【緊急のお知らせ】現在、緊急でお知らせすることはありません。
TOP

送別演奏会&卒団式

23日(土)、24日(日)に、呉服小学校吹奏楽部恒例の送別定期演奏会が行われました。(画像は、24日に撮影したものです)
2日とも第1部は、呉服小学校の吹奏楽部がオリジナル曲を演奏し、第2部は23日には呉服おとな吹奏楽団と箕面市立第一中学校の吹奏楽部が、24日にはKUREHA mellow tunes と池田市立池田中学校吹奏楽部がゲスト出演してくださいました。
その後、ゲストバンドと呉服小学校吹奏楽部の合同演奏、そして第3部に呉服小学校吹奏楽部による2023ヒットソングメドレー、ジャクソン5 to マイケル2023がマーチングで披露されました。
全てのステージが終了し、少しステージを動かして退団式が行われました。
いつもの流れに加え、今年は卒団生から顧問の先生方へのサプライズプレゼントがあるなど、この3年間の思いが詰まった卒団式となりました。
卒団生の皆さんには、是非今後も何らかのかたちで音楽の世界に触れ続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

今日は修了式。
今年度最後の登校で、開門まで並んでいる列の位置も今日で最後。この見慣れた光景が、年度が移ると並ぶ位置が変わり、また光景が変わります。
登校後、体育館に集合し、修了式が行われました。
6年生がいないので、なんだか空間にぽかんと穴が開いたようでしたが、最初にみんなで元気に挨拶をしたところ、大きなとてもいい声が体育館に響き渡りました。
健康に気を付け、安全に、楽しい春休みを過ごしてくださいね。
4月に元気な皆さんに会えるのを、楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝起きてみると、なんと五月山や六甲山だけでなく、近隣の家の屋根の上にも雪が積もっていました。昨日(20日)の夕方にみぞれが降り、五月山の頂上付近が白くなっていてましたが、今朝はまさかの積雪。
中央玄関から出たところにある、元噴水のところは、氷が張っており、昨晩から今朝にかけてなかなかの寒さだったことが分かります。
道路はさすがにほとんど積雪は見られませんでしたが、土や芝生の上、庭先などにはソ連理に雪が残っていたようで、多くの子どもたちは、丸めた雪を手にしながら、嬉しそうに登校してきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式

今日、第85回卒業式が執り行われました。
昨年度までは、コロナ禍で感染症対策のため来賓をお招きすることができていませんでしたが、今年度は、4年ぶりに池田市や池田市議会からだけでなく、近隣中学校や幼稚園、保育所、そして、日頃からお世話になっている地域の方々にお越しいただけました。
また、コロナウイルス感染症が広がっていることは、本校だけでなく全国的に卒業生全員がそろって式を行えることが難しくなっていました。しかし、今年度の呉服小学校の卒業式は、卒業生90名全員が出席することができました。
そして、本当にいい卒業式が執り行われました。
卒業生の皆さん、本当に、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちで考えた活動(5年生)

今朝、呉服小学校の子どもたちが登校してくる東門で、5年生の子どもたちがあるビラを配っていました。
これは、教室である教科の学習の際に、今の呉服小学校の課題を出し合い、解決する方法やそのための取り組みを考える授業を行ったそうです。廊下を走る人がいることに対してどんな取り組みがあるかや、挨拶をしない人がいるがどうしたらみんな挨拶をするようになるか…等々。
そこで、あいさつについて考えていたグループがあいさつ運動のビラを作り、今朝登校してい来る児童に配っていたわけです。
このように、自分たちの学校生活を見つめなおし、自分たちの力で解決や改善していこうとする姿勢、とてもいいですね。
来年度も是非そういった観点で学校生活を見つめなおし、学年や委員会からそのための改善策を考案し、実行してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本人学校と交流(5年生)

今日、1時間目に、5年生各クラスとシンガポール日本人学校のチャンギ校の5年生がMeeTでオンライン交流を行いました。
2学期にはチャンギ校の取り組みの発表を聞き、こちらから質疑応答するような形でしたが、今回は、先日調理実習で取り組んだ世界のお菓子作りについてまとめたものを中心にプレゼンを行いました。
プレゼンが終わった後は、その内容についての質疑応答をし、最後はお互いから聞きたいことを出し合い、楽しく、あっという間の1時間が過ぎていきました。
チャンギ校のみなさん、担任の先生、お疲れさまでした&ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年PTC活動

