【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【3月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今日は5時間目に「6年生を送る会」が体育館で行われました。卒業式には在校生が参加できないため、学年そろってのお別れは今日が最後でした。
1年生が作った花道を通り、6年生が入場しました。その後、ダンスや踊りを披露したり、お手紙を手渡したりしました。そして心のこもった感謝のメッセージを各学年が、6年生に伝えていました。密を避けるために、在校生は自分たちの出番が終わると、そのまま退場します。その分、体育館も広く使えることができました。

最後は、5年生が退場の花道を作り、6年生を送り出しました。6年生は嬉しそうでしたが、呉服小を卒業する日が近づいてきたことを実感する時間にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝も寒い朝となりましたが、子どもたちは元気に登校し、運動場でドッジボールやサッカーを楽しんでいました。

1年生は、「いっしょにおさんぽ」というテーマで、粘土で作品をつくり、タブレットで写真を撮って、全体で共有しました。写真を写す角度などによって見え方も違うので、とても面白い作品が沢山できていました。

5年生は、家庭科の時間に先日、色を選んだフェルトの生地で小物入れを作っていました。飾りなども付けることで素敵な小物入れが完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今朝は、再び寒い朝となりました。気温の変化が激しいこの時期は体調も崩しやすいので注意してほしいと思います。花粉も飛び始めたようで、花粉症対策の眼鏡をかけて登校する児童が増えてきました。

1年生は、着色したつまようじをを使って、見本と同じ図形づくりに挑戦しました。つまようじに色をつけることで、配置が分かりやすくなっています。見本と同じ形ができるとタブレットで写真を撮り、次の形に挑戦していました。楽しそうに次々と形を作り上げていました。

6年生は、卒業式の練習がスタートしました。今年の卒業式は教師主導ではなく、子どもたち自身の手で作り上げていきます。今日の練習も、各ラスの卒業式練習リーダーが中心となり進めていました。練習の最後には、リーダーの児童から、歩き方や、曲がり方の改善点を、全員に伝えていました。素敵な卒業式になってほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨となりましたが、気温が高く、暖かい朝となりました。

2年生は卒業式・入学式で体育館の壁に飾るレリーフづくりを行っていました。カラフルなハートマークが沢山できていました。どのように飾られるのか楽しみです。

5年生は図工の時間に、「クレイアニメ」づくりに挑戦しています。紙粘土を絵の具で着色し(白いままのもあります)、キャラクターを作ります。
そのキャラクターをタブレットで、コマ撮りをして、つなげて動画を作ります。タブレットが入ったことで活動の幅が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日更新】1日の様子をお伝えします。

今日からいよいよ3月に入りました。気候も一気に春らしくなってきました。

5年生は、6年生を送る会や、学年音楽会で披露する予定のボディーパーカッションの練習を行っていました。学年全体でリズムを合わせる難しさはありますが、どこまで仕上がるのか楽しみです。

6年生のこのクラスは、小学校で最後の習字の授業を行っていました。子どもたちは、心込めて丁寧に取り組んでいました。。

放課後に、いけだ学園の教職員向けに、情報モラル研修会が行われました。講師には「子どもとネットを考える会」代表の山口あゆみ先生をお招きしました。子どもを取り巻くネット事情など、2児の母親でもある先生からは、保護者目線の貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨となり、運動場で外遊びがしたかった子どもたちには、かわいそうな天気となりました。しかし、休み時間には、雨の日は雨の日の楽しみ方を教室で見つけて過ごしていました。子どもたちの力はすごいです。

4年生は総合の福祉学習の続きとして、ユニバーサルデザインについて学習しました。その後、自分たちで、ユニバーサルデザインの商品を考える学習を行いました。ユニバーサルデザインを提唱したロナルド・メイスさんの7原則をもとに考え、子ども目線の、さまざまな商品を発案していました。

6年生は家庭科の授業で、2組のポシェットつくりを行っていました。1つは自分用、もう一つは、お家の方へ感謝の気持ちを込めてプレゼントするそうです。さすがに6年生のこの時期になると、ミシンも慣れた手つきで使いこなし、アイロンも上手にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月25日更新】25日の様子をお伝えします。

昔から三寒四温とはよく言ったもので、先日まで暖かい朝が続いていたのに、今朝はまた、寒くなりまし。

1年生は体育館に掲示するレリーフの周りを飾る予定のコスモスの花を折り紙で作成していました、ピンク色だけでなく、いろいろな色のコスモスの花ができていました。

2年生は、図工の時間に、箱と段ボールを使って、「オリジナル迷路」づくりをしていました。完成したら、1年生と一緒にビー玉を転がして遊ぶ予定だそうです。

5年生は家庭科の時間に、フェルトの小物づくりを行います。完成品の小物を参考に、フェルトの色の組み合わせを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今日は学校薬剤師の方が来校され、3.4時間目を使い教室の照度と空気検査を行いました。(毎年定期的に実施しています)検査の結果は、問題はないとの事でした。

