TOP

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1
3年生が体育館で「自転車安全教室」を受けました。池田警察、交通安全協会、市教育委員会のみなさんに来ていただきました。本来は持ってきた自転車を使って、後半に運動場で実技講習をする予定でしたが、天気予報から登下校の安全を考えて自転車を持ってくることは中止しました。
警察の方からのお話を聞いたり、自転車の乗り方○×問題を解いたり、ビデオをみたりして、正しい自転車の乗り方や自転車の選び方、点検の仕方を学びました。

6年生 算数

画像1 画像1
○6年生の算数は「順序良く整理して調べよう」の学習です。今日は4つのチームが一回ずつ試合をする組み合わせを考えました。自分の考えを図や表、言葉でノートにまとめ、ペアで交流します。その後、クラス全体で発表、交流していきます。ペアですぐに話し合えたり、友だちの意見にうなづいて反応したり、拍手をしたり…と共に学ぶ雰囲気がすてきな6年生です。話し合いを楽しんでいる様子がとても見られました。

○朝の会に、計画委員の人たちが各教室を回っていました。計画委員さんで今の学校生活について考え、「廊下を走らない」など気をつけてほしいことをプレゼンや作ったビデオ、クイズなどで伝えていました。
画像2 画像2

グループでの学習(3年人権学習 4年音楽から)

画像1 画像1
○3年生では、一面だけ見て人を判断するのではなく、多面的に人を見ることができるように「きめつけ」について考えました。その後、自分の得意なこと、苦手なことについて、いろいろな項目について振り返ってみました。グループで得意なことや苦手なことを交流する中で、友だちや自分自身について新たな発見がありました。

○4年生の音楽では、歌詞や旋律から自分なりに感じた歌い方を強弱記号を使って表現しました。それをグループで交流し、グループでの歌い方を決めていきました。

自分の考えや思いを伝えあうことで、考えが深まったり、新たな発見があったり、友だちのよさを感じたりしていければと思います。
画像2 画像2

学習発表会の練習 始まる

画像1 画像1
○学習発表会に向けて、体育館や音楽室を使っての練習が始まりました。2,4,6年生が劇の発表になります。6年生と4年生は場面ごとに分かれて、セリフを読み合わせたり、動きを考えたりしていました。2年生は全員が音楽室に集まり、劇についての説明と台本を読んでの流れの説明を行っていました。音楽発表の3年生は、受け持つ楽器を決めるため練習をしていました。本番に向けて、自分の中で満足のいく練習になることに期待しています。

4年生 「バリアフリーさがし」

画像1 画像1
○4年生は「福祉」をテーマに学習を進めています。
午後から北豊島地域の「バリアフリー」を探しに出かけました。各クラス5〜7名のグループで、5つの方面に分かれます。事前に歩くルートを考えました。
歩く中で、「車いすやベビーカー利用者」「目の不自由な方」「高齢者」などへのバリアフリーを見つけていきました。
今回、少人数でいくつかの方面に分かれて実施できたのは、保護者の方の引率ボランティアのおかげでした。ありがとうございました。

○五月山体育館で「PTA市民ボール大会」がありました。北小チームは決勝リーグへ進み、見事3位でした。おめでとうございました。相変わらず、北小の応援の強さが素晴らしかったです!
画像2 画像2

1年生 「言葉の学習」

画像1 画像1
○1年生では1学期から「ひらがな学習」を行ってきました。日常のひらがな学習とは別に、月に1回「言葉の学習」を行っています。文字や語句を正しく読んだり、書いたり、なねらかに読んだりすることをめざす目的です。言葉をまとまりでとらえたり、語彙を増やしたりする練習を行っています。
今日は、ひらがなの中でも「きゃ」「きゅ」「きょ」などねじれる音や「にんぎょう」「きょうしつ」などねじれてのばす音を学習しました。

○5年生家庭科でのエプロン作りの学習が続いています。生地を切って、縫って、アイロンをかけて、ミシンを使って。初めての経験に挑戦しています。引き続き、保護者のみなさんのボランティアにも助けられています。ありがとうございます。
画像2 画像2

6年生 連合競技大会

画像1 画像1
池田小学校運動場において、池田市の全小学校の6年生が集まっての連合競技大会が開かれました。74回目の実施となります。
100m走に始まり、50m走、50mハードル走、走り高跳び、ソフトボール投げ、学校対抗のリレーと、盛りだくさんの競技でした。自分が出る種目は限られていますが、北豊島小の友だちが出た時には、熱い声援や大きな拍手を送っていました。また当日まで、体育の時間だけでなく、休み時間や朝早くから朝練などで練習してきた姿がすてきでした!6年生のみなさん、お疲れさまでした!

学芸委員会「北小ビンゴ」

画像1 画像1
5,6年生の学芸委員会の人たちは、各学年や学校全体にかかわる掲示物の張替えや季節感のある掲示などを日常的に活動しています。今回、イベントとして「北小ビンゴ」を企画しました。
今日の児童朝会で取り組みをスタートしました。「北小の児童数は?」「えのきは何代目?」「校長先生の得意なことは?」など16問の問題に答えていきます。(本当は明日からだったようですが)今日の休み時間から「ビンゴシート」をもって、たくさんの子どもたちが活動していました。

自然学舎 その9

画像1 画像1
ゴシゴシから始まった焼き板作り。
表面をブラして綺麗に磨いてから、マジックで思い思いの絵や文字を書いていきます。るり渓少年自然の家のこと、自分が大好きなものを板にのせていました。

