修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 190日間の令和2年度の教育活動が今日で終わりました。
 修了式は、多目的室からの動画配信で実施し、各学年代表児童に修了証を手渡しました。一年間よくがんばりました!

 今日は、校門で子どもたちを見送りました。ALTのドーラ先生も見送りに参加してくれました。
 「さようなら!」「また4月にね!」 "See you!"
子どもたちもしっかり英語であいさつを返していました。
 「一年間、ありがとうございました!」と言ってくれる子も多く、嬉しく思いました。こちらこそ、みんなの笑顔に元気をもらった一年でした。

 午前中は、家庭科室でPTA役員さんをはじめ、各委員のみなさんが給食エプロンの補修をしてくださいました。ありがとうございました。

 コロナに翻弄されたこの一年でしたが、保護者・地域のみなさまには教育活動にご理解・ご協力いただき本当にありがとうございました。
 春休みにあわせて「緑小トピックス」もしばらくお休みさせていただきます。


 

LINEを活用した教育相談の休止について(大阪府教育委員会より)

大阪府教育委員会より下記のとおり通知がありましたのでお知らせします。

「令和3年度LINEを活用した教育相談の実施について、「LINE」の国内ユーザーの個人情報が日本国外でアクセスできる状態にあったとの報道を受け、個人情報管理上の懸念が払拭されるまで、LINEを活用した教育相談を当面の間休止することとなりました。再開日につきましては、改めて通知します。」



★PTA活動 親子清掃(広報委員)

画像1 画像1
3月22日(月)、1〜5年生の児童と保護者による、親子清掃が行われました。
コロナ影響で行事が縮小される中、久しぶりの保護者参加で、
子どもたちもうれしそうな表情をしていました。
また、卒業した6年生の教室は、5年生、4年生の保護者の方々に
掃除していただきました。
普段は手の届かないエアコンや換気扇、窓などを保護者の方々できれいに磨き上げ、
その横で子どもたちが床掃除や窓拭きを一生懸命頑張っていました。
これで気持ちよく新しい学年を迎えられそうです。
ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

あと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 強い風で桜の花が道にいくつか落ちていたようで、大事そうに花を持ちながら登校してきた子が数人いました。中には「はい、プレゼント!」と渡してくれた子も!ありがとう。

 1年生各教室では、タブレットのドリルに取り組んでいました。数字や式、答えを入力して、いくつかの問題を解いたら、答え合わせです。「けっかはっぴょう!・・・100点!」の表示が出ると「やった!」とガッツポーズ!楽しみながら挑戦していました。

 今日は「お楽しみ会」や「大掃除」をしているクラスが多かったです。お楽しみ会では、昨日と同様、タブレットも駆使しながら、この一年を振り返り、楽しいひとときを過ごしていました。

 大掃除では、傘立ての下のところや窓ガラス、壁など、激落ちくんを使ってゴシゴシ。次の学年が気持ちよく使えるよう、いっしょうけんめいに磨いてくれていました。

 本年度の教育活動もいよいよ残すところあと1日です。

親子清掃

画像1 画像1
 今日は13時から13時45分頃まで親子清掃を行いました。エアコンフィルタなど普段なかなかできない所を中心におそうじしていただきました。今年度は来校いただく機会がほとんどなかったので、年度末になりましたがこのような機会を持つことができてよかったです。参加いただいたみなさま、ありがとうございました!親子清掃のようすの写真は後日PTAの広報委員さんがHPにアップしてくださる予定ですので、しばらくお待ちください。

 この土日で、桜の開花がいちだんと進みました。シダレザクラのピンク色も目立ち始め、登校してきた子どもたちが「春だなあ。」とつぶやいていました。

 みどりっこトープには3年生製作のかんばんも立ちました。完成です!

 今日も2年生のクラスで生活科の時間に「明日へジャンプ!!楽しかったよ、2年生」というテーマで発表会をしていました。自分の名前の由来、小さかった時のこと、2年生でできるようになったこと、みんなへのことばなど、それぞれしっかりと発表していました。タブレットを使った授業も楽しかったそうです。

 年度末のお楽しみ会をしているクラスもありました。昭和からかわらない「フルーツバスケット」や箱の中身をあてる「ブラックボックス」、トランプのマジック。そして、令和らしいタブレットを使った「画像をさがせ」クイズ。笑いがあふれていました。

 そして、今日は本年度最後の給食でした。最後まで、グループでわいわい食べる給食はできませんでしたが、みんなおいしくいただいていたようです。ごちそうさまでした!


