5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

市立学校園の臨時休校期間の延長について

この度、池田市教育委員会より臨時休校延期の通知がきました。通知の概要は以下の通りです。
1、3月25日(水)から4月7日(火)まで臨時休校を継続し、その期間の教育活動等(部活動を含む。)については、感染拡大防止の観点から、実施しないことといたします。
2、新年度の入学式・入園式については、参加者を新入生・教職員・保護者に限定し予定の日時に実施いたします。
3、4月8日(水)以降の学校再開については、4月3日(金)までに大阪府が決定する方向性ですので、あらためて保護者の皆様にお知らせいたします。

詳しくは、ホームページ配布文書の欄をごらんください。

第46回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〇3月17日(火)第46回卒業式を挙行しました。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で例年とは異なる卒業式になりましたが、48名ひとりひとりに卒業証書が手渡されるとともに、子どもたちは、大きな声で感謝や将来の夢を語ってくれました。

〇卒業式開始までの時間を利用して保護者の皆さんには、思い出のスライドを見ていただきました。6年前、大きなランドセルを背負い登校した頼りなげな子どもたちが大きく成長し、たくましい姿を見せてくれていました。(そうそう、当日は全員がランドセルを持って登校しました。最後のランドセル姿、この目にやきつけましたよ。)

〇卒業生入場は、北校舎側から間隔を広く開け、一人ずつ堂々と入ってきました。児童席も広く間をあけました。在校生も来賓も今年はいません。寂しさを感じるけれど手作り感のある優しく温かさが溢れる式場でした。

〇メッセージ、祝電をいただいた皆様へ、ありがとうございました。式場と6年生の教室近くの掲示板の2か所に掲示させていただきました。お礼申し上げます。

〇最後の見送りは、職員室横の通路から。教職員が一人ずつに花束を渡し、門出を祝いました。がんばれ、48名の南小っ子たち。夢に向かって頑張ってください。たくさんの思い出をつくり有意義な時間を過ごしてください。卒業おめでとう!!

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ残り1日!
明日はきっといい日になる!!

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残り2日!
1年間ともに過ごした教室と共に…

重要 市立学校園の卒業式・修了式の実施について

市立学校園の卒業式・修了式の実施について新型コロナウィルス感染症拡大防止に係るこの間の臨時休業に対しまして、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、市立学校園の卒業式・修了式の実施につきまして、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、すでにお知らせしている通り、参列者の制限や式の内容の変更等、実施する方向で検討し、準備を進めてまいりました。
すでにご承知の通り、3月11日の池田市内での感染者の発表がありましたが、池田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議での検討を踏まえ、卒業式・修了式については、予定通り実施いたします。
つきましては、卒業生・保護者の皆様におかれましては、発熱や咳症状がある場合の参加はくれぐれもお控えいただくとともに、参加時のマスクの着用や手指の消毒等、感染拡大防止にご協力を賜りますよう、お願いいたします。

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残り3日!
校舎には、みんなと過ごした思い出がいっぱい溢れています。

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残り5日!
みんなと一緒に過ごした教室へ向かいました。
ふっと懐かしさが溢れてきました。
みんな、本当に大きく成長したね。

休業中の過ごし方について

保護者のみなさまへ

 休業中のお子さまの生活について苦慮されていることと思います。新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 地域の方から公園での遊び方について問い合わせが入っています。公園にいくこと自体を禁止しているわけではありませんが、感染拡大防止のための休校ですので、公園での過ごし方についてご家庭でも話し合っていただきますようお願いいたします。また、人の集まる場所や不要不急の外出については控えていただきますよう改めてお願いいたします。

さて、3月2日(月)よりの臨時休業の対応では、留守家庭児童会以外の1年生から3年生までの児童及び支援学級入級の児童については、休業中のご家庭でのお子様の対応についてご相談に応じてまいりました。

