学校のれきし
学校のれきし
石橋南小学校は、前池(通称カルピス池)を埋め立てて、建てられました |
|
工事風景
|
|
校舎完成
|
|
第1回入学式
|
「石橋南小学校 四十年の歩み」より
-
四十年の歩み1972-1981 PDF
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
-
四十年の歩み1982-1991 PDF
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
-
四十年の歩み1992-2001 PDF
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
-
四十年の歩み2002-2003 PDF
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
-
四十年の歩み2004-2005 PDF
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
れきし 〜創立40周年までの記録〜
1972年 昭和47年度
1972(昭和47年)
4月
本校開校
池田市立石橋南小学校と称し、池田市石橋4丁目6番1号に設置する
校区を石橋1・3・4丁目、住吉1・2丁目、空港1・2丁目とする
池田市立北豊島小学校、池田市立石橋小学校、豊中市立蛍池小学校より1年〜4年の児童を分離、本校を創立する
初代校長として五月丘小学校校長大江勇先生が就任
職員数22名、児童数558名、学級数15
始業式 2年139名、3年138名、4年108名 計385名
第1回入学式 173名入学
7月
校舎・プール完工式
9月
PTA創立総会を開き、役員選出・規約の決定をおこない、PTAが発足する
10月
創立記念第1回秋季大運動会
12月
校歌を制定、第1回学習発表会を行う
1973年 昭和48年度
1973(昭和48年)
4月
大阪府教育委員会より音楽教育研究校の委嘱を受ける
1974年 昭和49年度
1974(昭和49年)
4月
開校以来併園の石橋南幼稚園、独立園として発足
5月
2級防音鉄筋コンクリート校舎2〜4階完工
7月
学習園・動物飼育舎完工
8月
全国優良PTAとして、文部大臣賞を受賞する
9月
大阪府より「花と緑の推進校」の指定を受ける
2月
音楽教育研究発表会、西日本大会をもつ
3月
第1回卒業証書授与式を挙行する
1976年 昭和51年度
1976(昭和51年)
9月
池田市姉妹都市ローンセストン市長来校
10月
創立5周年記念秋季大運動会
11月
マレーシア文部省、学校参観
12月
創立5周年記念展覧会を開催
2月
創立5周年記念音楽会を開く
1977年 昭和52年度
4月
本校2代校長として、新宮勝己校長赴任
6月
大阪府放送教育研究会会場校、研究発表会を行う
1978年 昭和53年度
1978(昭和53年)
4月
大阪府教育委員会より健康教育研究校の委嘱を受ける
池田市立石橋中学校新設に伴い、本校の進学中学先一部変更(石橋1・3・4丁目)
7月
読売・朝日両テレビ局より本校のテレビ制作状況取材放映
1月
アスレチック形円木、組み合わせ遊具設置
1979年 昭和54年度
4月
1学級増により図工室を普通教室に転用
5月
大阪府交通安全優良校として知事賞を授与される
6月
国際児童年の一環として1日動物村を開設
12月
体育研究発表会開催
「生涯を見とおして基礎的動きづくりに努力する子をめざして」
1月
大阪府小中学校体育研究発表会に本校より発表
1980年 昭和55年度
7月
池田市、カナダ親善交歓会。茶道、金管バトンクラブ出演
12月
北側校舎4教室完工
1月
保健体育研究の成果により文部省表彰を受ける
学校給食優良校として表彰を受ける
1981年 昭和56年度
9月
体育館床張替工事完成
10月
創立10周年記念秋季大運動会
11月
全国体育研究発表大会。公開授業、研究発表会を行う
創立10周年記念式典を挙行
12月
創立10周年記念教育展を開催
10周年を祝して、石橋財産区より総合遊具を寄贈していただきました
1982年 昭和57年度
1982(昭和57年)
4月
本校3代校長として渕上信一校長赴任