 

みどりっこトープ完成披露会

画像1 画像1
 日当たりの良い場所の桜が開花し始めました。入学式のことを考えると、もう少しゆっくり開花してほしいのですが・・・。朝、校門のシダレザクラをみて指をさしている子どもたちがいたので、何をみているのか聞いてみると、枝にカマキリのタマゴがついているとのこと。よく見つけましたね。

 2年生のクラスでは「みんなの成長 できることになったよ発表会」をしていました。鉄琴、なわとびの技、詩の朗読、ゴム跳び、九九カード・・・。なぜ、これを発表しようと思ったかを説明してから披露してくれました。みんなの成長を感じることができました。

 そして、いよいよ20分休み。3年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「みどりっこトープ」の完成披露会が行われ、たくさんの子どもたち、そして、職員が中庭に集まりました。この取組にあたっては、大阪みどりのトラスト協会の「みどりづくりの輪活動支援事業」の助成金(毎年協力している「緑の募金」が財源となっています)をいただいており、今日は、協会の方も披露会に来てくださいました。

 タブレットと電子黒板を使って取組や緑っ子トープに関することの説明やクイズをし、その後、みどりっこトープを見てもらっていました。
終わった後は「見に来てくれてありがとう」のお礼のカードも渡していて、もらった子どもたちも喜んでいました。

 各担当に分かれ、披露会の準備をしてきた3年生。今日の披露会は一年間の集大成、ほんとうによくがんばりました!たくさんの人にきてもらって、やり切った感とともに、大満足だったようです!

 ※22日(月)は親子清掃を予定しています。申し込みいただいた保護者の皆様、13時体育館集合となっています。ご予定よろしくお願いいたします。

もうすぐ〇年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップの花が咲きました!今春第1号です。ムスカリもいつのまにかたくさん花を咲かせていて、いたるところで春の息吹を感じます。
 
 6年生が卒業し、今日から5年生が最上級生となりました。さっそく1時間目から卒業式の会場片付け作業です。「もうすぐ6年生!」という気持ちで、先生の指示がなくても自分たちで考え声をかけあって動いていました。

 3年生は、明日の20分休みに『みどりっこトープ完成ひろう会』をするので、みどりっこトープ周辺の整備をしたり、看板にペンキを塗ったり、各担当に分かれてその準備をしていました。ポスターはタブレットを使って子どもたちで作成したそうです。また、今日のお昼の放送で明日のイベントのお知らせをする読み練習をしているグループもありました。いっしょうけんめい覚えて言う練習をしていたので、「放送だから、紙を見て言ってもいいのでは?」と声をかけると、「もうすぐ4年生だから、覚えて言います!」と、とても頼もしい返事が返ってきました。もう次の学年への心構えができてきているんだなあと、嬉しく思いました。

 鍵盤ハーモニカは1年生の音楽です。「こいぬのマーチ」を打楽器も使って演奏していました。鍵盤ハーモニカもとても上手になりました。箱などを使って家を作っているのは2年生の図工です。滑り台がついていたり、ふかふかベッドがあったり、庭にプールがあったり・・・。教室中箱だらけになっていましたが、子どもたちはそれはそれは楽しそうに活動していました。

 紹介がなかなかできなかったのですが、体育館での写真は、昨日卒業した6年生と職員で、卒業式で歌う『旅立ちの日に』の二部合唱を練習した日の写真です。担任によるとこの練習は、「とても特別な時間だった。」と言っていた6年生もいたそうです。私たち職員にとっても、卒業前の6年生との貴重なひとときとなりました。
 
 
 
 


第44回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 うららかな春の日差しに包まれて、6年生79名が巣立っていきました。
 卒業おめでとう。
 新しい世界にむかって大きく羽ばたいてください。

 (2枚目の写真は、5年生のクラスでつくったレリーフです。6年生の各クラス前に2枚 ずつ掲示されています。キッザニアに行った日にサプライズで掲示し、6年生も喜んでくれていました。)

卒業式前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日が卒業式。
 6年生のランドセル姿を見るのも今日が最後です。1年生の頃はとても大きく感じたランドセルがすっかり小さく見えるようになりました。6年間ともに過ごしたランドセルともお別れですね。

 3年生は、算数の時間にそろばんの学習をしていました。私が子どもの頃は習字とそろばんが習い事の定番でしたが、今は習っている子も少なくなっているのでしょうか。初めてそろばんに触れる子も多く、教室中に???がとびかっていましたが、少しずつ操作に慣れていったようです。

 1年生は、新1年生にアサガオの種をプレゼントする準備をしていました。アサガオのイラストに色をぬった後、自分のことばで手紙を書いていました。プレゼントする日が楽しみですね!