1年生は国語の「どうぶつの赤ちゃん」のまとめとして、タブレットを使い、自分で選んだ動物の赤ちゃんについてプリントにまとめていました。さまざまな動物の赤ちゃんが調べられていました。

5年生は体育で「ハードル走」に取り組んでいます。高さの違うハードルを設定し、それぞれ今の自分に合ったハードルをリズムよく跳ぶ練習をしていました。
また、図工の時間には「のぞいてみよう...」で、紙粘土などを使って箱の中の飾りを作り、セットするなど、作品の仕上げに取り掛かていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今日は春のような陽気となりました。校庭には蝶が飛んでいる姿も見れました。

先週16日から始まった、全校対抗ドッジボール大会の決勝戦が20分休みに行われました。接戦の末、見事、6年2組が優勝しました。
決勝戦のあと、すぐに表彰式が行われ、6年2組には賞状と優勝トロフィーが、4年2組には賞状が手渡されました。

 最終結果 優勝   6年2組
      準優勝  4年2組
      第3位  6年1組・5年3組 でした

その後、昼休みに、優勝した6年2組と教職員チームがエキシビションマッチを行いました。結果は3人差で6年生が見事勝利を収めました。各教室の窓から応援していた子どもたちからも大きな拍手がおこっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月19日更新】19日の様子をお伝えします。

2年生は、参観があれば手渡すはずだった、お手紙を入れる封筒づくりをしていました。お家の人への思いを込めて、封筒にいろいろな絵などを描き、お手紙を、お家で手渡すことになりました。

4年生は、版画の制作に取り掛かっています。版画の板に、担任からの、削る方向などのアドバイスが記入されており、それを参考にしながら、丁寧に彫り進めていました。このクラスも、先日の6年生と同じように、程よい緊張感のある静けさの中で、彫り進めていました。

校内対抗ドッジボール大会の結果です。準々決勝・準決勝とも白熱した試合が行われていました。来週22日(月)には、いよいよ決勝戦が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月18日更新】18日の様子をおつたえします。

1年生は卒業式と入学式に体育館の壁に貼るレリーフづくりに取り組みました。顔と手を色画用紙に書き、切り取って作品を仕上げました。黒板に貼られた作品は1クラス分ですが、体育館には3クラス分が張りだされます。

6年生は将来就きたい職業を調べ、画用紙にまとめました。イラストも加え、丁寧に仕上げていました。

今日はドッジボール大会3日目が行われました。明日は準々決勝・準決勝が、1日のうちに行われる予定です。22日の決勝戦にどのクラスが進むのか楽しみです。(3日目のまでの結果です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今朝は雪がちらつくなど、非常に寒い朝となりましたが、子どもたちは朝早くから元気に登校し、開門前には長い行列ができていました。

2年生は、算数の長さ調べで、紙テープに定規でメモリをつけ、1mの紙テープを作り、校内の1mの物を探しました。ある児童は、職員室前の掲示ボードの縦の長さが丁度1mくらいであることを見つけ、タブレットで撮影し、写真を提出していました。

5年生は習字の授業を行っていました。姿勢良く、丁寧な字を意識しながら取り組んでいました。

※校内対抗ドッジボール大会2日目が行われました。(2日目までの結果です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月16日更新】16日の様子をお伝えします。

今日は天気にも恵まれ、昨日順延となった、全校対抗ドッジボール大会が始まりました。行間休みと昼休みを使い、1日4試合、行われます。
どの試合も接戦が多く、子どもたちは、元気にコート内を走り、ボールをしっかり投げていました。(1日目の結果です。)



【お知らせ】
メールでお知らせいたしましたが、今週中の緊急事態宣言解除がなくなったため、19日に予定されていた授業参観は残念ながら中止とさせていただきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月15日更新】15日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの‎雨となり、予定されたいた全校対抗ドッジボール大会の初日が残念ながら順延となりました。それでも子どもたちは、雨の上がった放課後には、練習できる日が1日増えたと元気にボールを投げていました。

1年生は6年生を送る会の最後のきめのポーズを練習していました。音楽に合わせてテンポよく移動していました。

6年生は「ビッグ壁掛け時計」の作成が進んできました。途中で、見本の彫り方を順番に確認しながら、彫り進めていました。教室内には、子どもたちが集中しているときの、独特の静けさがあり、完成がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日は、来年度の新1年生にむけての入学説明会が体育館で行われました。お忙しい中、100名をこえる保護者のみなさまにお越しいただきました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、説明会でもお伝えしましたが、分からないことや、心配なことがあれば、お気軽に学校までお問い合わせせください。