1984年 昭和59年度
1984(昭和59年)
11月
大阪府下指導主事研修会会場校となる
1985年 昭和60年度
1985(昭和60年)
4月
本校4代校長として今西真一校長赴任
1987年 昭和62年度
1987(昭和62年)
11月
創立15周年記念児童集会を行う
1988年 昭和63年度
1988(昭和63年)
4月
本校5代校長として三好貞夫校長赴任
1989年 平成元年度
1989(平成元年)
11月
毎日放送、学校給食風景TV取材
12月
池田市歳末安全啓発運動会場校となる
1990年 平成2年度
1990(平成2年)
4月
本校6代校長として三宅弓馬校長赴任
大阪府社会福祉協議会より学童・生徒のボランティア活動普及事業協力校の指定を受ける(〜4年)
6月
プール改修
7月
若人の祭典(第2〜第20回)連続出場
10月
PTAバザー開催
12月
豊能地区小・中学校初任者研修会会場となる
1月
PTAOB会とともに、牛乳パック・アルミ缶回収を始める
1991年 平成3年度
8月
運動場整備
運動場遊具、整備並びに設置
校長室・会議室に空調機器設置
創立20周年記念秋季大運動会・音楽会・作品展を行う
創立20周年記念式典を開催
1992年 平成4年度
1992(平成4年)
6月
児童会による「南小まつり」の取り組みが始まる
子どもたちの手作りによるゲームコーナーやお化け屋敷、迷路などのアトラクションが南小に出現。交代しながら各コ−ナーをめぐり、楽しい1日となりました。
8月
親子が共に考え合う児童集会
1993年 平成5年度
1993(平成5年)第6次定数改善により通級学級を設置(池田市で本校のみ)
手話(1、2年)教室実施
1994年 平成6年度
1994(平成6年)イギリスより学校見学
西館屋上の全面防水工事実施
21回部落解放池田地区研究集会会場校として研究報告をする
1995年 平成7年度
1995(平成7年)幼稚園児・保育園児と1年生の給食交流が始まる
1996年 平成8年度
1996(平成8年)
図書館司書が市費で配置される
堺市を中心に、O-157による食中毒が発生、夏休み中の水泳指導が中止
図書館の全面改修、遊具の改修を行う
大阪産業技術総合研究所公開見学会に参加(5年)
豊能地区体育実技講習会会場校
創立25周年記念運動会・音楽会・作品展を行う
1997年 平成9年度
1997(平成9年)
福祉ボランティア協力校の指定を受ける(〜3年間)
TTを取り入れた授業に取り組む
北中校区ふれあい教育推進事業に参加
体育施設開放委員会にプールを開放する
「子ども110番の家」に140ヵ所が協力
普通教室12、家庭科教室、音楽教室を磁石黒板に、養護教室をホワイトボードに付け替える
車椅子(5年)体験学習の開始
修学旅行を広島市、山口県秋芳町に変える
府指導主事研修会に「通級学級の取り組み」を発表
言語聴覚士取得の臨床実習を開始
1998年 平成10年度
1998(平成10年)
文部省による特別非常勤講師制度発足にともない、水泳、器械運動に社会人講師を配置(池田市で本校のみ)
職場体験学習の中学生の受け入れ
YWCA日本語学校の学生との国際交流が始まる
TT・少人数指導を一部導入
1999年 平成11年度
1999(平成11年)
保健室全面改装・空調機設置
市内の小学校にパソコン6台(OSは、Windows98)が設置され、あわせて、学校公式ホームページの配信が始まりました
福祉部の介護活動に余裕教室を開放
現在も続いている4年生対象のデイキャンプは、1999年度から始まりました。4年生のこどもたちを保護者・教職員みんなで見守り、育てたいという願いを込めて
2000年 平成12年度
2000(平成12年)TT・少人数指導、専科的指導を導入
管理棟(南館)の軒回の改修工事
消火栓の改修工事
府小学校国語教育研究大会(会場:石橋小)で授業公開
PC教室の仮設、イントラネットが接続
学校教育自己診断を実施
2001年 平成13年度
2001(平成13年)
TT・少人数指導(国語・算数)、専科的指導(音楽・家庭・書写・PC)、交換授業(図工・社会・理科・体育)を全面的に実施
大阪教育大学附属池田小学校の事件発生にともない警戒態勢の強化に取り組む(警備員が配置)