 体操服で表現活動をしているのは2年生のクラスです。『のりものランド 発表会』をしていました。グループごとに「ジェットコースター」「コーヒーカップ」「ヘリコプター」など乗り物になりきって発表していました。はじめ・なか・おわりで構成してストーリーをつくっていて、どのグループもうまく特徴をとらえて表現していて驚きました。すてきな発表会でした。

 午後からは、卒業式の前日準備をしました。5年生がいっしょうけんめいに会場準備や教室掃除、装飾をしてくれました。5年生、ありがとう。準備が終わった後は職員でリハーサルをしました。明日の天気は晴れ!心を込めて6年生を送りだしたいと思います。
 

 

 

卒業式練習に5年生

画像1 画像1
 東京では桜が開花したと昨日のニュースで見ましたが、緑小でも校門前のシダレザクラがちらほらと花を咲かせはじめました。

 今日は卒業式練習を5年生が見学しました。例年卒業式に参列し、6年生の姿を見ながら1年後の自分を思い描き、最終学年への心構えとなるのですが、今年もコロナの影響で5年生全員の参列はできません(代表3名のみです)。5年生は背筋を伸ばし、緊張した面持ちで練習の様子を眺めていました。

 6年生入場時は、練習してきた『威風堂々』をリコーダーで演奏し、また、送別の歌『旅立ちの日に』を6年生と5年生で2部合唱しました。とても貴重なひとときとなりました。

 練習後、5年生の各教室に6年生からのお礼の手紙やカードが掲示されていました。
 『6年生のためにリコーダー練習してくれてありがとう。とてもうれしかったです。これからは、みんなで緑丘小学校を引っ張っていってください。わたしたちも中学校でがんばります。』
 
 卒業式まであと2日です。

 ※運動場トイレの改修がおわり、先週金曜日から使用開始しています。体育館前にはスロープがつき、車いすやベビーカーも通りやすくなりました。
 

卒業式予行

画像1 画像1
 卒業式の時間帯と同じ10時から卒業式予行を行いました。本番どおりの進行でです。月曜日の卒業式練習には、卒業式当日参列できない5年生が参加します。
(卒業式には5年生代表児童3名のみが参列し「送別のことば」を述べます。)

 音楽室では5年生が「旅立ちの日に」を練習していました。
 多目的室ではプレイルームのお別れ会が行われ、卒業する6年生に各学年からハンドベルの演奏やプレゼントがありました。最後に支援の先生たちからも「今日の日はさようなら」のハンドベル演奏がありました。
「中学校に行ってもあそびにきてね!」
あちらこちらからそんな声が出ていました。ハンドベルの音色も、子どもたちのことばも胸にじーんときました。

 

金管クラブ発表会最終日

画像1 画像1
 「この時間にこの道を通るのは今日が最後になるから・・・」と、渋中3年生が数人スクールガードリーダーさんに別れの挨拶をしていました。中学校はいよいよ明日が卒業式ですね。

 金管クラブの発表会も今日が最終日。5,6年生を対象にいよいよラストステージです。特に2曲目の『エル・クンバンチェロ』は、これまでの全ての思いが込められているような渾身の演奏で感動しました。

 卒業式練習が始まる前に、6年生が動画を視聴していました。例年5年生が在校生代表として卒業式に参列し、卒業生入場のときに『威風堂々』をリコーダーで演奏しますが、今年はそれが叶いません。それでも5年生は『威風堂々』の練習をしています。緊急事態宣言中に家で練習している様子、宣言解除になり学校で練習している様子などをまとめた動画を、今日は6年生に見てもらっていました。卒業式に参列できないからとあきらめるのではなく、できることは何かを考え、取り組んでいる5年生です。

