【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

【9月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今朝は、あいにくの雨となりましたが、それほど強くなく、しかも降ったり、止んだりしていたため、傘をささずに登校してくる児童もいました。風邪などひかないようにしてほしいと思います。

1年生は、漢字の学習で漢数字の「九」の字を練習していました。書き順に気をつけてながら、丁寧に書いていました。また、いろいろな読み方の練習もしていました。

3年生は、2学期に入って初めての習字に取り組んでいました。久しぶりに筆を使用するので筆の使い方の復習をしてから取り組んでいるクラスもありました。また、国語の時間に、ローマ字練習帳に取り組んでいるクラスもありました。4年生からのタブレットには、キーボードがつき、ローマ字打ちが中心となるので、しっかり覚えてほしいと思います。

※スクールカウンセラーだより 第2号を配付文書にアップしています。
詳しくは⇒カウンセラーだより 第2号をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日更新】13日の様子をお伝えします。

9月11日(土)にグリーンアリーナ神戸で行われた、「関西小学校バンドフェスティバル」に本校の吹奏楽部が出場しました。その結果、金賞を受賞、そして、11月20日(土)に開催予定の全国大会に関西代表(近畿で4校)として、出場することが決まりました。これまで練習を温かく見守っていただいた、保護者や地域の方、また練習会場などを貸していただいた、多くの関係者の方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。これからも感染対策を徹底しながら、11月の全国大会に向けて頑張って練習をしていきます。今後とも応援、どうぞよろしくお願いいたします。

3年生は、図工で「花火」の作品の仕上げを行っていました。ろうそくで、放射線状に線を引いたあと、黒の絵の具を塗ると、その部分だけ、絵の具をはじいて白く浮きでます。夜空にたくさんの花火が打ち上っている作品が数多くできていました。

5年生は「マーブリング」作品の下書きを行っていました。タブレットを使い、海中の生き物を調べ、画用紙に下書きの絵を描いていました。大小、様々な生き物が描かれていました。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月10日更新】10日の様子をお伝えします。

登校時に、「コオロギがバッタになった?」と虫かごを見せに来てくれたり、「トゲをいっぱい集めた」と見せてくれたりする児童がいるなど、毎朝、楽しい時間を過ごしています。また、校内のLED化に伴い、トイレも明るくなり、西館の4Fトイレの入り口に、4年生の先生がちょっとした置物を置いたことで、素敵な雰囲気になりました。

2年生は、学年体育を「ゴム高跳び」「ボール(玉入れ用)投げ」「鉄棒」と、時間を区切って、サーキット形式でクラスごとに交代しながら行っていました。秋空の下、児童は楽しそうに取り組んでいました。

4年生は図工の時間に切り絵を使って「スパッタリング」の作品作りを行いました。見本を参考にしながら、切り絵を作り、絵の具と金網を使い、作品を仕上げていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝は少し雨がぱらつく時間もありましたが、登校時間には傘をさすほどではなかったので良かったです。

1年生は、初めて絵の具セットを使いました。最初に水入れの使い方や、筆につける水の量などを電子黒板を使い確認しました。その後、画用紙にクレパスで描いた風船に色を塗りました。どの児童もドキドキ、ワクワクしながら色を塗っていました。

6年生は切り出しナイフの使い方の練習のために、アニメのキャラクターを切り抜いていました。けがをしないように集中して取り組んでいました。練習を積んだ後、切り絵の大作に挑戦する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝は少し風が吹いていたため、とても涼しく感じました。登校の途中で見つけた、かわいらしい花を一輪、児童がプレゼントしてくれました。

3年生は、理科の時間に、夏の花が実(種)をつけて秋に枯れる様子の学習を行っていました。3年生が学習園に種をまいて育てた、ホウセンカの写真を電子黒板に映し、実(種)の部分がどこになるか考えさせていました。実と花の枯れた部分を見間違うこともあり、食い入るように電子黒板を観ていました。また、今後、学習園で実際にひまわりの枯れた様子も見る予定です。

4年生は、社会の時間に、3枚の地図などの資料から大阪府がなぜ水害にあいやすいのか、考えました。大昔の地図では、大阪府のほとんどが海であったことなどを参考に考えをまとめていました。

