5月2日に授業参観・学級懇談が行われます。

6年生/3年親睦会/課題展・理科展

今日は登校時間を含め、大雨の時間が何度もありました。
登校の時に西門の階段下に水たまりが出来て、靴がぐちょぐちょになった児童が多かったです。
下校の時には、少しだけ雨が小降りになっていました。
台風の影響があるようです。長靴を履いてくるとか、靴下の替えを持ってくるなど宜しくお願いします。

大雨警報が発令されている中、3年生の学年親睦会がありました。
集合していただく時間も、雨が降りが少なかったので良かったです。チームに分かれて、3つのゲームをしたあと、ソフトバレーボールを使ってドッチボール。最後は、子どもチーム対大人チームでした。大盛り上がりでした。ご参加いただき、ありがとうございました。(写真、上、3枚)

授業の様子は6年生。1組は音楽、2組は理科でした。
綺麗な歌声が聞こえてきたので音楽室に行きました。元気いっぱいの3・4年生とは少し違っていました。その後、演奏する曲を聞く時間に。楽器の音色を意識しながら曲を聞いていました。最後は、リコーダーで「ホール・ニュー・ワールド」を演奏していました。
理科室に行くと、真っ暗な中に光がありました。「月と太陽」の学習でした。太陽の光があたって月はどのように見えるのか。影を観察しているようでした。時々、楽しそうに自分の手の影を作って楽しんでいる様子もありましたが、真剣に観察している姿もありました。(写真、中、4枚)

最後は、理科展と課題展の様子です。
小さな写真になりましたが、中央公民館の3階大ホールに所狭しと掲示されていました。南小からも課題展、理科展に出展しています。是非、足を運んでください。
理科展に出展している作品の1つが、池田市の代表として大阪府学生科学賞に出展することになりました。
また、夏休みの自由研究は、各教室や廊下に掲示されたています。
9日の授業参観の際にご覧ください。どの児童も一生懸命に取り組んだことが伝わる作品ばかりです。

夏休み明けの長かった1週間が明日で終わります。
天候の変化も激しく体調管理が難しい状況が続いています。朝の健康観察をしていただきますよう、重ねてお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前/1年生/5年生

今日は、朝から気温が高く、暑さ指数もどんどん上昇しました。
台風が沖縄に近づいているからとのことですが、真夏に戻ったようでした。風が吹いていましたが生ぬく暑さを感じました。

月曜日から、学期始めの発育測定と視力検査をしています。
クラスごとに、保健室前に上靴がきれいに並んでいる様子が見られます。また、測定が終わった児童が、教室で静かに課題をしている様子があり、けじめをつけることができていてが嬉しいです。
その保健室前には、保健室の先生お手製の「ストップ熱中症」の掲示があります。熱中症のことや予防のことをしっかり知って、暑さと上手につきあっていきましょう。
写真の上2枚は、今日の午前中と午後からの北側の風景です。

授業の様子は、1年生(写真、中3枚)と5年生(写真、下2枚)です。

1年生は平和学習に取り組んでいました。担任による絵本「へいわってすてきだね」の読み聞かせのあと、「へいわって、なにかな?」について考えました。黒板には平和や戦争についての考えがたくさん書かれていました。最後は、自分が考える平和の絵を描いていました。

5年1組は、図工。「心に残った、あの時、あの場所」の下書きをしていました。タブレットで調べたり、夏休みに経験したことなど、何について書くのか構想をねっている姿もありました。完成が楽しみです。

5年2組は、算数。「どんな四角形でも敷き詰められるか考えよう」。長方形と平行四辺形で敷き詰められるか調べていました。丁寧に端から隙間なく敷き詰めている児童、何となく敷き詰めて後から調整しようとしている児童。個性がにじみ出ていました。

写真にはありませんが、運動場で50m走をしている4年生。体育館で運動会の練習?打ち合わせ?をしている6年生。4年生は平和学習にも取り組んでました。他にも、音楽、理科、家庭科など専科の先生の授業も進んでいます。


最後に、今日も電話等相談窓口のお知らせが届きましたので紹介します。 ⇒ 「孤独・孤立相談ダイアル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生/3年生/4年生

