-
福のイチおし本 vol.1
- 公開日
- 2023/06/28
- 更新日
- 2023/06/28
学校図書館
福のイチおし本 vol.1
図書館のカウンターに、「福のイチおし本」というコーナーがあるのに
気がついている人はいますか???
わたしが読んだ本でみなさんにおすすめしたいな、と思った本を随時展示しているコーナーです。
時々そのコーナーの本をこうしてお知らせするので、
興味のある人は図書館で手にとってみてください。
イチおし本 vol.1 「 はじめて読む科学者の伝記 牧野富太郎(日本植物学の父)」
4/24は牧野富太郎の誕生日で「植物学の日」なんだそうです。
NHKの朝ドラが好きなお母さんやおじいちゃんおばあちゃんといっしょに
この本を読んでみてはいかがでしょうか?
(この本は市立図書館からかりうけました。すでに返却していますので、読みたい人はリクエストしてください。)
-
PTA 学校図書館ボランティア
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
学校図書館
〇PTAの呼びかけで、2学期に引き続き、学校図書館のボランティアを行いました。今回もPTAの皆さんだけでなく、卒業式を終えたばかりの渋中生も参加してくれました。
図書館にある蔵書を点検、コンピュータに登録したり、図書の修理をしたり。中学生には図書館に掲示する飾り作りもお願いしました。今回参加してもらったみなさん、ありがとうございました。
〇地域の方による1年生の下校見守りが、今日で最後となりました。雨の日も、暑い日も、寒い時も、1年生と一緒に歩いていただきました。ありがとうございました。
-
「読書ノート」
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
学校図書館
〇図書の時間など、読んだ本を「読書ノート」に記録しています。読書ノートは 小学生に本を読む楽しさを知ってもらおうと、大阪読書推進会と朝日新聞大阪本社が進める読書推進活動です。子どもたちが読んだ本を記録することで、読書意欲を高めることを目的としています。1〜4 年生は、100 冊以上読了すると、「朝日新聞デジタル」 5・6 年生は、50 冊以上読了すると「朝日新聞」と「朝日新聞デジタル」の両方 に掲載されます。
それぞれ記録を達成した人に表彰状を作成し、学校から渡しました。150冊以上を達成した人もおり、「150冊達成証明書」を渡しました。
〇表彰した中の6年生に、読んだ本の中での「おすすめ」を聞いてみました。「糸子の体重計」(いとうみく作)を勧めてくれました。6年生の国語の教科書にも「おすすめの本」として載っているものです。さっそくわたし(校長)も図書館で借り、読んでみました。
5人の小学5年生それぞれが主人公の短編集です。かっこいいヒーローやヒロインは登場しません。出てくるのは欠点や傷を抱えて生きているごく普通の小学生です。登場人物達の描写がわかりやすく遠回しの表現はあまりなく、悩まず読み進められます。
高学年の人はぜひ読んでみてください。
-
読書週間
- 公開日
- 2023/02/17
- 更新日
- 2023/02/17
学校図書館
〇低学年の授業参観・学級懇談会がありました。1年生はできるようになったことの発表、2年生は算数と大きくなったわたしの発表。3年生は、わたしのおすすめと昔のくらしの発表でした。
〇今週は読書週間でした。各学級での「おはなし会」、朝の読書タイムに加え、「図書館キャラクターコンテスト」や本のカバーで「紙ファイルつくり」など図書館でのイベントもありました。 -
3学期 読書週間
- 公開日
- 2023/02/13
- 更新日
- 2023/02/13
学校図書館
〇今日から3学期の「読書週間」が始まりました。朝読書や図書館でのいくつかのとりくみがあります。毎回お世話になっている「おはなし飛行船」のおはなし会も始まりました。今日は5,6年生でした。お話の語りや、絵本の読み聞かせをしてもらいました。6年生にとっては、小学校生活最後のおはなし会となりました。みんなしっかりと聞き入っていました。
〇図書館司書の先生に、今おすすめの本を紹介してもらいました。
森絵都さんの「あしたのことば」です。「言葉」をテーマに8つの物語が載っています。そのうちの一つ「帰り道」は、6年生の国語の教科書にあるお話です。相手の気持ちがわからないことや、ちょっとしたすれ違いなど、日々の生活の場面での人をつなぐ「言葉の力」が登場します。高学年の人にはぴったりの本かなと思います。ぜひ、借りてみてください。