5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

明日から皐月!

昨日の大雨から一転、今日は過ごしやすい一日でした。
運動場の状態も良く、20分休みや昼休みには、いつものように運動場で遊んでいる南小っ子が多かったです。

今日は、5時間目が地区児童会。その後、集団下校をしました。
地区ごとに、「あ」から「し」に分かれて集合し、班長と副班長を決めたりしました。最近は、集団下校をするケースが減っていますが、教員が引率して下校する場合は、地区ごとに行いますので訓練をしました。

さて、下の写真(教室の様子)は、1年生と5年生です。

1年1組は数字の学習、1年2組は「お」の学習でした。どちらのクラスも、鉛筆をしっかり持って、お手本をみたり、なぞったりしながら、丁寧に書いていました。
ひらがなの学習や数字の学習がどんどん進んでいます。鉛筆を正しく持つこと、正しい姿勢で座ることを守って丁寧に書いてほしいです。

5年1組は理科。まとめのプリントに取り組んでいました。習ったところをどれぐらい覚えているか、静かに取り組んでいました。どの授業もしっかり頑張っています。
5年2組は算数。複合図形の体積の求め方を説明しよう。自分で考えたあと、自分のやり方を前に出て説明したり。目の付け所が色々あって面白いです。

最後の写真は、2階、3階、4階のトイレです。
1階のトイレ前は癒しの空間でしたが、各フロアーのトイレもとても綺麗です。スリッパもきちんと並べています。
特に、4階のトイレの北側には、ベンチがあって、学校から北側の石橋の町が見渡せます。癒しの空間になっています。


いよいよ明日から5月、5連休。
緊急事態宣言が発令されているので、お出かけすることが難しいですが、時間を有効に使ってほしいです。いつもできないことに挑戦するとか。
ご家庭では、体調管理も宜しくお願いします。
連休明け、元気な南小っ子に会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日。

朝から雨。長靴をはいて登校している児童が多かったです。
少し歩きにくいかもしれないけれど、靴下がぬれずにすむのは良いことです。雨が降っていたり、運動場の状態が悪いときは、朝礼台の上に黄色のコーンが置かれます。「運動場では遊べません!」の合図です。
20分休みの頃に、一度、コーンがなくなりましたが、運動場で遊んでいる児童はいなかったです。

下の写真の上から1枚目、2枚目は、2時間目、3年生。
どちらのクラスも国語「きつつきの商売」。登場人物、中心人物、対人物。きつつき、野ネズミ、野ウサギ。物語を読みながら考え、意見を交流していました。

3枚目は、4年1組、5時間目、図工。
タブレットを使って作品を写真に撮り、ロイロノートで提出。提出されたみんなの作品を鑑賞していました。最後には、振り返りをロイロノートで提出していました。タブレットをサクサク使っていました。

4枚目は、4年2組、4時間目、書道「水玉」。
電子黒板には、お手本の映像が流れていました。集中している、というより、楽しそうな雰囲気でした。席の近くの人と、どっちがうまい?とか、うまく書けなかったとか、言いあっていました。1枚提出だそうです。


最後に、今日の出来事を2つ。

1つ目は、給食のパンです。いつもと形も味も違うパンでした。
1年生の教室では「どうやって食べるの?」との声が。
正解は、「パンを半分に切り離し、パンの間におかずを入れて食べる」でした。パンの裏に書いていました。最後の写真です。

2つ目は、3年生から6年生、第1回、放課後算数教室がありました。
算数が少し苦手な子どもたち。プリント学習と宿題に挑戦しました。各クラスには、担任の先生以外に2〜3人の先生が。30分間、頑張りました。


明日はお休み、明後日は登校。あさってが終わると4月が終わります。
早いですね。4月もあと1日。体調を整えて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 音楽の授業

2年生では、週に2時間音楽の授業があります。

1時間は音楽室での授業で、もう1時間は体育館で太鼓をたたいています。

同じ「音楽」の授業でも子どもたちはそれぞれ違った表情を見せてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生、頑張りました!