朝から天気が二転三転。不安定でした。
特に1時間目。2年生の学年体育と1年2組の砂場遊び。運動場に出たところ、雨が落ちてきました。最初は小粒だったのですが、あっという間に大粒の雨になり、急いで校舎へ戻りました。残念! 1年2組の砂場遊びは、別日に変更。2年生は3時間目に仕切り直し。運動場で50m走をしました。(写真、上、2枚)

授業の様子は、3年生と4年生。

3年1組は国語。詩「夕日がせなかをおしてくる」。詩のリズムを確かめるために手拍子を打ちながら読みました。楽しそうでした。一連、二連、擬人法、繰り返し、リズムなど、詩の特徴を捉えながら読みを深めていました。(写真、3枚目)

3年2組は算数。「10000より大きな数を調べよう」。日本の各地の人口が書かれた教科書を見ながら、漢数字と数字を使って、大きな数の読み方や書き方を学習。1万が10個で千万。百万は10万を10個集めた数など。ややこしくなってきています。(写真、4枚目)

4年1組は算数。「わり算の筆算」。二桁÷二桁。「スィートポテト」を使って筆算の計算していました。計算問題をたくさんこなしながら、スムーズに計算できるようになっていきます。(写真、5枚目)

4年2組は理科。「星の明るさや色」。教科書が写された電子黒板。星の明るさの違いについて考えていました。7月の七夕のときに聞いた話の内容を思い出している児童もありました。(写真、6枚目)


最後に、今日は、大阪府教育センターの電話相談「すこやかダイアル」について、お知らせが届きましたので紹介します。
 ⇒ 電話相談推進週間「すこやかダイヤル」ポスター



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生/2年生/4年生

朝晩は少し涼しかったですが、時間が経過するごとに暑さが増してきました。時折、涼しい風が吹いていましたが、日差しが強く、運動場は暑かったです。今日から給食が始まりましたが、クラブ、委員会のない月曜日。全学年が5時間目で終わりました。

下の写真は、1年生、2年生、4年生と給食です。

1年生は、運動場体育。水筒を持って運動場に整列。着替えに時間がかかったのか、チャイムから少し時間が経って集合できました。最後には、晴天のもと50m走。元気いっぱいゴールまで走っていました。
夏休み中、家で育てていたアサガオの鉢を持って来ていただき、ありがとうございます。

2年生は、1組の算数、図工。2組の音楽、体育の様子です。
体育と図工が担任の先生が入れ替わって授業をしています。音楽は担任以外の先生が担当です。色々な先生と学習をしています。活動したり、話を聞いたり、集中できる時間が長くなっているように感じました。

4年生は、音楽。久しぶりに歌を歌うので、声が出にくい様子もありましたが、気持ちを込めて歌っていました。だんだん声が大きくなっていました。夏休みにリコーダー練習の動画をロイロノートで提出。その様子を見てから練習。動画の提出、素晴らしいです。
4年生は、11月にある池田市の連合音楽会に出演します。

2学期最初の給食。
チンゲン菜とツナのソテー、しろみさかなフライ、ウィンナーとキャベツのスープ、ご飯、牛乳。久しぶりの給食でした。


最後に、新学期が始まるにあたり、文部科学大臣から小学生へのメッセージが届きました。 ⇒ 文部科学大臣メッセージ
また、文部科学省からは、色々な相談に関する窓口の紹介も届きました。
  ⇒ 子どものSOSの相談窓口


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生/5年生/6年生

2学期、2日目。朝か蒸し暑かったです。
夏休み中、家に持ち帰っていた「鍵盤ハーモニカ」「お習字道具」「絵具セット」「算数ボボックス」などを持って登校している児童が多かったです。少し疲れ気味の様子も見受けられました。

ただ、教室では、時間のけじめをつけて集中している様子がありました。新しい単元の学習に取り組んでいる時間、自由研究の発表会をしている時間、来週から始まる掃除当番を決めている時間など、今日も、20分休みを挟んで3時間を過ごしました。
来週から給食がはじまり午後からの授業もあります。
基本的な生活習慣や体調を整え、学習等に取り組んでほしいです。


