さつきNEWS

さつきNEWS

  • 人権参観・PTA人権講演会・自然学舎説明会(9月5日)

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    さつきNEWS

     9月に入って最初の週末である金曜日、人権参観・PTA主催の人権講演会・学級懇談会・5年生自然学舎保護者説明会を行いました。心配されていた台風の影響も無く、多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

     人権参観は、各学年テーマを決めて、話し合い活動を行っていました。どのクラスも子どもたちは和気あいあいと話していました。PTA主催の講演会は、「片足の健常者」と題してNPO法人パラキャンの方に来ていただき、ご講演及び車いすバスケットの実演を行っていただきました。保護者の方や教職員、子どもたちの代表が車いすの体験をして、最初はとまどいながらも楽しくバスケットを行っていました。

     学級懇談会では、各担任より2学期始めの様子などを伝え、保護者の方々と意見交換を行っていました。自然学舎の説明会では、10月実施に向けての行程や持ち物など詳しい説明を熱心に聞いていただきました。これから自然学舎に向けて、色々と準備してまいります。ご家庭での準備もよろしくお願いします。

  • 今日の様子(9月4日)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    さつきNEWS

     今日の子どもたちの様子です。9月20日の学習発表会に向けて、各学年とも練習に励んでいます。写真は、3年生と4年生が体育館で練習している様子です。3年生は、歌の練習をしたり、セリフを言ったりして学年全員で合わせていました。4年生は、楽器の練習を担当ごとに分かれて体育館で練習。リコーダーや鍵盤ハーモニカの子どもたちは、皆で合わせて苦手なところを練習していました。

     今日の給食時間は、ガンバ大阪関係者の方が来られていて、ガンバ大阪の紹介&市民デー告知の放送がありました。ガンバ大阪関係者の方は、放送を聞いている子どもたちの様子を見て、6年生にインタビューしていました。最後に、ポスターとサイン入りユニフォームをいただきました。(写真は、いただいたサイン入りユニフォームです。)中央玄関のホールに飾っていますので、来校の際には是非ご覧いただければと思います。

  • 今日の様子(9月3日)

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    さつきNEWS

     連日暑い日が続いています。今日もとても暑かったので、業間休みは校舎内で過ごしました。子どもたちの様子です。1年生国語の授業では、「やくそく」のお話を段落ごとに分けていました。2年生算数の授業では、「学習のしあげ」で17+29+1の計算を解いているところでした。3年生は、英語と算数の授業。英語では、フィリピンの料理「アドボ」を紹介していました。4年生は、理科と算数の授業。理科では、月の位置についての学習に取り組んでいました。5年生は、総合の時間で、学習発表会に向けて調べ学習を行っていました。6年生は、2クラスとも社会の授業。鎌倉幕府の学習に取り組んでいました。

     今日6時間目は、2学期最初のクラブの時間です。子どもたちは、久しぶりのクラブ活動を楽しんでいました。

  • 今日の様子(9月1日)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    さつきNEWS

     今日から9月が始まりました。まだまだ暑い日が続きます。体調には十分注意して学校生活を送ってほしいと思います。

     今日2時間目の子どもたちの様子です。1年生は、算数と音楽の授業。音楽では鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。2年生は、身体測定。2組は保健室から帰ってきて国語の学習に取り組んでいました。3年生は、図書と算数の授業。4年生は、算数と国語の授業。国語では漢字ドリルを返却していました。5年生は、算数と英語の授業。英語では、グループごとに授業者が英語で質問した内容を聞いて、カードを取るゲームを行っていました。6年生は、学年で学習発表会に向けての練習をパートごとに行っていました。

     今日9月1日は防災の日です。今日の給食は防災メニューで、温めずに美味しい防災シチューが出ていました。もし災害が起こったら・・・?お家の人と一緒に、ぜひこの機会に話し合ってほしいと思います。

  • 保護者引き渡し訓練(8月29日)

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    さつきNEWS

     8月最後の金曜日、非常時を想定し、避難場所で児童を保護者に引き渡す訓練を行いました。13:30に保護者宛スクリレで連絡した後、子どもたちは体育館へ移動します。集合完了後、学校長から今回の目的等のお話しがありました。その後、なかよし会の子どもたちがなかよしに向かい、訓練開始。子どもたちを迎えに来た保護者の方々に体育館に入っていただき、各担任が名簿等で確認して順次下校していきました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

     午前中の子どもたちの様子です。1~2年生は、プール学習。3年生は、理科と算数の学習。5年生は、学習発表会に向けての調べ学習。6年生は、音楽室で学習発表会で歌う歌の練習を行っていました。

  • 今日の様子(8月28日)

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    さつきNEWS

     今日2時間目の子どもたちの様子です。1年生は、道徳の授業。1組と2組の担任の先生が入れ替わって授業していました。2年生は、体育館で学習発表会に向けての練習を行っていました。3~4年生はプールで、2学期に入って初めてのプール学習を楽しんでいました。5年生は、算数と国語の学習。算数は、ちょうどノートに作図しているところでした。6年生は、英語と国語の授業。国語では自分たちで作った俳句の一覧表プリントを見て、どの作品が気に入ったかを選んでいました。

     今日から掃除が始まりました。たて割り掃除のグループも今日から新しくなり、顔合わせを行っていました。

  • 今日の様子(8月27日)

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    さつきNEWS

     毎日暑い日が続いています。今日の子どもたちの様子です。1年生は、算数と国語の授業でした。国語ではプリント学習でひらがなを書く問題を解いていました。2年生算数の授業では、文章問題に挑戦していました。3年生は、学年で学習発表会に向けての取り組みをしていました。4年生は、夏休みの思い出をタブレットを使ってまとめていました。5年生は、算数と図工の授業。図工では、「水から発見」と題して水玉で色々な模様を創っていました。6年生は、席替えをしていたりや平和学習に取り組んだりしていました。

     今日から2学期の給食が始まりました。写真は1年生の様子です。美味しくいただきました!

  • 2学期始業式(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    さつきNEWS

     37日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。体育館で始業式が行われ、学校長からは「子どもが輝ける学校」をみんなで創っていきましょうというお話がありました。式が終わった後、引き続き転入生の紹介がありました。

     教室に戻ってからは、宿題を集めたり、夏休みの思い出を話したり、新しい教科書を配ってもらったり、掃除当番を決めたり・・・色々なことをして、過ごしていました。

     まだしばらくの間、真夏の暑さが続きます。体調に気をつけて、充実した2学期を送ってほしいと思います。

  • 1学期終業式(7月18日)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    さつきNEWS

     今日は、1学期終業式でした。体育館では、終業式後に生活指導部の先生から「夏休みの過ごし方」についてクイズ形式でお話がありました。2~3時間目は各教室でさつきっ子を返してもらったり、振り返りシートやキャリアパスポートを書いたり、1人ずつ1学期の感想を言ったりして過ごしていました。

     明日から、37日間の夏休みが始まります。一人ひとり計画を立てて、普段できなかったことにも是非取り組み、楽しんでほしいと思います。ケガや事故、暑さに気をつけて、有意義な夏休みを過ごしましょう。

     保護者の皆様、本校の教育活動にご支援・ご協力を賜り、ありがとうございました。

  • 1年生学年親睦会(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    さつきNEWS

     今日2時間目は、延期になっていた1年生の学年親睦会が体育館で行われました。多くの保護者の方に集まっていただき、ウォーミングアップでスクリーンに映し出されたダンスをみんなで踊って楽しんだり、ジェンカの曲に合わせて踊ったり、じゃんけんゲームで大人対子どもの対決をしたり・・・と、楽しいひと時を過ごしました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。