【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【3月29日更新】27日(土)の吹奏楽部、送別定期演奏会の様子です。

27日(土)に五月山体育館をお借りして、送別定期演奏会及び6年生の卒団式が行われました。
今年度の吹奏楽部は、大会やイベントが中止になり、6年生を中心に、この定期演奏会を目標に感染防止対策を徹底しながら、練習に取り組んできました。
例年、送別定期演奏会は、学校の体育館で行っているため、今年度は、感染防止の観点から、6年生の保護者のみの参観しかできないと考えていました。
しかし、吹奏楽部後援会役員の皆様を中心に、多くの保護者の皆様のご協力により、五月山体育館という、大きな会場お借りすることができ、大勢の観客の前で演奏をすることができました。吹奏楽部の児童には、最高の思い出となりました。今回の送別定期演奏会及び卒団式へのご協力や応援していただいた、全ての皆様に、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月24日更新】令和2年度 修了式

今日は修了式でした。今年度を象徴するように、修了式も各教室でZOOMによって行いました。
今年度、制限のある中でも、子どもたち自身で、できることを考え、工夫していろいろな取り組みを行うことができました。大きく成長した1年になりました。
4月8日の始業式で元気な笑顔を見せてほしいと思います。

保護者や地域の皆様には、「ご理解、ご協力」のお願いばかりの1年でしたが、皆様の支えで、何とか1年を過ごすことができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 【新2年生〜新6年生の4月8日の予定】

   登校時間…午後1時10分〜1時30分

   集合場所…新教室(2・3年生は3階 4・5・6年生は4階)外靴は袋に入れて教室に持ってあがります。 

   始業式はZOOMにて各教室で行います。

   下校時間…午後3時30分頃の予定です。
    
画像1 画像1

【3月23日更新】23日の様子をお伝えします。

今日はどのクラスでもお楽しみ会をしていました。子どもたちは自分たちで考えたクイズなどを出したり、作成した動画を流したりしていました。また、こま回し大会をしたり、体育館でドッジボールなどを行っているクラスもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【3月22日更新】22日の様子をお伝えします。

運動場の桜の花が少しづつ開いてきました。いよいよ春らしくなってきました。

今日は5時間目に、全校で大掃除が行われました。子どもたちは、今年度、お世話になった教室や、廊下を御礼の気持ちを込めて、一生懸命、清掃活動に取り組んでいました。
教室の机や椅子を総て、廊下に出してから、教室をきれいにしているクラスもありました。また、正面玄関や、児童玄関なども手分けして清掃している姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月19日更新】19日の様子をお伝えします。

3年生は、伊丹にある、下河原公園に校外学習に歩いて行きました。天気も気候も良く、最高の校外学習となりました。
公園では、飛行機の離着陸を見たり、遊具で遊んだりして過ごし、給食に間に合うように、学校へ帰ってきました。

くすのき学級のお別れ会が体育館で行われました。卒業した6年生と、在校生が一緒にサーキットゲームを楽しみました。
その後、くすのきの教室で、卒業生から在校生への挨拶や、歌などを歌い楽しい時間を過ごしました。


※配布文書に入学式のお知らせのお手紙があります。
詳しくは⇒入学式のお知らせをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今日から、6年生がいない中での登校となりました。人数が少なくなった分、子どもたちが遊んでいる、朝の運動場が広く感じました。

5年生は今日の5時間目に、保護者の方をお招きして(各家庭2名まで)、体育館で学年音楽参観を行いました。今年度は、5年生が出場予定だった、連合音楽会や、音楽学習発表会が行われなかったので、音楽の先生と、5年生担任が今日の発表の場を企画しました。
子どもたちは、少ない練習時間にもかかわらず、連合音楽会で発表する予定であった歌声を体育館に響かせました。また、6年生を送る会で披露した、ボディーパーカッションのパフォーマンスも披露することができました。どちらも素晴らし完成度でした。4月からの6年生としての活躍が楽しみになりました。


6年生のいない教室には、6年生が最後に描いた、絵が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月17日更新】今日は卒業式でした。

地域や来賓のみなさまをお招きできず、保護者も2名までと制限のある中での卒業式となりましたが、最高のお天気に恵まれ、心あたたまる卒業式となりました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!
画像1 画像1

【3月16日更新】16日の様子をお伝えします。

明日はいよいよ卒業式です。6年生はいつもと変わらず、元気に登校してきました。

4年生では、は今学期、最後の習字の授業を行っているクラスもありました。また、版画の作品を黒板に掲示して、自分の作品のおすすめポイントや、友だちの作品の良いところを見つけるなど、作品鑑賞の時間を取っているクラスもありました。