少し駆け足でしたが焼き板作りを終え、これから退所式を行う予定です。

自然学舎 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
自分自身がカレー作りをした際は、水分たっぷりのカレーができた班もあったのに…どの班もとろみがたっぷりの美味しそうなカレーでした。薪をくべて作ったカレーやご飯、しかも子どもたちが一生懸命作っていたのでおいしさも倍増でした!美味しそうに食べている姿が印象的でした。

食後は片付け!
皿やコップ、鍋を綺麗にしていきます。鍋のすすと、ご飯の鍋は一筋縄ではいかず…子どもたちも悪戦苦闘!鍋チェックに合格せず何度も流しにくる子もいました。

今はプレイホールで焼き板作りに励んでいます。

自然学舎 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
現在カレー作り中。
ぐつぐつとご飯やカレーを炊いている所です。
「目がしみる」と言いながら火の番をしています。先人たちは身の回りの道具を使って、生活をしてきました。当時を思い浮かべつつ、現在と比べると便利すぎるなとも感じます。(個人的には)

あともう少しでできそうです。お腹が空いてきました。

自然学舎 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。子どもたちは元気です。
雨は降っていますが、予定通りカレー作りや焼き板作りを行います。
起床後、自分たちが過ごした宿舎内の掃除からスタート。掃除機やほうき、モップを使用しながら館内を綺麗にしました。綺麗になると気持ちまでスッキリします。

食事も手際よく準備・片付けができている様子を見て、昨日の経験が生きていると見ていて感じました。朝食をモリモリ食べ、荷物をプレイホールにまとめ終えたので、今から野外炊事場に出発します!

自然学舎 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後はいよいよキャンドルファイヤー!
「友情」、「協力」、「情熱」、「希望」の火を授かり点灯。
各クラスのファイヤー委員が企画したプログラムは、ゲームあり、ダンスあり、漫才ありで、とても楽しかったです。

企画の中で自然と起こる拍手やゲームの中でのかけ声自然にサッと動ける姿など、いいなあと思うことがたくさんありました。2日目も成長している姿を見ることができるのが楽しみです!

自然学舎 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
箸作り・休憩の後はシーツ係や食事係がシーツの枚数の確認や配膳を協力しながらできました。

食後の片付けは家と異なるスタイル。友だちの様子をじっと観察しながら片付けることができました。初めてすることでも見たり説明を聞いたりすることで不安が解消され、「よしやってみよう」という気持ちになれることも多いです。子どもたちの様子を見ていて、こちらも再認識させられることが多いです。

2年生算数 6年生キャリア教育

画像1 画像1
○2年生の算数は九九の学習。これまで学習した九九を使って「九九ビンゴ」を行いました。ビンゴは大盛り上がりでした。ビンゴに書き入れる数字について、九九の中でどの数字がより多く出てくることが多いのかを、九九表を見ながら考えていきました。

○6年生はこれまで続けてきているキャリア教育の一環として、「カプコン」の広報の方に来ていただきました。カプコンとはどんな会社か、ゲーム会社の仕事とは、といったことだけでなく、よりよい仕事をするため、働くために大切なことは何かをワークシートを使って考えていきました。お話を聞いたり、作業をしている6年生はいつものようにいい雰囲気でした。最後の質問は時間を超えてまで熱心に行っていました。

画像2 画像2

自然学舎 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開所式の後は、部屋でしばしの休憩。
カードゲームをするグループやゴロゴロするグループ、お掃除をするグループなど思い思いに過ごしています。

休憩後は皆で割ばし作りの準備!長机や椅子をセットし、スタッフも方の説明後作業を始めました。
「貝殻がどこかに3つついているので、指で場所を確認してから削りましょう」との説明もしっかり聞くことができていました。各々削りやすい方法で割り箸作りを楽しみました。

「見てみて、模様が出てきた!」「貝殻全部出てきたで!」と笑顔いっぱいに見せてくれる子どもたちが素敵でした!

今は食事までの休憩時間、子どもたちは元気に過ごしています。

自然学舎 その2

るり渓少年自然の家に到着した後は、プレイホールでお弁当を食べました。持参したレジャーシートを敷いて食べたので、床一面が色鮮やかでした。

お弁当をモリモリ食べた後は、入所式を行いました。
さまざまな活動や人との出会いを大切に2日間を過ごしてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然学舎 その1

おうちの方たちに見送られ、るり渓少年自然の家に向かっています。
途中、丹波自然運動公園の体育館をお借りして、ドッジボールや脱落おにをして体を動かしました。
体育館はとても広く、子どもたちはのびのび!
アスレチック体験はできませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もくもくタイム」

画像1 画像1
昨日に紹介した「アップルーム(放課後学習)」に加え、毎週水曜日の1時間目が始まる前の朝学習は「もくもくタイム」と位置づけ、学習を進めています。各学年、各学級の実態に合わせ、計算、漢字、ローマ字などの練習を行っています。1年生はタブレットで「コグトレ」に取り組んだり、学級によっては、グループで漢字ゲームに取り組んだりしていました。定期的に基礎学力の向上に取り組んでいきます。

アップルーム

画像1 画像1
○今日の放課後は「アップルーム」でした。課題プリントを中心に、一人ひとり集中して取り組んでいました。苦手な学習に対して、先生にていねいに教えてもらっている様子も見られました。

○2年生の図工作品「歯磨きの絵」。大きな口を開けて、ダイナミックな作品が並んでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

校長室だより

2年学年だより

6年学年だより

安全安心

公開授業研究会2024