北小っ子のようす

1学期も残りわずか! 【7月12日】

公開日
2021/07/12
更新日
2021/07/12

児童の様子

新しい1週間がスタートしました。
今日は、8時30分から放送による全校児童朝会(放送朝会)を行いました。私の方からは、「夏休みまであと1週間と2日。今週は、学習も生活も1学期のまとめをしっかり行って、気持ち良く夏休みを迎えることができるようにがんばりましょう。」というお話をしました。

その後、6年生の代表の児童2名から、「折り鶴づくり」のお願いがありました。そのメッセージの内容を掲載します。↓
『私たち6年生は、もう二度と戦争を起こさない、平和を守っていきたいという気持ちを持って、原爆が落とされた広島へ「修学旅行」に行きます。そこで、今年も、私たち「北小っ子」の平和への願いを「千羽鶴」に込めたいと思います。明日の朝8時30分から、6年生が皆さんの教室へ行って折り紙を配ります。丁寧に鶴を折ってください。ご協力よろしくお願します。』という呼びかけでした。
「北小っ子」の皆さん、心を込めて1羽1羽丁寧に折ってくださいね。

今日の子どもたちの授業の様子です。
1年生は、算数「長さ」の学習で、黄色のテープを使って、教室のいろんな「もの」の長さを意欲的に測っていました。明日、1組さんと3組さんが「校長室」にあるものを測りに来てくれるようです。
国語「おおきなかぶ」では、今日は2組さんが、それぞれの役になりきって(おじいさん・おばあさん・まご・犬・猫・ねずみ役の6人)、みんなで力を合わせて「かぶ」を引っ張っていました。まわりの子たちの「うんとこしょ、どっこいしょ。」の大きなかけ声。みんなとても楽しそうにお話の世界に入っていました。

2年生は、各自が育てている「ミニトマト」や学習園で育てている「オクラ」の観察記録をタブレットを使ってまとめていました。また、タブレットで「キーボード」を使って「カエルのうた」の指使いを練習していました。
算数「水のかさの単位」の学習では、「1デシリットルより小さいかさ」を表す単位に「ミリリットル」という単位があることを学習していました。

3年生は、国語「はじめて知ったことを伝えよう」では、自分が興味を持ったことを図書館の本やタブレットを使って調べていました。また、まとめや発表原稿づくりもタブレットを使って作成していて、どの子も主体的に取り組んでいました。
音楽では「木琴」の練習をしています。曲名は「ゆかいな木きん」。パートごとにグループでお互いに教え合いながら仲良く練習できていました。

4年生は、理科で「ペットボトル・ロケット」の実験をしました。ペットボトルに入れる水の量をどのくらいにすれば勢いよく飛ぶのか、実験をしながら考えていました。
何度もチャレンジしていくうちに、かなり高く遠くまで飛ばすことができるようになりました。うまく飛ばすことができた子は大喜び! 嬉しそうに「はしゃぐ姿」が印象的でした。

5年生はクラスごとに、「JA」さんが「出前授業」をしに来てくれました。「野菜クイズ」をしながら、いろんな野菜についてくわしく教えていただきました。また、「大阪の農業の様子」や「食料自給率」、「地産地消」などについても、スライドや資料はもちろん、実際の野菜(大阪の地野菜)も持ってきていただき、分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちは、「JA」の方のお話を最後まで真剣に聞いていました。おうちでも、お子さんに「どんな授業だったの?」と聞いてもらえると有難いです。

さあ明日から、6年生が「折り鶴」を教えに各学年を順番に回ります。明日は1年生に教えに行くようです。また改めて、その様子をお伝えします。

  • 1693.jpg
  • 1694.jpg
  • 1695.jpg

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38976019?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38977304?tm=20241216121304

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/2710029/blog_img/38978216?tm=20241216121304