【緊急のお知らせ】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【10月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日も良く晴れた、気持ちの良い朝となりました。

1年生は漢字「車」の字を学習していました。今日も丁寧に書くことを意識しながら集中して取り組んでいました。毎日、たくさん字を書いているので、書き方鉛筆が短くなっている児童が多くなってきました。

2年生は、算数の四角形の学習で、正方形の直角の数を、ペアでお互いに確認しあっていました。自分の持っている正方形の紙に三角定規の直角部分を当てながら数えていていました。最後は、担任が黒板に貼ってある大きな正方形の用紙でクラス全員で直角の数を確認していました。

6年生は、社会の学習の戦国時代の総仕上げとして、今はやりの、自分にとって「信長」「秀吉」「家康」の誰が一番「推し?」なのかの討論会を行っていました。学習した内容をもとに白熱した話し合いが行われていたので、思わず聞き入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今朝は気温は低いものの、風がなかったので良かったです。少しづつ手袋をつけてくる児童も増えてきました。ご協力ありがとうございます。

3年生に向け、養護教諭による、【食】に関する授業が行われました。タブレットを使い、好きな食べ物を選んだり、体をつくっている物をクイズ形式で答えたりしながら楽しく授業が進んでいました。最終的には「体を作る食べ物(赤)」・「元気のもとになる食べ物(黄)」・「体の調子を整える食べ物(緑)」の赤・黄・緑の3種類をバランスよく食事に取り入れることが大事だと気づくことができていました。

4年生は図工の「とべないホタル」の作品の続きに取り組んでいました。仕上がりの早い児童は、作品の背景を塗り始めるなど完成が近づいていました。

5年生は校外学習で、午前中にダイハツ工業株式会社のダイハツ史料展示館 (ヒューモビリティワールド)の見学に向かいました。館内に到着すると、ダイハツ工業の方から館内の見学の仕方などのお話を聞き、館内の見学を行いました。昔の車や現代の車を実際に観たり、様々な体験をしたりしながら、地元池田市の企業である、ダイハツ工業さんについてしっかりと学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今朝も寒くなりましたが、昨日より風がなかった分そこまで寒さを感じずに済みました。日中は気温も上がり暑いくらいの陽気になりました。 寒暖差が激しいので、体調管理には十分気を付けてほしいと思います。

3年生は、班ごとに、本の紹介発表の準備を行っていました。今日は班でどの本を紹介するか決めたあと、キャッチコピーや紹介文を考えていました。

5年生は図工の「マーブリング」の仕上げに入っていました。担任による、画用紙への色の付け方のお手本を見た後、二人一組で色を付けていきました。絵具を落とし、バランスよくかき混ぜ、そーっと画用紙を浸けて着色していました。素敵な作品が出来上がっていきました。

6年生は大阪ガスさんの出前授業「和食だし、体験講座」を受講しました。「カツオだし」と「昆布だし」、そしてそれを混ぜた「合わせだし」を味わいました。おだしを体験した後は、呉小の学習園で育てている、大根とカブのまびきな菜を使い、「青菜と油揚げの煮物」を作りました。また出汁を取った鰹節と昆布を使い、カツオと昆布のつくだ煮作りも同時に行っていました。片付けも協力して素早くすることができていました。家庭科室がおだしの良い香りで包まれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月25日更新】25日の様子をお伝えします。

今朝は風もあり、冬のような寒さの中での登校となりました。寒いとどうしてもポケットに手を入れて歩く児童が多くなります。ポケットに手をいれて転ぶと、危険ですので、少し早いかもしれませんが、そろそろ手袋の用意をお願いしたいと思います。

1年生のこのクラスでも、魚のうろこに色を塗っていました。カラフルなお魚がたくさん描かれていきました。

2年生は三角定規を使って、長方形探しをしていました。直角が4つあるか、向かい合う辺の長さか同じかを確認しながら、長方形を見つけていました。

6年生は週末に行われる、くれはフェスティバルの出店準備を進めていました。看板などを協力しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日・24日】の様子をお伝えします。