空気が冷たくて、太陽が暖かくて、気持ちの良いお天気でした。

プールのところにあるトイレの改修工事のことで業者の方が来て測量を始めました。なかよしこども園との関係で、日照権やらが関係しているとのこと。新しいトイレが増築されるのか、今あるトイレの改修になるのか、分かれ道だそうです。

ということで、プールのまわりを見にいきました。
トイレ、男女更衣室、機械室、プールの倉庫、そして、プール。
下の写真の上が浅いプール、下が大きいプールです。6月になったら6年生が掃除をしてくれる予定です。今年はプールに入れますように!

プールのまわりを見学していると、学級園に2年生がやってきました。
何をするのかと行ってみると、畑に生えている雑草を抜いて、きれいな状態にするとのこと。西辻先生と藤原先生がスコップで土を耕し、子どもたちが草を抜いていきました。30分ほど頑張りました。
きれいになった畑には、トマトとキューリを育てるそうです。
お手伝いしたので、「校長先生にもトマトを下さい」とおねだりすると、「おすそ分けします」との返事。楽しみにしておきます。

学級園の近くには、スコップなどが入れてある緑のドアの倉庫と池田市防災倉庫がありました。下の写真で確認してください。
青いスクールバスは、プールのトイレの横にある体育倉庫です。

そして、今日も学校を写真で紹介します。

1枚目は体育館の屋根とひさしです。校舎から撮影しました。体育館の天井もおしゃれですが、屋根も他の学校と違うように思います。
西側の校舎にはベランダがついていて、校舎の廊下にドアがあります。
開けることはありませんが、景色が見えたり光が入ってきたりしています。
西側の階段の壁にも、はめ殺しの窓がありました。3階と4階です。
伊丹方面の景色が見えました。
最後の教室の写真は学習室ですが、どの教室も同じように、ガラスブロックがあります。おしゃれです。

少し長くなりましたが、ホームページの閲覧数が、昨日134となり、調子にのってしまいました。緊急事態宣言についての話が載っていると思われたのかもしれませんが。毎日更新を目標にしています!
応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生/1年生と6年生

先週、紹介できなかった5年生の様子です。

下の写真の上から2枚は、1組の図書と英語。図書館では、物音1つしない静寂の中、黙々と読書をしていました。英語の時間は、名前の聞き方、答え方の学習。全員で練習したり、ペアで言い合ったり。楽しそうに取り組んでいました。

次の写真3枚は2組の音楽。リコーダーや全員で歌うことができないので、今日は、鑑賞の時間でした。「アイネクライネナハトムジーク」をきいていました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの音色に耳を傾け、感想もしっかり書いていました。

次の写真は、5時間目、1年生の初タブレット。
ペア学年の6年生が一緒にタブレットの設定をしてくれました。電源を入れて、Wi-Fiの接続をして。画面にアプリが出てきたときは一緒になって喜んでいました。
肝心のロイロノートのアプリが読み込まれず、ログインができないペアもありました。残念ながら時間切れ!明日、再チャレンジです。
ただ、アプリが立ち上がるまでの時間、色々な話をしていました。6年生のやさしさが伝わり、教室の中がほっこりしていました。
6年生のみなさん、これからも1年生を宜しくお願いします。

そして、5時間は2年生が合同で、太鼓の練習を教頭先生の指導で行いました。1つの太鼓に4ペア。順番を待ちきれない様子だったと聞きました。

6時間には、4年生以上でのクラブ発足もありました。
金管、バスケット、バドミントン、スポーツ、手芸、科学、ボードゲーム、図工の8つのクラブに分かれました。特に、金管クラブは活動が限られているので、金管以外の楽器なども使うことになりそうです。年間10回の予定です。

最後に、23日(金)に、カウンセラーだよりを配布しております。ご覧ください。限られた回数ですが、相談があるときは、担任もしくは教頭まで連絡をしてください。 ⇒ スクールカウンセラーだより

今回の緊急事態宣言の発令に伴い、教育活動や保護者の来校について等のお知らせを配布しております。繰り返しになりますが、「登校の判断について」詳しく書かれています。ご確認ください。
   ⇒ 市教委より保護者のみなさまへ(4月26日)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小を紹介します!