地域交流室(北館)を設置し、ヒューマンネットワークによる警備態勢づくりを開始、ボランティア巡視制度発足
体育館照明機器の全面改修
幼稚園と共に創立30周年記念運動会を行う
幼稚園と共に創立30周年記念式典・記念音楽会で、全校児童・教職員・保護者による『合唱構成・ぞうれっしゃがやってきた』を上演(アゼリアホール)、また、記念昼食会を開催
玄関周辺の環境整備を手作りで行う
幼稚園と共に授業参観・保育の地域公開・校内研修を実施
2002年 平成14年度
2002(平成14年)
4月
通級指導教室が2教室に増設(池田市で本校のみ)
5月
ストーリーテリング実施スタート
8月
正門・東門にウォンバットの描画
9月
PC教室の新設
トイレの1・2Fの全面改修
学校協議会の設置
10月
創立30周年記念事業として遊具の改修(石橋財産区からの費用援助)
大阪府家庭科教育研究会(会場校)で授業公開
12月
もちつき大会
2月
授業・保育参観を地域に公開
3月
学校教育自己診断を実施
2003年 平成15年度
4月
文部科学省より石橋南幼稚園・石橋南保育所と共に「就学前期と小学校の連携」の研究委嘱をうける(池田市教委・クリエーティブ・エデュケーション指定)、さくらまつり、学校開放
プールでヤゴ救出作戦を行い、教室からたくさんのトンボが飛び立ちました
7月
ふれあい教育推進事業、箕面川清掃始まる
9月
トイレ3・4Fの全面改修
12月
石中校区ふれあい音楽会を実施
1月
「であい・ふれあい・まなびあい」公開授業・保育を石橋南幼稚園・石橋南保育所と共に実施する(中間報告)
1年生と幼稚園が交流しました
2004年 平成16年度
4月
英語活動において石橋小学校、五月丘小学校と共に池田市の推進校になり、小学1年生から6年生まで週1時間授業が始まる
運動場南側(ロケット遊具南側)に他校の校務員さんの協力を得て約60m2の芝生を植える
6月
台風6号のため、本校のシンボルツリーともいえるポプラの木が1本倒れる
11月
5年生が5歳児と一緒にチャリティバザーに出す商品作りを行う。5年生が5歳児をリードしてパソコンを使ってのカレンダー作りやアイロンビーズを使ってのいろいろな飾り作りなどに取り組む
12月
本校の木々にイルミネーション(電球数約1500球)点灯。木々をライトアップする
2005年 平成17年度
2005(平成17年)
6月
サッカーチーム「ガンバ大阪」の3選手が子どもたちとの「ふれあい活動」の一環で来校。基本的な技の指導を受けたり、児童の代表が3選手と対戦したりして楽しいひとときを過ごす
10月
3年生が総合的な学習で「アントレプレナーシップ」に取り組み「石橋のまちを自慢しよう」という学習活動を行う。3学期に取り組んだ内容について発表会を行う
2006年 平成18年度
2006(平成18年)
4月
入学式、始業式
教育のまち池田 教育特区研究推進校—「英語活動及び科学・情報の時間」研究指定
特色ある学校園づくり研究「クォリティ・エデュケーション・モデル学校園委託」研究指定、NET:Native English Teacher/外国人英語教師配置
5月
英語授業参観、学校視察(沖縄より)
自然学舎(5/15〜5/17 池田市青少年自然の家:青谷) →青谷での取り組みの最終年
修学旅行(5/25〜5/26 広島、山口秋吉台方面)
7月
5年・5歳児の交流、野外放送設備入替(寄付)、平和集会、箕面川清掃
臨海学舎(7/26〜7/28 池田市青少年自然の家:青谷) →青谷での取り組みの最終年
8月
ふれあい清掃
遊具修理・ペンキ塗装作業
9月
地区別集会「親子で歩こう安全な通学路」実施、6年:ミュージカル観劇(ニッセイ劇場)、遊具工事(総合遊具/通称オレンジ遊具)
PC教室PC入替(Windows2000→XP)
10月
運動会、2年:自転車安全教室(免許発行)、プレイルームカーペット設置工事、避難訓練
11月
英語活動視察—池田市教育委員会、なかよし幼稚園改修工事により北館を提供、幼稚園・通級教室引越し(教室移動)、学習発表会(児童対象、保護者対象)、5年:産総研出前授業
12月
もちつき大会、教育特区公開授業(英語活動、科学・情報)、ふれあい人形劇鑑賞会
1月
地域公開授業参観、授業研究会、2年・5歳児交流
2月