大阪府内でも感染者数の増加がみられ、休業措置も長期にわたることから、3月11日(水)〜24日(火)まで、小学校4年生から6年生までのお子様のご家庭での対応についても柔軟にご相談に応じることといたします。その際には学級担任まで事前にご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、休業中のお子様の健康管理に十分にご配慮いただきますとともに、発熱等健康状態に変化があった場合には、学校にご連絡ください。
また、休業中の学習サポートとして、文部科学省及び大阪府教育庁等より学習サポートサイトの案内が下記の通りありましたので、ぜひご利用ください。

文部科学省「子供の学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
経済産業省「学びを止めない未来の教室」
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
大阪府教育庁HP 
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunen...
大阪府教育センターHP
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/c...

※池田市HP
http://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/kyoikuii...

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あと6日!
今だからこそできることがきっとあるはず!

卒業式まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残り7日!
体調管理に気を付けて過ごして下さいね。

大なわ大会

 2月20日(木)冬とは思えない暖かさ。見上げれば青空が広がり、風も穏やかで申し分のない天候でした。
 今日は、恒例となった大なわ大会の日。昼休みをわくわくタイムとし、クラス全員が大なわを跳ぶ回数を競いました。
 どのクラスもやる気満々、一定の時間内に跳べた回数を数えていきます。チャンスは2回。2回跳んで良い方が記録となります。4年生ともなると100回超えのクラスも出てきました。最高は、190回、2位が177回、3位が170回でした。みんな上手でしたよ。
 児童の間をまわっていると、すごい熱気が伝わってきます。子どもたちがいい汗かいているなぁと感動した瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

 2月17日(月)、児童集会を行いました。
内容(1) 児童会から「あいさつをしましょう。」「朝、西門のところで児童会代表が声をかけています。おはようございます、という挨拶を返してくれると、いい気分になります。」という あいさつ運動実施のお知らせがありました。

内容(2) 給食委員会から「給食食べようソング」の紹介がありました。トトロのさんぽの曲に合わせ委員会の子どもたちが考えた歌詞で給食を残さず食べよう、と児童に呼びかけました。歌詞にも身振り手振りにも工夫がいっぱい。楽しい曲を披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなしたんけん

 2月13日(木)ワクワクタイムを利用して、おはなしたんけんを行いました。
 この取り組みは、恒例となっていて子どもたちが楽しみにしている行事の一つでもあります。
 今年も1年生から6年生までの各教室と図書館を使用し、読み聞かせを行いました。どの教室で何という本の読み聞かせがあるかは、前もって知らされているのですが、読み手が誰なのかは当日教室に行くまでわかりません。だから、わくわく感が高まります。実際ふたを開けてみると、10人ぐらいの子どもが集まる教室があるかと思えば、50人ぐらい集まる教室もあります。それでも真剣に聞き入る表情や笑顔、歓声があがり今年も無事終わりました。

 今、南小では読書週間の真っ最中。朝の時間に図書委員会の児童が低学年の教室を訪れ紙芝居を披露したり、たくさん本を読もうと呼びかけたり、ポスターや本の紹介カードを作って読書週間を盛り上げようと頑張っています。たくさん読めたら、しおりのプレゼントがあります。

 子どもたちの本離れが心配されますが、南小の子どもが本に親しみ、読書の楽しみに気づいてくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公開授業参観日

 2月1日(土)公開授業参観を実施しました。
1時間目は、高学年の授業を、2時間目は、低学年の授業を参観していただきました。
国語の授業が中心でしたが、音楽や英語の授業もあり、どの教室も保護者の皆さん、地域の皆さんでいっぱいでした。
 アンケートによると「意欲的な学習態度が良かった。」「明るい表情でのびのびと授業を受けていたので安心した。」などの意見が寄せられました。
 3時間目からは、研究討議会や全体会を行い、教職員も研修を積みました。先生たちも子どもたちに負けずにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

