さつきNEWS

さつきNEWS

  • 今日の風景(7月3日)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    さつきNEWS

     今日も暑い1日でした。校舎を歩くと・・・写真のような造形物があちこちにあります。5年生図工の取り組みで、造形遊び「あんなところがこんなところに」の作品です。心がほっこりするような楽しい作品がいっぱいです。

     先日、地域の方のご協力で七夕用の笹竹が届きました(ありがとうございます!)。階段等に少しずつ七夕飾りが増えてきています。また、掲示委員会が玄関ホールに七夕飾りを作成してくれていて、願い事を書いた短冊が掲示されています。・・・みんなの願いが叶うと良いですね。

  • 「子どもの声を聴く機会」ワークショップ(7月2日)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    さつきNEWS

     今日の4時間目、6年生は多目的教室に集まり、「市長による子どもの声を聴く機会」のワークショップを行いました。市役所から、瀧澤市長、教育長、子ども健康部長、教育部長をはじめ担当課の皆さんに来ていただき、挨拶の後、まずは瀧澤市長から「市長の仕事」について子どもたちに電子黒板を使って説明がありました。次に、4つのテーマ・・・「遊び場・自然」「公園」「地域イベント」「給食」について、グループごとに「気に入っているところ」や「したいこと」などを話し合いました。話し合いが終わった後は、全グループ代表の人が話し合った内容について皆に発表していました。色々な意見が出ていて、楽しかったです。4時間目終了後、市長・教育長と2名の部長は、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。子どもたちにとって貴重な体験だったと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 今日の様子(7月1日)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    さつきNEWS

     今日から7月。令和7年(2025年)も半分が過ぎました。梅雨が明け、登校時も「暑い~」という子どもたちの声があちこちから聞こえてきました。午前中の子どもたちの様子です。1年生は、待ちに待ったプールの授業でした。バディを組み、入水までの手順を確認しながら初めてのプールを体験しました。子どもたちは皆、笑顔で楽しそうに過ごしていました。2年生は、算数の授業。3年生図工の時間では、木材に釘を打ったり色を塗ったりして作品を制作していました。4年生は、社会と国語の授業。5年生国語の授業では、同音異義語について学習していました。6年生道徳の時間では、「この犬どうする?」を題材に、生き物を飼うことについての自分の考えを深める学習を行っていました。

  • 五月祭(6月27日)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    さつきNEWS

     今日の午前中は五月祭!中央玄関の掲示板には、子どもたちが作成したポスターが色々と貼ってありました。朝9時から開始し、前半と後半に分かれて、それぞれ45分間ペア学年で各クラスを回り、ゲームを楽しんでいました。仕事の役割が当たっている時には、呼び込みをしたり、受付でスタンプを押したり、ゲームの進行役になって説明したりして自分の役割をしっかりと果たしていました。子どもたちは、みんな笑顔で楽しく活動していました。

  • 児童集会(6月25日)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    さつきNEWS

     今朝は児童集会でした。学校長挨拶の後、多くの委員会から連絡・報告がありました。最初は、計画委員会から緑の羽根募金のお礼。続いて体育委員会から「20m雑巾がけタイムアタック」参加のお礼と表彰式があり、1位~3位の人が前に出てきて賞状をもらっていました。整美委員会からは「掃除のしかた」の動画視聴のお願い、掲示委員会からは七夕かざりのイベントについてのお知らせ、図書委員会からは子どもの本総選挙の参加についての連絡。最後に、元ALTの先生が外国で先生になるための勉強をしていて、今日1日学校見学することについて英語専科の先生から紹介がありました。多くの委員会が工夫して取り組んでいる姿は低学年のお手本になったと思います。これからもよろしくお願いします!

  • 租税教室(6月24日)

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    さつきNEWS

     今日の2~3時間目、6年生はクラスごとに租税教室を行いました。税理士の方に来ていただき、税について電子黒板等を使いながら教えていただきました。最後にアタッシュケースに入っていた1億円(見本)を見て皆びっくり。また、1千万円の束を手に取って大きさや重さを確認していました。お金の仕組みを知る良い機会となりました。

  • オープンスクール2日目(6月20日)

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    さつきNEWS

     今日はオープンスクール2日目でした。2時間目は、毎年行っている「花いっぱいプロジェクト」を実施しました。3年生と地域・保護者の皆様と一緒にお花を植えます。プランターと花壇に分かれてマリーゴールドや日日草を植えました。とても暑かったので、全体写真は第2回目に撮ることにしました。

     今日も学年親睦会を体育館で行いました。2時間目は5年生が体育館に集まり、バースデイリングを作ったり○×クイズをしたりしていました。3時間目は2年生がしっぽ取りゲームをして体育館のフロアを走り回っていました。4時間目は3年生がケイドロをして保護者の方と一緒に楽しんでいました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

     

  • オープンスクール1日目(6月19日)

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    さつきNEWS

     今日・明日の2日間、2~4時間目はオープンスクールです。各クラスとも教室での授業や専科の授業があり、色々な場所で学習を進めていました。図工室前や教室前の廊下には子どもたちの作品が展示されていますので、ぜひご覧いただければと思います。

     今日3時間目は6年生、4時間目は4年生が体育館で学年親睦会を行いました。保護者の方と子どもたちが一緒に活動し、6年生はドッチビー、4年生はドッジボールをして楽しみました。参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  • クラブ➁(6月18日)

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    さつきNEWS

     今日の6時間目は、クラブ活動でした。体育館ではバレーボール部とバドミントン部が活動していて、ボールを使ってアンダーパスをしたり、シャトルを打ったりしていました。運動場ではサッカー部が試合形式で練習していました。また、卓球部は多目的教室でそれぞれの卓球台に分かれてペアで交互に打ち合っていました。イラスト・ICTクラブはタブレットを使ってイラスト作成し、サイエンス部はしょうのうボートを作成していました。また、家庭科部は、べっこう飴を調理していて、アルミカップに入った砂糖水をフライパンに並べて火にかけていました。みんな楽しく活動していました!

  • 今日の様子(6月17日)

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    さつきNEWS

     今日は、朝方少し雲が出ていましたが、日中とても良いお天気でした。子どもたちの様子です。5年生は、午前中と午後に1クラスずつ調理実習を行いました。「カラフルゆで野菜サラダ」を作るために野菜を切ったり、鍋で野菜を湯がいたりしてみんなで協力して調理していました。3年生図工の時間では、「トントン釘うって」と題して、選んだ木片の好きなところにくぎを打って制作していました。6年生理科の授業では、外に出て実験。グループごとに葉っぱをビニール袋で覆って、出てくる気体を採取していました。

     午後は、3~4年生が今年度初めてのプール学習を行っていました。昼から気温が上がっていたこともあり、気持ちよさそうに活動していました。