5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

1年生/3年生/4年生

今日も気温が低く寒さを感じる一日でした。
土曜参観に向けて練習している体育館は、ドアをあけて換気をしている関係で、風が吹き込み、見学していると、とっても寒かったです。
ただ、練習をしている子どもたちは一生懸命に取り組んでいたり、緊張したり、寒さは感じていない様子でした。

下の写真は、上から、1年1組国語。1年2組英語。3年1組算数。3年2組国語。4年1組国語。4年2組理科。の授業の様子です。

1年1組は「カタカナ」の練習。間違いやすい「ツ」や「シ」をしっかり書いていました。1年2組の英語は、電子黒板の画像を見ながら単語の発音。音楽に乗ってノリノリでした。
3年1組は「コンパス」を使っていました。中心点をどこにしたらいいのか?コンパスの操作も板についてきていました。3年2組はタブレットを使って「○○になった○○」。キーボードをつけて、たくさん文字を打ち込んで文章を書いていました。
4年1組は、物語を読み終えて、ゴンと兵十の気持ちを考えことを物語の絵「ごんぎつね」として仕上げるようです。4年2組の理科は「月の動き」を実際の映像を見ながら間とともに空のどこにあるのか確かめていました。

一番下の写真は、昨日の給食「食育の日・タイの国」の献立。
ガラパオライス、タイ風スープ、フランクフルトソーセージ、アシドミルク(飲むヨーグルト)。アシドミルクは初めての登場しました。

最後に、運動会から2週間が過ぎました。新型コロナウィルス感染対策のために提出いただきました「観覧者名簿」は、感染に関する連絡がありませんでしたので廃棄しました。ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラッシング指導/自転車運転免許証講習会/歌のレッスン

今日の午前中は、色々な授業がありました。

まず、2時間目は、2年生のブラッシング指導と3年生の自転車運転免許講習会。3時間目は、5年生のブラッシング指導と4年生の歌のレッスン。
4時間目は、6年生の歌のレッスン。そして、2時間目の授業全体を池田市教育委員会の先生方が見学されました。

ブラッシング指導は、2人の歯科衛生士さんが、2年生と5年生の各クラスで指導をしてくださいました。2年生は、しこう、虫歯の話と歯磨きの話。5年生は、2年生の時の話の復習と元気な歯を持ち続ける話などでした。
コロナ禍でのブラッシング指導ということで、実際に、しこうのテストや歯ブラシを使っての歯磨き指導はできませんでした。

3年生の自転車運転免許証講習会はオンラインでした。
一昨年度までは、実際に運動場で自転車に乗って運転の仕方の講習会もあったのですが、昨年と今年は、実技の講習会はなく、交通安全についての講習会だけになっています。
池田警察の方が市役所の部屋から南小の3年生の各教室とZoomをつないで実施しました。こちらの教室の雰囲気が届いている様子があり、録画の画像だけを見るより良かったのはないでしょうか。

歌のレッスンに来てくださったのは、元小学校の先生です。大きな声を出すのではなく、声を響かせることができるように歌い方を教えてくださいました。どんな風に声を出せばいいのか、コツをつかんだ6年生が多かったように思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生/体育館準備

先週に比べて気温が下がりました。今週は11月並みの気温とのことです。風邪には十分に注意してください。

下の写真は、3年生と体育館準備完了の様子です。

3年生の練習をちゃんと見学できたのは今日がはじめてでした。
話が場面ごとに区切られていて、役者の役割が分かりやすい劇のようです。一人ひとりのセリフと全体でのセリフが上手く絡み合っていて、全員で楽しく劇を作り上げている感じでした。セリフに抑揚をつけて動きを大きくして。3年生全体で楽しい劇にしてくれることでしょう。楽しみです。

20分休みと放課後の時間に、5年生と教職員で体育館の準備をしました。
シートをしっかり固定して、椅子を並べました。保護者の方は各家庭2名までの観覧ですので最大120人。間隔をとって120脚、並べました。
ビデオゾーンなど、詳細は、後日、お手紙でお伝えします。