5年生は大阪北部農協さんの出前授業に参加しました。あいにく雨が少し降っていましたが、くすのきの下で行ったため、ほとんど雨の影響を受けずに、予定どおり、プランターに土や肥料を入れ、無事に水菜と春菊の種まきをすることができました。くすのきは呉小の子どもたちを見守ってくれていると改めて感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今日も秋らしいさわやかな朝となりました。子どもたちは元気に登校しています。

2年生は「赤・青・黄」の3色の絵の具を使って、様々な色を作り、魚の絵に塗っていきました。同じ絵とは思えないほど、色とりどりの魚‪が描かれていきました。

正門の前の道路(一方通行)は呉服小の敷地になっているとのことで、校務員さんが木の剪定や、歩道脇の植え込みをきれいにしてくださいました。少し涼しくなったとはいえ、大変な作業だったと思います。ありがとうございました。

9月11日(土)の関西バンドフェスティバルに出場する呉服小学校の吹奏楽部・石橋小学校の金管クラブの部長・副部長が教育長室を表敬訪問し、「結果に関係なく、演奏が終わったときに自分たちが満足できるようにしっかりと頑張ってください」と励ましの言葉をいただきました。また、「コロナ禍の中の練習で苦労したことは?」との質問に、「感染対策などの消毒の徹底とともに、できないことを考えるのではなく、できることを考えて取り組んできました。」と答えるなど、教育長からもしっかりしていると、お褒めの言葉もいただきました。その後、池田市教育委員会から激励金もいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今朝は涼しく、秋晴れの良い天気の中での登校になりました。1時間目が始まる前に、ZOOmによる全校集会を行い、子どもたちに、パラリンピックに出場している選手のみなさんと同じように、「障害や制約がある中でも、できないことを考えるのではなく、できること、そしてできるようにするにはどうしたらいいかを前向きに考えていこう」と話しました。また、そのためにも、「一人ひとりが、感染予防をしっかりと行いましょう」と伝えました。

1年生は「カタカナ」のテストを行っているクラスがありました。ひらがなと違い、カタカナは少し難しかったようで、時間をかけて取り組んでいる児童が大勢いました。

3年生は図工の時間に花火の作品作りの続きをしていました。先週の下書をした部分に、絵の具で花火を描いていきました。様々な大きさの、色とりどりの花火が描かれていました。

4年生は社会の時間に「大阪府の水害の歴史や被害について」の学習をしていました。タブレットに配布された資料を見ながら、過去に大阪府に大きな被害をもたらした、室戸台風が、どの様なコースを通ったかを考えたり、第2室戸台風という名前がある理由を考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今朝もあいにくの雨の中の登校となりました。また、ひと雨ごとに、秋らしくなってきているような気がします。季節の変わり目は、体調を崩しやすくなりますので、週末も規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

1年生は、1時間目に全クラスで同時に、「ひらがな清音・濁音・半濁音 聴写テスト」に取り組みました。担任の先生が読み上げた言葉をプリントに書いていきます。全部で20問あるのですが、言葉を読み上げるのはそれぞれ、1回だけなので、子どもたちは、静かに集中して耳を澄まして取り組んでいました。また、2時間目のタブレットを使った授業では、お弁当作りをしていました。どのお弁当もおいしそうで、2時間目なのにお腹がすいてしまいました。

昼休みの時間を利用して、「大阪880万人訓練」に取り組みました。緊急地震速報が出た場合を予想し、自分自身の命を守る行動をとるための訓練です。
「緊急地震速報が出ました」との放送が流れると、子どもたちは一斉に机の下などに、素早く避難していました。その後、各教室で振り返りなどを行い、学校以外の場所での避難の仕方等を考えました。この週末に、お家でも地震などの災害にあった場合の行動について話していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は久しぶりの雨の中の登校となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。

1年生は、タブレットのプログラミングソフトを使い、タブレットの中で水族館を作っていました。一人ひとりが作った、いろいろな魚や、生き物が一つの画面で共有されて、一つの水族館ができる仕組みです。子どもたちは、自分の作った魚や生き物の動きだけでなく、友だちの作った魚や生き物の動きを楽しそうに見ていました。