5年生は、「クレイアニメ」の作品作りを進めているクラスがありました。1枚1枚写真をコマ撮りしていました。また、写真はありませんが、5年生は5時間目に明日の卒業式の準備を頑張りました。校舎内外を清掃したり、体育館のシートや椅子を並べたりと大活躍でした。明後日から、呉服小の最高学年になるのだという、責任感が伝わってきた働きぶりでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月15日更新】15日の様子をお伝えします。

いよいよ今週の水曜日が卒業式です。6年生と朝の登校の挨拶をかわすのも、明日で終わりだと思うと、少し寂しくなりました。

6年生の教室がある、4Fの配膳室に、配膳員さんが、おめでとうのメッセージを掲示してくれました。
6年生は、明日は練習がないので、今日の体育館での練習が、卒業式前の最後の練習でした。子どもたちが中心となって、最後まで集中して取り組んでいました。あとは、17日にしっかり力を出しきってほしいと思います。また、小学校での最後のお楽しみ会を行っているクラスもありました。

4年生はハードル走を行っていました。ハードルと、段ボールを並べたコースを、子どもたちが選択して練習していました。段ボールだと、足をひっかけてもいたくないので、安心して跳んでいました。

放課後に、母国語教室の閉校式が行われました。一人ひとり、修了証を手渡されたあと、挨拶を行いました。教室には、自分のルーツの国にいる、珍しい動物を子どもたちが調べ、画用紙にまとめたものが掲示されていました。どれも、分かりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日は、いよいよ来週に迫った卒業式の予行練習が行われ、卒業式当日に参加できなくなった、5年生がリハーサルの様子を参観しました。5年生は、1年後の自分たちを思いながら、真剣なまなざしでリハーサルを見ていました。

3年生は、タブレットを使って、「大阪のいいところ」を紹介する、プレゼンテーションを行っています。どの児童も、写真を電子黒板に映し、上手にプレゼンテーションを行っていました。お好み焼きや、たこ焼きなど、美味しい料理だけでなく、池田市の、五月山動物園や、ラーメン記念館などもしっかりと紹介されていました。また、友だちの説明を聞く時の態度や、聞いた後の拍手など、心温まる場面を数多く見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月11日更新】5年生校外学習 自然体験の様子

今日、5年生は自然学舎で行くはずであった、紀北青少年の家に、校外学習として日帰りで行き、自然学舎で行う予定であった、お昼のプログラムを実施しました。

朝、7時15分に学校へ集合し、出発式を行ったあと、バスで、出発しました。予定通り9時30過ぎに到着し、早速、説明を受けた後、グループごとにフィールドサーチに出かけ、お昼は、楽しみにしていたバーベキューを行いました。天気も良く、青空の下、火おこしも上手に行い、お肉や野菜を焼き、グループで美味しくいただきました。
午後からは、勾玉づくりを行いました。棒やすりや、紙やすりを使い、削っていきます。最後はひもをつけて完成です。

道路もすいており、予定通り夕方5時過ぎには学校に到着し、解散式を行ない、下校となりました。日帰りの自然体験学習となりましたが、自然を満喫し、楽しく、充実した1日となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今朝は、暖かい朝となりました。暖かくなった分、子どもたちの登校時間もはやくなったのか、朝早くから児童玄関前には長蛇の列ができていました。

3年生の教室前の廊下に、紙粘土を着色して作成した、キーホルダーやカップなど、かわいらしい作品が並べられていました。

4年生は英語の時間に映画「アニー」の1場面を視聴しながら、アニーの主題歌の英語を練習していました。

5年生は「クレイアニメ」の撮影が進み、動きの確認作業に入っていました。クラスでの発表が楽しみです。

6年生のこのクラスでも、小学校最後の習字の授業が行われていました。どの児童も集中し、良い姿勢で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月9日更新】9日の様子をお伝えします。

配膳室の入り口の掲示が、また春らしく変わっていました。1Fの配膳室前にはアニメのキャラクターのひな壇が、3Fの配膳室前には桜の飾りつけがされていました。

学期末ということもあり、テストが行われている教室が増えてきました。

4年は版画の印刷が始まっていました。最終的には、印刷した版画紙の裏から絵の具で色をつけるそうです。今日は、絵の具を塗った時のイメージをつかむために、色鉛筆で試し塗りをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月8日更新】8日の様子をお伝えします。

6日(土)に池田市が、東門の出入口の歩道をきれいに舗装してくれました。これまで、削れて、でこぼこになったところでつまずく児童が多かったので本当に助かりました。ありがとうございます。登校してきた子どもたちは、舗装の色が白いこともあり、今朝は雨も少し降っていたため、遠くから見ると、氷が張っているように見えたようです。