今年は、ペア学年+近い学年1つへの発表と、自分の学年の保護者の方への発表です。基本的な感染予防対策を取りながら、練習、そして発表をしていきます。当日を楽しみにしいてください。
ご家庭におかれましては、健康観察(体温測定)を宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生/3年生

朝晩と昼間の寒暖の差が大きくなりました。体調を崩さないように気をつけてください。子どもたちは、土曜参観に向けて、毎日、練習を積み重ねています。セリフを覚えたり、歌詞を覚えたり、動きを覚えたり。おうちでも練習をしていると思います。無理のないように・・で構いません。
宜しくお願いします。

さて、下の写真は、1年生の土曜参観の練習と3年生の授業風景です。

1年生は、1学期に国語の授業で学習した「大きなかぶ」の劇に挑戦しています。話の内容がしっかり頭の中に入っている分、セリフの抑揚や動き、みんなで歌う歌など、練習がどんどん進んでいるようです。
練習の通りに、楽しく、元気よく発表できればいいなぁと思っています。
小さい写真ですが、少しずつ、動きが違っています。4枚です。

3年生は、4時間目の授業です。
1組は音楽。音楽の学習内容の歌と劇中に歌う歌を練習していました。
元気よく、そして楽しく歌っている様子をみていると、こちらも楽しくなってきました。
2組は理科。「太陽の光とかげ」の学習です。運動場や教室で、太陽の光をあてて、かげの様子をタブレットで撮影していました。その写真を見ながら教室で学習です。うまく日時計が作れるといいですね。

最後の写真は、5年生、自然学舎保護者説明会の様子です。
お忙しい中、お集まりいただきました。
今年は、12月2日〜3日、京都府立るり渓少年自然の家に行きます。
自然に親しむこと、協力すること、自分で行動することを目標に取り組みをすすめて参ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生/防災学習(4年)

太陽の陽はありましたが、湿度が低く、過ごしやすい一日でした。
土曜参観にむけた、劇・合奏などの練習と教科の学習と、どちらもしっかり取り組んでいました。もちろん、休み時間には運動場にも元気な姿がありました。
また、朝の時間には、今年度から始めた「みなみっこタイム」が久ぶりに行われ、体育委員さんが準備をしてくれていました。
みなみっ子タイムは2年生と4年生でした。

さて、下の写真も2年生の劇の練習と4年2組の防災学習です。

最初の5枚は2年生。場面ごとに集まって練習していました。
舞台に上がって練習する場面以外の役者さんはフロアーで練習です。
自分のセリフをしっかり覚えていました。気持ちを込めてセリフを言ったり、動きをつけてセリフを言ったり。出来上がりが楽しみです。

その他の写真は、5時間目の4年2組。4年1組は6時間目でした。
池田市の危機管理室の方が防災倉庫の中にあるものを説明してくださいました。倉庫中に入って何があるか確認したり。
実際に、簡易ベットを組み立ててみたり、簡易間仕切りの中に入ったりもしました。熱心にメモをとったり、タブレットで写真を写したり。気になることを質問したり。
実際に災害になって避難所が設置されたときは、人手が不足するので、小学生でも、出来ることを手伝ってほしいですと話をしておられました。
また、学校の倉庫にあるのは初期対応のもので、旧細河小学校の横に池田市の備蓄倉庫があると教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね!

天候が不安定でしたが、土曜参観に向けての練習など、南小っ子は、今日も一日、頑張りました。

さて、下の写真は、昨日の研究授業と授業後研修の様子です。

4年1組の5時間目、国語「ごんぎつね」の授業が研究授業でした。
南小の先生方全員と池田市教育委員会の先生3人と、鎌倉女子大学の先生が授業を参観しました。
新美南吉の「ごんぎつね」は、結構、昔から教科書に掲載されている物語です。保護者の皆様も小学校で習った記憶があるのではないでしょうか?
今年度、南小では、国語の物語文の授業づくりを中心に研究しています。南小の先生同士でも意見交流などを行うのですが、今年一年を通して、鎌倉女子大学の先生にも助言や指導を頂いています。
昨日の授業は、タブレット2台を使い、オンラインで参観していただきました。そして、放課後の授業後研修にも参加いただき、4年1組の授業について、また、今後の授業づくりについてのご意見を頂きました。
大学の先生の話の中で、4年1組の子どもたちの活発な意見の発表や一人ひとりの考えの深まりなど、しっかりできていましたね、褒めていただきました。子どもたちが授業中に生き生きと頑張っていることは、先生方にとってとても嬉しいことです。
そんな授業ができるように、先生方も日々、頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育館で練習!

