教育センターからのお知らせ

子育て支援講座のご案内

画像1 画像1
 今年度の子育て支援講座 第3期(1月〜3月)を下記のとおり実施いたします。子育てについて理解を深めたり、悩み解決の糸口になればと考えておりますので、お気軽にご参加ください。いずれも時間は10:00〜11:15、場所は池田市教育センターです。
 なお、各講座の概要や申し込み方法は、<swa:ContentLink type="doc" item="20043">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。

  第 9回 1月24日(水)「不登校の理解と家庭でのかかわり」
  第10回 2月15日(木)「子どもの成長と家族」
  第11回 3月 8日(金)「子ども理解と自己理解」
 

教育相談員より 〜1月〜

画像1 画像1
 新年を迎え、皆さまのご多幸とご健康をお祈り申し上げます。

 
 年明け早々から大きな災害や事故が相次ぎました。犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げますとともに被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

 人は突然の災害や事故にあったり、それを見聞すると心や体に変化が生じます。嘆き悲しんだり、落ち込んだり、不眠や食欲がなくなる等は、大きなショックによって現れる心のバランスを保つための反応です。もし今回の災害や事故がきっかけで、子どもの様子に変化が見られる時は、家庭でその状態を受け止め、情報に触れる機会を控えてもらえれば、自然に落ち着いていきます。
 また、ケアする立場の人は、”自分がしっかりしなければ”と思いすぎると自身のつらさや悩みに向き合いにくくなります。休める時には休む、ひとりで責任を背負い込まない、周りの人に相談するなど、”寄りかかる姿勢”を大切にすることが重要です。
 被災時の子どもの変化やその対応については、こちらをご覧ください。

 教育相談関係の予定は、次の通りとなります。皆さまにとって健やかな一年でありますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 *教育相談の定期面談    1月 9日(火)より
 
 *ビーンズ(適応指導教室) 1月15日(月)より
 
 *電話相談         1月 4日(木)より
   相談ハローダイヤル【072−753−8600】にて
   お受けしております。お気軽にご利用ください。



教育相談員より 〜12月〜

画像1 画像1
 12月に入り暖かい日があると思えば、急に真冬の寒さになったりと、今年は寒暖の差が激しい年末です。体調管理に気をつけてください。師走の”走”は忙しくするという意味だそうです。今年も残すところあとわずかとなりました。私は、読みかけたままの本を何とか今年中に読んでしまいたいと思っています。みなさん、良いお年をお迎えください。
 さて、センターで行う相談等は、下記の期間お休みになります。

  *教育相談の定期面談   12月25日(月)〜1月 8日(月)
  *ビーンズ(適応指導教室)12月18日(月)〜1月12日(金)
  *電話相談        12月29日(金)〜1月 3日(水)

  なお電話相談は、相談ハローダイヤル【072−753−8600】にてお受けしております。お気軽にご利用ください。

教育相談員より 〜11月〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が少しずつ下がって、五月山や城跡公園の紅葉が進み始めて来ました。(写真左:教育センター横、城跡公園入り口にあるハナミズキ)
 そんな秋の一日、適応指導教室 Beans(ビーンズ)で、おにぎりと五平餅づくりをしました。おにぎりは、新米を”土鍋”で炊いて作る(写真右)というこだわりです。ふっくらと炊けた新米のおにぎりをほおばった子どもたちから、思わず「おいしぃ〜!」の声。五平餅とあわせて八合の新米を完食。食欲の秋でもあります。

 さて季節の変わり目や2学期の後半にかけて、心や体の調子が優れないことがあります。そんなとき、”元気リスト”を書いてみるのがおすすめです。あなたを元気にしてくれるものは何ですか?「とにかく寝る」「カラオケに行く」「ジェットコースターに乗る」・・・など。元気の源を見つけて実現したり、できなくても意識するだけで気晴らしになります。

 教育センターの相談員は、皆さんからの相談をお聞きします。お話を聞いてほしいと思ったら、お気軽に相談ハローダイヤル【072−753−8600】にお電話ください。

教育相談員より 〜10月〜

画像1 画像1
 こよみが10月に変わり、やっと涼しくなってきましたが、みなさまお変わりないでしょうか。
 ようやく秋がやってきたようで、昨日半そでで外出したのですが、日が暮れると肌寒さを感じました。今朝会った子どもたちの中にも鼻をすすっている子がいて、私もしっかり体調管理しないとと思いました。