昼休みの運動場は、来週から始まるドッジボール大会に向けて、大勢の児童が練習を行っていました。勝っても負けても、楽しくクラスの絆を深めてほしいと思います。

6時間目に教職員研修として、ZOOMとロイロノートを活用した、オンラインによる、模範授業を4年生で行いました。電子黒板に映る講師の先生の話をしっかり聞きながら、子どもたちは楽しく算数の授業を受けていました。授業の後、児童の下校を待ってそのまま、研修会を行い、講師の先生から、タブレットを活用した、今後の授業づくりについて、数多くのご示唆をいただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今日は、6時間目のクラブの時間に3年生がクラブ見学を行いました。
3年生は、目をキラキラさせながら、グループや個人でそれぞれのクラブを見学して回り、来年度どのクラブに入ろうかと考えていました。熱心にメモを取っている児童もいました。また、クラブによっては、少しだけ体験できたクラブもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月9日更新】9日の様子をお伝えします。

昨日お伝えした、全校対抗ドッジボール大会の組み合わせ抽選が、計画委員立ち合いのもと、昼休みの時間を使って会議室で行われました。1年生から順番に、各クラスの代表者1名が番号くじを引きました。今回の抽選の模様は、タブレットを活用して、オンライン配信され、各教室の電子黒板で見ることができました。トーナメント表が埋まるごとに、あちらこちらのクラスから歓声が上がっていました。15日の月曜日から大会は始まります。

3年生は算数の重さの単元で、理科とコラボレーションした授業を行いました。【鉛筆・方位磁石・ポケットティッシュ・はさみ・コンパス】の重さ比べをしました。実際に手に取り、1番重いものと、軽いものを予想しながら授業を進めていました。実際比べてみて、誰も予想していなかった、鉛筆が1番軽いことがわかると、驚きの声があがっていました。

5年生は来年の新入生に向けて、呉服小の楽しいところの紹介メッセージを書いていました。4月からの最高学年として、新入生を迎える心の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月8日更新】8日の様子をお伝えします。(授業参観のお知らせらせがあります)

例年、この時期に行われていた、全校お楽しみ会を、今年度は計画委員児童が、密を避けるために考えた、全校対抗ドッジボール大会として形を変えて、行うことになりました。その影響もあり、休み時間には、ドッジボールの練習をしている子どもたちの姿をよく見るようになりました。

2年生も体育の時間に、縄跳び練習の後、ドッジボールを行っていました。

5年生は算数の時間に、折り紙で八角形の図形を作り、その性質を定規や分度器などを使い、調べていました。

【お知らせ】本日、家庭数にて、2月19日に予定されている、授業参観の案内を配付しています。ご確認ください。
HP配布文書にも添付しています。⇒呉服小 授業参観案内をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月5日更新】5日の様子をお伝えします。池田市教育委員会からのお知らせがあります。

【重要】本日、池田市教育委員会からの「市立学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止について」のお手紙を子どもたちに持ち帰らせています。一度ご確認ください。HPの配布文書にも掲載しています。
 詳しくは⇒「市立学校園における新型コロナウイルス感染拡大防止について」をご覧ください

1年生は、来年度の新1年生にプレゼントする、朝顔の種を入れる紙袋を作っていました。色を塗り、はさみで切り取って、のりをつかい貼り合わせて、朝顔の種を入れていました。

3年生は理科の時間に、定規やプラスチックコップと竹ひごなどを使い、手づくりの天秤ばかりを作製し、鉛筆、コンパス、はさみなどの重さを1円玉(1g)を使い計りました。計る前には、それぞれの重さの予想をたてて行っていました。

昨年度より、PTAの予算で、図書室の椅子を少しづつ新しいものに変えていただいています。昨日、今年度分の椅子10脚が納品され、今日から図書室で使わせていただきました。この場をお借りしてお礼もうしあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝は少し風も吹いていたため、寒さが厳しく感じましたが、子どもたちの元気な挨拶で心は温まりました。

4年生は、版画作成のため、彫刻刀の使い方の練習をしていました。版画版の裏側を使って、いろいろな種類の彫刻刀を使い、彫り加減や彫るときの力加減を試していました。

5年生は、池田市がホストタウンとなっている、パラリンピック、車いすラグビーフランス代表チームとの交流のために、「呉服小]「日本(大阪)」「池田市」について、学年を3つのグループに分け(クラスを超えて希望者で)、タブレットを活用し、紹介動画を作成しています。コロナウイルス感染症の影響で、オリンピック・パラリンピックがどうなるか不透明な状態ですが、子どもたちは楽しみながら、一生懸命作成しています。

6年生は、「ビック壁かけ時計」の木枠の下書きが終わった児童から、彫刻刀で彫り始めていました。4年生とは違う、慣れた手つきに、6年間の成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31