下の写真は、3年、5年、6年の様子です。

3年生は1組も2組も、早速、算数と国語の復習テストをしていました。しっかり数中して取り組んでいました。何事にも、やる気いっぱいの3年生。2学期も張り切ってくれるでしょう。楽しみです。

5年生は1組が国語、2組が算数。
1組の国語は「詩」の学習。「からたちの花」の詩を読んで、詩の技法と効果を明らかにしていました。同じ技法を使って詩を書くようです。
2組は算数「図形の角について」の学習。5種類の三角形の角の特徴から、三角形の3つの角の規則をみつけ、実際に検証していました。

6年生も1組が国語、2組が算数。
1組は国語「詩」の学習。「せんねんまんねん」の詩の表現方法(技法)について、これまでに習った技法を思い出しながら考えていました。
2組は算数「拡大・縮小」の学習。基本の図形と比べる図形の辺や角について、対応する角や辺がどうなっているのか考えていました。


昨日、「理科教育展・夏休みの課題展のご案内」のプリントを配布しております。池田市内の小中学校の代表作品が展示されます。
9月1日(木)〜4日(日)、午前10時〜午後4時30分(ただし、4日は午後4時まで)。場所は、池田市中央公民館3階大ホールです。


最後に、本日の放課後、いしばし学園のWithの日研修会がありました。
前半は、教育センターから講師の先生をお招きしてお話を聞きました。
後半は、それぞれ担当ごとに集まって取り組みの報告や確認を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式/平和集会/学級活動

35日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
コロナ関係でお休みの児童がありましたが、多くの児童が元気に登校していました。9時から始業式、平和集会を行いました。体育館は空調が使えるため、換気をしながらも快適に行えました。

始業式には時間通りに集合し、校歌を歌ったあと、私(校長)の話をしっかり聞いていました。引き続きの平和集会では、私(校長)から、沖縄全戦没者追悼式で朗読された「平和の詩」を紹介しました。その後、教頭先生が絵本「8月6日」の読み聞かせ、6年生から修学旅行の報告と歌がありました。最後に、「折り鶴」を全員で歌いました。
今後、学年に応じた平和学習に取り組み、「今、自分にできること」を考えていきます。

2時間目の途中から、20分休憩を挟み、11:30分まで学級活動。
宿題や課題、自由研究の提出や夏休みの思い出の発表などの活動がありました。転入生が来たクラスでは、新しい仲間とともに2学期をスタートさせていました。
明日からは授業が始まります。気持ちを切り替えて取り組みましょう。


最後に、本日、沖縄全戦没者追悼式「平和の詩」と広島平和記念式典「平和への誓い」の全文を配布しております。
ご家庭でも一緒にご覧ください。どちらも当日の様子がWeb配信されていますので、そちらもご覧いただければと思います。

 平和の詩 ⇒ 沖縄全戦没者追悼式「平和の詩」
 平和への誓い ⇒ 広島平和記念式典「平和への誓い」



画像1 画像1
画像2 画像2

あと2日。

不安定な天候が続いています。体調を崩さず過ごせているでしょうか。
夏休みも今日、明日の2日間となりました。
早寝早起き、朝ごはん。始業式に向けての準備をお願いします。

現在、始業式を欠席しなければならないとの連絡は入っていません。
もし、体調不良等、欠席せざるを得ない場合は、連絡をお願いします。
また、始業式(25日)から、朝の健康観察(体温測定)を引き続き、宜しくお願いいたします。体温や健康面で気になることなど、健康観察アプリLEBER(リーバー)への入力送信をお願いします。


※ 教育委員会より厚生労働省ホームページ内「まもろうよこころ」の紹介がありました。ご覧ください  ⇒ まもろうよこころ


PTAソフトボール大会予選会、優勝しました!