大時計取り付け工事、4年・4歳児交流、避難訓練、3年:人権学習出前授業、5年:薬物防止キャラバン、保幼小合同研修会
3月
なかよし幼稚園工事完了により北館より退去、5年:非行防止教室、卒業式、修了式、通級教室設備工事、教室移動
2007年 平成19年度
4月
入学式、始業式
教育のまち池田 教育特区研究推進校—「英語活動及び科学・情報の時間」研究指定
特色ある学校園づくり研究「クォリティ・エデュケーション・モデル学校園委託」研究指定
6年:学力実態テスト、保幼小顔合わせ
5月
校務処理用PC20台(教員用)設置、AED設置、避難訓練、見守り隊懇談会、修学旅行(5/24〜5/25 広島、山口秋吉台方面)
6月
誘拐防止教室、5年生となかよしこども園児との交流、科学・情報:産総研出前授業、サントリー:「水育」出前授業
7月
多目的教室にエアコン設置、平和集会、6年:関電出前授業、支援学級にエアコン設置工事&塗装工事、臨海学舎(7/23〜7/25 鳥取県岩戸海水浴場にて1年目)、ふれあい箕面川清掃、職員室移転作業→多目的教室へ)
8月
職員室 内装改修工事、ふれあい清掃
9月
多目的教室整備工事、地区別集会
10月
運動会、自転車安全教室(免許発行)
自然学舎(10/22〜10/24 奈良県国立曾爾青少年自然の家にて実施1年目)
校外学習 3・4年(国立民俗学博物館にて来館8,888,888人目に)
11月
アフリカ音楽鑑賞
学習発表会(児童対象、保護者対象)
12月
耐震構造調査工事、もちつき大会(インフルエンザ流行に伴い中止)、1年生となかよしこども園児との交流
地区別集会—「みんなで歩こう みんなで知ろう 安全な通学路」実施
1月
こども見守りボランティア懇談会、地域公開授業参観
2月
4年となかよしこども園児との交流、朝日新聞トイレ取材、避難訓練
5年:非行防止教室、5年:薬物防止キャラバンカー、なかよしこども園へ出前授業(音楽)、なかよしこども園との合同研修会、石南小お知らせメール試験送信、お別れ遠足(守口スポーツプラザ)
むかし遊びをしよう—1・2年生と地域の皆さん、1・2年生となかよしこども園児との交流
3月
卒業式、修了式
2008年 平成20年度
4月
入学式、始業式
5月
6年修学旅行(5/20〜5/21 広島、山口秋吉台方面)、誘拐防止教室、伝統芸能鑑賞(4・6年:アゼリアホール)
6月
交通安全教室、避難訓練、特別清掃DAY、3年:CAP
7月
5年:車いす体験(7/3&7/9)
平和集会
6年:臨海学舎(7/21〜7/23 鳥取県岩戸海水浴場にて実施2年目)
8月
全校登校日、4年:デイキャンプ、全校登校日:ふれあい清掃
9月
6年:鑑賞会
10月
第37回運動会 雨天のため10/9(木)に延期、避難訓練、6年:連合競技会、2年:自転車教室
5年:自然学舎(10/27〜10/29 奈良県宇陀郡国立曾爾青少年自然の家にて実施2年目)
12月
3年:出前授業、1・2年:ふれあい鑑賞会、4年:点字学習にむけて、1年と5歳児との交流給食、もちつき大会、2年:手話交流、4年:点字学習(12/5、12/9)
5年:新エネルギー教室
1月
5年:音楽鑑賞会、子どもカルタ大会、なわとび発表会、4年と4歳児との交流給食
地域公開授業参観
2月
5年:非行防止教室、避難訓練(対不審者)、2年:昔あそびを体験しよう、3年:国際理解教育、カラオケ大会、5年:キャラバンカー、4年:交際理解教育、1・2年となかよしこども園児との昔あそび交流会
3月
6年生を送る会、卒業式、修了式、クラブ音楽発表会
2009年 平成21年度
4月
入学式、始業式
5月
交通安全教室、新型インフルエンザ流行に伴う臨時休業(5/18〜5/22)、修学旅行:6年→新型インフルエンザの流行に伴い7月に延期
6月
5年:出前授業、避難訓練(火災)、5年:伝統芸能鑑賞会、5年・5歳児交流活動、誘拐防止教室、4年・4歳児交流活動
7月
6年:修学旅行(広島・秋吉台方面 7/3〜7/4)、平和学習PART1(平和全校集会)、臨海学舎(7/27〜7/29)
平成17年度より児童の登下校、校内の安全を見守ってくださった警備員さんとのお別れ会、新たに「スクールガードリーダー制度」がスタート
8月
全校登校日、4年:デイキャンプ、ふれあい清掃、2学期始業式(8/28)、給食開始(8/31)