 さて、秋といえば”スポーツの秋!”という方も多いのではないでしょうか。池田市内の多くの学校園でも、9月の終わりから10月の半ばにかけて運動会・体育祭が行われます。私は、子どもたちを直接応援できませんが、相談で来所した子どもたちから運動会のことを聞いて、みんな自分なりにがんばったんだなぁと感じました。保護者の方も声援を送りながら、お子さんの成長を感じられたのではないでしょうか。
 この後も連合競技会、校外学習、学習発表会や文化祭等の行事が続き、いつもの学校とは違う時間を過ごすことになります。無理しすぎない範囲で楽しんでくれたらなぁと思います。

 教育センターでは、池田市にお住まいの幼・小・中学生のみなさんや保護者の方のご相談をお受けしています。お困りのこと等がありましたら、ハローダイヤル(072-753−8600)までお電話ください。時間は、平日の9:00〜17:00です。
 

情報モラル教育 −情報モラル教材[GIGAワークブックいけだ」について−

画像1 画像1
 池田市教育センターでは、LINEみらい財団のご協力を得て、情報モラル教材「GIGAワークブックいけだ」を作成し、市内公立学校の全児童生徒が活用できるようデジタル上で共有・配付しております。

 「GIGA ワークブックいけだ」は情報モラル教育を含めた、情報活用能力を育成する教材として活用でき、小学校低学年用(ビギナー)、小学校高学年用(スタンダード)、中学生用(アドバンスド)と発達段階に応じて3つのバージョンで構成しています。
 
 下記のリンクにアクセスいただきますと、内容をご覧いただくことができます。今後、各学校にて活用されることもありますが、ご家庭でもご覧いただいて、お話しいただく際の材料にしていただけましたら幸いです。


リンク
「GIGA ワークブックいけだ」低学年版(ビギナー)
「GIGA ワークブックいけだ」高学年版(スタンダード)
「GIGA ワークブックいけだ」中学生版(アドバンスド)

教育相談員からのメッセージ 〜9月〜

画像1 画像1
 夏休みも終わり2学期が始まっているのに、今年は一向に涼しくなりません。どうなっているのでしょう。早く猛暑が落ち着いてほしいです。

 2学期は運動会や宿泊行事があって楽しみな一方、連日の暑さや不慣れな練習で疲れている人もいるでは? 
 そんな時には、自分の”推し”や”憧れ”を思い浮かべて、自分の心をひとりぼっちにしないようにしてみましょう。思い浮かべるのは人やキャラクター、ペットなど何でもかまいません。 実際に目の前にいなくても、イメージすることで心が孤独にならずにすみ、少し安心できます。

 教育センターには相談員がいて、皆さんの相談をお聞きします。相談したいことがあったら、気軽にお電話ください。

 相談ハローダイヤル 072−753−8600
 時間 平日の9:00 〜 17:00

教育相談員より −8月−

画像1 画像1
 暑中お見舞い申し上げます。このところ毎日が猛暑日、今年の夏は世界一暑いのではと感じる今日この頃です。
さて、アツさが違うのですが、”世界でいちばん熱い夏”という曲に ステレオタイプの毎日がほら蜃気楼の彼方に消えていく〜 もうこのトキメキ止めないで〜 というフレーズがありました。学校があるいつもの日常とは違う夏休み、普段とは違った感動のある経験ができるといいですね。
 
 一方で、夏休みは生活のリズムが乱れやすくなります。生活リズムは、崩すのは簡単ですが、元にもどすのはとてもたいへんで、2学期の始めにしんどい思いをする人がいます。そうならないために、「起きる時間」「寝る時間」「3食をしっかり取る」の3つを意識することをおススメします。

 教育センターでの教育相談は、8〜18日の間休みますが、電話相談はお受けしています。お困りのことがありましたら、ハローダイヤル(072-753-8600)までお電話ください。時間は平日の9:00〜17:00です。

 

教育相談員から −7月−

画像1 画像1
 早いもので、今年も半分が過ぎました。まだ梅雨の気配が残ってはいるものの、暑さに「もう夏だなぁ」と感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 今夏はコロナによる行動制限が緩和され、家族旅行やアウトドアレジャーなどアクティブな夏を計画している人も多いのではないでしょうか。