南小のあれこれを紹介します。

最初の6枚は、遊具たちです。それぞれに呼び方があるようです。
昼休みには、多くの児童が遊具で遊んでいます。ただ、校舎から遠くの運動場の端っこにあるので、遊びにいくのも戻ってくるのも大変です。
子どもたちは、しっかり時間を守って楽しそうに遊んでいます。

次の3枚は、鉄棒です。
色々な高さの鉄棒がたくさんあります。休み時間や体育の授業の前には、多くの児童が色々な技を練習しています。逆上がりや足掛けあがり。高鉄棒に挑戦などなど。

鉄棒の下に大きく映っているのは、お隣のなかよしこども園の鯉のぼりです。校舎の4階から撮影しました。

次の7枚は、校舎の中と運動場にある大階段です。
玄関には、ベンチと水槽があります。水槽中には珍しい魚が泳いでいます。
1階のトイレ前には、小さいな滝があります。時間が来ると水が流れます。ベンチもあります。トイレ前ですが、癒しの空間になっています。
運動場と校舎の間に大きな階段があります。運動場への出入りが大変ですが、何だか、いい雰囲気です。
校舎の階段の踊り場の壁の一部がガラスブロックになっていて、、階段が明るいです。とても珍しく、贅沢かつ高級感があります。職員室の壁の一部もガラスブロックです。
また、校舎東側の階段の壁にも、はめ殺しの窓があり、阪急電車などがよく見えます。
4階の音楽室の廊下側の窓は、きれいで大きなサッシです。音楽室の様子がよく見えます。
最後は、1階の渡り廊下と北側校舎にある多目的室です。多目的室は教室の大きさですが、会議や研修、キッズランドなどに使っています。写真には写っていませんが、反対側には、なかよし会のお部屋があります。

4月に予定していた授業参観が延期になり、学校に来ていただけないので、少しですが紹介させていただきました。
私(校長)も、校舎や運動場、学校のまわり、あちこち見て回っているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はじめての・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、はじめてがいっぱいの一日でした。

まずは、はじめての給食!
2時間めあたりから、「おなかすいた〜」「早く給食食べたい〜」と楽しみにしている様子。
給食前に、たくさんのルールを説明しましたが、みんなとてもよく聞いていました。
そして、本当に、「シ〜〜〜〜ン…」と静かに給食を食べていました。
お減らしや、おかわりなどをして、自分の体調に合わせてしっかり食べることができました。
かたづけも、上手にできて、一年生はおなかいっぱい、そしてはじめてを一つクリアして、満足げな様子でした。

そして、はじめての掃除。
6年生に手伝ってもらいながら、ほうきやぞうきんを使ってすみずみまできれいに掃除していました。
中には、休み時間になっても続けて掃除をがんばってくれる人もいました。

最後に、はじめての自分たちだけの下校。
これまでの下校方法との違いに戸惑いながら、友だち同士声をかけたり、きょうだいと待ち合わせをしたりして、楽しそうに帰っていきました。

私たちも、はじめてづくしの一日、一年生ががんばれるか心配していましたが、見事、やりきってくれました。
こちらの心配をふっとばしてくれるほど、元気いっぱい、頼もしい一年生の姿を見せてくれました。
ただ、とっても疲れていると思うので、土日にしっかり体調を整えて、来週も元気に学校生活が過ごせるよう、ご支援ご協力をお願いいたします。

1年生、初めての給食!