【23日、日曜日】
くれは地域コミュニティ推進協議会主催の、呉服校区の総合防災訓練が呉服小の運動場や体育館を利用して行われました。災害が発生したときに対処できるように、6つのグループに分かれて、訓練の場所を時間ごとにローテーションして回りながら、実践的な訓練を行いました。コロナ感染症の影響で、3年ぶりの開催となりましたが、地域の方や、池田市、池田警察署、池田消防署、池田市消防団・呉服分団・団本部の皆様のおかげて、大きな混乱もなく、しっかりとした訓練を実施することができていました。訓練に参加した皆様、準備運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。

【24日】
1年生は漢字の「正」字を学習していました。どの児童も集中して書いていました。きれいに書けていないと思ったら、すぐに消しゴムで消して、書き直していました。

4年生は、「猪名川レンジャー」さんの出前授業を猪名川の河川敷で受講しました。最初に猪名川源流や、海までの長さのお話を聞いた後、水質の検査などを自分たちの手で行いました。また、猪名川に生息する、魚やカニ(モクズガニ)なども実際にみせていただき、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今日も良く晴れた気持ちの良い朝となりました。

1年生は図工の時間に魚の絵を描いていました。クレパスで画用紙いっぱいに魚を描き、うろこを絵具で塗っていきます。今日はうろこの色塗りをおこなっていました。隣同士が同じ色にならないように工夫して丁寧に色を塗っていきました。

2時間目の途中から火災避難訓練を行いました。子どもたちは、静かに、運動場に避難することができていました。その後、池田消防署の方から、消火器の使い方を説明していただいたり、避難時に注意することを説明していただいたりしました。また4名の教員が、実際に消火器の体験を行いました。

5年生は、避難訓練に引き続き、火災時の煙を体験する「スモーク体験」に臨みました。子どもたちは想像以上に前が見えなかったと驚き、火災の怖さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今朝も晴れていましたが、肌寒い朝となりました。朝と昼間の寒暖差が大きくなってきたので、体調を崩さないようにしてほしいと思います。

1年生は英語のALTの先生が、ハロウィンの衣装を着けて授業を行いました。子どもたちは、大喜びでした。担任の先生とALTの先生の朝の挨拶仕方をお手本に、積極的に手を挙げて、挨拶の練習に取り組んでいました。

2年生は図工の時間に綿を使って「アイスクリーム作り」を行っていまし。カップに木工用ボンドと水を入れ、そこに絵の具を混ぜて、自分好みのアイスの色を作りました。それを使い、綿にしっかりと着色し、粘土版の上で、ふわふわのアイスクリームに見える様に形を作っていました。

3年生は池田小学校の3年生との小小交流を呉服小学校の運動場で行いました。対面の挨拶をし、準備体操を一緒にした後、運動会で披露したダンスを発表し鑑賞しました。どちらのダンスもとてもかっこよかったです。また、鑑賞中、音楽に合わせて自然と手拍子がおこるなど、心の温まる交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月19日更新】19日の様子をお伝えします。

快晴の中で、6年生が出場する連合競技大会が3年ぶりに開催されました。

6年生は応援態度も素晴らしく、出場した種目でも、一人ひとりが十分に力を発揮していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今日は秋晴れの良いお天気となりました。子どもたちも元気に登校してきていました。

1年生は漢字の「正」の字を学習していました。集中して漢字ドリルに取り組んでいました。

2年生は、三角形と四角形の学習を行っています。この時間は、ノートに三角形を書いていました。ものさしを使い、様々な大きさの三角形を書いていました。

6年生は「お弁当のおかずつくり」の調理実習を行っていました。先週に他の2クラスが先に行っていたので、待ち遠しかったと思います。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。きれいに盛り付けられたお弁当のおかずは、どれもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今朝はあいにくの雨の中の登校となりましたが、気温はそれほど低くなかったので良かったです。

1年生は「見」の漢字学習を行っていました。丁寧に字を書くことで、しっかりと漢字を覚えてほしいと思います。

4年生は図工の時間に「とべないホタル」という題材で作品作りを行っていました。色の作り方や、筆の使い方などを書画カメラを使って説明を行い、ネームペンで下書きをなぞれたなぞれた児童から、色を塗っていました。

5年生はJA大阪北部さんの出前授業で、小松菜と春菊(菊菜)種植えを行いました。その後、種を植えたプランターに虫よけのシートをグループで協力しながら張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今日は寒さも和らぎ、秋晴れの気持ちの良い朝となりました。