今日、5,6時間目を使って、6年生のPTC活動が行われました。
保護者の方々が司会進行をしてくださり、3つのゲームとこれまでお世話になった先生方からの画像の視聴、そして今日のゲームの表彰式、担任の先生へのお礼の贈呈でした。
ゲームではトイレットペーパーを使って中心にいる人にどれだけきれいに多く巻いていけるかを競うものでした。なかなか苦労している中、さすがに保護者の方々は要領をつかむと上手にまいていかれますね。子どもたちも負けじと頑張ってまいていました。
続いて借り物競争、スプーンリレーが行われました。
各ゲームでの合計得点を計算している間にこれまでお世話になった先生方からのメッセージ(画像)を観た後、表彰、そして担任の先生へ各クラスの代表からお礼の贈呈が行われました。
お忙しい中多くの保護者に参加いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日、3,4時間目に体育館に全校児童が集まり、6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生まで、6年生に対するこれまでのお礼や感謝の気持ちを込めて、歌や踊りを送っていました。
また、6年生からもお別れの歌が送られ、卒業まであと2週間しかないことを改めて実感したような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール

今年も、フラッグフットボールを指導してもらいました。今日が最終日となりました。(1月31日(水)〜3月1日(金)に、21回も呉服小学校まで指導に来ていただきました。
時には阪大や教育大の学生さんたちも応援に駆けつけてくれる中、子どもたちは約10回の指導の下、最後に3人対4人の試合を行っていました。
相手にタックルをすることのないゲームであり、シンプルなルールもあり、子どもたちは自分たちから進んでゲームを行うようにまでなっていました。
指導してくださった方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解全校集会

今日は、5時間目に体育館に全校が集まり、国際理解についての全校集会が行われました。
子の全校集会は、この1年に学んだことを学年ごとに発表し、最後に母国語教室の子どもたちから発表がありました。
1年生は勉強した世界の遊びの中から、日本でいう「だるまさんころんだ」の外国バージョンを紹介していました。2年生は世界の学校の様子(始まりが何月で、どんな長期休みがあるか、また、休み時間にはやっていることなど)を紹介していました。3年生は動画で世界のことわざについて、4年生は環境問題について、5年生は世界のおやつ、そして6年生は大阪万博があった1970年ごろと、来年大阪・関西万博が行われる現在をSDGsの観点dね比較し、考察した今できること(やるべきこと)を発表していました。
最後に、母国語教室に通う子どもたちから、自分にルーツのある国の服の紹介を、その国の言葉と日本語で紹介していました。
このような学習を通じて、様々な国のことを知ったり、知りたくなって調べたりしながら、お互いの国のことだけでなく、同じ国の者同士であってもあ互いを認め合える子どもたちに育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(5年生)その2

昨日に引き続き、5年生が家庭科室で調理実習をしていました。
今日は3組さんと4組さんが世界のおやつ作りに挑戦していました。
昨日の1組さんはギリシャとフランスのおやつ、2組さんはフランスとアメリカのおやつ作りに挑戦していましたが、今日の3組さんはイタリアのマリトッツォと日本のスイートポテトに、4組さんは日本のわらび餅とオランダのキャラメルワッフルに挑戦していました。
校舎外を歩いていても家庭科室からいい匂いが漏れており、実際の味もさぞおいしくいただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(5年)

今、5年生が世界のおやつ作りに挑戦しています。
今日は、1組と2組がそのおやつ作りに挑戦です。
1組はスフレパンケーキ、シュークリームに、2組はプリンとマフィンを作っていました。
生地作りやカラメルづくりなど、みんなで役割分担し、協力して作っていました。
さて、味のほうはどうだったでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業