今日も良いお天気でした。風も吹いていて、少し過ごしやすかったのではないでしょうか。今日も授業がサクサクと。国語、算数、英語、図書、体育、道徳、図工、生活科、音楽などなど。どの授業を参観しても、本当に、しっかり頑張っている素敵な南小っ子の姿がありました。

さて、下の写真は、2年生、3年生、そして1年生。

2年1組は図工「カラフルかいじゅう」。たまごが完成して、かいじゅうの色塗りをしていました。どんな作品になるのか、とっても楽しみです。
2年2組は国語「ふきのとう」お話をしっかり読んで、理解している様子が良く分かります。先生の質問に、しっかり手をあげて答えていました。

3年1組は理科。タブレットを使って観察日記を仕上げていました。学校中の春探しをして写真を撮影していたものを見ていました。素敵な写真がたくさんありました。
3年2組は図工。自分の名前を使ってデザイン風の文字。その文字のまわりに絵の具で模様を描いていました。ちょっと難しそうでしたが、どんな作品になるのでしょう。

そして、最後の4枚は、1年生の給食風景です。
といっても、私が教室に行ったときには、静かに、もくもくと食べている状態でした。最後のおかわりをしている子もいて、どちらのクラスも食缶が空っぽになっていました。
デザートの豆乳プリンタルトもついていて、「おいしい」「おいしかった」の声をたくさん聞きました。準備も上手にできたようです。
初給食、大成功!でした。

今週も一週間が終わりました。
学校では、みんな張り切っていますが、ご家庭での様子は如何でしょうか?何か心配なことがあるときは、早い目に学校までご連絡ください。

最後に、緊急事態宣言が発令されるようです。
学校生活では、できない活動が少し増えることが一番の変更点ですが、大きく変わることはないようです。引き続き、感染予防対策を講じながら、日々の活動を行ってまいります。ご家庭では、体調管理をお願いします。
また、ご家族の方がPCR検査を受ける場合は、受診が決まった時に、学校まで連絡ください。ご理解ご協力、宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑くなりました!

気温が上がり、20分休みの頃には、太陽の日差しが強くなり、春とは思えないぐらいでした。
が、子どもたちは、20分休みも昼休みも、ドッチボールや鬼ごっこ、鉄棒やオレンジ遊具などで身体を動かしていました。

学習も進んでいます。
国語や算数だけではなく、図工、書道、図書など、いろいろな学習に取り組んでいます。2年生以上は、タブレットも使っています。
保健の検診が少ないこと、外に出かける行事がないこともあり、授業がサクサク進みます。子どもたちも、時間のけじめをつけて集中しています。
昨年度と同様、コロナ禍ならではの風景の一つです。

下の写真は、1年、4年、6年です。

1年生は、同じ内容の図工「どうぶつランド」でした。
ひっついた動物の絵に色を塗り、動物を切り離し、画用紙に貼り付けます。その後、動物に関係した絵を描いていました。
ハサミを使う場面を見ていました。熱心に、器用に、ハサミを使っていました。思い思いの「どうぶつランド」が出来上がるようです。楽しみです。

4年生は、タブレットを使った授業でした。
1組は、自分で問題を作り回答する。ローマ字入力を頑張っていました。
2組は、「日本の国で好きな場所」を探してロイロノートで提出していました。4年生は、高学年用のタブレットに変更になりました。

6年生は、1組が国語。説明文「笑うから楽しい」を読んで、自分の考えを説明する授業。出てきた意見をよく聞いて自分の考えを深めていました。
2組が社会。「社会の変化とともに人権の保障はどのように広がってきたのだろう」について考えていました。タブレットのデジタル教科書を読んだり、資料を見たりしながら考えていました。

明日から、1年生の給食が始まります。と同時に、5時間目まで授業があります。学校にいる時間が長くなり、また、少し新しい学校生活が始まります。ご家庭での応援を宜しくお願いします。

最後に、昨日、4年2組の教室に行ったとき、「校長先生、この間の毛虫、さなぎになりました」と報告してくれました。登校の時に虫かごを見せてくれた子でした。○内○月さんでした。声をかけてもらって嬉しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かいをこえて、暑い!