朝から、とても不安定な天気でしたが、グランド状態が悪くないので予定通り、PTAソフトボール大会いしばし学園予選会が決行されました。今年度もコロナ対策の観点から教職員の参加(応援も含め)が見送られたことは残念でしたが、会場が南小だったので、南小の教頭先生は準備や大会運営のお手伝いなど頑張りました。

時間を少し早めて開会式。石橋中学校、石橋小学校、石橋南小学校の選手の皆さんが集まりました。(写真、1枚目)。審判は、池田市のソフトボール協会の方に来ていただきました。(写真、2枚目)

1試合目は、石橋中学校と石橋小学校が対戦しました。大雨が降ったり、小雨になったり。南小の試合が始まる2試合目からは太陽の陽が差し暑くなりました。連続試合の石橋小学校と対戦。勝利しました。
3試合目は、石橋小学校に勝利した石橋中学校と対戦。色々なプレイがあり盛り上がりました。そして、逆転勝利しました。
ということで、いしばし学園予選会を1位で通過し、中央大会出場決定。
選手の皆様、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。

試合の詳細は教頭先生から報告してもらいました。オーダー表の写真も貰いましたので、背番号の写真と照合しながら、選手の皆様のお顔とお名前を覚えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

残り1週間と1日!

早いもので「夏休み」も残り1週間と1日になりました。
今日の11時過ぎからの雷と大雨には驚きました。あっという間に、運動場が海のように。(写真、上)
日本各地で、記録的な大雨による河川の氾濫が続いているニュースもあるので、どうなることかと心配しましたが、1時過ぎには、空も少し明るくなり、運動場も土が見えてきました。(写真、下)

酷暑が続いてると思うと、雷や大雨があり、自然の力に振り回されてしまますが、残り1週間、時間を有効に使い、有意義な夏休みにしてください。コロナ対策、熱中症予防など忘れないでください。

そして、今週の日曜日(21日)には、PTAソフトボール大会いしばし学園予選会が、南小で行われます。選手の皆さん、ケガのないように頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月に入りました。

今日は、金管クラブの児童が登校し、楽器の手入れをしていました。
夏休みの活動は今日で終わりです。次は、運動会のファンファーレ演奏を目指して頑張ってください。


さてさて、暑い日が続いていますが、健康に過ごせているでしょうか?
夏休みも3分の1が終わります。明日で、残り23日間です。
宿題や課題の取り組み状況はどうでしょう?
計画通りに進んでいる人は、その調子で頑張ってください。
計画通りに進んでいない人は、もう一度、計画を立て直して頑張ってください。

8月に入りました。
「戦争や平和について考える時間」を持っていただければと思います。8月6日(土)広島に原爆が投下された日、8月9日(火)長崎に原爆が投下された日、8月15日(月)戦争が終わった日など、テレビのニュースや特番を一緒に見ていただくだけでも構いません。宜しくお願いします。
また、熱中症予防、コロナ対策についても継続し、有意義な夏休みにしてください。


最後に、夏休みのホームページ更新は、しばらく中断させていただきます。お付き合い、ありがとうございました。
2学期の始業式が近づきましたら再開したいと思っています。


石橋まつり2日目

石橋まつり2日目も盛大に開催されました。
17時45分頃から、石橋南小学校で練習しているチアクラブの演技がありました。元気な挨拶が聞こえてきたのでステージの方へ行くと、見学の人がたくさんで、何とか撮影できました。
元気いっぱい、笑顔を絶やさずに踊っている姿が印象的でした。

18時からと19時から、PTA委員の方が見回りをしてくださいました。会場の中も会場のまわりも、多くの人でごった返していました。
20時に見回り終了。特に、何事もなかったと聞きました。
暑い中、ご参加いただき、本当に、ありがとうございました。

櫓の上では、石橋南太鼓の演奏もありました。南小の体育館で夜の時間に練習をしていました。今年は、コロナ禍での練習になるとのことで、限られた小学生だけの参加だったようです。先輩方に、しっかり教えてもらって立派に太鼓がたたけたのではないでしょうか。

画像1 画像1

オープニングセレモニー

石橋まつりのオープニングセレモニーに、3年の希望者による和太鼓チームと南小と北小の合同金管クラブが出演しました。

和太鼓チームは、2時から多目的教室で決意表明をして、3時前に現地でリハーサルをして、本番に挑みました。午後5時にファンファーレの合図で開会。多くのご挨拶のあと、出演。
元気な挨拶から始まり、練習通りの発表ができました。演奏後には司会者からのインタビューにも堂々と答えることができました。
コロナ禍になり、音楽の授業で太鼓に取り組んだのが始まりでした。大満足で終わることができて良かったですね。

