【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【6月30日更新】30日の様子をお伝えします。(一斉授業が始まって2週間たち、29日より活動範囲が少しひろがりました)

1年生は図工で、ちぎった折り紙を使って作品作りをしていました。ちぎった折り紙に糊を塗ったり、台紙に糊を塗ってから折り紙を貼ったり、思い思いに工夫して作品を作っていました。
 
 2年生の図書の時間も、4人で一つのテーブルで読書ができるようになりました。本を選びながら、カーペットスペースでくつろいでいる児童もいました。

 4年生では、音楽の時間に窓を開け、換気をしながら一人ひとりの間隔をあけて、マスク越しに発声の練習をしました。また、色の違う円を使って、角度の学習に取り組んでいます。今日は三角定規の角度などを作っていました。

 5年生は、算数の時間に班で少し距離をあけながらも、話し合い活動を行っていました。友だちの意見を聞いてから、話し合うことで、考えが深まりました。また、図工では、「平和ポスター」にいよいよ絵の具で色を塗り始めました。色の使い方に注意しながら、丁寧に取り組んでいました。


【お知らせ】
 大阪府教育員会の各場面ごとの活動指針で、大阪府は現在「レベル1地域」であり、今までは「★」星、一つの活動まででしたが、29日より「★★」2つの活動まで可能になりました。このまま、感染の状況が広がらなければ、2週間後の7月13日以降は「★★★」3つの活動まで可能になる予定です。
 詳しくは大阪府の配布文書⇒第3章 具体的な活動場面ごとの感染予防対策についてをご覧ください。

 ※活動範囲が広がったことに伴い、PTAさんから頂いた、雑巾モップやビニール手袋を使い、子どもたちによる床拭きなどの清掃を始めさせていただきます。清掃活動の様子は明日以降HPでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月29日更新】29日の様子をお伝えします。

 1年生は、ひらがなを書くときに注意するところを、電子黒板を使い、子どもたち自身に確認させながら行っていました。また、入学セレモニーの集合写真が廊下に掲示していますので、ご購入をお考えの方は申し込みをお願いします。

 3年生はクレパスで、カードに花火を描きました。このあと、七夕にあわせて、花火の絵の横に願いごとを書くそうです。どんな願い事を書くのか楽しみです。

 4年生は靴のデッサンが完成し、教室前に掲示されています。どれも力作ぞろいです。また、習字で「光」を書きました。ここでも、1年生と同じように、電子黒板を使い、子どもたち自身で筆遣いについて確認していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月26日更新】26日の様子をお伝えします。

 お天気が崩れるかと思っていたのですが、予想以上に良いお天気になりました。その分、気温も上がり各教室ともエアコンをつけているのですが、子どもたちの熱気に効いているのか、心配になりました。

 1年生は、道徳の授業でワークシートを使い、人によって、様々な考えがあることを知りました。また、算数の授業では、自分の位置を言葉で表すことに挑戦しました。(前から○番目で右から△番目後ろから□番目…なかなか難しいです)

 図工の、紙を使った作品で、1年生と2年生を比べると、2年生の1年間の成長が感じられます。(上が1年生・下2枚が2年生の作品です)

 4年生の靴のデッサンでは、思い思いの言葉を書き込み、自分で作った「落款(らっかん)」を押し、いよいよ完成に近づいてきました。後は台紙に作品を貼って完成です。(掲示されるのが楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月25日更新】25日の様子をお伝えします。

画像1 画像1
 毎週木曜日の朝の時間は、読書タイムとなっています。

今日は3年生・4年生の様子をお伝えします。

 3年生の読書タイムの様子です。読書の時間は、静かで誰もしゃべらないので、今日みたいに蒸し暑いときはマスクを少し外しても大丈夫です。また、漢字の学習も毎日、進めています。「漢字小テストで100点やった!」と嬉しそうに見せてくれました。

 4年生の読書タイムの様子です。こちらも静かに本の世界に入っていました。理科のテストの返却もあり、理科専科の先生による、テストの振り返りにもしっかり取り組んでいました。また、国語では新しい単元「アップとルーズ」に入りました。
画像2 画像2

【6月24日更新】24日の様子です。

今朝は昨日と同じく良く晴れ、少し風もあって、気持ちの良い朝となりましたが日中は気温も上がり、どの学年でも熱中症対策のため、授業野中ででも、適度な水分補給の時間をとっていました。。

