授業風景(10月24日)
- 公開日
- 2022/10/24
- 更新日
- 2022/10/24
学校日誌
6時間目 1年生は、生活の振り返りを行いました。また、時間割上、答案返却がずいぶん先になってしまう教科のテスト返却も行っていました。
2年生は、道徳の授業でした。あるクラスでは、「自然に対する畏敬の念」について考えていました。班で話しあい、ひとの手ではつくられない…神秘的…美しくて落ち着く…などの答えが発表されました。
また、あるクラスでは、※「みんなで跳んだ」という教材を使い、今までの学級や自分を振り返る授業でした。(※1996年、神奈川県の城北中学校2年1組であった実話をもとにした教材です)
城北中2年1組の生徒たちは、運動会本番の大縄跳びで最下位という結果にもかかわらず、大喜びでした。それは…みんなで跳べたことへの喜びでした。このクラスになにがあったのか…。
本校でも大縄跳びを経験したので、自分たちのことを重ねて考えることができる教材です。
3年生は、継続的に個人面談を行っていましたので、そばに寄らないようにしました…。
※ 写真は、上が1年生、下が2年生