大なわとび大会!
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
南小っ子の様子
今日も空気が冷たく寒い一日でが、太陽の陽があるところ、ある時は、少しだけマシでした。ただ、子どもたちは今日も元気に過ごしていました。
特に、休み時間には大なわとびの練習をしているクラスが多かったです。
給食終了後、運動場に集まり「大なわとび大会」を行いました。
体育委員会がクラスの場所を伝えたり、準備ができているか確認したりしていました。司会進行など頑張っていました。
13時20分、各学年1組、1回目、2分間に挑戦。終了後、各学年2組、1回目、2分間に挑戦。それぞれ学年で応援をしあって盛り上がっていました。同じように、2回目、1組、2組の順に2分間跳びました。
体育委員が各クラスの回数を報告し、最後に、結果発表。
1年1組から順に多かった方の回数が伝えられました。
最高回数は6年1組でした。
結果発表の間、各クラスに暖かい拍手があり、運動場が暖かい雰囲気に包まれました。クラス目標をクリアーしたクラスもあり大喜びでした。
大なわとびの間には、苦手な友だちの背中を優しく押してあげる姿、失敗した友だちに励ましの声をかける姿、上手くできた友だちをほめる姿などなど。嬉しい姿があちこちに見られました。
最後の挨拶では、「今のクラスで過ごすのも後少しです。最後まで楽しく過ごしましょう。」とありました。
その通りです。あと少しですが、仲良く楽しく過ごしてほしいです。
なわとび大会後の5時間目、気持ちを切り替えて、学習に集中している姿があり、これまた嬉しかったです。何もかも全力で頑張る南小っ子です!
本日、「学校だより 臨時号」を配布しております。
11月に実施しました「学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果」を掲載させていただきました。ご協力ありがとうございました。
学年別のグラフは、ホームページに掲載していますので、ご確認ください。
⇒ 学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果
⇒ 学校教育及び家庭教育についてのアンケート結果(学年別グラフ)