2年生は、三角形を画用紙に鉛筆で数多く書き、それをカラフルな色で塗る作品作りを行っていました。三角形の配置や、色の選択など、一人ひとりの個性がでる作品に仕上がりそうです。

3年生は、夏休みの自由研究をロイロノートで写真にとり、音声録音で説明を入れたものを作り、クラスで共有しました。子どもたちは、それぞれの研究の説明を聞いて、感想やコメントを付箋に書いていました。イヤホンを使い、自分のペースて発表を聞けるので、どの児童も夢中で友だちの研究発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月1日更新】1日の様子をお伝えします。

早いもので、今日から9月です。今朝は、秋らしい涼しい風が吹いていました。

1年生は、発育測定が行われていました。順番が来るまで、廊下で間隔をあけて静かに待つことができていました。発育測定が終わった児童に聞くと、「4月に比べて大きくなった」と嬉しそうに答えてくれる児童がたくさんいました。また、1年生から5年生では、下巻の教科書が配られたクラスもありました。

今、学校では「シンキングツール」を活用した授業を行っています。今日も4年生で「ベン図」や「Xチャート」。5年生では「くらげチャート」などを使った授業が行われていました。また、5年生では、タブレットに入っているアプリを使い、プログラミング学習も行われていました。基本的な操作を学習するだけで、簡単な、オリジナルゲームを作製してしまう児童がいるなど、子どもたちの発想の豊かさに、驚かされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月30日更新】30日の様子をお伝えします。

今朝は少し曇っていたので、登校時間はよかったのですが、授業が始まる頃には晴れて暑くなりました。感染予防とともに、熱中症にも気をつけて学校活動を進めてまいります。

 1年生は、算数の「わかりやすく せいりしよう」の授業で、実際に自分たちで魚釣りゲームを行い、整理の仕方を考えていきます。みな、楽しそうに魚を釣り上げていました。

 3年生は、教室の電子黒板で、猪名川花火大会の動画を見た後、図工室に移動して花火の作品作りに取り組みました。今日は花火の大きさや、数を下書きしてから、色とりどりの絵の具を使って描き始めました。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。

※明日は出張のため、「今日のくれは」はお休みします。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今日から給食が始まりました。子どもたちは感染対策を意識して、おしゃべりをせず、静かに前を向いて給食を食べていました。
2学期が始まり3日目となり、授業も少しずつ進んでいます。1年生は漢字の学習に取り組んでいました。5年生は三角形の「内角の和」が180度になることを、実際に折り紙で作った三角形を分解し、ノートに貼ることで確かめていました。
 また、高学年の教室には、子どもたちが夏休みに行った自由研究がずらりと掲示されていました。どの研究も力作ぞろいでした。中には、8月2日に附属池田中学校の生徒が企画・運営した、宇保会館での学習会に参加して興味をもった事柄について調べた児童もいました。地域の中での子どもたち同士のつながりを感じられ、うれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今日も残暑が続き、朝から暑い1日なりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
夏休み中に、図書室のカウンター横に、池田市の営繕チームのみなさんの手づくりによる、新しい本棚が設置されました。この本棚は、両面に本を入れることができる、優れものです。貸し出しや、返却された本の置き場として大活躍しそうです。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
 教室では、夏休みの宿題で出された「夏休み新聞」や「自由研究の作品」が掲示がされていました。作品紹介を電子黒板を使って行っているクラスもありありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月25日更新】2学期がスタートしました。25日の様子をお伝えします。

今日からいよいよ2学期がスタートしました。久しぶりに会う子どもたちは、身体も一回り大きくなり、成長を感じました。
コロナウイルス感染症の拡大を受け、始業式では、1学期と同じように、マスクの着用や手洗い、消毒をしっかりして今学期も過ごすように伝えました。ご家庭でも引き続きお声がけをお願いいたします。
 教室では、久しぶりに再会した友だちと話したり、担任の先生からの話を聞いたり、新しく配られたノートに名前を記入したりしていました。
 また、夏休み中にPTA企画委員のみなさんが、学習園の水やりや、子どもたちが廊下をあるくように、コーンを設置していただくなど、2学期に向けて、様々なお手伝いをしていただきました。この場をおかりして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

