学校日記

実習生の授業(6月3日)

公開日
2021/06/03
更新日
2021/06/03

学校日誌

 教育実習が9日目となり、実習生による授業を行っています。

 6時間目の1年2組(社会)、1年4組(数学)を参観しました。

 〇 社会(歴史)の単元は、「ムラからクニへ」

 学習課題は、「日本列島のクニはどのようにまとまっていったのだろうか。」

 「魏志」の倭人伝に登場する邪馬台国の卑弥呼など、ロマンのある時代の話でした。

 〇 数学の単元は「正負の数の利用」

 この時間のめあては「平均を工夫して求めよう」でした。

 例題だけではものたらなくて、自分で数値を変えて計算をしている人がいました。

 教室の外は、だんだん雲が厚くなってきたので、雨が近い感じです。