池田市立北豊島小学校
配色
文字
北小っ子のようすメニュー
勾玉づくりと閉所式
児童の様子
今年度は勾玉づくりをしました。自分の好きなデザインを鉛筆で下書きした後、ひたすら...
みんなでカレー作り
ピーラーや包丁を使っての調理。子どもたちは調理方法を記したシートや先生たちから教...
自然学舎2日目(部屋掃除と朝ごはん)
おはようございます。爽やかな朝からスタートしました。起床時刻は6時、同じ宿に宿泊...
夕ごはんとキャンプファイヤー
食事係の子どもたちが準備をしました。「ご飯は右側、汁物は左側やで」と言いながら準...
入所式とグリーンアドベンチャー
13:30に到着し、入所式を終えて荷物を部屋に置いてのんびりしたいところですが、...
ダイハツ京都工場とお弁当
ダイハツ京都工場では、工場の広さや働いている人数、生産ラインでの工夫などを教えて...
自然学舎スタート!
実行委員会の司会で出発式がスタート。子どもたちが作った旗もお披露目されました!「...
6年生 連合競技会
8日(木)池田小学校グランドで、連合競技大会が開かれました。池田市内の6年生が集...
図工の時間
6年生、4年生ともに版画の作品が仕上がっていきました。6年生は世界遺産をテーマに...
5年生 弦楽四重奏の鑑賞
〇大阪音楽大学から弦楽四重奏の演奏に来てくれました。5年生が体育館で鑑賞しました...
1年生 国語
〇1年生の国語「かくれんぼめいじん」。3種類の海の生き物の身の隠し方を学んだあと...
6年生 キャリア教育
6年生は、阪急電鉄の方に来ていただき「わくわくWORKプログラム」と題して、お話...
音楽鑑賞会
午前中、体育館で芸術鑑賞会を行いました。今年度は「クラシックで遊ぶ音楽実験室」と...
6年生 北中で連競練習
6年生は午後から北豊島中学校へ出かけました。神田小学校6年生と一緒に連合競技会の...
北小フェスタ
27日(土)に「北小フェスタ」が行われました。今年度のテーマは「ひろがる笑顔、つ...
6年生 万博
6年生はこれまで社会科や総合的な時間の中で、世界の国々について調べてきました。グ...
家庭科ボランティア
○9月に入り、5,6年生の家庭科の時間に連日、保護者や地域のみなさんが見守りに来...
交換授業・分割授業
○3年生の道徳の時間。3年生の担任の先生が毎週、自分のクラスだけでなく違うクラス...
1年生 園芸高校へ
午前中、1年生が園芸高校へ出かけました。朝の登校時、虫取り網やかごを持ってくる1...
6年生 国語
6年生の国語「いちばん大事なものは」の学習。これからの生活で大事にしたいことを、...
学校・市教委からのお知らせ
北小だより
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年10月
北豊島小ブログ
北豊島中学校 神田小学校
北豊島小PTA 北小OBえのき会
池田市教育センター 池田市 文部科学省 気象庁
RSS