※夏休み中に校内の電灯を全てLEDに変更する工事が行われ、(一部まだ工事が残っていますが)校内が明るくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月20日更新】20日の様子をお伝えします。

1学期も今日が最終日となりました。保護者・地域のみなさまのおかげで、大きな事故等もなく無事に夏休みを迎えることができました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。今朝も校内で捕まえたと、セミの幼虫を見せに来てくれた1年生がいました。

ZOOMによる終業式を教室で行ったあと、夏休みの過ごし方や、学年だよりの説明をしているところやお楽しみ会の続きを行っているクラスがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【7月19日更新】19日の様子をお伝えします。

今朝は梅雨明け宣言に合わせたように夏空が広がりました。子どもたちは元気に登校してきました。

1年生はタブレットを使い「プログラミング学習」に取り組みました。魚やクラゲの絵をタブレット上で動かします。最初は戸惑っていた子どもたちですが、やり方になれると、群れで動かしたり、前後左右だけでなく、回転するような動きをつけ足したり楽しんで学習を深めていました。

今日は、いろいろなクラスでお楽しみ会が開かれていました。1学期で転向する友だちのお別れ会もかねて、お楽しみ会をしているクラスもありました。

6年生のあるクラスはお楽しみ会で、運動場の砂場を利用して、「泥んこ遊び」を行っていました。泥で作った山の高さを競争したり、泥団子つくりに挑戦したり、泥んこ遊びを満喫し、笑顔があふれていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月16日更新】16日の様子をお伝えします。

今朝もクマゼミを捕まえたと嬉しそうに見せてくれた児童がいました。また、紙細工の児童は今まで作った作品をを標本のようにして見せに来てくれました。

今日は平和学習DAYとして、1時間目に動画配信による講和と絵本「へいわって すてきだね」の読み聞かせを行いました。その後、全クラスで平和について考える時間を持ちました。また、今日は、お楽しみ会として運動場でクラス遊びをしている学級が数多くありました。
画像1 画像1

【7月15日更新】15日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨となりました。早朝には少し雷も鳴っていましたが、登校時間には収まったので良かったです。
今日は「カナブンとカミキリムシ」や「アゲハチョウの幼虫」を見せてくれる児童がいました。

1年生は図工の時間に「ちぎり絵」を行っていました。電子黒板に映された見本を参考にしながら、紙をちぎって貼って作品を作り、クレパスで顔を描いたり、周りに色を塗ったりしていました。また、紙を立体的に貼っている児童もいました。

6年生は修学旅行に向けた平和学習の一環で原爆について調べ学習を行い画用紙にまとめていました。完成した児童から、黒板に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月14更新】14日の様子をお伝えします。

今朝も「羽化したばかりのニイニイゼミとその抜け殻」や「クマゼミの幼虫」を見せに来てくれた児童がいました。

4年生は国語で「ランドセルは海をこえて」の話のポップ作りの下書きを行っていました。挿絵を描いたり、ポップの枠を工夫したりしていました。

5年生は自分のお勧めの本のポップ作りをタブレットで行っていました。電子黒板に映した見本を参考にしながら、作者の紹介なども行っていました。

6年生は2学期に行う切り絵の練習として、初めてデザインナイフを使いました。刃をセットするところから始めて、練習用の紙を真剣なまなざしで切り抜いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月13日更新】13日の様子をお伝えします。

天気も良く、朝からセミが元気に鳴いていました。今朝も新しい紙細工を見せてくれました。また、登校途中に羽化したばかりのセミが落ちていたと持ってきた児童もいました。(校庭の木にそっと止まらせてあげていました)

3年生は体育の授業で「鉄棒」に取り組んでいました。鉄棒カードを見ながら、少しづつできる技を増やしています。呉服小の鉄棒は丁度、大きなくすの木の下にあるので晴れていても、日陰になっているので熱中症の心配もなく行うことができていました。

4年生は理科の授業で作成した実験カー(モーターカー)を持って帰る前に、外で思いっきり走らせていました。子どもたちは大喜びで走る車の後を追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31