北小っ子のようす

今日の「4・5・6年生」の様子です! 【11月2日 (No.2) 】

公開日
2021/11/02
更新日
2021/11/02

児童の様子

(No.2) は、4・5・6年生の様子をお伝えします。
※1・2・3年生の様子は【11月2日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は今日、本番前の最後の「表現発表」の練習に、「マント」や「マスク」、「帽子」を身に着けて練習しました。最後の練習ということで、1組・2組合同でお互いの発表を“見合いっこ”しながら行っていました。
「衣装」を身に着けると雰囲気が一気に盛り上がり、子どもたちも“ノリノリ”で踊っていました。どちらのクラスも同じ曲のダンスですが、クラスの特徴がそれぞれよく出ていて、見ている側もとても楽しくなります。木曜日をどうぞお楽しみにしてください。
他に、4年生は「プログラミング教育」の一環として、今日は1組さんが、ICT支援員の先生から「スクラッチジュニア」というアプリを使って、「プログラミング」の基本操作を教えてもらっていました。

5年生と6年生は、「表現発表」の練習の様子を紹介します。さすがに高学年の児童は、本番が近づいてくると、集中力を発揮してくれます。クラスの一体感も感じられ、昨日・今日で、さらに気持ちのこもった素敵な演奏に仕上がってきました。
6年生の児童が、「タンバリン」や「トライアングル」を、体全体を使って“ノリノリ”で演奏している姿はとても微笑ましく見ている側も楽しくなってきます。
改めまして、5年生は木曜日、6年生は金曜日をどうぞお楽しみにしてください。感動すること間違いなしです。

明日は「文化の日」でお休みです。休日に体調を崩さないようにしてくださいね。今日・明日と夜更かしすることがないようにしてください。
それでは、4日(木) にまた元気な姿を見せてください。

保護者の皆さま、当日は感染対策を十分取っていただき、お子さんの頑張る姿を(できましたら午前も午後も…) 是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。