 左上の写真は、3年生の音楽の授業です。リコーダーの練習中も発表をするときはちゃんとマスクをしてから発表するのが自然と身についていて、マスクが子どもたちの生活でも日常になっていることを実感しました。
 
 左下の写真は、今の6年生が、1〜5年生のときの入学式や始業式の日に撮ったクラス写真です。毎年この時期に玄関ホールに飾っていて、6年生だけでなく他学年も足を止めて嬉しそうに見ています。背景のしだれ桜が、満開の年、散り始めの年、葉桜の年と、同じ4月8日でも違うことに気づかされます。そして、今年度は・・・、6月15日がクラス写真の日でした・・・。これも一つの思い出になることでしょう。

ぽかぽか陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から暖かく、日中も気温が上がり半そで姿で遊んでいる子もちらほら・・・。ぽかぽか陽気となりました。

 朝の「あいさつスタンプラリー」も今日が最終日。日ごとに元気なあいさつも増え、また、呼びかけをする計画委員も照れが消えて堂々と声をかけるようになってきました。スタンプもいい動機付けとなりました。

 卒業式練習も月曜日から始まりました。1週間後はもう卒業式です。

 1枚目の下の写真は、5年生の図工の「鑑賞」の授業です。絵画を鑑賞し、気づいたことを話し合う中で、形や色に着目して自分なりの見方や感じ方を深めていました。

 2枚目の写真は、2年生の体育の表現(乗り物をイメージして動きを考えていました)、2年生の鍵盤ハーモニカ(やっと3月から吹けるようになりました)、大なわ420回を目標に掲げ、今日見事に目標を達成した5年生のクラス、6年生の卒業制作となるフォトフレームも完成!
 また、6年生は家庭科の時間にフェルトを使って作った手縫いのコースターを持ってきてくれました。緑小全職員に手紙(カード)とともに2枚ずつプレゼントしてくれています。ありがとう!

 3枚目の写真は、3,4年生を対象にした今日の金管クラブ発表会と、放課後に、金管クラブ保護者主催で行われた「金管クラブお別れ会」の様子です。3年間の思いがこみ上げ、6年生も、4,5年生も、指導者も、保護者の方も涙、涙、時に笑いありのお別れ会となりました。6年生は明日の発表会が小学校生活最後のステージとなります。

 
 


金管クラブ発表会

画像1 画像1
 きのうから始まったあいさつスタンプラリー。その効果かあいさつの声も一段と元気になったように感じます。ランドセルを背負ったまま中庭の植木鉢を見ている1年生が。秋に球根を植えたチューリップの生長ぐあいが気になるのでしょう。つぼみができるのはもう少し先のようです。

 さて、コロナの影響でここ1年間直接演奏を披露する場が音楽会以外なかった金管クラブ。緊急事態宣言が解除になり大阪モデルがイエローステージになったので、今日から3日間、朝の会の時間や20分休みに、感染防止に留意して発表会を行います。

 今日は、朝の会の時間に1,2年生が体育館に集まって演奏を聴きました。曲目は『紅蓮華』と『エル・クンバンチェロ』。これまで音楽会の動画で金管クラブの演奏を視聴した経験はありますが、入学して初めて直接演奏を聴いた1年生。迫力ある演奏に驚いたのではないでしょうか。また、金管クラブの保護者の方限定となりましたが、鑑賞のご案内をしています。

 明日は、3,4年生、明後日は5,6年生が鑑賞します。金管クラブのみなさん、明日も楽しみにしています♪
 
 ※左上の写真は何かわかりますか?3月に入って毎日掲載している卒業式までの日数です。卒業式まであと6日です!
 

あいさつスタンプラリー / 中学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、計画委員児童が朝いくつかのポイントに立ち、あいさつを行います。登校してきた児童自身がよいあいさつができたと思ったら、計画委員からスタンプマークをもらいます。そして、各教室でスタンプカードにスタンプマークを貼ります。
 
 今日は初日。校門を入ったしだれ桜前には5年生の計画委員がたすきをかけて、登校してくる児童に「おはようございます!」と声をかけていました。

 授業の様子は4年生英語活動です。「曜日」や「月」の学習をしていました。動画の歌に合わせて、January♪February♪と歌っている声がとても楽しそうでした。5年生の図工、テープカッターもパーツを組み合わせ、いよいよ完成です。