 ここで、私事を2つ。まず1つめ、私はこの1ヶ月で2回も自転車で転びました。うち1回はきちんとメンテナンスしていれば避けられたもので・・・。それで、小学校以来十数年ぶりにバンドエイドだらけの痛々しい姿になっています。次に、先日健康診断で「たくさん水を飲みなさい」と言われました。熱中症対策はもちろんのことですが、水分をしっかり取ることが、体調を整える第一歩になるそうです。
 せっかくの夏休みです。しっかり準備して、事故にはじゅうぶん注意して思い切り楽しんでくださいね。

 さて、子育てや教育でお困りのことありましたら、教育センターにご相談ください。専門の相談員がお話を聴かせていただきます。なおホームページには、対面相談の休みを載せていますが、電話での相談は、平日(9:00〜17:00)はいつでもお受けしていますのでご利用ください。
   【教育センターハローダイヤル:072−753−8600】


教育相談等 夏季の予定について

 7月になりました。少し早いですが、教育相談と適応指導教室は、それぞれ下記の間、お休みになりますのでお知らせします。 
 ◎教育相談の定期面談 8月8日(火)〜18日(金) 
 ◎適応指導教室(ビーンズ) 7月18日(火)〜8月31日(木)
画像1 画像1

第2回 子育て支援講座を受講して

画像1 画像1
 6月15日(木)に今年度2回目の子育て支援講座が開催されました。今回のテーマは『発達段階に伴う課題とかかわり』でした。

 幼少期の「愛着形成」や小学校中学年での「9(10)歳の壁」、小学校高学年から中学生にかけての「思春期の反抗」など、それぞれの発達段階における課題や学校園での様子、家庭でのかかわりについて話がありました。受講者の中には、身近なエピソードに深くうなずかれている方もおられました。

 教育相談員の私が受講して印象に残ったことは、”子どもがほしいものを買ってもらえないときに、泣いて駄々をこねた時”の対応です。
 「ダメなものはダメ」と買わないこと伝えるとともに「あなたは悪くない」ということを伝えることが重要と学びました。子どもが、自分のことを否定されたのではなく、その言動がダメだとわかることが大切だと思いました。

 子育て支援講座(←クリックすると詳細が表示されます)は、月1回開催しています。次回は7月19日(水)で、テーマは『心の回復力と困難を乗り越える力』です。受講を希望される方は、池田市教育センターにお電話(072−751−4971)でお申し込みください。
 

教育相談員から ー6月ー

画像1 画像1
 みなさんこんにちは。今年度も早いもので2ヶ月が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 今月は5月と違って祝日がなく、カレンダーを見てがっかりしている方も多いのではないでしょうか。(私はそうでした・・・)
 そして、6月は梅雨の季節。好みがあるとはいえ、一般的には過ごしにくい季節かと思います。このような気候などから受ける不快感を心理学では【環境ストレス】とよんでいます。
 普段特にいやな事がなくても、すこし心に負担がかかっていて、普段なら気にならないことにイラッとしてしまうかもしれません。そんな時は、うまくストレスを発散することも大切です。
 ちょっとしたストレスなら、すこし先の夏休みに思いっきり遊んで楽しんでいる場面を想像してみることが、役に立つこともあります。より大きなストレスの場合は、周りのだれかに話を聞いてもらいましょう。話すことで気持ちの整理がついたり楽になることがあります。
 周りにいる人に話しにくい時は、教育センターにお電話ください。教育センターには、専門の相談員がいてあなたのお話をお聴きします。時間は、平日の9:00〜17:00です。
 
   教育センターハローダイヤル:072−753−8600
   
 

 

教科書展示会のご案内

画像1 画像1
 教育センターでは、小学校・義務教育学校(前期課程)で令和6年度(2024年度)から使用予定の教科書を展示しています。日時は6月1日(木)から7月10日(月)までの土日を除く9時から17時です。
 来年度から使われる教科書の特徴の一つは、児童のより深い学びを実現するために教科横断的な内容となっていることです。展示会では各出版会社から発行される選定前の教科書を展示していますので、この機会にご覧いただきご意見やご感想をいただければ幸いです。
 なお、来所の際は現在使用されている教科書もご覧いただけます。また、教科書センターをクリックしていただくと現在使用している教科書の一覧をご覧いただくことができます。

