【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、不審者対応訓練を行いました。教職員による不審者への声かけから始まり、確保まで約5分間、その後児童は校庭に避難しました。(避難完了まで4分40秒)子どもたちは真剣に訓練に参加していました。

第71回連合競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第71回連合競技大会が池田小学校で開催され6年生が出場しました。市内の小学校・義務教育学校の6年生約900名が参加し、100m・50m走、50mハードル走、走り高跳び、ソフトボール投げ、リレーで競い合いました。満足のいく結果が出せた子も、悔しい思いをした子も、心に残る大会になったのではないでしょうか。よくがんばりましたね!保護者のみなさまも応援ありがとうございました。

6年生 大阪ガス出前授業「和食だし体験講座」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のときに大阪ガスの出前授業でエコクッキングを教わっていたので、今日もなるべく無駄が出ないように調理していました。出汁をとったあとの昆布と鰹節は、しょうゆと砂糖で炒ってふりかけに。家庭でもぜひ実践してみてください!

6年生 大阪ガス出前授業「和食だし体験講座」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪ガスの「和食だし出前講座」の授業を6年生が受けました。関西では「かつおだし」よりも「昆布だし」の方が好まれるそうで、合わせだしも「昆布」の方が多めだとか。
 昆布を取り出すタイミング、鰹節を入れてから火を止めるタイミングなどを教えていただき、わかめ、小松菜、ネギのお味噌汁を作りました。家庭科室は、出汁の良い香りに包まれていました。

秋みつけ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も生活の時間に秋見つけをしていました。2年生は袋を持って、その中に見つけた秋を大事そうにたくさん詰めていました。「今日のスペシャルを教えてください!」と聞くと、色づいた葉っぱやいいにおいがするという実を、うれしそうに見せてくれました。2年生も、たくさん秋を見つけてね!

秋みつけ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間、運動場や学習園で秋見つけをしていた1年生。一人ずつ用紙を持っていました。9マスの枠にそれぞれ「とぶもの」「ちくちくするもの」「においのするもの」など書かれていて、そのお題に沿って秋を見つけていました。何を見ても目を輝かせている1年生。たくさん秋を見つけたかな!

4年生消防署見学&5年生JA出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は消防署を見学させていただき、消防署の仕事内容を聞き、いろいろな種類の消防自動車や、救急車の中を見学させていただきました。また、5年生はJA(大阪北部農協)さんの出前授業で、大阪で採れる野菜の種類の多さだけでなく、量の多さにも驚いていました。

2年生 三角定規

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に、一人ずつ三角定規が配られました。初めて手にする三角定規にワクワク、ドキドキ。前時に「直角」の学習をした子どもたち。ノートや教科書、下敷きなどに三角定規をあてて、直角見つけをしていました。

赤い羽根募金/ あいさつ 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週月曜日から始まった赤い羽根募金とあいさつ運動Hello隊の活動も今日で最終日となりました。今朝は警察の方も登校時の見守りに来てくださいました。募金活動は元気よく募金の協力を呼びかけ、通行されている方も何人も協力していただきました。ありがとうございました!

6年生 小小交流2

画像1 画像1 画像2 画像2
 池中の先生による準備体操。走競技の練習風景。

6年生 小小交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が午後から池田小学校へ行き、小小交流を行いました。来週の連合競技会に向けて合同で各種目の練習をしました。池田中の先生2名も駆けつけ、主に走競技を指導してくれました。「お互いがんばろう!」と声をかけあい、小小交流を終えました。

5年生 命の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2人組で交代して胸骨圧迫をしています。
休憩時間にさっそく5年生の子が「学校にもAEDがありますか?」と質問しにきました。呉小では職員室にAEDを置いています。毎年職員研修で応急手当の講習を行っています。

5年生 命の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署の方による「命の授業」を5年生が受けました。AEDは誰でも使うことができること、AEDで救える命があること、勇気を持って使うことなどを学び、胸骨圧迫とAEDの使用方法を体験しました。AEDは実物や練習用のもではなく簡易シートでしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 日中はまだまだ暑いですが朝晩は冷え込み、ようやく秋らしくなってきました。くすのき学級(支援学級)の掲示板には、秋らしい作品が掲示されていました。学習園の柿の木もたわわに実をつけています。秋本番です!

赤い羽根募金/ あいさつ 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤い羽根募金もあいさつ運動も4日目となりました。Hello隊は朝日が眩しい中「おはようございます。」とお辞儀しながら、あいさつ運動に励んでいました。明日で募金とHello隊は終了となります。

3年生 自転車安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 信号がある場所の渡り方も学習しました。人が多い時は自転車を降りて渡ります。
 スラロームや、一本橋(ガタガタ道)の練習もしました。

3年生 自転車安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 8の字にかかれた模擬道路を慎重に運転します。順番待ちの自転車がずらり。

3年生 自転車安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に体育館で自転車運転のルールやマナーを池田警察の方に教えていただきました。最後にテストがあり無事皆合格、自転車免許証をいただきました。
 3時間目は運動場で実際に自転車に乗って、2時間目に学習したことを確認しながら、実技を学びました。

赤い羽根募金/ あいさつ 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 雲一つない青空で一日がスタートしました。赤い羽根募金も3日目。今日は5年生の集会委員が担当です。明るく元気のよい呼びかけに、道行く人も募金に協力してくれました。あいさつ運動のHello隊も元気よく挨拶をしていました。今日は、3年生の自転車安全教室があったので、自転車を押して登校してくる3年生も多く、校門は大変にぎやかでした。

4年 ガイドヘルプ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 視覚障がい者の方3名によるガイドヘルプ体験の出前授業を4年生が受けました。お手伝いの仕方についてお話を聞いた後は、実践です。上り階段、下り階段、電車、バス、飲食店、細い道などの設定で、ガイドの仕方を体験しました。次の時間は各教室でお話を聞いたり質問したり。給食もクラスで一緒に食べていただきました。白杖をついている人を見かけたら、子どもたちは「お手伝いしましょうか?」と自然に声かけができるのではと、出前授業の様子を見て感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31