朝から気温が高く、半そでの姿が少し増えていたように思います。
気温がどんどん上がり、午後からの運動場体育の6年生は、汗が噴き出ていたのではないでしょうか。マスクをつけて運動しているので、熱中症など、体調不良にならないように気をつけて授業をおこないます。

さて、下の写真は、3時間目の1年生と6時間目の5年生です。
1年1組は英語(外国語活動)です。ALTのマイケル先生と英語リーダーの樺沢先生、担任の先生の3人の先生が一緒に授業をしていました。英語の歌も歌いました。
1年2組は聴覚検査。半分ずつが保健室に入って順番を待ちながら検査をしました。半分の児童は、教室で静かにぬり絵をしていました。

5年1組と2組は、道徳の交換授業です。1組の北野先生が2組で、2組の森田先生が1組で授業をしていました。
学年で色々な行事などに取り組むこともあり、担任の先生が入れ替わって授業をしながら、お互いの関係をつくっていきます。
一年間を通して、話をしたり、遊んだり、相談したり。クラスを超えて、学年として、お互いに成長していきましょう。

最後に、本日「TM通信」を配布しております。
昨年度より、大阪府スクールエンパワーメント事業(確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校)の指定を受けております。
TM通信として、学校での取り組みをお伝えしています。ホームページ(学校だよりの横の欄)にも掲載しますので、そちらでもご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会/授業、頑張ってます!

朝から体育館で一年生を迎える会をしました。
児童議会の委員さんが司会や挨拶などしてくれました。1年生が体育館に入ってくるときは、温かな雰囲気がありました。
児童議会代表の挨拶のあと、1年生が「1年生になったら」を歌ってくれました。入学してから練習している声が聞こえていた通り、しっかり歌えました。その後、みんなで校歌を歌い、1年生が6年生の列の隣に並びました。

感染予防として、体育館の窓やドアを全部開けて換気をしたり、間隔をとって並んだり、歌詞入りの校歌を流し大きな声にならないように歌ったり。
できること、できないことを考えながらの1年生を迎える会でしたが、令和3年度、南小っ子全員、集まつことができて良かったです。

3時間目、4時間目に教室を回りました。
下の写真は、2年1組、2年2組、4年1組、4年2組です。
2年1組は体育の授業の振り返りを記録していました。自分が取り組んだことを思い出しながら書いていました。2年2組は生活科。春探しをしてスケッチしてきたことをぺアになって、素敵なところ、もう少し工夫したほうがよいところなどを話し合っていました。
4年1組は4時間目の算数、4年2組は3時間目の算数です。TM担当の先生が授業をし、担任の先生が机間巡視をしていました。
「大きな数のしくみ」の学習で、億や兆の位がでてきていました。10倍したら、10分の1になったら・・・と位の変化を考えていました。
2年生も4年生も、先生やお友達の話をしっかり聞いて頑張っていました。

もちろん、その他のクラスも落ち着いて授業を受けていました。
1時間1時間の授業を大切に、集中して取り組むこと、とても大切です。
一年間、継続しましょう。大いに期待しています。

さて、今日20日と明後日22日の放課後、家庭訪問をします。
おうちの場所確認と通学路の安全確認をしています。訪問したおうちには、小さいなお手紙をポスティングしていますので、ご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図書館が・・・!?

画像1 画像1
本日、3年生になって初めての図書の授業がありました。
受付や本棚の大幅な配置換えが行われており、みんな新鮮な気持ちで学習していました。

【2年生】音楽・漢字頑張っています。

今週から音楽が始まります。

音楽室での勉強も新鮮で,楽しいですね。

漢字練習も頑張っています。

「書」の四画目,「記」の九画目など,気を付けるところがたくさんあります。

一生懸命に繰り返し練習する姿は,どのようなことにも通じます。

こつこつ賢くなっていくことが学校の良さですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

月曜日、一週間の始まり!