子育て支援講座開催のご案内

画像1 画像1
 教育センターでは、今年度も子育て支援講座を開催します。子育てについて、ただ今真っ最中の方やこれから子育てされる方々の少しでもお役に立てればと思い、事例を交えた具体的な内容で実施しますので、ぜひご参加ください。
 内容や申し込みの詳細については、「子育て支援講座」←こちらをクリックしてください。
 なお、第1回の「ほめる、叱るとアンガーマネジメント」は終了しましたが、参加された方の感想をご紹介します。

☆私自身は、ゴミをすぐに捨てなかったり、脱いだ服が床にあったりしたら”イラッ”としてしまうことがあります(笑) そんな時には、アンガーマネジメント! 深呼吸をしたり、すぐ指摘する前に6秒数えてクールダウンしようと思います。
☆教育相談員の私も研修のために参加しました。”ゲームが中々やめられない” ”宿題をしない”など、日ごろの困りごとを例に挙げながら、どのように子どもと関わったらよいのか、改めて具体的に学ぶことができました。

教育相談員からのメッセージ

画像1 画像1
 ぽかぽかと暖かく、すごしやすい陽気になりましたね。
 皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

 さて、長い休みの後は、食事や睡眠など基本的な生活のリズムが乱れて、もとにもどりにくくなることがあります。そこで、生活のリズムを戻すための体の整え方をご紹介しましょう。

 ○朝起きた時に日光を浴びたり、食事の時にキノコ類を食べて不足しがちなビタミンDをおぎなう。

 ○よく寝て決まった時間に起きる。そのために次のようなことに気をつけてください。
 ・寝る2時間くらい前にお風呂に入る。
 ・寝る前のスマホは睡眠を妨げるのでひかえる。
 
 このほかにも自分で手軽にできる心身の整え方は、まだまだありますので、またご紹介しますね。

 教育センターでは、相談員が皆さんからの相談をお聞きし、悩みごとの解決のお手伝いをしています。お話を聞いてほしいと思ったら、気軽に相談ハローダイヤル【072−753−8600】にお電話ください。時間は平日の9:00〜17:00です。
 

教育相談と適応指導教室Beansについて

 新年度が始まり、教育相談適応指導教室Beansが4月17日(月)からスタートします。詳しくは、それぞれ前述の文字かHPの「教育相談」「不登校対応」のタブをクリックしてください。

教育センター相談員から

画像1 画像1
 桜やチューリップ、タンポポなど春の花々が美しい季節になりましたね。お花見にはもう行かれましたか?

 新入生のみなさん、ご入園、ご入学おめでとうございます。そして在校生のみなさん、進級おめでとうございます。
 4月は、環境が変わったり、季節柄温度差が大きかったりして、心身ともにストレスを感じることが多い季節です。

 さて、ストレスになるようことがあった時は、「ストレスをゼロにしよう!」「ストレスをなかったことにしよう!」と思うのではなく、何がストレスになっているのかをはっきりさせると良いでしょう。
 
 そこでおすすめしたい方法があります。ストレスに気づいたとき、それを書き出してみるのです。書くことで、”あっ、今の自分にはこんなストレスがあるんだ” と分かりやすくなります。そして、少し気持ちが落ち着いたり、不安が和らいだりします。

 また、書くことのほかに自分のことを話すこともたいへん有効です。教育センターの相談員は、みなさんからの相談をお聞きします。
 お話を聞いてほしいと思ったら、気軽に相談ハローダイヤル【072−753−8600】にお電話ください。時間は平日の9:00から17:00です。

 参考文献:セルフケアの道具箱 〜ストレスと上手につきあう100のワーク〜 伊藤 絵美 著 晶文社

 

新年度にあたって

 新年度が始まりました。池田市は行政組織の改正を行い、教育委員会も組織が変わりました。教育センターは、下記の二つの業務が他課に移管されて、新たな体制でスタートしました。
 
 特別支援教育  教育政策課【市役所5階 電話754−6294】へ
  
 青少年健全育成 地域教育課【市役所5階 電話754−6296】へ
(青少年指導員、二十歳の集い、こども会、少年の主張、キッズランド、ボーイスカウト、ガールスカウト他)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31