【今日は1年生と2年生の様子をお伝えします。】

 1年生は真新しい体操服に着替えて、初めて50mを走りました。50m走の前には、整列の仕方や準備体操、そして三角座りの仕方などを学習しました。1時間目とはいえ、暑くなってきたので、途中で水分補給をしたり、三角座りの練習は「くすの木」の下の日陰(呉服小ならではです)で行うなどして、最後に1本50mを全力で走り切りました。1年生とは思えない力強い走りをする児童も多くいました。

 2年生は「国語 たんぽぽのちえとわけ」の学習を進めています。2年生ではじめての説明文の学習となります。算数のテストでは、問題の内容や、答え方で注意する点等をを担任の先生が説明してから取り組んでいます。(うっかりミスがへりますね)2時間目にはミニトマトの観察も行っていました。
 また、5時間目には体育館で学年集会を行い、その後、学年全員でピアノの音に合わせてグループに分かれるレクリエーションを行いました。(途中で水分補給もしっかりと行っていました)

※ついたもんメールでもお知らせいたしましたが、文部科学省から、新たに児童向けに布マスクが配付されました。今日持ち帰らせています。(クラスによっては明日になります。)
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月23日更新】23日の様子です。

画像1 画像1
今朝は素晴らしいお天気でした。登校してくる子どもたちの足取りも昨日とうってかわって、非常に軽そうでした。

 5年生は家庭科の授業でジャガイモの収穫をしました。土の中からジャガイモがでてくると子どもたちは歓声を上げていました。
 6年生はこれから、体育の授業で高跳びに挑戦します。今日はバーの設置の仕方なども学習しました。また、6年生の児童が「たのしみは」から始まる短歌作っていたのでを一部紹介します。この後、掲示もする予定です。


画像2 画像2

【6月22日更新】22日の様子及び学校給食センターからのお知らせがあります。

一斉授業が始まって1週間がたち、2週目の月曜日。朝から蒸し暑く、子どもたちの足どりも少し重たそうに感じました。しかし、授業が始まると、子どもたちは元気いっぱい、いろいろな学習に取り組んでいました。

 3年生はお習字、今年度4年生は、コロナウイルス感染症の影響で、浄水場の見学ができないので、池田市から送られた浄水場の冊子と動画を見て学習を進めています。

 5年生はタブレットを使い、調べ学習をして、パワーポイントでプレゼンテーションをする学習に取り組んでいます。また、熱中症対策のため、授業中に給水タイムを設けているクラスもありました。
 学級会で、クラス目標を決めたり、みんな遊びを決めたりする場面で、子どもたちが司会し、話し合い活動を進めるたり、算数の授業で考方をクラスで発表するなど、随所に高学年らしさが見れました。


 【お詫び 学校給食センターより】
 本日の給食メニューにあったハンバーグが学校給食センターの機会の不調により、提供されませんでした。詳しくは明日、学校給食センターかの手紙を配付させていただきます。
  
 明日の配付予定文書⇒6月22日分献立について(お知らせ)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月19日更新】19日(金)の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨がしとしと降っていたので心配をしていたのですが、子どもたちは昨日に比べて元気よく登校してきました。今日1日頑張れば明日はお休みだからかもしれません。(私たち大人も一緒ですが…) 

 1年生は、学級目標や、係活動を決めるなど、話し合い活動が行われていました。自分の考えをしっかりと発表していました。また、ひらがなは「ほ」の字まで学習が進んできました。
 
 2年生は、音楽の時間に先生の合図で、犬の鳴きまねをしながらリズムの勉強をしていました。また、算数の時間には友だちの前で自分の考えを発表する姿も見られました。
 
 6年生は「明るい選挙ポスター」作成に向けて、電子黒板で過去に入選した作品を見ながら、インパクトのある絵の描き方や、人を引き付けるメッセージや言葉のリズムなどを学習しました。呉服小の6年生から、どのような作品が生まれるか楽しみです。

 廊下には、一斉授業が始まってから取り組んだ作品や、自己紹介カードなどが掲示されています。

【6月18日更新】 18日(木)の様子をお伝えします。

今日は、朝からすっきりしない空模様とともに、一斉授業開始から4日目とあって、登校してくる子どもたちは、心なしか疲れているような気がしました。
週末にはゆっくり体を休ませてあげてください。
 
 1年生は粘土で思い思いの形をつくりました。恐竜、土星、地球、雪だるま、でんでん虫、朝顔、帽子をかぶったイルカ、漢字を作っている子もいました。
(どれが、どれかわかりますか?)