山本リンダメドレー

画像1 画像1
石橋南小学校クリスマスコンサートがありました。5年生は 合奏「山本リンダメドレー」を披露しました。みんなで協力しながら練習してきた成果を十分に発揮することができました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(月)、体育館で児童集会を行いました。
 校長先生から25年前に起こった阪神淡路大震災の画像を見ながらお話を聞きました。全壊・半壊したたくさんの家屋の画像、阪神高速神戸線が落下した画像、阪急伊丹駅の駅舎が倒壊した画像などをみながら、「自分の命は自分で守ろう」と語りかけられました。〇頭を守ること〇あわてない…まず深呼吸して落ち着くこと〇家の外と中では身の守り方が違うので常に避難の計画をたてることなどを教えていただきました。

 本日1日限りでオーストラリアからの留学生が来校したので、全校児童に紹介しました。

避難訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日、2時間目、10時から避難訓練を行いました。
地震発生の放送を聞いた児童は、すぐに机の下に体を入れ、身を守ります。その後、安全が確認され、避難しました。中央階段は、倒壊の危険があるとの想定で、東階段・西階段を使って非難しました。想定の時間より少しタイムオーバーでしたが、「おさずに」「はしらずに」「しずかに」「もどらずに」冷静に避難できました。

 校長先生からは、大阪北部地震の経験から実際に地震に遭遇すると動けなくなる人が多い、訓練以上のことは実際の災害にはできない、というお話を聞きました。

 災害が多い日本に暮らしています。冷静に落ち着いて行動し、自分の命を自分で守ろうとする人に成長してほしいと願っています。

情報モラル教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2020年1月15日(水)体育館で講師の方を招いて「情報モラル教室」を開きました。
 3・4年生は、2時間目、5・6年生は、3時間目でした。
 内容は、携帯ゲームやインターネットゲーム、オンラインゲームに潜む脅威や危険性を知ることと、スマホや携帯電話の正しい使い方とモラル学習でした。知らない間に多額の金額が口座から引き落とされていたり、課金制度により、高額な請求をされる事例を紹介されました。

 これからの自分たちがどのようにSNSやオンラインの世界と関わるべきか、そんなことを考えた一時でした。

3学期始業式/2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
クリスマスやお正月という子どもたちには楽しみなイベントがあった冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。体育館には、少し背が伸びたかと思われる児童、おいしいものをたくさん食べたかと思われる児童、帰省や旅行、買い物を楽しんだかと思われる児童が明るい表情で楽しそうな声を響かせながら集合しました。

 始業式では校長先生から「話し方名人」「聞き方名人」になりましょう。という話を聞き、その後、転入生の紹介がありました。2020年、南小の児童総数は301人です。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2019年度(令和元年度)2学期の終業式を行いました。
体育館に9時に集合し終業式を始めました。
 初めに校長先生のお話。(!)交通事故ゼロをめざそうという取り組みでラッピングカーのデザインを募集しているので絵をかきましょう。(2)2学期のふりかえりと安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいというお話でした。
 か〇〇先生からは、冬休みのくらし方についてのお話がありました。インフルエンザなどの感染症が流行しているので手洗い・うがいをすること、暗くなるのが早いので事故や事件に巻き込まれないように気を付けよう。そのために、出かけるときは、どこに行く・誰と行く・何をしに行く・いつ頃帰るかを家の人に伝えよう。クリスマスや正月の時期はお金を使うことが増えるもの、よく考えて有意義な使い方を考えよう、というお話でした。詳しくは教室で配布した「冬休みの生活」のプリントをよく読んでください。
 最後に落とし物の話がありました。たくさんの落とし物があるけれど、無記名の物が多くて持ち主に届けられません。持ち物には必ず名前を書きましょう、そして、紛失に気が付いたら、すぐに探しに来てほしいというお話でした。教室に戻る前に自分の落とし物がないかを確認しました。

 地域の皆様、保護者の皆様、そして南小のみなさんへ、1年間ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31