 6年生は午後から渋谷中学校へ見学に出かけました。1月の体験入学が緊急事態宣言で中止となってしまったのですが、入学前に渋中を少しでも見学できないかという願いが届き、渋中の小中一貫担当の先生を中心に企画してくださり、今日の日を迎えることができました。

 3年生は受験前という大事な時期ですので、見学も1年生の校舎と運動場のみです。1年生の授業の様子を廊下を歩きながら見学、運動場の体育の様子も見ることができました。見学後、1クラスずつに分かれて、広い部屋でビデオレターの視聴をしました。

 前半は、渋中1年生の各クラス学級代表が作成したビデオレターです。これまで渋中の先生が作成した動画は既に見たのですが、今回は生徒作成の生徒目線での学校紹介動画で、子どもたちもより中学校や中学校生活を身近に感じることができたようです。後半は、秦小、五小6年生からの紹介ビデオレターでした。

 また例年6年生の子どもたちからの質問は文書で回答があるのですが、今回はビデオの中で答えてくれて、よりわかりやすかったのではないでしょうか。渋中を出る前には、中学校の校長先生からのお話もいただきました。

 もう1ヵ月後は中学生になる6年生。中1の先輩からは「残りの小学校生活、一日一日を大事にしてください。」というメッセージがありましたが、卒業式まであと7日、仲間と過ごす時間、緑小での時間を大切にしてください。

 一緒に中学に進学する秦小、五小も別日に見学します。渋谷中学校のみなさん、貴重な時間を6年生のためにありがとうございました!

 

 

体育館準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が上がり傘を閉じて登校してきた子どもたち。登校時に雨が上がってよかったと思っていたら、うっすら日差しはあるのにまた雨が降ってきました。一日中、降ったりやんだりのどんよりとしたお天気となりました。

 授業の様子は1年生の算数の時間です。3色の『かぞえ棒』を使って、お題の形(家やヨット、ロケットなど)を作っていきます。形だけでなく、見本と同じ色のかぞえ棒を使って作ります。形が一つできあがると写真を撮り、ロイロノートの資料箱に提出します。1年生もタブレットにどんどん慣れていっています。

 卒業式まで登校日数はあと8日。今日は5年生が掃除時間から体育館のシート敷やパイプ椅子並べをがんばってくれていました。準備が終わった後も、椅子がずれていないかなど何人かの子が自主的に最終チェックをしている姿を見て嬉しく思いました。

 2枚目の写真、「ありがとう」「がんばって!!」「おめでとう」の文字は、先日の「お別れ集会」で使用したもので、2年生の教室の窓に貼られています。6年生の校舎と向かい合っているので、6年生の廊下からよく見えるようになっています。窓に紙をはっているとき、2年生も、向かいの校舎の6年生もお互い手を振りあっていて、とてもすてきな光景でした

学園あいさつ運動/6年お別れ遠足(キッザニア)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、渋谷中学風紀委員の生徒さんと緑小計画委員が一緒に朝のあいさつ運動を行いました。2日前の朝の会の時間に、渋中風紀委員制作の挨拶動画を各クラスで視聴し、どんな挨拶がいいのかをそれぞれ考えました。さすが中学生、気持ちの良い挨拶で緑小児童を迎えてくれました。

 習字の様子は4年生です。5年生に向けて大事にしたい言葉をそれぞれ書いていました。一人ひとり選んだ文字が違うので、タブレットでお手本になる文字を出して取り組んでいました。

 さて、6年生はお別れ遠足、バスでキッザニアに出かけました。緊急事態宣言が解除になったので行くことができ、本当によかったです。施設は感染対策がしっかりとられており、来所していた学校も4校程度と少なく館内は空いていて、たくさんの職業を体験した子もいたようです。思い出に残るお別れ遠足となりました。

 以下、6年担任からの報告です。

 入場してすぐは、子どもたちも戸惑っており、なかなか仕事に就くことができませんでした。しかし、気がつけばどこの仕事場も緑小の子どもたちでいっぱいでした。自分たちで作ったパンをほおばり、時計台の前で全力でダンスし、ニュースキャスターになってテレビ出演し、舞台に立って演技するなど、たくさんの仕事を楽しそうに体験していました。




