1年生/自立活動/歌の練習/給食
- 公開日
- 2023/03/08
- 更新日
- 2023/03/08
南小っ子の様子
今日もとても良い天気になりました。
気温もどんどん上昇し、20度近くまで上がりました。
授業の様子は、1年生とたんぽぽ学級、卒業式の歌の練習です。
1年1組は、国語のテスト。漢字テストに集中。1年生で80個習いました。テストを受けることにも慣れた様子で、姿勢を正して、しっかり書いていました。
1年2組は、国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」のまとめに書いたお手紙の交流をしていました。自分のお手紙を読んでもらい、良かったところを伝え合っていました。
たんぽぽ学級の自立活動では、商店街にあるタローパンに買い物に行くための準備をしていました。パンの写真やWebの情報から、買いたいパンを500円以内になるように計算をしながら選んでいました。
(写真、上、3枚)
3時間目、5・6年生合同で、卒業式の歌の練習がありました。歌の先生に来ていただいて声の出し方など特訓を受けました。今年度は、3年ぶりに5年生が列席するので、コロナ禍前のように「旅立ちの日に」を5・6年生が2部合唱します。
5・6年の合同練習のあと、6年生だけで歌の練習。「声がでるようになってきたよ」と褒めていただきました。(写真、中、3枚)
今日の給食は「中学生が考えたメニュー」でした。
献立は、コッペパン、ブロッコリーのマヨサラダ、春野菜のクリームスープ、クリームゴールド、牛乳です。(写真、下、1枚)
市教委より、文部科学省の自殺防止の取り組みとして、「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」文部科学大臣からのメッセージが届きました。⇒ 文部科学大臣からのメッセージ
メッセージの下には、「君は君のままでいいの動画」や「子どものSOSダイヤル等の相談窓口」のURLやQRコードも掲載されています。