 3年生は、初めての習字に挑戦しました。最初は、習字セットの置き方や、筆の先に墨汁を付けて、筆先を整える仕方などを習いました。作品は後日、教室に掲示されます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月17日更新】 1年生の給食が始まりました。17日の様子をお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、校庭で、各クラスごと、3か所に分かれて、2年生が昨年育てた朝顔からとった「種」と、手作りの「紙こぷたー」1年生にプレゼントしました。
 また、1年生は、初めて学校で給食を食べましたが、準備から片付けまで、しっかりと取り組むことができました。全ての教室で、給食中のおしゃべりができないのが、少しかわいそうな気がしますが、安全面から当面の間は、静かな給食になりそうです。(先生方からは、全ての学年で、いつもより食べ終わるのが早くなったとのことでした)

 4年生は、図工で「自分の靴」を描いています。担任の先生の作品を見本にしながら、丁寧にデッサンに挑戦していました。どれも素晴らしく、すべての作品をご紹介できないのが残念です。仕上がりが今から楽しみです。

 5年生は習字で、「道」という字を書きました。今年度初めての習字の時間だったので、楽しく、心穏やかに、静かに取り組んでいました。
 

【6月16日更新】一斉授業2日目の様子です。

 今日も天気が良く、子どもたちは元気に登校してきました。昨日は初めてクラス全員がそろい、少し照れ臭そうにしている児童もいましたが、今日はすっかり慣れ、クラスの活動に取り組んでいました。
 
 1年生はひらがなの「ひ」まで進んできました。教室にはクレパスで丸を書いた作品が掲示されていました。
 2年生はクラスで「係決め」を行ったり、音楽の時間には、呉服小の校歌に手拍子を打ち、リズム表現の学習を行ったりしていました。
 漢字の学習に3年生はに国語辞典、4年生は漢字辞典を使い学習しています。一度調べた漢字には付箋がつけられていました。
 5年生は、国旗を使用した、平和ポスターつくりを行っていました。
 6年生は、久しぶりに体操服に着替えて、50メートル走に挑戦。天気も良く、非常に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月15日更新】今日から一斉授業が始まりました。1年生の入学セレモニーの様子をお伝えします。

画像1 画像1
先週は雨が多く、心配していましたが、今日は梅雨の晴れ間となり、今年度、最初の一斉授業及び1年生の入学セレモニーが無事行われました。
1年生は3時間目にくれは音楽堂に集まり、6年生のお祝いの言葉や、本来始業式の日に、各クラスで流す予定であった、呉服小学校の教職員紹介ビデオを観ました。その後運動場で、青空の元、クラスごとの記念写真を撮ることもできました。
 2年生から6年生は、長い一日になり、少し疲れたかもしれませんが、明日からも元気に登校してくださいね。

【6月12日更新】分散短縮授業、10日目(最終日)の様子です。

画像1 画像1
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いています。子どもたちには周りの友だちと距離をとって、しゃべらなければ、一時的に、マスクをはずして熱中症対策をするように伝えています。いよいよ、来週月曜日から一斉授業が始まります。私たち教職員もわくわくした気持ちでいっぱいです。また、大人数になった時の、感染予防対策がしっかり出きるよう、気持ちを引き締めなおさなければいけないとも考えています。ご家庭でも、引き続き、健康観察や、マスクの着用、手洗いのお声がけなどのご協力をお願いいたします。

 3年生は、色鉛筆を使用した色の重ね塗りで作品をつくりましたが、今日は、3色(赤・青・黄)の絵の具を混ぜることで、さまざまな色が作れることを学習し、少しずつ色を足すことで、微妙な色の違いをつくり、作品を作り上げることができました。
 2年生のプチトマトの緑の実が、だんだん大きくなってきました。また、梅雨のきまぐれで、プチトマトの植木鉢からキノコが生えてきているものもありました。(みつけられるかな?)