先週の一週間は、算数BOX、絵の具セット、お習字道具、裁縫セット、体操服、給食エプロンなどなど、荷物が多くて大変そうでしが、今日は、普通の持ち物で登校している児童がほとんどでした。天気も良かったので傘を持つこともなく、みんな元気よく挨拶をして登校していました。

今日から一週間が始まります。
感染予防対策ももちろんですが、早寝、早起き、朝ごはんの基本的な生活習慣を大切に免疫力のアップを宜しくお願いします。

3時間目と4時間目の授業と6時間目の委員会発足を見学しました。
下の写真は、3年1組の国語、3年2組の理科、6年1組の算数、6年2組の家庭科です。3年生はどちらのクラスも意見やつぶやきが多く、活発な感じで授業が進んでいました。6年1組の算数は、自分で線対称の図を書く作業だったせいか黙々と取り組んでいる様子でした。2組の家庭科は、教科書にあるアンケートをしていました。家族に挨拶をする、朝食を食べるには、多くの児童が○をつけていました。

6時間目は、5・6年生が各委員会に分かれました。
南小は、児童議会、放送、体育、保健・環境、給食、図書、学芸の7つです。自己紹介のあと、委員長、副委員長、書記を決めていました。
その後、活動について確認等をしていました。運動会までが前期委員会の任期です。責任をもって、しっかり活動してください。期待しています。

最後に、本日、「授業参観の延期および進級写真撮影の中止について」のお手紙を配布しております。 
  ⇒ 授業参観の延期および進級写真撮影の中止について

大阪府が緊急事態宣言の要請との報道もありますので、今後の動きにつきましては、ツイタもんメールやホームページでお伝えいたします。
    

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】大きな開脚とび

画像1 画像1
『開脚とび』から、『大きな開脚とび』へチャレンジします!
友だちと互いにアドバイスしながら頑張っています。

【5年生】今週の5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生になり,1週間が経ちました。

給食が始まり,一緒に過ごす時間が長くなりました。

授業も本格的に始まっています。

学習の約束をしっかり守って,落ち着いた雰囲気で過ごせています。

子どもたちが帰った後の靴箱からも落ち着いて過ごしている様子が伺えます。

来週からは,いよいよ委員会活動が始まります。

来週もがんばりましょう。

今週一週間が終わりました。

今日も風が強く冷たい風が吹き込んでいました。
雨降るのか、降らないのか、不安定な空模様。ただ、何とか、休み時間も体育の時間も運動場が使える状況にあり、ほっとしていました。

4時間目、5時間目、6時間目の時間に少しずつ教室の様子を見せてもらいました。いききと学習している様子や、真剣に考えている様子、先生と楽しそうにしている様子などなど。どのクラスも落ち着いて学習できていて嬉しくなりました。

下の写真1・2枚目は、5年生1組の算数の分割授業。14と15人に分かれているので、子どもたちは先生とたくさん話をすることが出来ます。
3枚目は、5年2組の社会。タブレット使って「地球のすがたを調べよう」。グーグルアースで実際にその場所に行った気分を味わいながら学習していました。
4枚目は、4年2組の英語。ALTの先生の自己紹介。
クイズ形式になったので、ものすごく盛り上がっていました。

今週一週間、終わりました。
まだ慣れないことや心配なことがあるとは思いますが、新しい環境で頑張ろうとしている子どもたちを見ていると、我々教職員も負けずに頑張るぞ!と思います。一番、不安なのは私(校長)ですが。

コロナ禍が続いていますが、今できることを考え、教職員が一丸となって、教育活動に取り組んで参ります。ご不安な点、ご質問、ご意見等がありましたら、いつでも学校までご連絡ください。

来週も色々な出会いを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】学習園で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな一生懸命雑草を抜き、作学習園を耕しました。物を育てるのが楽しみですね。

【2年生】給食は静かに・・・。

今年度から給食当番が始まりました。

昨年度は,給食当番の活動ができませんでした。

2年生といえども,初体験です。

食べるときに聞こえるは食器のこすれる音。


みんな頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】学校生活に慣れてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して1週間がたちました。
朝、登校してから教室での荷物整理や休み時間の過ごし方、授業への向かい方など、ずいぶん慣れてきて、一人でできることも増えてきました。
初めて書いた名前、初めて作った粘土、初めて塗った作品。
どれも子どもたちの一生懸命が詰まっています。
これからも、がんばるぞ!一年生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 地区児童会(5時間目)

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信