「児童の安全確保のために(2021年5月一部変更)」をご覧ください。【5月19日】
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
児童の様子
今日も雨の一日でした…。
雨の日の子どもたちの様子は、外で遊べないせいか、エネルギーを持て余しているように見えます。梅雨のこの時期は、運動場を使えないことが多くなると思いますが、校舎内で安全に落ち着いて過ごすことができるように指導していきたいと思います。
さて、天気予報によりますと明日20日(木)の後半から21日(金)にかけて大雨になるところがあるようです。気象警報等が出ている時の登校については、「児童の安全確保のために(2021年5月一部変更)」として新たにアップしておりますので、改めてご確認ください。赤字部分が変更箇所です。
「新たな避難情報について(内閣府・消防庁より)」に準じて「避難勧告」等の文言が削除されています。発令時刻や解除時刻による登校の仕方などが変更されているわけではありませんのでご留意ください。
●児童の安全確保のために(2021年5月一部変更)
●新たな避難情報について(内閣府・消防庁より)
今日の子どもたちの様子です。
6年生は、2時間目「道徳」の授業でした。6年生の道徳は、年間35時間の授業時数を半分ずつ、担任の先生がクラスを入れ替わっての「交換授業」を行っています。
つまり、自分のクラスで行った授業をとなりのクラスで再度実践するということになります。このスタイルは、教員の教材研究の充実や効率化はもちろんですが、クラスを越えて、学年全体を見ていくという点においても大変意味があります。
専科授業や少人数授業もそうですが、常に担任以外の多くの先生たちが、各学年の子どもたちに関わっています。
今後も、多くの教職員の目で、一人ひとりの児童を丁寧に見ていきたいと思います。
他の学年の子どもたちの様子ですが、2年生はミニトマトの苗を観察していました。また、体育館では、2組さんが、バランス技やブリッジなどの動きをグループごとにみんなの前で披露していました。1組さんは、マット運動で前転・後転にチャレンジしていました。どちらのクラスも、積極的に頑張る児童の姿が見られました。
3年生は、『「あ」でつくったモチーフ(音楽の種)をつなげて音楽にしよう!』というテーマで、「あ」という音を、いろんな高さや長さに工夫しながらつなぎ合わせて、自分なりの音作りをしていました。例えば、「あっ、あっ、あ〜」「あ〜〜〜あ・あ」「ああ〜ああ〜」などなど。子どもらしい面白い発想で音作りをして、それぞれ発表し合っていました。
4年1組の学級会の時間(特別活動)は、毎回テーマを決めて、司会・進行・記録の役を自分たちで担って話し合い活動をしています。今日は、「“スピーチ”をどうするか」、「いつ・どのようにするのか」がテーマ(議題)でした。
賛成・反対の立場を明確にしながら自分の意見・考えを伝え、かつ、友だちの意見もうまく取り入れながら、自分たちの力で課題解決に向けて議論していました。
それでは、他の教科・他の学年の様子や6時間目の委員会活動の様子も併せてご覧ください。