 
 ※15日(月)からの登校時間は朝8:00〜8:20の間です。児童の安全確保のために、今年度より、児童玄関は基本8:00前に開けるようにいたしますので、子どもたちが、あまり早く登校しすぎないように、ご協力をお願いいたします。また、2年生〜6年生は給食も始まりますので、給食セットの用意もお願いいたします。

 

【6月11日更新】分散短縮授業9日目の様子です。

 分散短縮授業が始まって、初めての本格的な雨の中の登校となりました。足元の悪い中、お見送り、見守りをしていただいている保護者・地域の皆様、本当にありがとうございます。傘をさしている分、子どもたちは普段の登校より、しっかりと「ソーシャルディスタンス」が取れていました。

  今日は2年生が図工の時間に絵を描きしました。画用紙に鉛筆で下書きをしてから、クレパスで色を塗りました。その後、絵の具のパレットの使い方や水の入れ方などもおさらいしながら、1色の絵の具を使ってバックに色を付けました。絵の具は1色でしたが、上手にグラデーショがつけられていました。

画像1 画像1

【6月10日更新】分散短縮授業8日目の様子です。

 午前グループは天気予報を見て多くの子どもたちが傘を手にもって登校してきました。幸い、下校の時はまだ、雨は降っていませんでした。午後のグループの登校時には、パラパラと降り始めましたが、傘をさしていなくても、ちょうどミストに当たっているような感じの降り方でした。午後の授業中には、一時激しく降った時間帯もありましたが、子どもたちが帰る時間には雨も上がり、傘をささずに帰ることができました。(子どもたちの普段の行いが良いからかもしれませんね)

 
 1年生の授業はひらがなが「ぬ」の字まで進んでいました。また図書の時間には、自分で本を選び静かに本を読む姿も見られました。算数では距離をとってペアになり、算数ブロックを使い、算数問題の出し合いっこをするクラスもありました。
 5年生は理科でインゲン豆の観察をしたり、算数の授業で実際の1㎥の大きさを体感したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6月9日更新】分散短縮授業7日目の様子と6月15日からの学校生活のお知らせとお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑い1日になりました。子どもたちはこの暑さに負けず、元気に授業に参加しています。
3年生の理科では、春の草花の学習の中で「西洋たんぽぽ」と「日本たんぽぽ」の違いを学習していました。子どもたちは、最近では珍しい、日本タンポポが呉服小のプリン山に多く自生していると聞いて、驚きとともに、来年の春を楽しみにしていました。
4年生は、全クラスでテストが行われていました。5年生の家庭科では、紙で箱つくりました。6年生の算数では、自分の考えをクラスの前で発表したり、その発表を聞く態度の学習を行い、発表者はみな上手に自分の考えを伝えることができ、それを聞くクラスの雰囲気も「さすが6年生」と思えるような素晴らしいものでした。今からクラス全員がそろっての学習が楽しみです。


呉服小 保護者のみなさまへ

 6月15日(月)から、通常授業が再開されますが、当面の学校生活の様々な場面で今までと違った活動・配慮を行わなければならないと考えています。
本日、子どもたちに「新学校生活の様式についてのお知らせとお願い」の手紙を配付いたしました。ご理解とご協力をお願いいたします。

配布文書にも同じ手紙を掲載しています。 ⇒「新学校生活の様式についてのお知らせとお願い」

【6月8日更新】分散短縮授業6日目の様子です。

画像1 画像1
今週から前半と後半が入れ替わっての授業なりました。子どもたちは、間違えずに元気に登校してきました。

1年生はひらがなの「な」の字や、数字の「5」はどの数の組み合わせでできているかなどを勉強しました。
2年生はプチトマトの苗に水をあげていました。中には、まだ緑色ですがミニトマトがつき始めている苗もありました。
5年生は、体積の求め方の学習をしていました。(電子黒板を使用し、分かりやすい授業を心がけています)
家庭科室前の廊下には、6年生が家庭科の学習の目標を掲示しています。1年生の教室前には朝顔の観察日記も掲示されています。

※毎日暑い日が続いています。熱中症対策のためにも、登下校中も含め外に出るときは、帽子をかぶり、こまめな水分補給を心がけるよう、お声掛けをお願いします。
画像2 画像2