金管クラブは、体育館で合同練習をしたあと、楽器が先に会場へ運ばれたため、図書館で休憩をしながら出番を待ちました。
6年生の2人は石小、北小、南小の代表によるファンファーレに参観するために先に出発し、午後5時に演奏。その後、和太鼓チームのあとに出演しました。暑い中、北小の金管クラブと心を一つにして演奏できました。
音が上手く出せなかった日から、コツコツと練習し、多くの方の前で発表できるまでにたどり着きました。
この経験を大切にして、ますます頑張ってください。

金管クラブ、和太鼓チームの保護者の皆様にも、様々、お手伝いや応援を頂き、ありがとうございました。熱中症や新型コロナ感染の予防をしながら取り組むことができ、本当に良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓/金管クラブ/タンポポ学級学習会

今日も暑い中、和太鼓、金管クラブ、タンポポ学級学習会に参観する児童が登校しました。

和太鼓チームは、8時30分から練習が始まりました。体操をして身体をほぐして、基本の練習をしたあと、9時10分からミニ発表会でした。
職員室にいる先生、なかよし会の先生や児童、保護者の方などたくさんの人の前で発表しました。とても素敵な仕上がりでした。
明日はリハーサルと本番。思い切り頑張りましょう。

和太鼓チームと入れ替わりに体育館に入ったのは、金管クラブ。
北小の金管クラブも到着し、楽器と椅子を並べて合同練習開始。
人数が多くなったこともあり迫力のある演奏ができていました。1回ずつ演奏したあと、指導にきてくださった先生から細かい部分を教えていただきました。11時まで、みっちり練習しました。その後、12時まで、音楽室や教室に分かれてパート練習をしました。
お疲れさまでした。明日も合同練習をしてから石橋まつりに出発します。

そして、タンポポ学級学習会。夏休みの宿題以外にも自分の課題を持ってきている児童もあり、熱心に取り組んでいました。
先生にやり方を教えてもらったり、自分で課題に取り組んだり。休憩をはさみながら、けじめをつけて頑張りました。
タンポポ学級学習会は今日で終わりです。お疲れさまでした。


明日は、和太鼓チームと金管クラブが、石橋まつりのオープニングセレモニーに出演します。時間がありましたら、17:00から、石橋駅前公園ステージ前にお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管クラブ、タンポポ学級、頑張っていました。

今日も暑い一日でした。
ただ、週末に向けての下り坂予報がなくなり、30日(土)の予報にも晴れマークがつきました。暑すぎると困りますが、雨が降らない予報になり、ほっとしています。

今日は、南小だけの練習最終日。基本の音出しをしたあと、それぞれの曲の練習をしていました。仕上げの段階になっているので、「もう少し曲調を意識して演奏してみよう」の言葉に反応。1曲目は「優しい気持ち」、2曲目は「楽しい気持ち」で演奏していました。
練習を少し早く切り上げて、楽器などを1階の家庭科室まで運びました。南小の楽器たちには「赤のリボン」がついています。
その後、本番は野外ステージでの演奏なので、少しだけ外で演奏をしていました。暑くて大変そうでしたが、演奏後の顔は晴れやかでした。
明日は、北小と一緒に練習です。
午後から、北小の先生方が楽器を運んでこれらました。黄色いリボンがつけてありました。楽器だらけの家庭科室で先生方が明日の練習などの打ち合わせをしていました。

そして、金管クラブ以外にも頑張っている児童が登校していました。タンポポ学級の学習会に参加している1年生から5年生まで児童たち。
宿題を持ってきて取り組んでいました。途中の休憩時間は、仲良く遊んだり、話をしたり。残念ながら写真はありませんが、時間を守って、一生懸命に頑張っていました。