6年生から在校生のみんなへ

画像1 画像1
 今日は3月3日、桃の節句、ひなまつり。昨日とは打って変わって、青空が広がり気持ちの良いお天気になりました。

 きのうのお別れ集会後、6年生は各学年各クラスへお礼のメッセージを書いていました。クラスごとに色画用紙にメッセージを貼り、今日の給食後の休養の時間に各クラスに届けにいっていました。

 写真は、6年生からバトンを渡される5年生各クラスでの様子です。6年生が昨日のお別れ集会の感想や今の5年生に期待することなどを話し、クラスの代表にメッセージを手渡していました。

 メッセージの内容を一部紹介すると・・・

☆1ねんせいの からだでもじをひょうげんしているようすがすごくかわいかったです。らいねんは、あたらしくはいってくる1年生にやさしくしてあげてください。

☆今年は大きな声が出せない中、手話を使ってメッセージを伝えていてすごかったです。3年生なったら科目が増えるけど、がんばってください。

☆わたしたちのにがお絵をかいてくれてありがとう!プレゼントのぞうきんを使って学校をピカピカにしてね!すてきな思い出をありがとう!

☆4年生のラタタダンスかっこよかったと思いました。5年生になったら委員会があって忙しくなるのでがんばってください。

 お別れ集会での各学年の子どもたちの思いが6年生に届き、そして、6年生から1〜5年生に向けてもあたたかいメッセージが届けられました。卒業式まであと10日です。

お別れ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお別れ集会を実施しました。今年は例年のように全校児童が体育館に集まることができません。でも、6年生の顔を見て感謝の気持ちを伝えたい!卒業おめでとうと言いたい!ということで、1〜5年は自分たちの出番のときだけ体育館に行くという入れ替わり方式でお別れ会を実施しました。

 緊急事態宣言中に練習していたので、歌は歌えません、リコーダーも吹けません。宣言解除になりましたが、一斉に大きな声を出すこともできません。そのような状況でしたが、曲に合わせて手話で表現したり、画用紙に書いた言葉を掲げたり、動画でクイズを出したり、ダンスをしたり、漫才風にしたりと、各学年それぞれ工夫して6年生に感謝の気持ちを伝えていました。全員で声を合わせて言葉が言えないので、マイクを持った児童が代表してメッセージを伝えました。6年生からは、家庭科の時間にミシンで縫った雑巾が各学年にプレゼントされました。
(1年生からは6年生にアサガオの種のプレゼントがありました。3年生の画用紙メッセージの頭文字をつなげると「6年生ありがとう」となっています。5年生の前に出ている代表3名は、6年担任の顔写真のお面をかぶっていて盛り上がりました!)

 退場は、体育館では5年生が花道、3年生は玄関ホールで6年生の似顔絵を持って見送り、1,2,4年生は教室で6年生が廊下を通っていくのを拍手で見送りました。

 今年は子どもたちが触れ合う活動はほとんどできませんでした。それでも1〜5年生はふだんの学校生活や各行事で6年生に対して心に残る思い出があり、それをメッセージで伝えていて、とても心温まるお別れ集会となりました。卒業式まであと11日です。

 ※今日の給食はひなまつり献立でした。ひなまつりは明日ですが、明日はパンの日なので、今日がひなまつり献立になったそうです。

 

3月

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3月、卒業まであと12日となりました。6年生はどのクラスにも卒業までの日めくりカレンダーが掲示されています。

 緊急事態宣言が解除となり大阪モデルは約3ヵ月ぶりに黄色信号に。久しぶりに歌声(マスク着用です)やリコーダーの音色、金管クラブの朝練の音が校舎に響いていました。2年生の教室から聞こえてきた「春が来た」の歌声に、今日から3月、春だなあと聞き入っていました。
 できる活動が増えましたが、いずれも感染防止対策に留意して行っていきます。

 授業の様子は、1年生の国語と道徳、そして、3年生のビオトープ整備です。

 学校だより3月号でもお知らせしていますが、10月から工事が始まった屋外トイレの改修が終わりました。トイレが新しくなり、多目的トイレも設置されました。体育館からのスロープもついて、バリアフリーに対応したトイレとなっています。屋根もついていて、濡れずにトイレに行くことができます。3月12日ごろから使用の予定です。トイレをきれいに保てるよう、学校開放等で使用のみなさまもご協力よろしくお願いいたします。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

おすすめの本

警報発令時の安全確認のために

今日の一問

今日の一問(解答)

年間行事計画

事務室より