昨日から、土曜参観に向けての体育館練習特別時間割が始まっています。
劇をする学年は、配役をきめてセリフを覚え出している段階です。
合奏をする学年は、音楽の授業で練習をしていたので、その続きを練習し仕上げていきます。29日(金)は、ペア学年等での発表会。
そして、30日(土)は、土曜参観です。

今日は、6年生と4年生の練習を見学しました。

6年生は、場面ごとの配役やナレーションがチームとなって練習をしていました。さすがに6年生といった感じでした。
舞台の上では、1場面ごとに、先生と動きや声の大きさの確認をしていました。仕上がりが楽しみです。

4年生は、音楽の先生も一緒に練習でした。
今まで音楽室で練習していたけれど、これからは体育館を使って練習です。今までの練習に、体育館での練習を積み重ねていきます。
ソーランの時のように、やり切った感が持てるように頑張ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生/給食メニュー

時々、黒い雲が出ていましたが、雨は降らずに下校を迎えました。緊急事態宣言が解除されたので、放課後、居残り遊びが16時30分までOKになっています。今日も運動場で遊んでいる子どもたちがいました。

今日は、2時間目しか教室へ行くことができませんでしたので、少しずつしか見学できませんでした。
下の写真は、2年生の授業風景と教室の壁の作品です。

授業は、国語「お手紙」です。
1組は、タブレットで宿題を提出した内容を確認しながら、自分の意見を発表していました。どんな物語なのかを考えながら、はじめ、中、おわりに分ける作業をしていました。途中、同じ意見の友だち同士が集まって考えを確認する場面もありました。
2組は、グループになって考えを伝え合っていました。はじめ、中、おわりに分けた理由を伝えていたようでしたが、少し難しかったのか、いつものような元気な姿が少なく感じました。

教室の壁の作品は「草むらに昆虫が」です。
まだ完成していない作品もあるようですが、昆虫を別の画用紙でつくって貼り付けています。とってもリアルな昆虫がたくさんいました。

さて、最後の写真は、今日の給食「目の愛護デー献立」です。
10月10日が目の愛護デイ。一日遅れて今日の献立になりました。ご飯、ぶたじゃが、にんじんしりしり、牛乳、ブルーベーリーゼリー。目の健康に役立つ栄養素と食べ物でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生出前授業(ダイハツ)

今日は、久しぶりに、出前授業がありました。
ダイハツ工業の方が「ものづくり教室」として、車ができるまでの工程について教えてくださいました。映像で説明を受けた後、実際に、体育館を工場にみたてて、体験をさせていただきました。下の写真14枚。

プレス、塗装、組み立て、ライン(流れ)作業の4つに分かれての体験。
プレスでは、アルミ箔を使って、ダイハツのマークをプレスしました。
塗装では、水噴射でドアの塗装をしました。
組み立てでは、電動ドライバーでタイヤのねじをしめました。
ライン(流れ)作業では、製造ラインと同じように、一人ひとりが製造の一部を担当したり、部品を管理したり、出来た車を検品したり。1分間で何台の車を製造できるかチームで体験しました。

今日は車を作るという体験でしたが、「ものづくり体験」ということで、車だけではなく、生活の中にある様々な「もの」も同じで、精魂を込めて作っていたり、工夫されているということを分かってほしいです、とおっしゃっていました。

最後に、本日、「キッズランドだより」を配布しております。(下の写真)
4月にも配布しましたが、緊急事態宣言等で中止となっておりました。
今回の緊急時委宣言の解除を受け、学年別から実施してくださいます。
キッズランドに参加する場合は、下校時間が1時間程度遅くなりますので、ご家庭でも確認いただきますようお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇・合奏の発表会!