1年生は、これまで朝顔などを観察してきた廊下に掲示していた、観察カードをファイルに閉じる作業を行っていました。ファイルに閉じながら、1年間を振り返っていました。

5年生は、英語の時間に、道案内の英語の説明を聞いて、図書館や郵便局などの場所探しをしていました。地図を見ながら、英語をしっかり聞いていました。

6年生は、2.3時間目の卒業式練習で、初めて卒業証書授与の練習を全員が行いました。子どもたちは少し緊張しながら、練習用の証書を受け取っていました。その後は「別れの言葉」の練習を行いました。今日も、卒業式練習リーダが中心となって進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今日は5時間目に「6年生を送る会」が体育館で行われました。卒業式には在校生が参加できないため、学年そろってのお別れは今日が最後でした。
1年生が作った花道を通り、6年生が入場しました。その後、ダンスや踊りを披露したり、お手紙を手渡したりしました。そして心のこもった感謝のメッセージを各学年が、6年生に伝えていました。密を避けるために、在校生は自分たちの出番が終わると、そのまま退場します。その分、体育館も広く使えることができました。

最後は、5年生が退場の花道を作り、6年生を送り出しました。6年生は嬉しそうでしたが、呉服小を卒業する日が近づいてきたことを実感する時間にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝も寒い朝となりましたが、子どもたちは元気に登校し、運動場でドッジボールやサッカーを楽しんでいました。

1年生は、「いっしょにおさんぽ」というテーマで、粘土で作品をつくり、タブレットで写真を撮って、全体で共有しました。写真を写す角度などによって見え方も違うので、とても面白い作品が沢山できていました。

5年生は、家庭科の時間に先日、色を選んだフェルトの生地で小物入れを作っていました。飾りなども付けることで素敵な小物入れが完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今朝は、再び寒い朝となりました。気温の変化が激しいこの時期は体調も崩しやすいので注意してほしいと思います。花粉も飛び始めたようで、花粉症対策の眼鏡をかけて登校する児童が増えてきました。

1年生は、着色したつまようじをを使って、見本と同じ図形づくりに挑戦しました。つまようじに色をつけることで、配置が分かりやすくなっています。見本と同じ形ができるとタブレットで写真を撮り、次の形に挑戦していました。楽しそうに次々と形を作り上げていました。

6年生は、卒業式の練習がスタートしました。今年の卒業式は教師主導ではなく、子どもたち自身の手で作り上げていきます。今日の練習も、各ラスの卒業式練習リーダーが中心となり進めていました。練習の最後には、リーダーの児童から、歩き方や、曲がり方の改善点を、全員に伝えていました。素敵な卒業式になってほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨となりましたが、気温が高く、暖かい朝となりました。

2年生は卒業式・入学式で体育館の壁に飾るレリーフづくりを行っていました。カラフルなハートマークが沢山できていました。どのように飾られるのか楽しみです。

5年生は図工の時間に、「クレイアニメ」づくりに挑戦しています。紙粘土を絵の具で着色し(白いままのもあります)、キャラクターを作ります。
そのキャラクターをタブレットで、コマ撮りをして、つなげて動画を作ります。タブレットが入ったことで活動の幅が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月1日更新】1日の様子をお伝えします。

今日からいよいよ3月に入りました。気候も一気に春らしくなってきました。

5年生は、6年生を送る会や、学年音楽会で披露する予定のボディーパーカッションの練習を行っていました。学年全体でリズムを合わせる難しさはありますが、どこまで仕上がるのか楽しみです。

6年生のこのクラスは、小学校で最後の習字の授業を行っていました。子どもたちは、心込めて丁寧に取り組んでいました。。

放課後に、いけだ学園の教職員向けに、情報モラル研修会が行われました。講師には「子どもとネットを考える会」代表の山口あゆみ先生をお招きしました。子どもを取り巻くネット事情など、2児の母親でもある先生からは、保護者目線の貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨となり、運動場で外遊びがしたかった子どもたちには、かわいそうな天気となりました。しかし、休み時間には、雨の日は雨の日の楽しみ方を教室で見つけて過ごしていました。子どもたちの力はすごいです。

4年生は総合の福祉学習の続きとして、ユニバーサルデザインについて学習しました。その後、自分たちで、ユニバーサルデザインの商品を考える学習を行いました。ユニバーサルデザインを提唱したロナルド・メイスさんの7原則をもとに考え、子ども目線の、さまざまな商品を発案していました。

6年生は家庭科の授業で、2組のポシェットつくりを行っていました。1つは自分用、もう一つは、お家の方へ感謝の気持ちを込めてプレゼントするそうです。さすがに6年生のこの時期になると、ミシンも慣れた手つきで使いこなし、アイロンも上手にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31