1年生は校外学習で、五月山公園に行きました。五月山動物園でウォンバットや羊など、かわいらしい動物を見た後は、遊具でたっぷりと遊ぶことができました。お家で、今日の話をたくさんしてほしいと思います。

6年生は、家庭科の時間に感染対策を十分に行いながら、調理実習を行いました。お弁当のおかず作りに挑戦しました。人参の皮をむき、小松菜や厚揚げと一緒に炒めました。ジャガイモは皮をむいた後、ゆでて、小吹芋を作りました。ウインナーは包丁で筋を入れて、タコさんウインナーになるように炒めていました。完成したおかずを持参したお弁当箱にきれいに盛り付けていました。手の空いている児童は片付けも同時に行うなど、てきぱきとした動きに、さすが最高学年だなぁと感心しました。


※明日は教職員の研修会があるため、「今日のくれは」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日は曇っていたこともあり、昨日以上に寒さを感じる朝となりました。子どもたちも少しづつ厚着になってきました。

1年生は、「カタカナ」の学習をしていました。教科書に載っている言葉や、給食の献立表に書いてある、カタカナ表記の今日のメニューなどを活用していました。子どもたちは楽しそうにノートに書いていました。

4年生は理科の時間に「体の骨と筋肉」の仕組みについての学習の中で、プリントに骨や筋肉、そして関節などを自分の身体を動かし、確認しながら記入していました。

5年生のこのクラスでも「マーブリング」作品に取り組んでいました。海中の生き物の模様を細かく、静かに集中して描いていました。どの作品も完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月11日更新】11日の様子をお伝えします。

今朝はよく晴れましたが、気温が低く、寒さを感じる中での登校となりました。

1年生は、「ひらがな50音」のなぞり書きをしていました。鉛筆の持ち方に注意しながら、姿勢よく、集中して書いていました。

2年生は、「小小交流会」で池田小に出かけました。池田小学校の2年生と対面式を行ったあと、池田小の運動場で、運動会で踊った団体演技「メラっと キラっと クールにダンス!」を池田小学校の児童に披露しました。笑顔で元気に踊ることができました。

5年生のこのクラスでも「マーブリング」の作品を描いていました。下書きが終わり、ネームペンなぞっている児童や、新たに、海中の生き物を書き加えている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月7日更新】7日のようすをお伝えします。

今朝は雨の中の登校となり、気温も低かったの心配しましたが、なぜか、いつもより元気な挨拶をして登校する児童が多く、こちらが元気をたくさんもらいました。

1年生は算数の時間に、10以上の数の学習を行っていました。位取りのプリントと、教具を使い学習していました。問題で出た、「24」の10の位と、1の位をきちんと学んでいました。

4年生は、算数の時間に、「図に示された、ドットの数」を様々な計算式(一つの式で表す)を考えていました。1つの求め方ができると、プリントをノートにはり、次々に新しいプリントがノートに貼られていきました。また、発表用に拡大したプリントにマジックで考え方を書いている児童もいました。

5年生はJA大阪北部さんの出前授業に参加しました。初めに、JAさんのお仕事の内容を聞き、そのあとに野菜クイズに挑戦しました。クイズの中で「春菊・菊菜」の収穫量が大阪が日本一だと聞くと、子どもたちから大きな拍手がわき起こっていました。野菜クイズの後は、食料自給率について教えていただきました。先日、「今日のくれは」でもお伝えしたように、5年生は総合の学習で「食品ロス」について学習を進めているので、日本の食料自給率についての質問に、的確に答えていたので、JA大阪北部の方も少し驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今日も気温は低かったのですが、風がなかったため、寒さを感じず、秋らしい気持ちの良い朝となり、子どもたちは元気に登校してきていました。

今週の草や虫を見せに来てくれた子どもたちです。定番の「ねこじゃらし」以外に、折り紙作品や、落葉で「ハロウィンのお面」を作って持ってきてくれた児童もいました。また、虫関係では、以前見せてくれたカマキリが産んだ「たまご」やどこで見つけてくるのか、「大きなハチ(死骸)」や季節外れの「セミの抜け殻」などもみせにくるなど、子どもたちの世界は本当に不思議で楽しいなぁと感じています。