運動会の次は、10月29日(金)児童鑑賞会、30日(土)土曜参観での発表会を行います。早速、取り組みが始まりました。
昼休みの時間を使って、5年生が体育館のシード敷きをしてくれました。(下の写真、上から5枚)
感染予防対策を講じながら、劇や合奏に取り組みます。

下の写真の真ん中は、2年生。
台本を使って、配役の確認、セリフの練習をしているところです。
学年全員が教室に入っているので大きな声で練習できませんが、学年全体で、また、一つ、新しいことに挑戦です。

最後の写真は、4年1組、3時間目、算数「およその数の使い方と表し方を調べよう」。算数の授業は、担任の先生が中心、2つに分割して、算数担当が中心と、色々な形で進めています。
今日は、算数の先生が中心に進める授業で研究授業があり、南小の先生方が授業の参観をしました。4年1組の子どもたちは普段と変わりなく、気づいたことを発表したりして和やかな雰囲気でした。
学習問題も日常生活での「買い物」に関するものだったので、内容は難しいですが、考えやすかったようです。
授業を見学した先生方は、今後の授業づくりに繋げていくために意見を交流しました。

10月1日に緊急事態宣言が解除となり、徐々に、学習活動における制限が緩和されていきます。グループ活動などにも取り組めます。ただ、基本的な感染予防を続けながらになります。マスク着用、換気、手洗い、人の距離。また、飛沫が心配されていたリコーダーや鍵盤ハーモニカも、少人数での練習から始めることができます。
大阪府や池田市の感染状況を注視しながら、劇・合奏の練習も十分に気をつけて取り組みます。子どもたちの頑張りを楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を終えて(ご報告)

登校の様子をみていると、少し疲れた感じの児童も見受けられましたが、朝の時間の教室は、運動会前と変わらない様子でした。
運動会の感想(ふりかえり)を書いているクラスもありました。また、今月末に参観でみていただく劇の台本をもらっているクラスもありました。

さて、昨日、受付でご提出いただきました「観覧者名簿」につきましては、10月19日まで学校で保管し、コロナ感染に関する状況がない場合は廃棄させていただきます。

運動会実施に関しまして、1家庭2名までの観覧、観覧者名簿の提出、徒歩での来校、開閉会式は観覧、保護者の皆様に新型コロナウイルス感染防止対策にご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。



創立50周年記念 第50回 運動会 (開会式)

開会式の写真が最後になりました。
校歌斉唱の指揮、児童代表の言葉、児童宣誓。児童代表の子どもたち。
緊張していたと思いますが、しっかり役割を果たしてくれました。
閉会式でも、児童代表の挨拶がありました。それぞれの学年の良かったところをきちんと伝えてくれました。(写真がなくてごめんなさい)

その他、放送委員、保健委員、リレーのゴールテープの係など、いつもの運動会より活躍の場が少なったですが、運動会を陰から支えてくれた子どもたち。本当に、ありがとうございました。

また、PTA役員・各委員、ちょこっとボランティアのみなさんには、受付や待機場所での誘導など、お手伝いいただき、ありがとうございました。

最後に、明日から通常授業となります。疲れていると思いますが、明日からの授業に備えていただければ有り難いです。
そして、10月は、劇や合奏に取り組みます。29日には、ペア学年交流としての鑑賞会。30日には、土曜参観での鑑賞会を予定しております。
30日の土曜参観(12時30分まで)の詳細は、後日、お伝えします。
楽しみにしていてください。


画像1 画像1

創立50周年記念 第50回 運動会 (5・6年)

写真の上2枚は、5年生「HERO」です。
集団行動とフラッグの組み合わせ。練習から、何度も画像を見て、動きの確認をしていたようです。音楽に合わせながら、まわりの友だちと合わせる。自分の呼吸で動きながら、隣の友だちの呼吸を感じる。そんな演技でした。

写真の下の2枚は、6年生「感動・爆発2021」です。
カラフルな色のTシャツで登場。今までの運動会にはないスタイルのように感じました。
コロナの関係で組体操ができない中、音楽に合わせた集中した一人技からスタートしました。その後2曲は、練習の最初は、曲のリズムに合わせて身体を動かすのが難しかったり、恥ずかしかったりでしたが、今日は、一人ひとりが堂々と踊っていました。
コロナ禍での2年間。小学校最後の運動会でした。6年生らしく、踊り切った様子は頼もしかったです。

