授業の様子
- 公開日
- 2023/02/10
- 更新日
- 2023/02/10
南小っ子の様子
穏やかな一日でした。少し風が冷たく感じましたが、比較的、暖かく過ごしやすかったです。
今週3日間、学級閉鎖をしていた1年1組ですが、明日から、通常通りの登校になりました。池田市内では、学年閉鎖も出ています。
手洗い、うがい、換気など基本的な感染予防を引き続きお願いします。
今日は、2年2組、3年1組、2組、4年2組、5年2組の様子です。
2年2組は、図工。先生がネームペンで胴体と足、腕を描いている様子を電子黒板に映し、それを参考に、自分の胴体、足、腕を描いていました。前回、顔を描いたそうです。それぞれを切り取り、大きな画用紙に貼りつけて作品にするようです。
3年1組は、以前、自分たちが書いた物語文について、工夫したことや感想、読んでもたっら人からのメッセージなどをまとめる作業をしていました。ノートには、自分の作品を中心にし、感想や工夫したことなどの情報を繋げる図を示していました。
3年2組は、来週の月曜日に予定されている「クラブ見学」について説明を聞いていました。8つのクラブを上手に回り、来年度の入部の参考にします。クラブ見学で使うプリントを大切に探検バックに挟んでいました。来週が楽しみですね。
4年2組は、算数「小数の倍」、分割授業。基準になる数字を間違えないように、何倍になるのかを考えていました。これまで整数で表していましたが、今日は、小数を使ったものも。「短距離走で走る長さ」を使った問題に挑戦していました。
5年2組は、英語「道案内をしてみよう」。画像にあわせて、銀行や学校への行き方を練習。そのあと、「Go straight」「Turn right」「Turn left」の言葉にあわせて動いていました。真っすぐ行く、右に曲がる、左に曲がる、など道案内に必要な言い方を学習しました。
今週も明日で終わりです。
学習、活動、遊びなどなど、しっかり取り組みましょう。
来週は、寒くなりそうです。寒のもどりに負けないように免疫力をアップさせましょう。