画像1 画像1

石橋まつりに向けて

今日も和太鼓チームと金管クラブが練習を頑張りました。

和太鼓チームは、挨拶も含めて通し練習をしいたようです。私が体育館へ行ったときは、最後の最後のところでした。(写真、上、2枚)
通し練習を見ていた先生方から「上達ぶりに感動した」「演奏の迫力に感激した」との言葉をいただいていました。練習はあと1回です。体調を整えて頑張りましょう。

金管クラブも音が整ってきました。最初のころに見せていた不安げな演奏の様子がなくなってきています。演奏しながら自分の音を確認している様子。指の動きもスムーズになってきています。
北小との合同練習が待ち遠しいですね。南小と北小と、気持ちを揃えて心を込めて演奏しましょう。(写真、下、2枚)

今日も気温が高く蒸し暑い一日でした。天気も不安定で、太陽の陽が差し込んだり、雨雲が出たり、強い風が吹いたり・・・。
天候は下り坂のようです。突然、大雨になるかもしれません。
注意が必要です。そして、30日(土)は、雨が降りませんように!

画像1 画像1
画像2 画像2

濃厚接触者の取り扱いについて

大阪府のホームページに「陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応について」という記事が掲載されましたのでお知らせします。
ご家庭での参考にしてください。

         ↓ クリックしてください

 〇大阪府ホームページ ⇒ 新型コロナ関連リンクサイト ⇒ 濃厚接触者の方へ


〇参考にご覧ください 
  ⇒ 濃厚接触者の方へ(7月25日・大阪府HP)
  ⇒ 同居している人の対応フロー(7月25日・大阪府HP)


   

学習園/草刈り/自動水栓

昨日は、箕面川清掃が中止になり残念でした。
学校では、和太鼓の練習、金管クラブの練習がありました。石橋まつり出演に向けて頑張っていました。

今日は、昨日より暑い一日でした。
水分補給とともに、適度な温度設定での空調など、家にいても熱中症予防が必要になるぐらいでした。学校では、3年生の学習会、金管クラブの練習がありました。時間を決めて、しっかり取り組んでいました。
また、トイレや手洗い場の手洗いが、一部、自動水栓の蛇口に取り換えられました。(写真、下、3枚)

さて、下の写真は、学習園の様子と草刈りの後の様子です。
学習園は、キュウリ、ゴーヤとともに、巨大オクラを発見。思わず写真を。ひまわりも太陽に向かって咲いていました。(写真、上、6枚)
草刈りは、暑い中、校務員さんがしてくださいました。
さっぱりと。綺麗になっています。(写真、中、2枚)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい箕面川清掃、中止です!

ツイタもんメールでもお伝えしましたが、25日(月)実施予定だった「いしばし学園 ふれあい箕面川清掃」ですが、川の水量が増量しているため中止になりました。

3年ぶりの実施にむけて準備をすすめてくださっていたのですが、安全に実施できない状況があるための中止となり残念ですが仕方ないです。

和太鼓練習/金管クラブ練習/にがり撒き

夏の日差しになりました。朝から蝉の鳴き声も大きく響いていました。
午前中に2年生、4年生、5年生、たんぽぽ学級の学習会、午後に6年生の学習会がありました。宿題や課題に一生懸命に取り組んでいました。
6年生はお楽しみもありました。

石橋まつりのオープニングセレモニーに出演する、和太鼓チーム(3年有志)と金管クラブも練習に励みました。和太鼓チームは、4人で1つの太鼓を使うので入れ替わりなどの細かい部分も練習していました。金管クラブは、当日、北豊島小学校と合同演奏をするので、来週から合同での練習が始まります。

先生方は、運動場のにがり撒きをしました。市役所の営繕チームの方と一緒に、1袋25Kgのにがりを44袋、まきました。
学習会をしていた教室から「花みたいで綺麗!」との声が聞こえていました。最後は、営繕チームの方が水を撒いてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに入りました。

昨日と違って朝から良い天気です。
午後には雨が降るとの予報もありますが・・。
今日は、2年生、4年生、5年生、たんぽぽ学級の学習会。
宿題など、各自が課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

児童の安全確保

PTA

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

TM通信

グランドデザイン

南小ナビ