画像1 画像1

創立50周年記念 第50回 運動会 (3・4年)

写真の上2枚は、3年生の「3年生からのおくりもの〜全力シンデレラダンス〜」です。
飾りを上手く使った振り付け。曲のりズムに合わせたメリハリのある動き。時々、聞こえたタイミングや息を合わせるための掛け声。
どれも3年生らしく、楽しく、元気よく表現していました。

写真の下2枚は、4年生「南小ソーラン〜心を一つに〜」です。
太鼓隊から始まり、全体的に力強いソーランを踊り上げました。
腰を落とした動きは、とても大変だったと思います。身体を大きく使って動くことも、掛け声をかけることも、全てが心を一つに・・出来ていました。


画像1 画像1

創立50周年記念 第50回 運動会 (1・2年)

晴天のもと、運動会が実施でき、嬉しく思います。
保護者の皆様には、入場、待機、移動、退場など、ご面倒をお掛けしました。また、ご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。

今年度は、個人走、団体演技、南小リレーの3種目にし、開会式、閉会式も簡略化しておこないました。来年度は、どこまで元に戻るかわかりませんが、できることに精一杯取り組むことを続けてまいります。

下の写真は、1・2年生の団体演技「忍法!キラキラバンバン」です。逆光になっているのか、キラキラした可愛い飾りがちっとも目立ちませんが、実際には、飾りと踊りがとってもマッチした素敵な演技でした。



画像1 画像1

いよいよ、明日!

暑い一日になりました。朝晩が涼しくなったので、余計に昼間の暑さがこたえます。明日も同じような天気になりそうです。児童席の近くに、少しですがテントを張りました。日よけに使えたらと思っています。
また、競技と競技の途中に、水分補給の放送を入れる予定です。水筒の準備をお願いします。

今日は、本番と同じ放送設備を使って最後の練習をしました。
入場、退場の仕方なども念入りに確認していました。子どもたちは、これまでの練習の成果をしっかり出してくれると思います。

保護者の皆様には、観覧に際しての色々なお願いをしております。
看板等も設置しておりますが、スムーズな受付、移動、待機など、ご協力を宜しくお願いします。
本日、最終確認のプリントを家庭数で配っております。ご覧ください。
  ⇒ 創立50周年記念 第50回 運動会について(最終確認)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生!

今日も運動場での練習が続いていました。
どの学年も仕上げの練習になっています。来週は、天気の心配もないようですので、5日(火)に実施できそうです。
明日、明後日は、寒暖の差が大きいようです。体調を崩さないように気をつけてください。また、疲れもたまっていると思います。できるだけリックスすて過ごしてください。

下の写真は、昨日の6年生です。今日は、本番で使うTシャツを着ていました。一人技とダンスの組み合わせです。小学校生活最後の運動会です。
悔いのないように全力を出し切ってください。

プログラムも配布しています。
確認よろしくお願いします。学年だよりでもダンスの位置など、お子様から聞いていただき、本番に備えていただければと思います。
観覧につきましては、色々な対応をお願いして申し訳ありません。
徒歩での来校にもご理解いただき、ありがとうございます。子どもたいにとって素晴らしい運動会になりますように、ご協力をお願いいたします。


画像1 画像1

今日も頑張りました!

今日は1時間目から運動場は運動会の練習学年でフル活用でした。
1・2・3年生は、本番で使う飾りをつけて練習しました。ちょっとしたことですが、テンションが上がったり、緊張したり。本番の気持ちに近づいているようでした。
5年生は、風が吹いていたこともあり、フラッグが、とても映えました。
6年生も仕上がってきました。組体操一人技もタイミングを合わせたり、足先まで気を使ったり。ダンスも息が合ってきました。

下の写真は、3年生と5年生です。

3年生は、大きな声を出してダンスの動きをそろえたり、気持ちを一つにしたり。入場のところから気合が入っていました。ダンスのメリハリをしっかりつけて、可愛く、大きく踊ったり、力強く、カッコよく動いたり。頑張っていました。

5年生は、完成度が上がってきました。難しい動きがあったり、気持ちをそろえて動きをそろえる場面が多かったり。これまでの苦労が報われてきています。フラッグの使い方も様になってきています。

そして、最後の2枚の写真は、校務員さんが綺麗にしてくださった場所です。どこだかわかりますか? もちろん、この場所だけではなく、学校中の雑草と毎日格闘してくださっています。あちこちがすっきりして気持ちが良いです。
また、入退場門の痛みがひどく、ペンキ塗ったり、板をつけてくださったり。子どもたちの運動会のために、動いてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習、頑張っています!