9月
6年:携帯教室、芸術鑑賞会(関西二旗会)事前ワークショップ
10月
第38回石橋南小学校運動会 秋晴れに恵まれ無事終了、避難訓練(対不審者)、5年:車椅子体験、6年:芸術鑑賞会、6年:出前授業、4年・4歳児の交流活動
音楽鑑賞会(関西二旗会)
4年:安全マップ作り
5年:自然学舎(10/21〜10/22)→新型インフルエンザの流行に伴い1日早く帰校:場所を和歌山県伊都郡かつらぎ町に移しての1年目
11月
2年:自転車教室(免許発行)、特別清掃DAY、連合音楽会(3年生)→新型インフルエンザによる学級閉鎖のため出場とりやめ、学習発表会、6年:出前授業、5年:サントリー出前授業
12月
5年:出前授業、避難訓練(対不審者)、5年:非行防止教室、給食交流(1年とこども園のこどもたち)
ノートパソコン20台追加
1月
避難訓練(地震)、なわとび発表会
地域公開授業参観
キーウィの苗木6本をプール北側に レモンとミカンの苗木を校庭東の線路側花壇に栽植
2月
2年:手話教室、4年:国際理解学習、5年:薬物防止キャラバンカー、3年:国際理解学習、カラオケ大会、2年となかよしこども園児との昔遊び交流活動、6年:伝統芸能鑑賞会(アゼリアH)
3月
6年生を送る会、卒業式、修了式、クラブ音楽発表会
校庭緑化事業完成
2010年 平成22年度
4月
入学式、始業式
全国学力・学習状況調査
5月
6年:修学旅行(広島〜帝釈峡コース1年目 5/13〜5/14)
3年〜6年:スポーツテスト実施、誘拐防止教室
6月
5年:サントリー出前授業/水育
4年・4歳児交流活動
特別清掃DAY、交通安全教室、避難訓練(不審者対応)
5年:シャープ出前授業(環境学習)
7月
1学期終業式、大掃除、給食最終日、臨海学舎(7/19〜7/21)
本館屋上の防水工事完了
8月
全校登校日
4年デイキャンプ
ふれあい清掃
2学期始業式
9月
体育館の耐震工事が終了(天井が補強され、フロアにはラインが美しく引かれ、体育倉庫の扉も新しくなりました)
6年:出前授業、着衣水泳
10月
第39回運動会 途中雨天のため、午前中プログラムを10/3(日)に、午後のプログラムは10/7(木)に実施
5年:パナソニック出前授業、6年:連合競技会参加(池田中学校にて)、5年:関電社会見学、避難訓練(火災)
5年:自然学舎(和歌山県立紀北青少年の家にて実施 2年目 10/20〜10/22)
2年:自転車教室(免許発行)、特別清掃DAY
11月
4・5年:連合音楽会出演(合同プログラムを発表)
学習発表会(4・5年は、合同プログラムを発表)
5年:ダイハツ工場見学、5年:非行防止教室、6年:出前授業(大阪ガス)
12月
2学期終業式(1限)、大掃除(2限)、学活(3限)
1月
3学期始業式、避難訓練(地震)、4〜6年:大阪府学力テスト
地域公開授業参観・研究発表会、校内研修
なわとび発表会
2月
2年:馬頭琴演奏会、2年:お年寄りとの交流会、5年:車椅子学習(2/16、2/23)、5年:5歳児との給食交流、カラオケ大会、5年:キャラバンカー、2年:5歳児との給食交流
3月
5年:5歳児との給食交流、6年生を送る会、卒業式、修了式、クラブ音楽発表会
2011年 平成23年度
4月
入学式、始業式、全国学力・学習状況調査(東日本大震災のため中止)
5月
6年:修学旅行(広島〜帝釈峡コース2年目 5/20〜5/21)、3〜6年:スポーツテスト実施
6月
交通安全教室、6年:大阪府学力テスト実施、5年:非行防止教室、避難訓練(不審者対応)
航空写真撮影(6/9)
7月
1年:出前授業、6年:携帯電話教室、暴風警報発表に伴う臨時休業(7/20)、終業式中止、臨時全校登校日(7/21)、箕面川清掃、4年:デイキャンプ
8月
6年:臨海学舎(8/1〜8/3)、全校登校日
池田市防災倉庫設置(学習園南側)
PC教室のPC入れ替え(OSはWindows7)
ふれあい清掃
あいさつキャラバン隊の活動
9月
2・5年:着衣水泳
5年:出前授業、大雨・暴風警報発表に伴う臨時休業(9/21)
10月
創立40周年記念運動会
5年:出前授業(関電・サントリー水育)、6年:連合競技会(神田小学校にて)、5年:自然学舎
創立40周年記念式典(10/29)