1年生は国語のテストを行いました。テスト用紙の表と裏にクラスと出席番号を漢字で記入し、名前を丁寧に書いてから初めていました。

5年生は図工の「マーブリング」で海中の世界を、下書きやを元に、画用紙に鉛筆で描いていきました。どの児童も集中して素敵な世界を作り上げていました。鉛筆書きを終え、ネームペンでなぞり始めている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今朝は気温が低く、少し風も吹いていたので半袖では肌寒く感じました。急な気温の変化は体調を崩しやすくなるので注意してほしいと思います。

3年生は、池田市、池田警察、池田交通安全協会主催の自転車交通安全教室に取り組みました。最初に、体育館でスライドを使って、自転車の交通ルールなどの学習を行い。自転車免許を取得するためのテストを受けました。その後、運動場で自転車の模擬走行を行い、池田警察の方が、解説をしてくださいました。模擬走行をした、3年生の担任の先生がわざと間違った乗り方をするたびに、子どもたちは「ちがーう!!」「間違ってる〜」と盛り上がり、楽しく学習を進めていました。最後はきちんと正しい乗り方を見せていました。

6年生は算数の時間に、「L字型の直方体の体積」を2つに分けずに求めるやり方を考えていました。前時までに学習した、「底面積×高さ」の考え方を使って、様々な求め方を子どもたちが自らの言葉で発表し、お互いに確認し、話し合いながら、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【10月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今日は秋らしい、さわやかな朝となりました。週明けということもあり、子どもたちの荷物が普段より多く、しかもお弁当日だったのでさらに荷物が増えて大変そうでしたが、お弁当は楽しみにしているようでした。。

1年生は国語の「うみの かくれんぼ」の単元で、はまぐりの様子の文章の型を使って、「チンアナゴ」の文章作りに挑戦しました。最後には、作った「チンアナゴの文章」のどの部分が「はまぐりの文章」の部分と対応しているか、色鉛筆で色分けしながら、確認していました。

5年生は総合の時間に、食品ロスについて調べ学習を行っています。クラスを、「世界の食品ロス」「日本の食品ロス」そして「大阪府の食品ロスの、3つのグループに分け調べ学習を進め、さらに、それぞれのグループで、模造紙で発表するチームとタブレットを使い「keynote]を使って発表するチームに分かれて準備を進めていました。


6年生は「切り絵」の時間に、同じ題材を切り抜いてる友だちと、切り抜き方などを話し合う時間を設け、それらを参考にしながら、再び集中して、切りぬく作業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月1日更新】呉服小学校 第84回運動会の様子をお伝えします。

今朝は雲一つない晴天に恵まれ、運動会が実施されました。子どもたちは、保護者の皆様の応援に十分こたえる、演技、競技を行っていました。今日は、お家でたくさん話を聞いて、子どもたちの頑張りをほめていただきたいと思います。

※運動会での、保護者入れ替えや検温のために、大勢のPTA役員・各委員の皆様にご協力いただきました。暑い中、本当にありがとうございました。また、近隣の皆様には、この1か月、音楽や放送等でご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、いつも温かく、呉服小の子どもたちを見守っていただいていることに、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月30日更新】30日の様子をお伝えします。

今日も天気が良く、子どもたちは、昨日のプレ運動会の疲れもみせず、元気に登校してきました。明日はいよいよ運動会本番です。参観される保護者の皆様には、子どもたちの頑張りに大きな拍手を送っていただきたいと思います。

今週も虫や、ねこじゃらしを見せてくれた児童が多かったです。これまで見せてくれた「ねこじゃらし」は教室に飾られていました。

1年生は「女」という漢字を練習しました。ひらがなの「く」とカタカナの「ノ」と漢字の「一」からできていることから、「くのいち」と覚えるとわかりやすいと教わると、一人の児童から「くのいち」は「女の忍者のことだよ〜」声が上がり、なぜ女性の忍者が「くのいち」と呼ばれているのか、理由が分かりました。

4年生は各家庭で取り組んだ「チャレンジ・エコWEEK」の発表を班の友だちにしていました。友だちがどのようなエコ活動に取り組み、どんな結果が出たのか、興味深く聞いたり、質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月29日更新】プレ運動会の様子をお伝えします。

開会式のあと、応援合戦からはじまり、各学年の団体演技の発表や走競技を鑑賞し、閉会式では、計画委員会の児童から挨拶がありました。
今年度は熱中症対策のため、くれは地域コミュニティーさんから「テント18張」をお借りして、児童席すべてに、テントを設置することができました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31