6時間目は少し曇り空でしたが、それまでは日差しが強く暑かったです。
1時間目から運動場や体育館を使って練習しました。ただ、3年生は一休み。リレーの練習だけ頑張っていました。
運動会の練習以外は、通常授業。こちらも気持ちを切り替えて取り組んでいます。激しく動いたあとに、静かに、丁寧に、漢字をかいたり、タブレットを操作したり、発表したり。頼もしい姿がありました。

下の写真は、4年生と1・2年生です。

4年生は衣装を着て練習していました。ソーランの前には太鼓の演奏もあります。気合いを入れて取り組んでいる様子がすごく伝わったきました。力強い動き、元気な声、気持ちを一つに頑張っている姿。迫力ある演技を楽しみにしていてください。

1・2年生は、一人ひとりの動きもさることんがら、全体としての隊形移動が上手になっていました。2年生のしっかりした動き、1年生の一生懸命の動き。ダンスのあとにはリレーの練習もありました。リレー選手以外の子どもたちは、テントの下から応援していました。

今日は昼休みのない水曜日。20分休みを使ってリレーの練習をしていました。2学年が合同でチームを組んでいるので、練習する時間が限られています。バトンパスなお集中して頑張りましょう。

本番までの日が残り少なくなってきました。体調を崩さないように、また、ケガのないように過ごして本番を迎えてほしいです。
観覧予定の保護者の皆様も体調を崩されないように気をつけてください。

最後に、緊急事態宣言が9月30日で解除されることが決まりました。
10月1日からの教育活動等につきましては、大阪府からの要請等を受け、池田市が方針を決めます。池田市教育委員会からの方針等が届きましたらお伝えします。


画像1 画像1
画像2 画像2

運動会モード

運動会用のラインが引かれたため、今日から、休み時間のボール遊びが禁止となりました。ラインを消さないように、端を使ったり、遊具を使ったりして遊んでいました。
そんな中、昼休みにはリレーの練習があり、見学している児童も含め、運動会モードになって盛り上がっていました。
各学年の団体演技も仕上がってきています。5時間目の終わりに雨がぽつりと降ってきて、5年生の練習ができなくなるのは?と心配しましたが、雨が上がり、5年生も運動場で動きの確認ができました。本番までの時間を大切に、集中して頑張ってほしいです。

授業の様子は、1年1組と3年2組です。
1年1組、タブレット。「電源を入れて、ロイロノートを開いて、9月28日、せいかつを選んで、シートの色も自分で選んでください」と先生の説明に、スラスラ操作をしていました。シートに自分の好きなことを書いて誰のシートか当てるクイズをしたようです。
3年2組、図工。「くるくるランド」の仕上げでした。こちらはアナログ。色紙を切って、自分の好きなシーンを作って貼り付けていました。好きな場面を4つ。台紙がくるくる回って、自分だけのくるくるランドが出来ていました。

最後の写真は、先週の金曜日の先生方のICT研修の様子です。
市教委からも先生が来てくださり、色々教えてくださいました。
子どもちのタブレットに入っているGoogleアプリを授業に活用していくための研修でした。

最後に、本日、家庭数で「50周年年 第50回 運動会(二次案内)」と「観覧者証(観覧者名簿付き)」を配布しております。
説明が多くなっていますが、当日の動きを再確認していただきますようお願いします。また、観覧者名簿の記入など、面倒をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症対策の一環です。ご協力をお願いします。
  ⇒ 創立50周年記念 第50回 運動会 (二次案内)
  ⇒ 観覧者証(観覧者名簿付き)について
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ防止

TM通信

ほけんだより