南小っ子の様子

運動会モード

公開日
2021/09/28
更新日
2021/09/28

南小っ子の様子

運動会用のラインが引かれたため、今日から、休み時間のボール遊びが禁止となりました。ラインを消さないように、端を使ったり、遊具を使ったりして遊んでいました。
そんな中、昼休みにはリレーの練習があり、見学している児童も含め、運動会モードになって盛り上がっていました。
各学年の団体演技も仕上がってきています。5時間目の終わりに雨がぽつりと降ってきて、5年生の練習ができなくなるのは?と心配しましたが、雨が上がり、5年生も運動場で動きの確認ができました。本番までの時間を大切に、集中して頑張ってほしいです。

授業の様子は、1年1組と3年2組です。
1年1組、タブレット。「電源を入れて、ロイロノートを開いて、9月28日、せいかつを選んで、シートの色も自分で選んでください」と先生の説明に、スラスラ操作をしていました。シートに自分の好きなことを書いて誰のシートか当てるクイズをしたようです。
3年2組、図工。「くるくるランド」の仕上げでした。こちらはアナログ。色紙を切って、自分の好きなシーンを作って貼り付けていました。好きな場面を4つ。台紙がくるくる回って、自分だけのくるくるランドが出来ていました。

最後の写真は、先週の金曜日の先生方のICT研修の様子です。
市教委からも先生が来てくださり、色々教えてくださいました。
子どもちのタブレットに入っているGoogleアプリを授業に活用していくための研修でした。

最後に、本日、家庭数で「50周年年 第50回 運動会(二次案内)」と「観覧者証(観覧者名簿付き)」を配布しております。
説明が多くなっていますが、当日の動きを再確認していただきますようお願いします。また、観覧者名簿の記入など、面倒をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症対策の一環です。ご協力をお願いします。
  ⇒ 創立50周年記念 第50回 運動会 (二次案内)
  ⇒ 観覧者証(観覧者名簿付き)について