寒い週と温かい週が交互になっているようです。また、インフルエンザがはやり始めているようなので、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
TOP

【8月30日更新】30日のようすをおつたえします。

今朝は台風の影響もなく、夏空の中での登校となりました。今日も「イチョウの葉」が届きました。そして、担任の先生への誕生日プレゼントとして、「綿で作った可愛らしい作品」を見せてくれた児童もいました。また、「ヘラクレスオオカブトのメス」や「カタツムリ」「カマキリ」など、たくさんの生き物もみることができました。

1年生は、2学期から連絡帳を書き始めています。今日も黒板をみながら、連絡ノートにしっかりと書いていました。
別のクラスでは、タブレットでロイロノートを活用し、国語の音読を録音していました。使い方の説明を聞きながら、友だちと協力しながらセッティングをおこない、自分の音読の声を録音していました。録音した後に、自分の音読を聞いて嬉しそうにしていました。
高学年になると、音読の宿題を、このやり方で提出することが多くなるので、早く慣れてほしいと思います。

昨日に引き続き、昼休みにドッジボール大会が開かれていました。今日は中学年の1回戦が行われ、3年生対4年生の対戦でした。3年生は善戦しましたが、僅差で4年生の2クラスが見事に勝ち上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月29日更新】29日のようすをおつたえします。

今朝は台風の影響もあり、雨の中の登校となりましたが、小雨で、気温もそれほど高くなかったので良かったです。今日も定番の「イチョウの葉」、そして「小さい花がたくさん咲いている草」が通っていきました。

3年生は、地域の見守りの方から紹介された、市内在住のリコーダー奏者の「長谷川 智彦さん・圭子さん夫妻」に来校していただき、「リコーダーコンサート」の出前授業を受けました。たくさんの種類のリコーダーを見せていただいたり、それを使った演奏を聞かせていただき、最後は、子どもたちもリコーダーで一緒に演奏することができました。とても楽しい時間をすごささせていただきました。ありがとうございました。

昼休みは、ドッジボール大会の1.2年生の準決勝が行われていました。どちらも接戦となり、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月28日更新】28日のようすをおつたえします。

今朝は「ねこじゃらし」をランドセルにアンテナのように差して登校してきた児童がいました。また、長い「ねこじゃらし」や定番の「イチョウの葉等」が届きました。他にもきれいな「青色の花」そして、素敵な「折り紙作品」を今日もみることができました。

1年生は、ペットボトルなどの容器を使って、水遊びを行いました。水道の水を容器いっぱいまで入れて、地面に絵を描いたり、噴水のように上に向けて水を出したり、かけあいっこをしたりして楽しんでいました。

今日から給食がスタートしました。今学期初めての給食でしたが、子どもたちはきちんと給食当番の仕事を行っていたので感心しました。少しづつ、学校の生活リズムを取り戻してきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月27日更新】27日のようすをおつたえします。

今朝は曇っていたこともあり、少し暑さが和らいだ中での登校となったので、良かったです。今日も「イチョウの葉」やきれいな「朝顔の花」そして、素敵な折り紙作品をみることができました。

4年生は、理科の授業で、「とじこめた空気や水」の単元の学習の導入で、学習園に出て、実際に水を入れたビニール袋と、空気だけを入れたビニール袋を作り、感じた違いを教室で共有していました。
また、別のクラスでは、係を決めたあと、各係のメンバーの名前や活動内容をカードに書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【8月26日更新】26日のようすをおつたえします。

夏休みが終わり、2学期が今日からスタートし、少し背が伸びて、たくましくなった子どもたちが元気に登校してきました。

今朝の登校では、珍しい、「ナナフシ」を見せに来た児童がいました。また定番の「葉っぱ」も届きました。
始業式では、子どもたちに、早く学校生活のリズムを取り戻し、行事の多い2学期を、はたのっこ全員で楽しく過ごしていきましょうと話しました。
始業式後の各教室では、宿題を提出したり、新しい教科書やドリルが配布されたりしていました。また、学級通信をみんなで、読んでいるクラスもありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

はたのっこ

としょかんだより

ほけんだより

お知らせ

教科研究