを開催しました。講師に運動遊びの田村成先生に来ていただき、親子で遊びました。
 『もりもり先生』こと田村成先生にパワーをもらって運動遊びの始まり!お家の人の膝に乗ったり、抱っこをしてもらったりしながらふれあい遊びをしたり、いろいろな友達とジャンケンゲームをしたりしました。また、バスタオルを使って引っ張り合いやソリ遊びなどいろいろな遊びを教えていただき、子どもたちはお家の人と一緒に楽しんでいました。あっという間の時間でしたが、体も心もほっこり。子どもたちの素敵な笑顔が見られました。

食育指導(4・5歳児)

 13日(木)には、4・5歳児が食育指導を受けました。
 今日のメニューは『おろしハンバーグ』。ということで、“おろし”のお話でした。まずは、おろしクイズ!!「おろしハンバーグのおろしとは何からできているでしょうか?」の問題で、答えは1.おこめ、2.だいこん、3.たまねぎの3択でした。4歳児は、たまねぎと悩んでいる子どもが何人かいましたが、さすが5歳児。家庭でもだいこんをおろした経験があったようで「だいこんおろしでしょ!」と自信をもって答えている子どもが多かったです。食育指導を通して食材を身近に感じることができ、おいしく給食をいただく姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育指導(3歳児)

 6月11日(火)の給食の時間に栄養教諭の先生が来られ、3歳児たんぽぽ組、もも組の子どもたちが食育指導を受けました。
 今日のメニューは『ポークカレー』。学校給食センターでカレーをつくっている動画を見せていただきました。野菜を機械に入れると切断されて出てきたり、調理員の方が大きな鍋に入った具材を大きなしゃもじで混ぜたりしている様子を見て「すご〜い!」とつぶやいたり、カレーが出来ていく過程をじっと見つめていたりなどみんな興味津々でした。
 「給食センターの方がつくった給食、いっぱい食べてね。」と言われ、「は〜い」と返事をしたり、先生に「おいしい!」と伝えながら食べたりする姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園外保育(5歳児)

 5歳児が、地域の公園へ園バスに乗って園外保育に出かけました。公園には、白や紫、黄色と色鮮やかな菖蒲が咲きそろい、訪れた人の目を楽しませています。子どもたちも、「きれいだね。」「○○○って名前だね」と、花を見たり、名札を読んだりしながら、散策しました。また、池に住むアメンボやトンボを見つけ、喜ぶ姿も見られました。
 菖蒲池を後にして、次は遊具で遊びました。長い滑り台を滑って楽しんだり、タンポポやカタバミの花を摘んだり、また、虫探しをしたりして楽しむ子どももいました。あっという間に楽しい時間が過ぎ、名残惜しそうな子どももいましたが、公園を後にして帰路につきました。「お花かわいかった」「楽しかった」と、満足そうな子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防火教室、花火指導に参加しました。

 6月4日(火)に池田市消防本部から消防士の方が来られ、4・5歳児が防火教室に参加しました。花火の安全な遊び方や危険な行動についてクイズ形式で考えたり、お話を聞いたりしました。「マジカルプータの火あそびはあぶないよ」のDVD鑑賞もし、火の恐ろしさや火災時の対応について学びました。
 その後5歳児は、園庭で実際におもちゃ花火を使って花火の遊び方を確認しました。喜んで花火をする中でも約束を思い出しながら行動する姿が見られました。
 最後に水消火器の訓練に職員が参加しました。子どもたちは、先生たちが消火する姿を応援しながら見守っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園外保育(4・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(水)に地域の中学校へ園外保育に出かけました。5歳児は、中学校に行くのは2回目で、今回は4歳児の手をつなぎ、「とり組さん、連れて行ってあげる!」と張り切っている子どももいました。
 中学校に到着すると、校長先生、教頭先生、給食指導でお世話になっている栄養教諭の先生方が出迎えてくださいました。ご挨拶をしてまずは、蓮の花を見に校内を散策しました。池には、蓮の花がきれいに咲いていてじっと見ていると、何かを発見!「あ、オジャマタクシ!(オタマジャクシ・・・。)」かわいいつぶやきが聞こえてきました。その他、アメンボやメダカも見つけて生き物の好きな子どもたちは大喜びでした。
 その後、畑で玉ねぎ抜きをさせていただきました。たくさんの玉ねぎを前に「もっと抜いていいの?」「たくさんとれた!」と収穫の喜びを味わっていました。5歳児は、畑の雑草抜きのお手伝いもしました。おみやげに抜いた玉ねぎをもらって帰り、大喜びの子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31