【6月5日更新】分散短縮授業5日目の様子と1年生入学セレモニーの服装についてのお知らせ等があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間授業が始まって1週間がたちました。各クラスの学級通信には、授業が再開された喜びとともに、早くクラス全員で一緒に勉強したいという子どもたちの声が数多く載せられています。分割授業も残りあと1週間です。体調管理に気を付けて、学習リズムをゆっくりと取り戻しながら、15日からの完全再開に備えてほしいと思います。また、6月に入り暑い日が続いています。こまめな水分補給をするためにも、水筒を忘れずに持たせていただきますよう、ご家庭の協力をお願いいたします。(熱中症対策としてスポーツドリンクも可とします。汗拭きタオルもお願いします。)

※来週からは午前グループと午後グループが入れ替わりますのでご注意ください。

 1年生は算数ブロックを使って10の数まで勉強しました。各学年で、いろいろなテストが行われていました。


呉服小学校 1年生保護者 様へ

〇6月15日(月)の入学セレモニー及びクラス写真撮影時の服装についてのお問い合わせが複数ありましたので、学校としての基本的な考えをお伝えいたします。

 
 入学式がなくなって、その代わりとなるものであることは確かですが、基本的に通常授業の日で、普通に学習活動を行う日に実施するものです。
 そのため、服装については、基本普段通りの格好(動きやすく、汚れる心配をしなくてよいもの、派手すぎないもの、自分で脱ぎ着できるもの、気候に合ったもの)で結構です。
 特に本来の入学式に用意されていたものを着用されるのは、6月半ばの気候には暑すぎ、熱中症の心配もありますので、難しいと思われます。

 一生の記念になる写真であることは間違いありませんので、最終的にはご家庭で判断していただくことになりますが、上記の点をご考慮していただきますようお願いいたします。

 なお、すでにお伝えしている通り、入学セレモニーは3時間目(10時45分スタート 保護者の参加可)くれは音楽堂にて行います。セレモニー終了後、クラスごとに写真撮影(保護者の参加なし)をして下校となります。そのまま、一緒に下校していただいて結構です。
 以上、よろしくお願いいたします。

※同じ内容を「ついたもんメール」でもお知らせします。

【お詫び】
 地域やPTAサークルの皆様には、学校完全再開に合わせて、15日(月)から「放課後や休日の学校施設開放を行います」とお伝えしていましたが、昨日、池田市教育委員会から、市内全小中学校統一で7月1日から開始するようにとの通知がありました。再開を楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。ご理解とご協力をお願いいたします。



【6月4日更新】分散短縮授業4日目の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
呉服小 保護者のみなさまへ

 1年生は音楽の授業で、呉服小の校歌を音楽の先生から教えてもらいました。6年生は理科室でロウソクを使った実験を行いました。少人数の授業なので、二人一組で実験に取り組むことができ、通常よりも各自が実験にかかわることができた分、学びを深めることができました。5年生は立方体のブロックで直方体をつくりました。また、教科によってはいよいよテストも始まりました。
 3時間授業も明日で1週間が過ぎます。来週からは午前グループと午後グループが入れ替わりますので、ご注意ください。

【6月3日更新】分散短縮授業3日目の様子です。

 呉服小保護者のみなさまへ

〇今日は1年生が初めて図書室に行きました。図書室では司書の先生から図書室の使い方などの説明を受けたあと、絵本の読み聞かせを行い、その後、好きな本を自分で選んで読みました。また、ひらがの学習も「つ」の字まで進んできました。
2年生の教室前には、運動場や学習園で子どもたちが見つけた「春みつけ」のプリントが掲示されています。(もう「夏みつけ」かもしれませんが…)
5年生では、ALTの先生による英語の授業も始まりました。

 〇3時間授業が始まって今日で3日目になりました。子どもたちも生活にリズムが出てきていると思いますが、逆に疲れもでてくる頃だと思います。お家での朝の体調観察を行った際に、少しでもしんどそうでしたら、無理のないようにしていただきたいと思います。一人ひとりのペースでゆっくりと15日からの通常の学校再開へ向けて準備していただけたらと思います。


 ※昨年度の学校だよりでもお伝えしましたが、呉服小の図書室は昨年度PTA予算でリフォームを行ない、読み聞かせコーナーを新設したり、机やいす(一部)を入れ替えたりしていただきました。また、PTAの方の手作りで壁紙も貼っていただくなど居心地の良い場所になっています。1年生も図書室で素敵な本と数多く出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31