22日(木)、今年度最後の参観・懇談が行われました。
1月に入ってからインフルエンザが蔓延し、この週もお休みが多いクラスがありましたが、なんとか学級閉鎖になることなく、全クラスが参観授業をすることができました。
どの学年も子どもたちは元気いっぱいに、または心から思いを込めて発表する姿が見られました。
今年度も残すところあと少し、今年度のおさらいに来年度に向けた準備も含め、しっかりと取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日は、朝の時間を使って、全校集会が行われました。
いつもなら、校長からの話や各委員からの連絡、また、時には各種表彰が行われることが多い中、今回は、集会委員が中心となって、全校○×クイズ大会が行われました。
第1問は全員が正解となりましたが、最終的に優勝者は1ケタ台となりました。
知ってそうで知らない、意外な問題もありましたが、みんな楽しんでクイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校お楽しみ会

今日は、4年ぶりに全校お楽しみ会が1,2時間目を使って開かれました。
4年生〜6年生がこれまでに限られた時間で企画・準備をしてきており、各会場(体育館や教室、家庭科室など)で全校生がゲームや迷路、謎解きなどに挑戦していました。
会場によっては、長蛇の列ができていた催しもあり、時間いっぱい楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

今日は、次年度入学予定の保護者の方々に体育館にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。
本来ならば、説明会を行っている間、お子様をお預かりして、呉服小学校の子どもたちがゲームをしたり、一緒に何かを作ったりする体験入学も予定していたのですが、今年はインフルエンザによる学級閉鎖や感染予防のために中止となってしまいました。残念でしたが、4月8日、元気に入学式に参加してくれることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室(3年)

今日は、池田市の各校区の人権擁護委員のみなさま、そして市役所の方にお越しいただき、3年生が人権について学習を行いました。
少し学校の中で考えられる人権について意見を出し合い、その後はアニメーションをみていじめについて考えていきました。いじめられている女の子が、いじめていた女の子が困っているときに助ける…という内容で、最終的に「いじめをいじめでかえさない」というところが今日の授業のポイントでした。
子どもたちは積極的に手を挙げ、意見を出し合い、自分たちの日常と照らし合わせながら考えるていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

被災地の方々にエールを送ろう!

今日は、石川能登地震の被災者の方々にエールを送ろうと、特別全校集会が開かれました。
集会委員の進行で進められ、まずはじめに阪神淡路大震災の経験のある先生からお話を聞きました。
その後、黙祷を行う中、阪神淡路大震災著効後に復興を願い作られた曲、「しあわせ運べるように」をトランペットによる演奏に続き、全校児童で合唱を行いました。
阪神淡路大震災や大阪北部地震の話、そして今日のこの特別全校集会の目的を聞いた子どもたちは、被災された方々、地域の復興を心から祈りながら、素晴らしい歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域意見交流会(PTA委員と地域の方々と)

今日、呉服小学校の会議室で地域意見交流会が行われました。
この会は、以前は地区別懇談会といい、音楽堂にPTA厚生委員が中心となって子どもたちの登下校の見守りをしてくださっている地域の方々と日頃の危険個所や登下校の様子を共有し、これからの子どもたちの安全対策等に生かしていました。
しかし、コロナ禍で開催できず、4年ぶりの開催となりました。
今回は、会議室での開催ということもあり、地域の方々と厚生委員、今日参加してくださったPTA役員の方々と顔合わせを行い、校区地図に掲示板のある場所やや危険個所にチェックをしていただき、最後に共有する時間を持ちました。
これからも、定期的にこういった機会を設け、地域ぐるみで子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具(出前授業・3年生)

今日は、池田市立歴史民俗資料館から講師を招き、3年生が昔の道具を使ってかつての日本の暮らしについてお話を聞きました。
布団の足の部分に入れて使用する昔懐かしいこたつや足踏みミシンなど、一つひとつ実物と画像を交えながらどうやって使っていたか話をしていただきました。
また、3年生全体で説明を聞いた後、各クラスに分かれ、説明を受けていた昔の道具を実際に触ることができ、感触も含めていい勉強になったのではないかと思います。中でも、昔のダイヤル式の電話(じーころ電話?)はとても懐かしく感じましたが、公衆電話がほとんど撤去されてしまった今では、現代風のダイヤル式電話すら知らない子どもたちもいるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31