学校日記

数学の授業(6月2日)

公開日
2021/06/02
更新日
2021/06/02

学校日誌

 1年生のクラスで教育実習生の授業を見ました。

 実習生が自作した「小町算(こまちざん)」を、タブレット(ロイロノート)を使用して考えました。

 小町算は、数の遊びである数学パズルの一種です。

 1□2□3□4□5□6□7□8□9 = 100 という数式の□の中に、+、−、×、÷、空白 のいずれかを一つずつ入れて、正しい数式を完成させるというものです。

 パッとひらめいて答えを書く人、じっくりと画面を見つめる人、画面の片隅に小さな計算をどんどん書き込む人・・・それぞれに前向きに取り組んでいました。

 私も学生の時、「数学は勉強ではなく、パズルゲームだ」と自分に言い聞かせることで、楽しく取り組めたことを思い出します。